ナッパ戦って見返してみると

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 19:54:24

    地球人側が何をしたんだ…ってくらい無慈悲な展開のオンパレードだな…
    命の犠牲の対価が三展開あるけど、そのどれもが無傷か①ダメージくらいだし…

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:10:12

    悟空以外が1000前後なのに対して、こいつ5000くらいだから、マジで力の差が天と地なんだよな

    キレた悟飯が2400とかだったはずだから、マジで絶望的

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:11:12

    天さんがガードしたのに腕がもげた時の衝撃よ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:11:33

    ピッコロ3500のナッパ4000はサイヤ人が飛び抜けて頑強ってこと考慮してもやっぱおかしいって
    7800は言い過ぎでも6000はあるだろこいつ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:13:27

    (当時は)宇宙で一番偉い界王様よりも強いらしいハゲ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:16:21

    ゲームで言えば防御力は高くないがHPがバカ高いってタイプで割とダメージ自体は喰らっていたのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:18:32

    8000の悟空相手にそこそこ渡り合う&きりが無いとまで言わせてるからな
    冷静さを取り戻してフルパワーになったナッパは6000以上はある印象
    ピッコロの3500は気を限界まで高めた状態で魔貫光殺砲撃った時の数値と思われる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:18:59

    >>4

    ピッコロって二千数百くらいじゃなかった?

    魔閃光で腕痺れてたしピッコロが3500もあったらもっとやり合えそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:19:15

    悟空の評価だと頑丈さが異常なんだっけ それのせいで界王拳ベジータに見せちゃったし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:20:44

    6000はちょっと言い過ぎじゃないかな…頑丈さ込みで5000前後ぐらいの実力って所じゃないかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:22:05

    効果全くなかったとは言え超能力で不意打ちしようとしたチャオズのことは褒めていいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:24:45

    個人的にはナッパ4000とピッコロ3500はちょっと低すぎ高すぎ感がある
    怒った悟飯が2800だったし5000程度と2500程度に見える

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 20:28:37

    >>9

    ナッパの『最高の技』跳ね返すかめはめ波至近距離でくらって普通に動けてたからな

    タフさは流石だな、って悟空が評するだけある

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:01:21

    この後弱ってたとはいえナッパと比較にならんほど強いベジータに悟飯がそこそこ粘れたので
    やりようしだいではもうちょっと接戦になったと思う
    シッポを鍛えられるという当時のピッコロ達では知りようのない隠し技が大きかったね

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:20:01

    >>4

    戦闘前1200のピッコロが魔貫光殺砲レベルに気を高めて3500なら妥当じゃね?ラディッツ戦も400→1300(約3倍)くらいの倍率だし

    逆に向こうは安定出力(4000?)で常時、こっちの瞬間最大(3500?)以上の攻撃出してくるんだからそりゃボコられる


    子供がスナミナ無視で全力疾走しても、マラソン選手に追いつけないようなもん

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:21:48

    >>4

    あの戦闘力表クリリンヤムチャ天津飯辺りは妥当だと思うんだけどピッコロだけ妙に高いんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:43:36

    >>8

    一応公式で出されている

    まあ鳥山が考えたというより編集側で作った感はあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:45:56

    >>17おーでも確かにピッコロさんが高すぎる以外は割と納得の数値かもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:51:56

    >>12

    悟空の戦闘力5000にビックリしてたのをどうとらえるかだよなぁ

    単純に5000にビビってたのか、ラディッツ戦からの上昇幅に驚いたのか、ベジータと同じで最低値が5000かもという推測込みで驚いたのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:16:23

    ナッパは4000派だわ
    ただ、同じ戦闘力値にしてはタフさが飛び抜けてるってだけで

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:35:11

    戦闘力1200の栽培マンを一撃で粉砕するクリリンのフルパワー拡散エネルギー波でもチャオズの自爆でもノーダメージ、片手気功砲でも小ダメージって4000とは思えないとか言われるのもよくわかる

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:39:13

    ナッパ4000は少ないと思うわ
    いくらタフとはいえ、8000以上の悟空の半分以下だったらあそこまで戦えないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:46:09

    >>22

    基本、悟空相手に防戦一方じゃね?

    エネルギー波よけるまでもなく気合でかき消される始末だし、頭冷やしてからの競り合いも冷や汗かいて避けてるし

    逆に六千とか言われる方が悟空が優勢通り越して一方的過ぎて違和感ある

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:54:26

    >>20

    当時のゲーム(強襲サイヤ人)とかだと、戦闘力低いナッパの方がベジータよりHP高かったりする(ベジータ1200、ナッパ1800)からその解釈だろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:21:09

    >>23

    24000のベジータが22000のドドリアを圧倒してること考えると、数割の差でかなり力量差があるからナッパ6000でもそんなに不自然ではないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:32:33

    >>25

    だったら、固定で6000もあるヤツがなんで2800の攻撃(魔閃光)程度で腕痺れてんの?って思うわ

    不意打ちの咄嗟の反応ならともかく、相手の戦闘力も把握して正面からガチ迎撃してるのに

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:17:09

    そんなナッパを直撃すれば殺せる技を使える当時のクリリン…

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:46:46

    >>17

    当時の桃白白がクリリンより僅かでも高い時点であんま信用ならん

    マジュニア相手に桃白白があんな試合できるかってーの

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:55:22

    >>28

    いやいや、あの試合

    最初に油断してるところに一発入れらたけれど

    それ以降は蹴られて殴られてるのに耐えただけだよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 05:25:08

    >>17

    戦闘力四桁いってるミスターポポは何なんだよマジで…

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 05:44:34

    多分ナッパはあのスーツ分頑丈だったんじゃね?
    ナメック星でもベジータが防御はだいぶマシになるって二人にも着せてたし
    悟空もナッパの戦闘力を見切ってるはずがナッパが想像以上に頑丈なことに驚いてたし
    気では見切れない鎧の分頑丈だったと考えれば

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:00:51

    4000で間違いないと思うぞ てか公式でそうなってるならそうだろうし
    そもそも戦闘力5000の悟空相手にベジータとナッパの反応が全然違う
    ベジータは少し驚く程度でそのあとは冷静
    ナッパはビビって動揺してるし、そのあともカカロットの戦闘力5000は何かの間違いと引きずってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:05:55

    >>17

    ヤムチャはクリリンや天津飯ぐらいには戦闘力あっても良いと思うけどな

    栽培マンとの相討ちが響いているのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:09:20

    >>14

    幼少期悟空がシッポ鍛えて握られても問題なくなってたの考えるとラディッツが怠けてたようにしか見えない

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:12:02

    >>34

    尻尾を鍛えるというのは怠ったとは思うけど基本仕事ばかりだから怠けてるというのは違うかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:12:49

    ピッコロというか味方側は戦闘力のコントロールができるから
    建前の数値と戦果描写が違っても問題ない、それにナッパは固定値だからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 10:28:59

    この戦闘力レベルだと戦闘服の差が大きそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています