- 1二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:35:12
- 2二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:35:29
10
- 3二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:02
10
- 4二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:26
10
- 5二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:48
とりま最大が10と設定するなら8〜10
スレ主の反応見るに下手したら10超えるかもね - 6二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:36:48
10
冗談抜きで - 7二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:37:06
ガーディアン以上に身の丈をわきまえなきゃならない相手がいる
この世界武器を強くしたければ強い奴を倒さなきゃならんのよ
その前に下手したら遭遇する - 8二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:37:47
ブレワイ怖いのはガーディアンが追っかけてくるくらいだからねぇ 安く見積もっても5〜10は
- 9二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:37:52
暗いところ、地面から湧いて出る、へばりついたなんか
はい、10オーバーです - 10二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:37:54
ここまでネタっぽい流れになってるように見えるけどその基準ならマジで9、10くらいはある
慣れるといえば慣れるけど… - 11二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:37:58
10
今回は
ゼル伝初心者の皆もブレワイで慣れたな!?
じゃあ今度はギア上げて行くぞ!って感じだよね - 12二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:38:15
なんか黒くてキモいのがいきなりうじゃうじゃ湧いてきてリンクが絡みつかれて殺されるよ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:39:04
俺ライクライクが1番苦手だけど、みんな例の奴が怖いのね…
- 14二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:40:06
暗所、高所、昆虫、一つ目、触手、亡者、異形系なんでもありだからブレワイの比じゃないね
- 15二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:40:32
キースの目玉が色々と便利だから大群が宝の山に見えてくるぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:40:48
みんな爆弾矢で爆殺すればいいのだ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:41:00
その基準だと最初のうちは10、慣れれば9くらいかな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:41:34
- 19二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:41:34
新規追加の連中(復刻?)が軒並み怖いんですよね
- 20二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:41:47
🗡️💦💨 👐👐💨💨
- 21二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:43:25
暗い地下でキモいやつがいきなり出てくるからスレ主が嫌なヤツをミックスした感じになる
- 22二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:43:30
強くて怖い敵をいくらでも悪用できるアイテム類でぶっ飛ばす感じだから普通に怖い
- 23二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:50:53
単純にフィールドの3分の一が暗所
アイテムで明かりを増やすかリンクを光らせるか - 24二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:52:09
ブレワイでリンゴの木があるだろ?
近寄ったら木がいきなり動いて襲い掛かってくるぞ - 25二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:52:23
高所恐怖症と暗所恐怖症とビックリ系ダメな人とグロテスク系ダメな人にあたりに特効があるのが今回のゼルダ
方向性は違うが「怖さがある」がキャッチコピーだったムジュラやダークファンタジー風だったトワプリにも勝るとも劣らない怖さだと思う - 26二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:53:37
- 27二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:54:45
慣れてしまえば一番怖いのは主人公という点でもな…
- 28二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:55:25
時オカの井戸の底で(怖さで)挫折したけどブレワイやってみたら超面白いじゃん!続編も楽しみだな!
→ちょっと…ちょっと自分様子見いいすか?
ブレワイの解放感のほうが異色だったのかなって察し始めた - 29二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:55:54
ジェットコースターにも乗らなきゃいけないしな
この基準なら10どころが55くらいあるだろ - 30二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:56:23
ゼルダって基本的に暗くてキモい要素があるからな
- 31二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:58:42
- 32二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:59:36
冷静に考えるとゼルダとしてもポストアポカリプスとしても明るく解放感のあったブレワイの方が異色なんだけどな
- 33二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:01:57
今地上絵集めてるけどムービーにクソキモい魔物が映り込んでて目を疑った
リーデッド並みかそれ以上にキモかった - 34二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:05:26
地下探索ひたすら高所とって根を光らせてるぐらいに怖がり
びっくり系が苦手なら木とか厳しいかも
俺は森に入る時は剣か斧構えるようにしてる
パパッと切って仕舞えば歩く資源だし
今回仲間が分身でついてきてくれるから、案外心細さはないよ - 35二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:08:01
ブレワイで赤い月が出る時フィールド全体が赤黒い瘴気に覆われたりしてたじゃん
あれがより邪悪サイドに寄った感じの雰囲気をそこかしこで体験できる - 36二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:08:10
- 37二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:10:01
ガーディアン離れるとお菓子だからな
- 38二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:10:02
魔物がより自由になっててイワロックの上に砦築いてる
つまりその辺を砦が歩き回ってるのもポイントになるかもな - 39二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:11:04
弱点丸出しでかっこよい武器くれる相棒だったからな
- 40二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:11:34
- 41二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:12:19
- 42二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:15:47
- 43二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:17:52
ティアキンの方が怖いけどブレワイで慣らされたのでティアキンが平気になったタイプです
- 44二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:18:41
- 45二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:22:36
ブレワイは音でびっくりさせてくる系
ティアキンは生理的嫌悪でじわじわ精神削ってくる系 - 46二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:24:54
- 47二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:45:39
ここでふるいにかけないとどのみち従来のゼルダシリーズはプレイ出来ないし、かといってずっとブレワイ路線だと従来のファンからは(ゲームの質はともかく)「昔のゼルダに戻して」案件になりそうだから難しいね
- 48二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 21:47:54
デカい蜘蛛いないだけでそこまで怖いとは思わない自分
ティアキンにいたら絶対プレイできないだろうなあ…って思う - 49二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:02:07
ガーディアンはビビるけど機会チックな見た目してるからそこまで拒否感や嫌悪感はないよね
- 50二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:02:54
ゲルド編やるとなんか慣れてくるわ
- 51二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:14:02
地上で瘴気魔出てきた時空の色変わるのやめてくれ
- 52二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:34:33
- 53二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:53:05
- 54二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 22:57:45
ガーディアンは初見はびびったけど機械とビームだから不気味さは無いんだよな
- 55二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:01:32
- 56二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:04:02
ガーディアンはブレワイのゆったりした雰囲気の中で異質すぎて初見はゼルダシリーズ一怖かった
- 57二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:13:41
ジャンプスケアな怖さが苦手な自分にとってはただただ恐怖が増したよ…
チュチュもスタルも続投に加えて色々追加されてるの心臓が持たねぇ! - 58二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:41:15
まだギブドに遭遇してないけど今から戦々恐々としてる
ゲルド地方行きたくねえ~
でもルージュには会いてえ~ - 59二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:47:14
おぞましい場面それなり以上どころではないレベルで発生するからな
戦い自体はやれる事増えたんで戦争は変わったしちまえばいいんだが - 60二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:49:34
ゴロンシティがホラー都市になってるな
- 61二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:50:19
恐怖は確かに増したけど、対策もそれ以上に増えたからマジで工夫次第ではある
まぁスタル系はどうにもならんが - 62二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:55:50
割と多い&パリィという技術がいる対ガーディアンより誰でも楽に対処できる手段がある&出現頻度少なめの手のが戦闘面では楽と言えば楽かもしれない
演出はどっちもかなり恐怖感煽ってくるが - 63二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 23:59:39
ムジュラ系統が大好きの俺
寝かせてあるティアキンが余計楽しみになった - 64123/05/21(日) 00:01:50
- 65二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:02:45
ガーディアンは最後の最期まで苦手というかむしろハイラルの盾を入手してからはジャスガ失敗したら盾が溶けるのが恐怖でより嫌いになったので
最悪ワープとかで一度逃げれば出現しなくなる手の方がマシ - 66二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:03:58
逆になんで1はガーディアンは平気なの?あれもクソ怖い部類だと思うけど
- 67二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:05:10
プレイする毎にノミの心臓が消費されるくらいには
- 68123/05/21(日) 00:06:37
機械だからってのと図体がデカくてギーギーうるさいから遠くからでも存在がわかってビックリすることが少ないからかな
- 69二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:07:09
ガーディアンのBGMは最初はトラウマだけどピアノの音が綺麗で小気味好いから慣れるとむしろ好きになるけど
あのお手てのBGMは無理だ…しかもガーディアンと違ってランダムPOPするっぽいし… - 70二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:11:03
- 71二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:11:18
- 72二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:15:54
- 73二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:22:33
海底の映像がダメな人は駄目だろうなと思った
暗闇の遺跡のところが無理ならうん… - 74123/05/21(日) 00:31:23
- 75二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:32:19
- 76二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:34:29
- 77123/05/21(日) 00:34:45
- 78二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:40:04
- 79123/05/21(日) 00:42:08
- 80二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:42:18
初見はかなりビビったの多かったな
慣れたら蛮族どころじゃねぇ戦法で虐殺になったけど - 81二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:46:02
木に擬態してくるやつはマジで見た目は木そのものだからなぁ……
というか木そのものの魔物みたいな風に考えた方が多分イメージに合ってる
まぁプレイ進めていくと「おう丈夫な太棒寄越せ」って狩りに行くまであるんだけど - 82二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:55:31
一応擬態してる敵はよく見れば見分けられるしなんならカメラ構えてたら表示されちゃうから擬態系はなんとかなりそう
- 83二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 00:56:52
木は林の中歩いてるとボコボコ出てくるのが厄介だわ
倒したと思ったら後ろにいるときあるし - 84二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:01:08
- 85二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:19:29
ゲルド編のボスキャラとかキモくてデカい羽虫みたいな感じだから生理的に無理な人多そう
- 86二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 01:24:09
洞窟入ろうとしたらキースの群れがブワッて飛び出してきてビックリしたな
- 87二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:17:49
- 88二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:33:40
でも最初は怖いとかいいつつ最後には見掛けたらいい的が現れたと襲い掛かる蛮族になってるのちらほら見るし…
- 89二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 02:49:14
怖い怖い言われてる奴らもゲーム的には割と大した事ないのがほとんどだからな
デグボグなんかびっくり要素抜きにしたらただのおまけ付きの木でしかないし - 90二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 03:48:38
そのいきなり出てくるビックリ要素が苦手って>>1で言ってるんだよなぁ!
- 91二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 04:43:54
ストーリー進めてシーカーセンサーが一番マシな対策だとは思う
ゲームとしてはめちゃくちゃ面白いし動く木は自分も本当に心臓に悪いから嫌いだけど素材は美味しい - 92二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:01:28
昔ながらのゼルダ的なホラー系が駄目な自分
ブレワイはホント平和だったんだなと痛感してる
ゲームとしての面白さは確かなんだけどそれと同時につらさもあって正直メンタルおかしくなってきてる
寝たいのに頭の中に不気味な地底のBGMとかお手手とかまだ会ってないというか見たくもないギブドとかが勝手に脳内再生されて全然寝付けない…
全力で楽しめてる平気な人が羨ましいよ… - 93二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:22:55
デグボグは初見飛び上がるくらいマジでびっくりしたが今はびっくりしたじゃねえかこの野郎くらいにはなった
- 94二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:23:03
ブレワイとは恐怖の質が違うよね
ガーディアンなんかは今そこにある脅威、あのロックオンの音に逃げ惑って焼き尽くされるの恐い。からの後半覚醒マッソでバシバシたたっ斬るの気持ちええってなるのがいいんだけど
あ、空は飛ばんで下さい - 95二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:38:28
木はボ~としてる時に急に生えるとマジでビビる
- 96二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:51:35
ゲルド編やっとクリアしたけどなんか敵の見た目とか次から次へと湧き出てくる所とかスカイリムとかのベゼスダのゲームやってる気分になった
- 97二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:52:27
びっくりがきついならスタル系とかダメそうだが?
- 98二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:11:04
- 99123/05/21(日) 10:55:04
- 100二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:04:40
地下探索ができるんだけどね
ブレワイでもガノンに侵食された神獣とか城になんかキモい汚泥みたいなのあったじゃん
あれぽいのが地下にもあるんだけどそれ踏んだときにまあ蝕まれるような呪われたようなエフェクトがあってさ
で地下って当然地下だから光源のそば以外は真っ暗で、明かりケチりながら暗闇歩いてて不意にそれ踏むといきなり呪いエフェクト出るわけでビビりすぎて逆ギレしそうになったよね自業自得なのにね - 101二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:06:42
- 102二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:08:07
キース無理ならカックーダもダメなんかな
- 103123/05/21(日) 11:12:43
カックーダは見た感じ翼竜みたいだから平気だった
- 104二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:21:03
暗闇の遺跡ってドイブラン遺跡のこと?
- 105二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:12:05
- 106二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:21:44
- 107二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:23:09
まあ怖い時は怖い
でも面白さが怖さに勝る方に賭けてもいいくらいには面白い
遊園地のお化け屋敷途中リタイアマンだけど悲鳴上げながら楽しくやれてるよ - 108二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:26:19
ぶっちゃけ初見だと地下はマジで怖かった
敵の攻撃食らったらハートの最大値減るし暗くて先が見えないしなんか全体的に赤黒いしで - 109二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:28:12
みんな(撃った人物含む)
- 110二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:41:33
ぶっちゃけガーディアンの方が怖いよ
ガーディアンのBGMがめちゃくちゃ焦燥感煽ってくるから
あんな感じのはティアキンないからそんな怖くない - 111二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:25:58