- 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:50:23
- 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:51:12
人によるおじさん「人による」
- 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:51:22
こげ茶
- 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:55:42
染めてない人の方が珍しいっていうのはガチ?
うちは田舎だから染めてる人少ないし都会でもどちらかと言えば染めてない方が多数派だと思うんだが - 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:56:15
おじさんは髪の毛ある?
- 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:56:46
染める意味がわからん人は染めない
- 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:57:32
日本人は和風の顔だからね
黒髪の方が似合ってしまうんだよね - 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:57:56
- 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:59:11
- 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 14:59:51
- 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:00:42
- 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:01:33
- 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:02:04
- 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:02:13
男性は言うほど染めてない
女性はメッチャ染めてる - 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:02:56
金はね、メッシュにすると急に映えるんだな
- 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:02:57
- 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:03:24
イエベ春ブルベ夏は髪染めたほうが肌きれいにみてるから
- 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:03:57
金髪とか明るい色って元が色白じゃないと難しいよな
- 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:14
アイドルとかでも色んな髪色いるよね
- 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:18
- 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:25
- 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:27
- 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:04:42
ピアスや染色は雑誌からじゃね?
あと芸能人がやってるから自分もやってみたいとかはあるんじゃないかな - 24二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:05:15
価値観ジジイすぎんか
- 25二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:05:17
地毛が真っ黒だからちょっと明るくした焦茶にすると雰囲気が明るく見える
たまにしかやらないけど - 26二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:08
ここまで言わないけど、営業とか事務がスーツに茶髪だと「あっ・・・」ってなるよな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:21
若白髪が酷いから染めてる人もいる
- 28二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:25
でもスレ画は黒髪だと野暮ったく見えるから染めたほうが似合う
- 29二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:46
艶のある黒髪って案外いないんよ
- 30二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:06:50
女子大だと8割は茶色に染めてたな
- 31二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:07:27
えぇ...
- 32二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:08:33
髪青いけど単に好きな色だから青にしてる
服も寒色系統多いし好きな色で全身纏めたい - 33二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:08:56
10代で黒髪は良いんだけど20半ば~30代くらいで黒髪だと美人系じゃない顔立ちの人は逆に老けて見えるんよね
若作りしてるというかチグハグな感じ - 34二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:09:31
積極的に染めたいわけではないけどある程度の年齢以上でまったく染めてないと野暮ったくなるよな
- 35二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:09:33
何だかんだ黒髪がみんな似合う
逆に茶髪が似合う人を挙げた方が早いんじゃないか - 36二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:09:41
地毛で明るい色ですまない…
- 37二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:10:02
これがパーソナルカラーってやつよ
- 38二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:10:13
周りが染めてるから相対的な重くなるしね
- 39二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:10:58
ほぼ黒に近い濃い色でも染めてるとやっぱ違うわ
- 40二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:11:17
- 41二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:13:15
おじ
- 42二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:15:02
- 43二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:15:09
俺は黒髪が好きというより自毛の色の人が好き
自毛が茶色ならそれでいいし金色ならそれでもいい - 44二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:15:21
黒髪云々は、体重問題と根っこは同じなんだろうな
日本人に似合う黒髪の貴重性と維持がどれほどのものか - 45二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:16:15
前は染めてなかったけど白髪がひどくなったので……
- 46二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:16:46
- 47二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:17:57
染めてみたいけど髪伸びるの早すぎて即プリンになるだけだから染められない
1ヶ月で2センチ以上伸びるんだよな - 48二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:18:15
染めないままってそんなに印象良くない寄りなのか……どうすればいいんだ、トマトジュースでも被ればいいのか……?
- 49二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:18:36
白髪ごと好きになるよ
- 50二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:18:38
10代前半には白髪が出てきたから大学以降で染めない選択肢なかったな
濃い色だとそんなに染めてる感もなく地毛より綺麗に見える - 51二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:18:55
艶々の黒髪に部分的に赫色はたまに見るが格好いいと思うぞ
- 52二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:22:03
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:25:00
女は茶髪の量産型ばっかよな
- 54二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:27:49
染めてなくてもちゃんとケアしてりゃいいんだが、なんか大人になっても黒髪の一般人ってぼさぼさ縮れ黒髪の人が多い
染めてる人は定期的に美容院行くからきれいに見える - 55二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:29:33
黒髪は、変な男ホイホイになるから止めろって話もあったな
- 56二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:30:39
いい年して黒髪だと誤魔化し効かないからなあ
傷みもうねりもそのまま見えるから実は黒髪でちゃんとした大人に見せるには染めるより金も手間もかかる - 57二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:33:17
- 58二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:37:06
俺は「黒髪で清楚っぽい服装や見た目な人がピアスバチバチに開けてる」っていうのが個人的に好きで
じゃあ俺もそうなろうかなっていう理由でピアス開けてるけど髪は染めてないぞ
ただリンスとかトリートメントとかはちゃんとしてるしヘアアイロンもかけてる - 59二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:44:13
- 60二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:45:22
俺の観測範囲だと似たような割合だからお前の周りにダサい奴が多いだけじゃね?
- 61二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:00:03
- 62二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:03:25
人にもよるけれども30代40代くらいになると普通に白髪まじりになってくるので、そのくらいの年で黒髪の人はわりと白髪染めしていたりするらしい
- 63二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:07:48
年取ったらだんだん艶が無くなってすすけてこげ茶くらいになるからさ…
(自分を見ながら) - 64二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:58:44
黒というか地味な色だな
派手な色は似合ってる奴いない美形でも似合ってないから派手すぎるとダメだ - 65二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:02:27
中途半端に染めてるの見ると悲しくなっちゃう
プリンみたいなやつは個人的に引いてる - 66二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:09:38
ブラウンくらいまでなら大体誰でも似合うよ
もっと明るい色は肌の色と相性良くない場合が多い - 67二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:10:54
「髪色?個人の自由で好きにすればいいと思うよ。でも就職やらなんやらで社会から見られる印象が変わるのは納得してね」
これがフツーの大多数じゃないのかな
一般的じゃない髪色髪型にしたい!でも就学就活で弾かれるのは差別だろ!って騒ぐ人は一定層いるんで
そういう人らへのマイナスイメージが重なって必要以上に敏感になってる感じ - 68二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:11:56
- 69二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:21:12
金髪が似合うのは美形云々より掘りの深さだと思うわ
東アジア系は総じて似合わん - 70二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:21:18
- 71二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:14:20
白髪染めの発想がない人は遺伝勝ち組なんだろうな…
- 72二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:14:44
案外地毛の黒髪じゃなくて少し明るい茶色が万人に合うと思うんだよな
黒髪は人を選ぶ - 73二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:16:31
ハゲは負け組じゃないの?
- 74二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:16:45
- 75二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:17:42
染めてた時期あったんだけど飽きてやめた
やめてせめて地毛と色併せてんだがやっぱり色が抜けるんだなあ…
なんか茶色い - 76二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:17:58
髪がある前提で話してる人、全員バカです
- 77二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:18:06
- 78二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:18:46
10代の頃から若白髪多くてストレス?大丈夫?とか聞かれたことあるわ
ポツポツ生えてるくらいだと見た目が正直悪いし染めたくもなる - 79二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:19:40
悪いけどそれは例外中の例外だからわからんわ
- 80二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:21:49
白髪がポツポツ生えてる中高生はいてもあからさまにハゲが進み始めてる中高生は見たことないな
- 81二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:23:18
色染は手入れが面倒なイメージでいまだやったことないんだよな
- 82二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:26:12
美容師が言ってたけど白髪染めって染めても白髪だけ浮いてしまう事が多くて、紫や金髪は白髪が目立たない色なんだと
- 83二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:29:26
単純に30代40代の白髪交じりはビジネスマナー的にみすぼらしいので客前に出るジョブならだいたいNG
- 84二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:30:41
定期的に行くから手入れは面倒とは思わないけど一ヶ月二ヶ月で色に飽きてくる問題
全部染めるより部分カラーがなんだかんだ一番安定したりする - 85二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:32:30
親が美容師なんだが、青系に染めるのはとても難しいらしい
髪の色素は赤系統だからなんだとか
だから染め方が悪いとカビみたいな緑になるんだって - 86二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:12:53
美容院嫌い、面倒臭がり、髪の手触り劣化が耐えられないの3点でカラーもパーマもしてないわ
髪質だけは恵まれたのとホームケアをガチってるから綺麗な状態ではあると思う
でも年取ったら髪質劣化や白髪発生は避けられないから考え方は変わっていきそう
それはそれとして赤や青に染めててバチバチに似合ってる人大好き
METAMUSEの藍染カレンちゃんとかだいぶ良い - 87二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:20:25
20歳前から白髪が気になってる身としては染めない選択肢があるだけ恵まれてるとしか
- 88二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:25:27
ちょっと暗めの茶髪くらいが似合う人多くない?
黒髪って小雪みたいな感じかハシカンくらい顔面よくないと野暮ったくなる気がする - 89二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:29:14
人種からしてマジで似合わんからな
偶に居る平井堅みたいなハーフ顔なら金とか銀でも似合うけど - 90二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:31:21
ある程度白髪が増えると真っ黒に染めても一週間くらいで脱色して茶髪になってしまうみたいな話も聞くのだけれども、固いところのビジネスマンは化粧するくらいの感覚で白髪染めやったりするのかしら
- 91二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:35:13
昨今のお洋服が「髪を染めた人前提」なので
少し髪を明るくするとマッチするのはある - 92二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:54:56
男なら何色が1番似合うんだろ?
- 93二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:01:21
大学の罰ゲームで染められて苦痛だった
俺は黒が好きで人に髪触られたくないのだが、研究室で先輩命令で逆らえなく後輩にも弄られ家に1人帰って咽び泣いた - 94二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:04:04
自分は服が黒系なので黒髪に差し色みたいな感じで赤やオレンジのメッシュを入れるのが好き
結局髪色もファッションの一部じゃない? - 95二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:05:52
親父がまあまあ白髪混じりだけど立ってるというか髪質の関係なのかあんまり酷くない、そんで遺伝なんだろうけどハゲの兆候が一切ない
個人的に人混みで見つけやすいから助かる - 96二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:13:22
ブルベ夏だから黒髪だと重くてやぼったく見えるんだよね
面倒で黒髪だった期間も長いけど白髪が目立ちだして今は定期的に染めてる
日本人はパーソナルカラー的にはブルベ冬が1番少ないらしいから黒髪似合う人も少ないんじゃ? - 97二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:30:29
- 98二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:58:05
面倒くさがりだから美容院に1、2ヶ月に1回は行かなきゃいけないのが嫌で染めたことないや
3日に1回トリートメントしてるし見苦しいほど傷んではないと思う - 99二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:59:17
気持ちは分かる
最近のアイドル奇抜な色に染めてるから余計に - 100二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:04:46
黒髪のままヘアバターとかカラートリートメントとかしても変わらないのかな……
光にかざすと分かるくらいのネイビーに染めてみたいんだけど、その為に美容院行くのもめんどくちゃい - 101二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:12:06
青系は基本あんまり色入らない(地毛が赤みの強い色)から暗くしたくても青系にするならブリーチ必須
寒色系にするならオリーブっぽい感じを目指すしかない
後インスタに書いてるブリーチ無しでこんなに染まったみたいなのは元々の髪が何回も染色されてて色入りやすいから上手く行ってるだけでバージン毛は綺麗に入らないから騙されないようにね