原作・アニメ・劇場版の関係性の違い

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:46:43

    アニメだと千葉刑事は高木刑事の後輩だったけど原作では最初同期になってたとか
    劇場版キッドは新一に変装して蘭にちょっかいかけること多いけど原作では変装したこともないとか

    他にどんな違いがある?
    どちらかを下げるような意図はなしで

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:48:22

    有名なのは服部が白馬と出会ってるか出会ってないか
    とかか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:53:07

    映画だと蘭と園子が探偵団の保護者やったり一緒に出かけたりすることが多いけど、原作だとそれぞれ違う場所に遊びに行ってるとか偶々行く場所が被ったとかのことが多い

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:59:02

    博士による「新一」呼びと「新一君」呼び

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 17:59:53

    風見さんが安室さんに振り回されてるのはどっちでも変わらないけど、原作の風見さんは可愛さが増してるのでコナンくんとの関係がお互いにちょっと優しい気がする

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:07:01

    原作だと灰原の相棒設定がない
    アニメや劇場版では相棒設定があるからか、灰原が原作より色んなことに詳しくなっている(例:二元ミステリーでお酒に詳しくないと言っていたが、今年はピンガがお酒と知っていた)

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:11:15

    原作コナンは情報の解析とかは警察や博士に任せることが多いけど、映画だと大体哀ちゃんに投げるので哀ちゃんが科学とは別の方向に進化を遂げつつある

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:17:10

    キッドがいつコナンの正体を知ったのか
    そもそも原作では知らないとか映画と同じタイミングで知ったとか独自に色々調べて分かったとか色んな説を唱えてる人がいてどれが正しいのか分からん

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:17:46

    園子のお嬢様としての立ち位置というか、キャラが違うかな
    原作→庶民的なことも好きだけど、本当に大金持ちでお嬢様なのも見ていてわかる
    アニオリ→お得とか食べ放題とかが好きで、友達も誘う
    映画→金持ち度やお嬢様度が天井知らず(それを鼻に掛けてはいない)

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:28:29

    >>9

    次郎吉さんやお父さんお母さんがパーティーやキッド退治に招待することはあるけど、映画みたいに園子が頼んで探偵団や蘭のためにあれこれ出来るほどでは無さそうな感じがある

    お母さんが厳しいからそこまでの自由は与えてなさそう


    向日葵ではテレビ出たりもしてたけど原作だとそういう仕事に興味なさそうだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 18:55:22

    今回の映画でバーボンとキールがシェリー=灰原だと気づいちゃってそうなのもそれかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:04:35

    原作だとコナンの言うことを聞いてくれる大人が増えたので眠りの小五郎の出番がどんどん減っている

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:07:59

    原作でもコナンと小五郎が仲良くしてるエピソードはたまにあるけど、アニオリだとよく2人で行動してるからより仲良しに見える

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:14:07

    >>2

    会ったとは言えなくはないけど、映画は白馬に変装したキッドだからな

    原作だと探偵甲子園で会ってたね


    映画だと3作目、厳密には10作目で服部とキッドが会うけど

    服部とキッドが原作で遭遇したのはキスの話だし割と最近

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:15:23

    >>13

    蘭が部活の関係とかで居ないっていう設定で一緒にご飯食べに行ったりして事件に遭遇するパターンだけど

    おじさんに誘われて素直に二人でご飯いく様子は結構仲良しで微笑ましいよね

    この系統のアニオリみるとそういえばコナンって小五郎の部屋で寝泊まりしてるんだったわってなんか思い出す

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:16:53

    >>14

    なんかどっちも服部の反応が誰や?って感じの反応だったからあれ?ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:20:51

    緋色と黒鉄で描写的に新一名義の携帯を赤井が知ってる感じになってるけど
    原作だとそこまで知ってないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:22:20

    >>17

    携帯の番号の方をだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:50:20

    劇場版よりも原作の方がちょっとドライな関係な事が多い気がする

    相棒設定ついてて恋愛感情も明確にされた灰原とかそれ筆頭だけど、キッドや安室さんからのコナンへの信頼とか赤井安室の私情を優先した殴り合いとかキッドと蘭の擬似ラブコメとか諸々

    青山先生がやりたいけど原作でやるにはツッコミどころ多いし関係壊しちゃうかもってことをファンサービスも兼ねて劇場版でやってるんじゃないかと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:49:03

    原作はコナン(新一)がホームズで蘭や博士がワトソン、灰原がアイリーン、少年探偵団はベイカーストリートイレギュラーズって感じだけど、映画やアニメでは蘭と灰原を逆にしてるのではと思うことがある

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:25:08

    劇場版の蘭が捕まったりピンチになったりしてコナンに助けられることが多いのもそうかな
    原作でもそういうことはあるけどコナンが捕まったりボコられそうになったりして蘭に助けられてることの方が多い気がする

    映画だと主人公が動けない中話進めるのは難しいからそこの違いかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:53:14

    ほえー、結構違うとこあるんだな
    元々アニメや映画を見てて最近原作を読み出した新参者にはありがたいスレ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:58:27

    原作では何でも知ってるから相手に聞くことが少ないコナンだけど、劇場版だとクエンチとか今年も薬品に関してとか、科学系は灰原の方が詳しいみたいになってるな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:08:06

    映画で同期の写真を持ってる降谷

    伊達のメール消してるくらいだから持ってないんじゃないかな
    と思ったけど、あのメール消しは佐藤が松田のメール消したのと似たような感情かな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 02:10:20

    >>23

    原作でも最初は蘭に質問したりしてたんだけどね

    どんどん知識量増えていって今だと大体なんでも知ってるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 03:07:25

    >>19

    純黒の殴り合いはキュラソーを巡るFBIと公安の利害の対立によるものだからあいつ嫌い!で殴りかかってるわけではなくね?

    原作の安室は同じ状況でもまずステゴロで引かせる!なんて選択肢は取らないだろうとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:57:58

    >>8原作ではキッドは別に新一に変装もしないし工藤新一の名前も出さないから普通になんかヤベぇハイパー小学生だと思ってる可能性もある

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:09:34

    >>27

    妖精の唇の回でコナンと服部二人を見て「高校生探偵が二人」って言ってるから正体は知ってるはず

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:03:10

    >>11

    いや、それは原作ももうほぼ気づいてるだろって描写ある

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:14:08

    >>29

    え、マジで!? それ何巻くらいのやつ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:51:57

    >>7

    解析し始めた時期がいつ頃かと思ったら丁度漆黒の追跡者だった

    発明家の博士と一緒に暮らしてたら一緒に開発とかもしそうだしそっち方面のスキルが伸びてもおかしくないのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:53:33

    最初は高木刑事にため口だった千葉が急に敬語になりだして最初は違和感すごかったな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:27:50

    そういや和葉ちゃんと探偵団って原作で顔合わせた事あったっけ
    服部とはたまに会ってるし俺の和葉に何晒しとんのじゃの時に存在は認識してたと思うんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:50:36

    ハロ嫁の最後の会話見る限り映画軸の安室さんはコナンくんの正体に薄々感づいてそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:02:47

    >>32

    アニメに合わせたんだろうが最初は混乱したな

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:28:10

    >>25

    初期の初期はデッサンで消しゴム代わりにパンを使う事を知らずに蘭が教えてあげたりしてたね

    割と印象に残ってるわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:37:03

    原作でジンとウォッカのコードネームを知る回はアニメだと諸事情で別人が犯人になったのでコナンが何故か急にジンとかウォッカとか言い出す

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています