- 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:17:18
- 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:18:09
そうだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:18:19
サーヴァント召喚システムの時点で割とそんな感じじゃないかな…?
- 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:18:19
なんでもありだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:18:39
そうだよ?
- 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:19:24
アーサー王が女の子になってる作品やぞ?
- 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:19:41
ある程度の制限の中なんでもありだからこそ幅が生まれるんだぞ。
- 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:20:11
そうだ
槍ムッドや沖田さんみたいな糞真面目で真っ直ぐなステータスト宝具持ちのサーヴァントが損をするんだ - 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:20:41
- 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:21:28
アシュヴァッタ―マンのチャクラムとか
- 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:21:34
メドゥーサさんの宝具が騎英の手綱な時点で既になんでもあり感でてるし…
- 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:22:49
SN勢の宝具が大概なんでもありな時点で今更今更
- 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:23:08
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:23:25
メディアのルルブレの時点でそっち側だし今更よ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:24:59
騎英の手綱≠ペガサス定期
- 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 09:25:23
だからこそ「オリジナル」の使い手が出た時にテンション上がるんだ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:56:12
なんでもあり過ぎてええ…それでええんか…ってなることあるよね メデューサのベルレフォーンとかまさにそれだった
- 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 10:58:16
エクスカリバーとかゲイボルクみたいな武器の名前そのまんま系宝具は見ると嬉しくなるよね
- 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:10:51
そもそも座からして
「あの農民、なんか剣技すごいからもうあいつが佐々木小次郎ってことでええんちゃう?」
「この時代に森に居って村の為に圧政者と戦ってる義賊ってやから、お前もロビンフッドでええわ」
みたいなノリだし - 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 11:13:08
まあ縁ある人の持ち物を借り受けるくらいはええんとちゃう
……その英霊が生前に築き上げた伝説の象徴である宝具にまでなるのはおかしくないか? それはまあ、はい - 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:03:37
青セイバーさんが突然変異で女の子になったのならわかるけど!!!最初から女子として生まれていた世界線にその言い方はむりあるだろ!!!!
- 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:04:41
ペルセウスは駄妹に武器パクられ過ぎで可哀想
- 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 12:19:10
あのキャラ出してえな
でも武勇伝ねえな
じゃあこじつけるか