- 1二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:19:51
- 2二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:21:21
割と図書館にライトノベル多いよね 昔からの作品は買わなくて済む最新刊は一年後とかにならないと読めないけどね
- 3二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:22:37
近くの図書館は飛び飛びでしか置いてなかったから全巻あるの羨ましい
- 4二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:27:49
- 5二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:29:16
無職転生は結構置いてある印象あるし行ってみるのもいいんじゃね
- 6二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:34:20
無職転生は人間関係やコミュニケーションの大切さを教えてくれる良い作品だからな
- 7二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 21:42:00
予約すれば人気作でも2〜3ヶ月くらいで読めたりするよ
都内だと豊島区、中野区、目黒区の図書館が品揃えいいかな(まだマイナーなラノベも置いてあったりするし)
豊島区と目黒区は区外の人間でも登録できるから便利 - 8二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:38:46
無職転生は異世界版大河ドラマみたいな作品だからね
- 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:54:21
図書館って意外とラノベが置かれたりしているんだよね
見たことがあるのはオバロ、リゼロ、転スラ、デスマだったり
覚えてないけど他にも色々ある - 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:13:59
23巻だけ借りよう
- 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 06:36:11
こっちの近所には影実があったわ
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:09:33
20年くらい図書館に行ってないけどわいの地元にはラノベなんて置いてなかった筈やが、昔から置いてあったのか?
- 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:15:34
うちがよく行く図書館は見た限りサイレントウィッチと本好きの下剋上があったな。本好きすげー人気で見るたびに抜けがあるぜ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:42:11
人気作品は予約してからでないと無理だな
市内の全図書室で共有だから
置いてない図書でも取り寄せて貰えるのは便利 - 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:06:42
15年前でも市営図書館にラノベ置いてあったな。
マブラヴを知ったのはそこが切っ掛けだったはず。 - 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:34:18
こういうのはカーリルで調べれば色々見れるよ
無職転生なら東京都で最新刊まで蔵書してるとこが国会図書館除いて22か所ある
まとめて探す - 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 26 (MFブックス) | カーリルcalil.jp - 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:18:10
巻末のQRコード読み取れば転移無しifルートが読めるらしいな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:40:20
古いところには置いてない印象ある
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:43:29
転移無しifを小説にしたら人気でそう
- 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:16:07
地元の図書館、数年前までスレイヤーズの2部までを置いてたんだがなあ
つばさ文庫版はあるけど - 21二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 07:06:59
ワイ島根県民、島根の図書館にも無職転生があったことに驚愕す
- 22二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:17:54
俺は地元の図書館に読み終えたラノベの新刊寄贈してるわ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:38:56
地元はスレイヤーズなど古いラノベが多いな
最近のだと賢者の孫や八男はいた
転スラは書架、リゼロは移動図書館
隣の市ではバカテスや化け物語など
やっぱり古めのラノベが殆どで最近の人気作はほぼ無し - 24二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:02:46
在庫検索サイトで
新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち(5) を検索したら
で都内だけで在庫あり図書館が35か所出てくる時代よ - 25二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 14:56:15
- 26二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:17:34
でも知名度低い作品だと図書館で目につくようにして宣伝しないと作品認知度低いままで売れなくなって打ち切りの可能性あるんだよ
俺が寄贈してる作品は作品タイトルが難読なので書店の棚に入っていてもタイトル名分らんから認識すらされない
作品名知らない人でも一発で読めるタイトルなら図書館に寄贈して宣伝する必要も無くなるんだが、10巻以上出ていても未だに読めるフォントにしてないからこの先も売り上げ上がらないだろうなと諦めてるわ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:24:36
すごくわかるわ
- 28二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:10:28
ウチの市内には一箇所だけだったわ
ただモブせかとか盾の勇者とか揃えてるとこはあっま - 29二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:15:10
地元の一番大きい図書館にはハルヒとかシャナとか一昔前のラノベいっぱいあったな。今通ってる大学のある地域で一番大きい図書館は全然ないが。
- 30二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:58:45
全部司書の裁量ではないがある程度司書の裁量で決められるのでラノベ好きが高じて司書になった方が勤めてる図書館はこういう傾向になるな
- 31二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 12:45:25
誰も借りてないのに新刊が続々入荷されるさよなら竜生、こんにちは人生。
不評なら損切りしようよ。 - 32二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:09:16
ラノベは置いてるのはよく見るがなろう置いてるのは珍しい気がする