- 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:43:15
- 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:49:37
どこで言われてんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 18:52:04
真っ当な戦いすぎて派手さはあんまないかなって感じはする
- 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:45
前試合で見せた異次元の人外バトルからの武の極地の達人バトルの流れ好きだよ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:06:09
王馬さんレベルでようやく競り合えるだけで少しでも実力差があれば急所に肘一発もらって失神しそう
というかこんぐらい隙がなくてようやく黒木と張り合えるレベルなの理不尽だろ王馬さんが身体能力から技術鍛えて前借り使って短期決戦狙って今回は勝てたぐらいだぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:09:36
技術戦はほぼ圧倒されてたから憑神の仕様を事前に知ってたら大分天秤が傾きそうな感じはする
鬼鏖は黒木に使った時の威力を考えるとロロンにはそこまで有効ではないだろうし - 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:09:45
こいつの本領って何でもありの戦場格闘だから嵐山と同じで明確に煉獄デバフくらってるのよね
多分ケンガンルールなら不可視の肘を連打して問答無用でズタズタにしにくるクソキャラになる - 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:14:15
- 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:16:37
- 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:18:25
そもそも真っ当な武術家なら不殺の時点でデバフだ。武道家ならまだしも
- 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:37:49
作者が言及した力関係を前提にすると王馬が負ける世界線も結構あるはずだけどその場合やっぱ不意打ち憑神が失敗してジリ貧になる感じだろうか
- 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:37:13
この人は拳銃やナイフみたいに素手格闘の動きを阻害しない、かつ持ったままでも格闘が可能な小型かつ殺傷能力の高い武器を持った状態が一番強いと思う。基本的には素手でも異常に強い武器使いなのよね
- 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:18:43
- 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:20:25
当時のコメント欄には結構いたよ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:43:33
当時はロロン地味過ぎるだろ→でも黒木もこういうタイプだったじゃん?
みたいなやりとりはちょくちょく見た記憶がある - 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 06:11:45
読み返してみると前借り不意打ちまでずっとロロンのペースなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:02:12
ロロンが勝つパターンでも地味に終わりそうなイメージはある
- 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:04:49
対抗戦時点だと少しの差とは言え王馬とライアンより強かったんだよなこの人
- 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:10:03
完全復活した王馬と戦う時点で負けが決定してたもんなので
ハラハラ感みたいなのがなかったのはわかる - 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:07:11
しかも王馬も楽勝ではないがこれと言って冷や汗かかずに勝ったイメージだからそんな激戦感はないんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:09:55
ロロンが勝つ場合だとこのバトルで1番派手な破壊描写だった天地も不発になるという事なので更に地味な絵面になっちゃうよね
- 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:24:13
不可視の肘が魔槍と比べると微妙に感じちゃうのはなぜなのか
- 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:45:11
まぁ迫力が足りなくて地味なのはわかる
- 24二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:14:50
- 25二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:36:30
死闘だったはずなのにそこまで死闘感なかったなと思った
個人的には王馬がめちゃくちゃカッコよかったから好きな試合だけど