- 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:16:35
- 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:18:03
- 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:19:34
- 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:20:06
- 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:20:36
- 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:22:56
- 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:24:17
- 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:25:14
- 9二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:25:40
しゃあっ 恋空
- 10二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:26:50
- 11二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:30:02
紹介しよう"地球防衛軍テラホークス"だ
op曲のギャラくティカスリリングは"幻のアニソン"
と言われるほどネットでも歌詞が出てこないんや
SFMV-地球防衛軍テラホークス日本版OP「ギャラクティカスリリング」 (FULL)
- 12二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:30:52
- 13二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:33:56
- 14二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:35:01
- 15二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:38:10
- 16二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:38:31
怒涛の"歴代サビ・ラッシュ"には好感が持てる
Shingeki no kyojin opening 5 『Shoukei to Shikabane no Michi』 Linked Horizon [1080p]
- 17二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:38:38
紹介しようPSYCHO-PASSだ
- 18二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:39:47
- 19二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:40:10
ブリーチOPにも色々あるが…この「乱舞のメロディ」こそ最も師匠のハイセンスを再現したものと思われる
Bleach opening 13 | ranbu no melody | credit less 4K
- 20二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:41:34
- 21二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:42:57
このシーンを描いているのは鬼滅の遊郭の妓夫太郎と音柱の戦闘シーンや猗窩座VS煉獄の戦闘シーンを描いてる神作画アニメーターらしいよ
- 22二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:43:24
- 23二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:48:13
- 24二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:48:20
- 25二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:52:22
本編は正直…やったけど、OPのセンスだけは爆発してたよね
- 26二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:52:32
- 27二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:56:18
- 28二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:58:05
カッコ良さで言えば5部特殊OPもキレてるぜ
ぶっちゃけフレーバー程度でしかなかったはずのDIOの息子という設定が原作から数十年後のこのOPのためにあったんじゃないかとすら思えてくるんだなぁ - 29二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:58:32
- 30二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:02:21
- 31二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:02:50
- 32二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:13:59
- 33二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:19:41
- 34二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:45:24
- 35二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:58:12
- 36二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 22:59:59
- 37二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:07:23
実写、2Dアニメ、3DCGの使い方がクールすぎるOPとして私からお墨付きを与えている
もちろん1期OPもめちゃくちゃカッコいい
GATCHAMAN Crowds Insight ガッチャマン クラウズ インサイト OP FHD NC
- 38二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:14:29
- 39二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:35:48
- 40二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:41:51