- 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:18:39
- 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:33:53
- 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:35:46
もし惑星破壊できる技を惑星で放って破壊しきれてないなら矛盾してるしね
実は惑星じゃなかった……との伏線にもできるけど - 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:38:54
ゴム人間だと言われてたのにゴム人間ではなかったとかあるし
- 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:39:57
きさまーっ ドラゴンボールを愚弄する気かぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 17:41:59
- 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:08:11
古い漫画だししゃあないんじゃないその辺は
- 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:11:59
ドラゴンボールはやる時はやってるじゃない
- 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:16:43
惑星破壊とか銀河系破壊とか宇宙破壊とか、描画がふさわしくなると
そのうち、
宇宙のすべてが、うん、わかってきたぞ……
みたいな事言い出して虚無るから、適当でいいよ - 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:19:24
そもそもふさわしい描写についての話を詳しく聞きたい
いまいちどういう事かわからん - 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:23:05
- 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:25:19
- 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:26:56
他のまだ見ぬ実力者が星の守護者として力を張り巡らせ守ってるからだよ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:27:17
- 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:40:45
- 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:50:06
- 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:11:44
- 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:13:24
ドラゴンボールや虚無戦記やらセーラームーンやら超人ロックはむしろめちゃくちゃ描写でちゃんとやりまくってる方だろ
- 19二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:15:01
- 20二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:17:48
レンズマンとか超光速で移動して惑星破壊兵器ブッパしまくりだけど面白いよ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:17:52
描写が現実世界に当てはめた時リアルじゃない事とリアリティが無い事はイコールじゃないよ。ドラゴンボールは全くリアルではないけど作品世界内でのリアリティはある
- 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:18:56
世界を破壊する、くらいまで行くともう想像すら出来ない
- 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:20:13
それは設定を出したやつが考えることだろ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:20:23
- 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:23:56
ガバガバ設定なのを無理矢理擁護するお前みたいなのが顔真っ赤になるから遊ばれてるんだよ
- 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:24:33
そもそもこいつら読んでないから何言ったって学習しないぞ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:25:22
自分の脳がガバガバで的外れなことしか言えないなんてそんな自虐するなよ
- 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:25:50
別に細かく事実に則してやってくれってわけではないけど
光速で動ける設定のやつがいるとして…そんなやつが戦っているのに、周囲に全然被害が及ばないってのは違和感
空気抵抗がない、惑星自体がすごく強い、マナとかで物理法則変わっている、周囲に被害が及ばないようにしている
とか何でもいいから整合性をつけられる設定があるならいいけど、そんなのもなく全く説得力のない光速で動ける設定だけ見せられても冷めるな
光速で動いた結果、空気が摩擦熱で膨張、プラズマ化して周囲で大爆発が発生する…みたいな
別に科学的に正しいとかリアルである必要ないんだけど
物語的に「リアリティ=説得力」が欲しいのよ - 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:26:49
アノス様の魔法は多分前評判通りの威力を発揮してるっぽいけど、規模がデカすぎてもう何がなんやら
- 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:28:20
- 31二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:28:21
- 32二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:33:31
聖闘士星矢は攻撃範囲がしょぼいのはそう
一応攻撃範囲がしょぼいだけで作中見るに破壊力はあるようだが
神レベルになると一応、惑星複数並列移動させたりとかやることも派手 - 33二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:46:11
ドラゴンボールは破壊力に対して防御力低いからそう感じやすいわ
岩盤に叩きつけられただけで戦闘不能になるベジータとか - 34二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:52:43
- 35二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:55:49
- 36二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:56:51
- 37二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:58:00
○○ディスってんの?とか○○の悪口言うな
とか言ってるアホは単に間接的にアンチ行為やってるだけだからな - 38二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:00:31
すみません TVみてた一般人が普通に視認できた事実や歴代の悪役達が乱入した一般人のブルマに対応できず妨害されるとかでガバガバなんです
- 39二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:03:57
- 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:05:46
地球上で…というか空気中で光速出すと発生するエネルギーで核融合反応にまで至ってものすごい爆発が発生するらしい
昔、学者がそういうぶっ飛んだ質問に答えるのをみた覚えがある
「人間サイズの物体が50m動く」
と、その物体が停止した場所から40kmの範囲が消滅するらしい
パンチとかキックならもっと被害は小さいだろうけど確か同じような感じ聞いた話だと
「野球ボールを光速で投げる」
と、スタジアム衝突したら1.5km範囲が吹き飛ぶ爆発が起こるとか
パンチなら距離はボール以下だけど腕の重量と体積が大きい分、数kmくらいは吹き飛ぶのかな - 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:06:27
- 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:23:37
- 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:24:15
作品名出さず作品disってどういうことだよ
- 44二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:25:51
- 45二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:26:24
ドラゴンボール最低だな
- 46二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:27:06
- 47二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:28:55
- 48二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:31
そもそもドラゴンボールは割とその辺の描写しっかりしてるからdisってんのかいってのが頓珍漢な発言すぎるんでは
- 49二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:40:52
小説の描写なんてアニメ化でもされない限り
個人のイメージによるし
ショボイと感じるかは人によるんじゃない? - 50二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:41:46
- 51二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:47:33
- 52二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:49:30
- 53二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:52:55
?禁書とかラノベ作品なら珍しくもないというか割とあるだろ
- 54二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:53:06
- 55二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:56:27
- 56二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:57:37
- 57二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:58:14
- 58二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:58:54
三期は酷かったな…なんで外伝の方が作画いいんだ
- 59二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:59:57
- 60二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:00:23
終盤で天使みたいになった一方通行が相殺で止めた攻撃がユーラシア大陸を消し飛ばす威力だっけ?
- 61二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:00:42
- 62二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:00:57
- 63二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:01:11
自分を賢いと思ってそう
- 64二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:01:20
そんなスレにわざわざ書き込んでいるお前もわからん
- 65二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:02:07
それいじょういけない
- 66二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:03:31
というかなんで小説カテゴリで漫画の話してるの
- 67二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:04:01
- 68二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:04:24
漫画は最近の作品だと、ヒロアカとか呪術とかは作画のクオリティが良くて
原作より結構派手だったり、強そうに見える映像がかなり多いな
ドラゴンボールは一応、惑星破壊とか色々と凄いシーンも探せば多いんだが
以後は攻撃範囲を絞っています的な描写やシーンを複数入れた上で攻撃範囲がデフレしているのはある - 69二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:04:54
- 70二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:05:24
マンガカテ行けや
- 71二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:06:42
diesとかアニメと原作で規模描写はめちゃくちゃ違っているよね……
もはや、原作知っているとギャグというか。ただ、原作のインフレがトンキチ過ぎてあのインフレ描写で
実際に表現するのかなりキツイとは思うが - 72二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:06:46
- 73二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:07:28
- 74二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:08:11
- 75二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:08:56
- 76二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:09:56
- 77二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:10:37
- 78二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:10:46
- 79二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:11:15
小説なり漫画なりアニメなりファンタジー要素を含む作品は現実と切り離して考えるべきじゃね
光速で動く大陸を滅ぼす惑星を破壊するとかどれも現実じゃできないんだから - 80二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:12:29
音速レベルでもその移動に伴う衝撃波なんてリアル風味に毎回文章でも作画でも表現していたら
手間暇がやばいし、くどいってレベルじゃないしね…… - 81二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:13:37
- 82二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:14:13
- 83二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:15:51
- 84二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:16:19
結局は範囲を絞って威力を集中させるみたいな方向にするのが賢いわな
- 85二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:17:25
- 86二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:17:53
警察呼べよ問題は無視できるな
- 87二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:21:25
- 88二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:26:16
ラノベだと文章で、光の速度を超えるとか言っていてもいざそれを映像で描写すると困ること多そう
diesなんか作画がしょぼい予算不足とはいえ実際その典型例だったし
少しズレるが上で話題になっている聖闘士星矢とDBは作画が大昔なアニメで
平均的には現代目線だとしょぼい割には一応、その辺の描写頑張ってはいた方よ
DBだと目にも止まらぬ速さの表現に空中戦でドンドン音と衝撃波だけが立て続けに見えるシーンとか - 89二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:28:41
光の速度を超えるとか言われてもそこまで手間かけて表現なんかしてられねぇよってのがアニメ作ってる方の言い分だろうなぁ
- 90二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:29:57
なんというか「もしアニメ化したらどう表現するか」を頭の中に描いて
それを文章にしたためるってのが必要なのかもね、書籍化すらしたい訳じゃないとしても - 91二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:32:44
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:32:49
このレスは削除されています