- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:10:56
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:14:35
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:18:51
芸術家ゆえ変なところにこだわるのはリアル
今回は致命的な形で発揮されてしまっただけで - 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:20:38
人間らしさを残した者から死んでいくと無惨様も言ってたのに
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:21:49
- 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:26:05
半天狗は玉壺にキレていい
お前なに柱放置して遊んどんねん - 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:27:46
- 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:32:22
玉壺はマジで擁護できないからな
だがそれもいい - 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:32:30
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:33:45
まあこういう変質で偏執なヤツだから上弦ノ伍まで上がれたんだろうし……
- 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:42:10
今までの隊士や柱も殺して上弦になったし、実際に時透を殺◯寸前(しかも麻痺針を当たら為に狡猾なやり方も)する程度のポテンシャルはあったしな…実力は確かなんだろうけど芸術と人に対する慢心によって全て台無しにする所がホント不安定過ぎる…
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:46:19
鬼に徹するならすぐさま鋼塚さんを始末するべきだった
芸術家に徹するなら間髪入れずに鋼塚さんの横で壺の制作に取り掛かるべきだった
とにかく半端な奴じゃん... - 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:49:41
鋼塚さんと並んで壺作ってる玉壺想像して草
無惨様ブチ切れ不可避 - 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:52:31
鉄穴森さんや鋼鐵塚さんならスグ殺せただろうに、中途半端な嫌がらせし出したときは何やってんだよ⁈ってなったわ
この時点で芸術家として負けてるし単純に性格悪いぜ玉壺…だがそこもまたいい… - 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:54:06
- 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 00:59:13
ぶっちゃけ玉壺の作品も無惨様からしたら数ある仕事の中の1つで使えるくらいのもんだろうしな とはいってもよっぽどやらかすかマジで仕事しないとかない限りは切り捨てるまではしないと思う 仮に本編の流れで刀鍛冶の里から辛うじて生還したとしたらそれなりに叱責されただろうけども
- 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:31:52
- 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:42:47
半天狗は真面目に仕事してるのにこいつときたら…
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 01:54:49
仮に死んだフリとかでうまくやって帰還したとして
舐めプしてたらタイムリミットになって煽られながら逃げ帰ってきた役立たずが叱責で済んでるので
勝ち確の状態確保してから超覚醒ラッシュで逆転された程度なら命までは取られないと思う - 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:00:53
- 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:30:25
- 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:42:42
でも能力は強いんですよ麻痺毒で動き止めて水鉢で呼吸封じと魚化パンチと即死技持ってるし変な拘り無ければ無一郎に勝ててた
- 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:42:51
- 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:58:55
鬼共通の
人間より鬼の方が強くて優秀って奥底にある考え方も影響してるだろうね
強ければ強いほど、その油断と隙が大きい印象ある - 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 07:59:47
無惨様の美的センスは信頼できると思う
だから彼が褒める壺も良いものなのではないかな - 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:27:23
そもそも高く売れてるのは客観的な事実っぽいから良い物ではあるんだろう
- 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 08:30:09
前にも上がってた鋼鐵塚さんの横で壺を作るは完全にギャグシーン
- 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:09:31
この場面ちっさい手がすごく悔しそうな動きしててコイツずるいわ!可愛いわ!ってなった
なんだこの敗北感 - 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:17:17
伝手とか色々持ってる無惨様だから売れるみたいな所はあるだろうけどそれはそれとして綺麗なのは間違い無いと思う
- 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:11:08
土壇場覚醒からの圧勝で弱く見られがちだけど実際に初戦は無一郎相手に完封勝ちだものね
- 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:31:11
今までならこの舐めプぶりでも勝ててたと思うと恐ろしい
- 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:51:19
新キービジュアル総力戦の構図に見せかけて実際は4/5を半天狗に押しつけてるのもウケる
- 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:11:49
里発見はお手柄だけどそのまま単独で攻めても炭治郎達の加勢で大した戦果挙げられなかっただろうからなコイツ
弱く見える原因が上下二人と違って首斬れば死ぬのに斬らせない立ち回り怠ったことだし詰めが甘いよコイツ - 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:18:52
- 35二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:27:06
- 36二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:31:26
猗窩座しかりある程度結果出してる上弦には甘いしな
- 37二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:44:24
- 38二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:47:59
玉壺の出した金魚が甘露寺1人に殲滅されてるの気付け!
- 39二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:54:48
小鉄達の涙を感動の涙と思い込んでた時点で玉壺は芸術家気取りでしか無いよな
そこが玉壺の魅力なんだが - 40二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:02:51
- 41二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:03:35
多分共闘させる為に一緒に派遣したのに特にそんなことなかったよね
玉壺は半天狗の数も数えれないみたいな発言に内心キレてそう - 42二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:42:02
- 43二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:48:28
今までの相手は大半は水獄鉢で完封出来てたんだろうな
- 44二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:08:59
無惨様を見ろ!
山小屋に入った瞬間にブンブンなりふり構わず振り回して駆除していったぞ! - 45二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:10:55
- 46二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:36:55
上弦2人っていう絶望的な状況なのに玉壺が刀鍛冶に構ってるせいで半天狗だけバチバチにやりあってるのマジで草なんよ
- 47二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:48:35
積怒「うおおおお(バリバリ)」
その頃の玉壺「作品をご覧下さい!」
半天狗「うおおおお(スタタタ)」
その頃の玉壺「ヒョッw苦しいか〜?(無一郎観察タイム)」
憎珀天「うおおおお(ドンドコ)」
その頃の玉壺「刀研ぐのやめろ〜!」 - 48二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:03:17
こんなん無惨じゃなくてもキレる
- 49二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:27:17
首切り耐性能力ないせいで上陸より弱そうって意見もあるけど逆にそこ以外は勝ってるんだよな
水壺と神の手で毒攻撃のほぼ上位互換染みたことできるし - 50二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:37:15
本題の里の破壊は並行してきっちりやってるから
気付いてたかはわからんがもう一人柱がいて、耳飾りの剣士とねず子までいるけど - 51二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:50:51
- 52二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:53:50
やったこと並べたら「そら負けるよ」なんだけど芸術家としてのこだわり(作品を作りたい、他人に認めさせたい)ってそのまま玉壺の異常性で強さの根源だからあそこで鋼塚さんや無一郎を無造作に殺せちゃうのは玉壺ではないよなと納得できちゃうのがキャラ設定の妙だな
- 53二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:44:39
己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨かうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出來なかつた
っていう中島敦の山月記の話が玉壺に刺さる - 54二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:07:01
まあでも水獄鉢で溺死させるのが1番芸術性高い気がするし追撃躊躇うのも分からなくもないかなって
- 55二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:51:23
メタ的な話 悪役として倒されなければならないんだけれど
じゃあ「呼吸メタ持ち」「一撃必殺技持ち」をどうやって負かすか?ってなって出された答えがコレってのが本当に見事だよね - 56二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:00:45
玉壺相手に時間を稼いだ鋼鐵塚さんと無一郎救出に一役買った小鉄くんが影のMVPすぎる
- 57二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:34:23
玉壺は半天狗と並んで人間臭い欲求に忠実なんだろうね。それで玉壺は墓穴を掘ったけど、その欲求が成長の原動力になっていたから、上弦の伍までのし上がれたと言えるが。
- 58二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:51:11
- 59二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:52:01
見てビビられなかったことなさそうな見かけだしねえ
- 60二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:51:05
- 61二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:13:24
半天狗「そうしとけや!!!」
- 62二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:34:52
- 63二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:00:39
- 64二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:21:49
なんか自分の価値観押し付けるんじゃなくて
自分の価値観が他人に認められないのが苛つくとか
他人の評価気にしてんだよな
そこもちょっと人間っぽい - 65二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:58:13
- 66二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:58:52
無惨「そうだが???」
- 67二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:08:29
玉壺決して弱くないんだけどこういう妙なこだわりムーブかまして負けてるから他の上弦より弱く感じる
キャラ立ちしてるからそれもまた良しだけど - 68二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:22:10
まさに人間性を残してたから負けた例の一つだよね
- 69二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:36:09
刀鍛冶の里戦で一番の戦犯は玉壺だけど徹底的に隠し通していた里を見つけてその里に被害を与えたのも玉壺という事実
半天狗は長男達が粘ったから里にはほとんど手を出せていないはず - 70二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:45:54
- 71二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 14:11:46
- 72二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:49:02
矢琶羽と朱紗丸は序盤も序盤だけどよく頑張ってたな…って気がしてきた…