- 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:08:48
- 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:12:49
せめて狡猾と言ってやれ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:28:29
モルドラジークの群れをけしかけて失敗したらすぐに方針転換出来るぐらいには柔軟
- 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:31:47
ゼルダに化けてるのが一部でバ美肉だのネカマだの言われてて草
- 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:48:10
強暴さと狡猾さを兼ね備えていると思うと、まさに生粋の覇王そのものである。
- 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:49:54
真っ当に力で蹂躙する事ができるのもタチが悪い
- 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:52:07
割りと昔から陰湿だからなこのおっさん
- 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:53:37
オカリナから知的だったよね
まあ一族を統べるなら相応の知性は必須だが - 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 16:59:01
こいつは『力』のトライフォース所有者の資格を持っているが
それと同じように『知恵』や『勇気』のトライフォースを得る素質もあるんだよ
リンクやゼルダがいなかったらトライフォース全て揃えてもおかしくないぐらいにハイスペックなお方
- 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:01:34
偽りの臣従からの裏切り自体が時オカと同じなので
- 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:10:04
暴力・悪知恵・蛮勇全てを兼ね揃えた魔王だ
でも一番好きなのは力押しだと思う - 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:16:27
- 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:43:40
トワプリの時点でザント籠絡して復活の足がかりにしてるしめちゃくちゃ謀略強いイメージあるわ
それはそれとして派手に暴れ回るのも好きなんだろう己の強さを分かりやすく誇示できるし - 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:47:29
闘争本能ではなくハイラルへの支配欲を原動力にしたアームストロング上院議員みたいな奴だからな
政治的な思惑やらを絡めて国家転覆させる陰湿な手を使いつつ、いざ真っ向勝負になったら力でねじ伏せる - 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:50:25
- 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:53:18
脳筋っていうか本来は力押しが1番シンプルで効果的なことを知ってる、ってのが正しいかと
- 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:06:57
真正面からゴリ押しで倒せるようならそれで十分だし無駄に策を練る必要もないから初手モルドラジークはガチ脳筋って程ではないと思う
おじさんの口ぶり的に秘石の力がどれだけのものか試してたのもあるんじゃないかな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:20:13
別世界の可能性も加味するけど基本的にハイラル支配欲望が強いんだよねおじさん、だから全然絡め手使うし一時期的な従属もする、だけど原動力があくまで支配。
だから一度手に入れかけたハイラルを水底に沈めるとそこそこ効く - 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:24:40
ゼルダに化けるやつももっと酷いの過去作にあるし……(化けるどころかゼルダにガノンが憑依してる作品がある)
- 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:27:19
- 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:31:04
砂漠に比べればまぁ…
- 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:31:40
緑豊かで平地が多い時点で砂漠出身のガノンドロフには王として魅力的でしょ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:32:35
100年に1人の男とか周りからの重圧というか扱いも他の人の比じゃないだろうしなぁ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:34:20
産まれた瞬間種族を担う王になるのが決められたようなもんだからな
- 25二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:03:08
もしもハイリア人で生まれたらもしかしたらリンクとタッグを組む近衛騎士とかになってたのかなぁ
砂漠の環境じゃなければ - 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:22:39
このおっさん、秘石一つで覚醒しすぎだろ
あれ持ち主の能力を倍化するって話だけど、何が倍化されたらああなるんだ - 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:31:16
時オカだったかだとゲルド自体が宗教面で差別的な扱いされてたはずだからその辺に対する復讐心も若干あるんじゃないかと思われる
- 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:34:21
- 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:36:09
・そもそも終焉のものの生まれ変わりというハイラルへの攻撃を行うことを運命づけられた存在
・地政学的にハイラルの肥沃な大地へ進出する民族性。ハイラルのゲルドに対する差別(作品によって揺れあり)
・女しか生まれない部族の男という王になることを義務付けられる境遇
・ツインローバという自らへ魔王の期待をかける忠実な乳母がいる
・力勇気知恵全てに秀でて、なまじ魔王になるだけの能力がある
まぁ割と真っ当に魔王になる要素はある - 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:39:19
ぶっちゃけブレワイ〜ティアキンが今までとは独立した世界線だとしてもシーカー族に対する戦後処理とか(明らかにテイスト違いすぎるけど)ゾナウ族由来とされてる装備の呼称が「蛮族」だったりとかで、まあこっちのハイリアも相当諸々やらかしてるのが窺い知れてるからなぁ……
根本的には終焉の者と女神の因縁だろうけど、それ悪化させる身から出た錆が多すぎ - 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:17:38
本当に脳筋だったらおじさん本人もモルドラジークに乗って特攻してただろうよ
- 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:43:15
オルゴデミーラしかりこのおっさんしかり神やトップクラスの実力者とガチ戦争できる力持ってる癖に策謀も行けるとかやり過ぎだろ
- 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 06:02:41
年若い女を利用して力のトライフォースの封印解いた上にその女に取り憑いて完全な復活の為にあの手この手使った無双版ガノンドロフとかいう奴もいるし