【ブルアカ】Vol.1~4まで読み終わったので語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:37:53

    ついでに、まだイベントはウィッシュリストだけで、まだグループとかは読んでないのでおすすめとかあれば聞きたい
    開放出来てるのは

    ・桜花爛漫
    ・イワン・クパーラ
    ・新春狂想曲68番
    ・どたばたシスター
    ・不忍ノ心
    ・放課後スイーツ
    ・白亜の予告状
    ・最終編関連四つ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:38:32

    ん、最終編は劇場版ブルーアーカイブだからやるべき

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:39:25

    >>2

    あでも最終編の前に忍術研究会関連とレッドウィンターのやつはやっとくとよりたのしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:40:45

    基本四編、どれが面白かった?

  • 5123/05/22(月) 11:48:01

    ~対策委員会編~
    シロコ可愛い
    プレイ前にちらっと聞いてた銀行強盗やアウトローな世界観が出て来て、入門編なのかなと思ったが、後のシナリオ見るとここから見るとキャラの強さとか倫理観とか誤解しまくるの罠では?
    説明しないスタイルなので、世界的な一般常識とか神秘とかの用語について躓きかけながら読み進めないと行けないから、そのあとの話に比べると没入するまで時間かかった
    それでもおじさんの想いとかには来るものがあった
    おじさんが人気な理由が良くわかった
    最初、某アイドル物のニート系のキャラかと思ったから、そのギャップもあった

    ただ難点も幾つかあって、おじさん以外が学校に強くこだわる理由付けが見えてこなくて、そこは残念だった
    黒服が不気味な感じで良いインパクトだったが、先生は何故普通に会いに行けたのだろう?

  • 6123/05/22(月) 11:48:54

    >>4

    エデン条約が一番好き

    兎はミヤコ可愛いし、今後の展開に期待

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:50:37

    >>5

    アヤネとセリカは雑に言えば郷土愛。どれだけ限界集落でも故郷は故郷なのだ。ノノミとシロコがこだわってる理由は最終編でわかるよ

  • 8123/05/22(月) 12:03:51

    ~時計じかけの花のパヴァーヌ~
    キャラとしてゲーム部好きになれないとちょっときつい
    私的にはネル先輩がカッコ良くて好きになれた
    こちらも話としては、何故アリスがあんなところに保管されてたのかとか色々と謎は残った感じ
    あと凄い不満なのが、他編に比べて先生が置物過ぎない?
    序盤とかいたの?ってぐらい会話もしないから、もうちょいちゃんと絡むようにして欲しかったよ……
    リオは最終的にやらかした扱いにはなったが、彼女の信念自体は決して悪ではないので、というかアリスが危険なのは正解なので、なんか色々と負の面背負わされた感じがする
    相談するのが悪いとは言われたが、他もリオにもっと寄り添うこと出来なかったのかなとは思う
    ネル先輩、C&C、エンジニア部、ヴェリタス、ヒマリが凄い魅力的なキャラしてた
    ただシナリオ的にはエンジニア部とヴェリタスが便利屋過ぎた感はあるな

  • 9123/05/22(月) 12:05:31

    >>3

    その二つは確定か、了解


    >>7

    なるほど、そっちで書かれるのか

    メインのわりにシロコのことがこれだけだと良くわかってないから、それでって感じかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:07:26

    最終編は対策委員会2.5章とパヴァーヌ2.5章とエデンエピローグとカルバノグ1.5章とを兼ねてるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:10:40

    最終編見てないとネタバレ諸々で語りにくいんだよね…

  • 12123/05/22(月) 12:17:21

    ~エデン条約編 1.2.3章~
    補習授業部が面白すぎる
    プレイ前から可愛いなと思ってたアズサがまさかの某軍曹みたいなキャラで面白可愛すぎたし
    ギャグをやりつつ、しっかりと四人の関係性書いて行ったからこそヒフミのブルーアーカイブ宣言が凄い胸に来る
    対策委員会編で気になってたヒナのカッコ良さと可愛さも見れたし、登場人物が多いが少ない出番でも見せ場あったりするので好感度上がるキャラが多いのが面白かった
    ただその分、ナギサは割り喰った感がある……
    複数の思惑が絡んでるのもあって、先の読めない展開など一番先が気になる話になってた
    あと、私はアツコ目当てでプレイ始めたのでついに出て来たなと
    ここでは敵役ではあるが、それでもただの悪役ではないなと思えるアリウススクワッドのカッコ良さもあったし

    話として詳細に描かずに想像させるコンクリートに咲く花のエピソードは秀逸過ぎる

  • 13123/05/22(月) 12:26:29

    ~エデン条約編 4章~
    ここまでにも十分、魅力的なキャラとして書かれてたミカ、アリウススクワッド
    正直、ヘイトも稼ぐキャラだと思うが、それがこの4章でしっかりと昇華したなと
    すれ違い、ボタンの掛け違いで拗れたキャラの関係性が終盤に解きほぐされていくのがホンマ良かった
    他編もそうだけどキャラの関係性にやっぱ重き置いてるんかな?
    話進むほどサオリをどんどん好きになるし、そんなサオリとミカの和解は心に来た
    また、この4章では戦闘での演出も良い味出してた

    あとやっぱ、エデン条約では先生がしっかり大人として、先生として活躍してくれるのが凄い満足感ありましたね

  • 14123/05/22(月) 12:28:33

    >>11

    最終編前にやっとくと良い>>3の後には、他イベントは後回しにしちゃって先に最終編やったほうが良い?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:32:33

    補修授業部とゲーム開発部が好き。学校内の小さなグループが自分達の目的を果たそうとしてたら大きな事件に巻き込まれてか感じが

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:40:14

    ヴェリタスも大概なんだけど、なんでも作るよのエンジニア部はマジで話作るのに便利だからどうしても活躍の場が広がるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:40:44

    ナギちゃん最終的にひたすら様々な思惑に振り回されてた可哀想な子って印象になった

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:41:37

    >>14

    最終編見た前提のイベントとかPV出始めてるからネタバレ踏む前にさっさと最終編見て現行の流れを楽しめるようにした方が良いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:47:31

    >>17

    エデン条約締結を目前にして裏切り者の情報が出る→ヒフミのアウトロー情報で完全に疑心暗鬼になったんだろうな、って

  • 20123/05/22(月) 13:38:12

    >>17

    4章の最初とかミネ団長もサクラコも良い人なのに酷いことになってて可哀想だった

    というかミネ団長面白い人過ぎないか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:59:43

    >>20

    おかしいのはいつも通りと思われており、団長と誰かが戦っていたらとりあえず団長を止めるべきと同じ騎士団に思われている、それがミネです

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:22:39

    vol.1〜4語りたいが最終編込みの魅力があるからもどかしい…ネタバレなしで語るとするなら総力戦前ストーリーのシロ&クロとペロロジラはvol.3始める前か途中に見とくと話が喉を通りやすいぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:44:16

    >>14

    放課後スイーツが初出のキャラが出るから出来ればそれも読んでおいた方がいいかも。

    ...最終編は割とサービス開始からやってきた古参向けの内容なのか前提になるイベストが多すぎるとこだけが残念なんだよなぁ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています