- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:15:04
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:20:59
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:25:19
スマブラ的な奴なの?トロも戦うんか…?
- 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:29:32
サルゲッチュの闇落ち感よ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:31:06
なんか影多いな
どんな光源してんの - 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:35:17
クラッシュ君はコナミさんちに養子に出た後最終的にアクティビジョンさんちの子になったんで…
- 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:36:56
プレステ版スマブラ、当然トロも戦う
- 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:41:23
何故FFを入れなかったのか
- 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:47:06
左右それぞれにいる坊主って同じキャラでいいんだっけ
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:04:31
- 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:25:02
(出展作品は)豪華かもね
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:26:25
華がない
- 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:26:37
スマブラ路線よりマリパ路線の方が良かっただろと今でも思ってるよ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:37:31
正直人選と販売時期を間違えなければ売れたと思うんだ…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:53:10
左下の方にいるリビッツ君結構可愛いので環境ある人は出るゲーム遊んでみて欲しい
確か先月フリプでリビッツ! ビッグ・アドベンチャーが配布されてたんで手に入れた人いると思う - 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:55:59
ステージの演出はなかなか凝ってるんだけどな
LoCoRoCoのステージでいきなり背景が溶断されてメタルギアが出てきたり - 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:00:52
なんというか高知名度でもこういう企画に向かないキャラってのはいるよねという感じが…
- 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:01:38
人間系のキャラがなんのゲームキャラなのかわからない…
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:03:03
PS1〜2あたりのIPは影があっても魅力的なだったのになあ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:03:36
各タイトルは十分人気作ではあるんだが如何せん日本目線だと目を引くキャラが少なすぎる
- 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:04:06
- 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:06:08
色合いが地味なのと配置が適当だからか?
華がないようにみえるのは - 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:23:59
この記事だな。
並んだ時の統一感を出すためだったり、視認性の面でフェアにするため、
スマブラではマリオとかのデフォルメキャラはリアルに寄せて、リンクみたいなリアル等身勢は逆にデフォルメしてる。
https://s.famitsu.com/news/201909/09182823.html
近い例として全キャラ春山和則先生が原画を担当することで無理矢理違和感を減らす荒技を使ったナムカプやPXZシリーズなんてのもある。
- 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:30:43
- 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:41:46
カケルは確かにサルゲッチュには欠かせない主人公ではあるんだが絵面的にやっぱピポサルの方が映えるよなぁ
- 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:24:03
よく見るとダンテがmの方だったりスネークじゃなくて雷電だったり謎の人選もあるな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:46:26
スマブラモドキ呼ばわりされるゲームの中でもこれはシステム全然違ってスマブラとはまた違う面白さがあると聞いたことがある
キャラセレで損しているゲームとも
なんでもっとストレートな人気キャラ出さなかったんだろ?それこそクラウドとかスネークとか - 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:06:36
そもそもまずは自社キャラだけで作れよ
- 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:28:43
スマブラはクラウドやスネーク、ベヨネッタも違和感無いキャラデザだからなあ
SPだとセフィロスや一八も