- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:27:27
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:32:40
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:37:07
頼られる(利用される)様になっちゃったら出来る訳ないよな、自分の事を誰も知らない場所に行くくらいしかなくね?
- 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:37:17
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:39:00
だって無責任に力奮われて被害被ったら嫌だし、あとはそうあってほしいという一つの理想だな
- 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:42:10
聖書の昔から大きな力を持ってるやつは大きな責任が伴うことになりますよ(主に権力)と言われてるわけだし
何よりこれを最も言われるスパイダーマンの場合頭脳と力でより多くの人を助けられる能力と善良な精神性を持っているんだから - 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:45:44
そもそも原典からして王といった民草の命を背負ってる権力者に向けて言われた言葉だしね
そして有名になるきっかけになったスパイディさんの方でもヒーローの心構えとして語られたのと同時に、一般人も勝手な期待や批判をヒーローに対して向けるんじゃないぞって釘を刺してるんだ - 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:49:33
- 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:55:07
経済にもお金持ちは社会にその金を民のために還元しなきゃいけない責任があるみたいな原則あったよな
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:58:44
力がある者は力の使い方に責任を持ちなよって印象。
力を得て好き勝手やるけ責任は持ちたくありませーん!批判するやつはボコボコにしまーす
っ結局は悪党でしかない。 - 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:59:05
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:02:40
まあ現実でも力はある癖に責任を取もしないどころか周りに押し付ける奴はおるからな
その癖少しでも自分に不利益が出ると責任を求めるって言うね - 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:04:23
危険の矢面に立てとかそういう責任ではなく
むやみに力振るわない責任とかは必要だろうな - 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:06:05
誰が言うのを想定するかで受け取り方は変わるな
- 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:06:32
- 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:06:41
- 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:10:01
- 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:10:14
そんなに頼られるのが嫌ならチート手放せば?そうすれば皆見向きもしなくなるぞ(笑) とアドバイスしてもらったとしてチートを手放す主人公はいるのだろうか
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:10:47
- 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:12:06
そら元がどんな良い言葉でも、意味も考えず引用してニチャってる奴は不快だろ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:12:11
本来その力って「権力」の意味だし……
- 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:12:41
- 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:13:31
そら自分の言葉でも喋れないバカな弱者様の誤用イキリだし
- 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:13:33
- 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:15:19
- 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:15:29
まともな思考を持った国なら監視者として密偵を傍に送り込むとか、あらゆる手段で枷を付けようとするよね
- 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:15:55
なんだと?なにが言いてぇ
- 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:15:59
- 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:17:22
人類へ復讐とかでもなけりゃ、それなりに人のために力使ってると思うんだけどな
- 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:17:22
- 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:17:41
『ポーション頼みで生き延びます』はそんな感じだな
大きな力を使っては目立ちまくって権力者に目をつけられその都度逃亡するっていう
あれで花婿も探してます!って考えだけど、絶対無理だろw - 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:18:22
- 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:18:51
- 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:19:18
- 35二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:24:01
- 36二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:25:07
- 37二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:25:44
というか実際に力ある者は…の文法で動かされるのって最強無敵の存在じゃなく中堅から上の下寄りのイメージ
力を誇示したり示さなければいろいろ不利益が生じるから動くと言うか
神に等しき者に対する言葉ではない
- 38二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:27:02
- 39二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:27:39
マンハッタンとか大いなる力こそ持ってるけどなんも動かない奴やし
- 40二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:28:19
そういう主人公は叩かれにくいと思う
大きな力をふるう癖にその結果に責任を持たない奴とか、自分から進んで首を突っ込んでる癖にいちいち事ある毎に「俺は目立ちたくないのに」「俺は頼られたくないのに」とか言う奴が叩かれる
- 41二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:30:18
自分の吐いた唾が自分にかかってもキレないならな
- 42二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:30:54
- 43二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:31:54
多いなる力~で誤解されがちだが、頭の文言を変えてみれば分かりやすくなると思う
つまり、ちっぽけな力にはちっぽけな責任が
望まぬ力には望まぬ責任が、規格外の力には規格外の責任が付いて来る
そして責任を持て、じゃなく「着いて来る」って事は要するに嫌がろうがセットで用意されてしまうという事で
文句言ったりそこから見ないふりで誤魔化して遠ざかろうとしても意味は無いよって事でもある
何かをやらなければいけないんじゃなく、もし動くのならその一挙手一投足に重みが勝手に乗るよって事 - 44二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:32:15
力は使いません(都合の良い時だけ介入して暴れますが責任は取らないし力で俺TUEEEしたいです)
みたいな奴が悪い
実際に一切使わない奴にはそんなに言われてるイメージない - 45二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:32:26
理不尽を許せないとか言ってた主人公が貴族になったら「うちに来れば最低限の食べ物はやるぞー」と色々なところで言い回って、それにつられてやってきた奴らには軍隊に強制入隊させて、些細なミスで何人も公開処刑するって作品ならあったな
なんかそれが正義みたいな描かれ方しててついてけなくて読むの辞めたわ
- 46二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:33:08
- 47二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:34:11
そらやらんといけないもんよ
例えば監督責任があるのに
「俺は自分自身の仕事にしか責任を持たない。部下のミスは全て部下の責任。一切責任を取る気はない。」
ってのを平然と言い話す奴をまともな上司と言う奴はブラックに洗脳された奴しかいないと思う
- 48二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:34:43
- 49二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:34:46
腐っても鯛というか、癒着とかしてるけど仕事自体はしてるし他にできる人材居ないから、居ないと国が回ん、ねーって場合もあるからな
考え無しに殺す仕事人系ヒーロー、その結果国が荒れても知らね。みたいなの
- 50二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:36:16
- 51二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:36:36
聖書?ダモクレスの剣?スパイダーマン?それとも別のネタ?
まあでも「大いなる力には大いなる責任が伴う」ってケースバイケースよね
『権力者の責任』と『在野の強者の責任』は違う
例えば『国家の君主、為政者』『王侯貴族の力』という意味なら、それは民衆の支持や税を基盤としているわけだし、大きな力を持つだけの大きな責任が生じるというのは当然といえば当然
ノブレス・オブリージュ。持てる者の義務も社会的な地位の維持には支持者の存在が不可欠だからこそ
でも例えば国家の支援などを受けたわけでもないスパイダーマンのようなスーパーヒーローが「責任」という言い換えで『公への奉仕義務』『他者への救済のための努力義務』があるみたいな理屈はおかしい
たまたま強いだけで弱者への無償奉仕者になれというのは何の正当性もない弱者に都合のいい論理の押し付けでしかない
引き換えに金でも支援でも行っているなら別だが
まあ社会に所属して生きるなら強い力を持つ以上、その力をいたずらに降るって被害を出したりしないようにする『力の制御』という意味での「責任」というのもわかるが
- 52二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:38:33
スパイダーマンのに関しては>>1の言う通り自分なら助けられた人を助けなかったらいつまでも自責の念がついて回るって事だしね
- 53二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:42:08
権力はまあ分かるけど
単純にレベル上げて戦闘力高めただけで責任だなんだ言われるのは面倒くさい - 54二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:44:50
だからAランク以上の冒険者は、大型魔獣の集団討伐以来の参加義務があったりする
- 55二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:47:16
まあ、文脈が違うよね。上でもあるけど本当に神のごとき力の持ち主が居たとして、その存在に対して人間が責任を果たせなんて言えんわな。そんな場合ヒトにできることは服従して下僕になるか、祈るか、逃げるかしかない。そんな絶対者との関係を上手く書いてるのが「カンピオーネ」だね。
- 56二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:47:19
言うて力が強いだけの人にどこかを統治しろって言われても無理があるのではってなる
そういうのってしっかり学んだ人がやるべきでは? - 57二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:49:28
- 58二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:50:04
そもそも善意での奉仕を要求してくる時点で碌な奴じゃないんですよ
力ある奴でも動きたくなるような利益を提示できる支払い能力がないから良心を盾に脅してきてるというか
こういう問題は基本金があれば解決するんだよね - 59二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:50:09
「お前強いんだろ? なら俺達弱者を助けろよ」
とか言われたらまあ殴り倒したくなってもしゃーない - 60二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:52:18
まあ別に責任だの義務だの考えなくても良いっちゃ良い、それこそ一部の義務以外ぶん投げてもいい
ただし大抵の場合は主人公に読者が抱く印象は悪くなる
それこそ世界観をちゃんと組み上げたとしても確実にどこかでズレる
その上で特に困難もしっぺ返しも向かわせない、あるいはチートで楽々解決なんてことをやったら
それこそご都合展開だの依怙贔屓だの批評される事も普通にある
勿論それが駄目とか面白くならないとかそういう訳じゃない、単にそういう印象を受けやすいってだけだからな - 61二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:54:09
世界でも上位レベルであるスポーツが上手いやつが「いや俺〇〇がやりたいんで…」ってあっさり別業界に渡ったりしたときに連れ戻したいやつもなんかこういうこと言うイメージある
- 62二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:56:47
『史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する』の主人公は最強魔法剣士だけど、「これで俺に首輪をつけて飼いならそうとしてた奴らから逃れられる・・・」とか言って転生魔法を使ってたぞw
楽勝だった魔王よりも、自分を飼いならそうと首輪をつけてた奴らを倒した方がいいんじゃねえの?と凄い突っ込みたかった
- 63二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:59:54
- 64二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:01:34
- 65二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:02:34
この言葉に文句言ってるのが大体誤用な件
- 66二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:02:35
冒険者が冒険者ギルドに属してればそういうのから逃れられるファンタジーの場合はその力をモンスター退治とか危険地帯での素材採取とかに向けることと引き換えに国の管理下にないことが容認される感じかな
- 67二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:02:57
機械的に被害の計算できる分天災の方がマシで草
- 68二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:03:17
力があるからと言って何かをしなければならないという訳ではない
ただその力の重みとか影響を考えないで好きに動くのは責任を果していない行いで読者から嫌われる - 69二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:05:08
- 70二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:06:44
何が問題って軍隊や国でも敵わない力を持った個人がその時の気分で行動するし制限もかけれないってこと。
それこそ少しでも琴線に触れたらその力を向けられかねないし
かといって力を抑制や制限をしようとすると「お前らムカつくな」で怒りの矛先を向けられかねない事。
アメコミのシビルウォーってこういった扱いや考えで対立まで行っちゃたし。
- 71二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:09:22
- 72二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:09:44
スパイディのおじさんはどちらかというと「力を振るったら重たい責任が来るからむやみに振るうな」って忠告だった
その直後にピーターが振るった力のせいでおじさんが死んで
「重い責任を負ってしまったから力を正しく振るわなきゃ」って呪いになった
- 73二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:10:25
- 74二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:11:28
あにまんにいる神学ガチ勢好きだよ
……ひょっとして神父や牧師さんがいたりする? - 75二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:13:04
聖書や神学に手を出すのは中二病あるあるでしょ
- 76二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:13:07
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬがチート能力持ちだったので余裕で王をぶち殺して家に帰り妹の婚儀に参列した。その後、王の国がどうなったかは誰も知らない。
…みたいなことが起こりうるからな
例え本人が善良だったとしても力を持ってる奴を放置はできぬ - 77二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:15:09
というか国家みたいなマクロ的観点から見なきゃいけないものを個人の観点からしかみないから
おかしなことになってるっていうのもあると思うんだよね
例えば追放物とかだとよくあるじゃん
「魔王を滅ぼした英雄なのに処刑されました。こんなの許せない。復讐してやる。」みたいなの
確かに英雄個人からしてみたらたまったもんじゃないけど、
マクロ的観点から見たら、その英雄が気まぐれを起こしたり、ボケたりして
強大な力を私欲に使わないとは言い切れないし
仮にその英雄本人が信用できる人物であったとしてもその子孫がそうならないとは言い切れないから
一概に粛清は悪とは言い切れない部分があると思うんだよね
それに処刑されたからといって「復讐として国を滅ぼしてやる。」みたいなことをやれるような奴は
相手の言い分に正統性を与えかねないと思うんだ
「やっぱりコイツ切れたら平気で世界を滅ぼせる奴なんだな。」って - 78二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:16:56
- 79二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:17:29
- 80二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:18:58
人死にが関わってたら普通に不快だしね
- 81二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:21:50
- 82二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:25:36
- 83二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:26:14
- 84二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:28:34
- 85二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:31:08
- 86二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:34:15
主人公「俺は錬金術の達人だ。高級塩を無限に生み出せるぜ。来るものは拒まずこの街の住人にはタダで配るぜ」
塩商人達「辞めてくれ!うちが潰れちまう!」
主人公「うるさい!俺は皆のためにやってるんだ!それを邪魔するお前らは悪だ!ボコボコにしてやる!」
住人「ぼったくり塩商人ざまぁwwお前らはもう用無しなんだよバーカ!」
塩商人「妻よ、娘よ、すまない。ここでは暮らしていけなくなった。引っ越そう」
塩商人の妻「あなたが悪くないのは分かってますよ。同業のトムさんの奥様も同じ事を言ってましたから」
主人公「ここもそろそろ飽きてきたな。いざ新たな地を求めた旅立ちを!」
数カ月後
住人「塩が無い…死ぬ…」
住人「塩商人は…いつになったら戻ってくるんだ…ハァハァ…」
無責任な大きな力を持つやつってこういうのかい? - 87二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:34:50
- 88二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:36:54
- 89二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:38:11
- 90二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:38:57
- 91二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:39:54
助けない選択をしたら死んだ人たちに身内の友達がいて縁を切られるでもいいよ
- 92二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:39:58
- 93二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:40:04
- 94二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:40:27
金田一の雪夜叉伝説殺人事件で、それをやった奴らが親を見殺しにしたとして犯人の復讐対象になってたな
- 95二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:42:09
- 96二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:42:10
こういうの割と見る展開だと思う、勿論こんな露悪的でないけど
その地方の文化とか価値観とかを無視して
「お前からのやり方は非効率的だ。俺がもっと効率的なやり方を教えてやる。」みたいな感じで
現代知識無双して、それに異を唱える人間は
「効率的なやり方を教えてやってるのにこんなことをするなんて。恩をあだで返すクソ野郎は皆殺しだ。」
みたいな感じで力で弾圧してるみたいなの
現地の文化をリスペクトせずに劣ってるとしか見なさず自分の文化を押し付けるのって
「日本スゲー国なんだぜ。世界中からリスペクトされてる国なんだぜ。」みたいなチャンネル感があるんだよね
- 97二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:42:29
- 98二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:42:49
そこまで断言されたら0.1%の杞憂を埋める手段を周りも模索するだろ
- 99二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:45:57
言い訳がましくてうざい
- 100二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:46:07
前提として主人公様の意思決定を他に左右されたくないってタイプが多すぎる
乗り気じゃないけど周りがやる気満々っていうのは割と王道では? - 101二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:48:16
本好きの主人公は誰も彼も助けようとして保護者に叱られて、目に映る範囲だけ助けてそれ以外の人間は放置することにしてたな
- 102二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:48:34
- 103二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:48:57
- 104二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:49:17
- 105二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:49:38
- 106二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:50:18
- 107二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:50:48
- 108二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:51:41
- 109二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:52:01
- 110二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:52:44
個人的には、自分に余裕のある範囲で他人を助ける事が出来る主人公かな
自分の能力を超えて著しい損害を被ってまで他人を助けようとする主人公は共感しにくい(追放されて唯一の財産が売れば一生遊んで暮らせるだけの金になるエリクサー一本だったのに通りすがりの者に使った奴とか)
- 111二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:52:49
別に「周りに流されろ」って事じゃないと思うよ?
「もともと持ってる自分のあり方」や「周囲関係無く決めた事」ばかりを前提にせず
自分の意志は確り持った上で周りを見て「頷いてその手を取る」とか
そういうのも一種の王道じゃないかって話じゃないかなって
- 112二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:53:24
- 113二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:53:25
- 114二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:53:39
- 115二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:53:43
- 116二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:54:01
- 117二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:54:40
ヴァンパイア十字界という漫画を読めば理解できるよ
俺は分からないバカのままでいい - 118二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:55:01
その場合は姿形も、周りの扱いも本当に人外にしなきゃかなりリスクがデカくなると思う
例えば見た目は高校生で彼も人間で痛いです、しかし実際は化け物なので薄情っぷりが目立ちますとかやったら
いくら人外人外言っても見た目も人なら普段も一応人なんだから早々化け物だと思い切れないんじゃないかと
- 119二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:55:56
結局これだよね。実行するのに主人公に大した労力も使わない強い!ってやる割に理屈つけて実行しない
- 120二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:56:55
- 121二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:57:03
- 122二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:57:38
- 123二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:58:34
まんまキリストでワロタ
- 124二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:58:42
- 125二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:00:49
個人的には見捨てようが何しようが問題ないと思う
そりゃ主人公としては一般的なウケは悪いだろうけどそれが好きな人もいるし
ただキャラがぶれて矛盾が発生してしまうとただ見殺しにしてきた行為への嫌悪感だけが目立つだろうけど - 126二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:02:58
ひぐらしの外伝の言祝し編を思い出した
巫女様が自分だけが意思疎通できる神の力を借りて疫病の特効薬を作ってたけど、俺も俺もと遠方から押し掛ける者が大量に出てきて、数日後には領主まで出張ってきて「全部俺に寄越すんだ!!」と命令してきてた
最終的には神がキレて村が焼き討ちにあった - 127二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:02:59
キャラのスタンスを決めた上でどうやって事態に巻き込むかって話だもんね
- 128二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:03:12
でも背が高い人いたら、バスケとかバレーやればいいのにって思うよね
俺も巨乳に生まれたらパイ〇リしてみたかったわ - 129二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:04:45
- 130二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:06:58
好き勝手やる一方で指摘には煽り散らかすってキャラにしても
それで周りからはツッコまれるどころかその通り!ってなると拗れる。 - 131二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:09:53
結局口だけいやいや言ってるくせに顔突っ込んでいくのが一番叩かれる
- 132二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:10:47
- 133二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:11:01
~前世~
上司・親戚・隣人「あれやってこれやってそれやって」
主人公「過労死した……来世ではもっと自分の為に時間と能力使いたいな……」
神「じゃあ特別に超能力をあげよう。来世ではまったり過ごすんじゃよ」
主人公「マジで!? 神様ありがとう!」
~来世~
「あれやってこれやってそれやって」
主人公「良心の呵責に耐えきれずに一回だけ助けたら前世みたいなことになった……もうこれ、俺生きるの自体向いてないな……」 - 134二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:11:47
- 135二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:12:57
- 136二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:14:06
- 137二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:14:27
ワクワクを止められないのは仕方ないがその選択は自分の責任だろうに
- 138二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:15:41
そう考えると権力や財力で言う事聞かされるのが嫌いな子供と老人と動物には優しい一昔前のハードボイルド路線って上手く導線作ってるんだな
- 139二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:15:42
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:16:02
スパイダーマンだとピーターがスパイダーマンじゃなかったら何も出来ずに同じように死ぬよな
でも強盗を何とか出来る「大いなる力」を持った状態で何もしないことを選んだら「強盗を止めてたらおじさんは助かっていた」って責任を背負ってる
結果は変わってないのにな - 141二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:20:53
- 142二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:23:56
そういう二次創作も需要あるよ
- 143二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:24:47
じゃあ力をなくすねってなると『ふざけるなよ!』となりそうなことよ。
チートイーターだと最初はまともだった転生者も力にみせられて好き勝手しだし
神様が是正しようとしたら反撃を食らって逆に力を奪われたわけで。 - 144二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:25:26
- 145二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:27:11
自分の生活を犠牲にしない範囲内でなら人助けしたいよね
- 146二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:27:59
- 147二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:29:11
- 148二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:29:42
力があるんだから自分を犠牲にしろってのは嫌いなんだよね
あと弱者もできる範囲内で行動して欲しい - 149二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:29:51
- 150二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:30:20
チートとかじゃないけど
どっかの国で洪水か何かが起きた時、泳いで何人もの人を助けた一般人が最後には力尽きて溺死したって実話あるけど
とても立派だとは思うけど、かといって「彼と同等の身体能力がある者は皆そうすべきだ」とは思えんしなぁ - 151二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:30:30
この手の台詞は基本的に自分自身への戒めや鼓舞に使うから感動するんだな。
その立場と全く関係ない人間が押しつけちゃうと当然押しつけがましいだけになっちゃう。
全然違う例だけど「化け物を倒すのはいつだって人間だ」系の思想も倒されるべき化け物が言うから決まってるのであって、人間の立場から言っちゃうとモニョる。 - 152二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:32:13
- 153二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:32:58
リューク「だって、おもしれーじゃん」
- 154二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:33:25
- 155二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:34:05
神が弱者に力を与えて力に溺れさせるのって元弱者よりも力を与える神が悪いと思うんだよね
- 156二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:36:22
『即死チート』では力を得て「俺はスローライフだ!」と言って好きな事以外は何もしなかったチート持ちの奴は、大きな力を持つ故の義務を果たしてない事が理由で運命力とやらに負けてチートを失ってたな
- 157二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:37:23
- 158二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:38:46
むしろ力が有るから強制的に人助けをさせられる主人公の方が立場的に弱者なのでは?
- 159二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:40:10
- 160二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:40:37
- 161二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:41:03
人助けもやりたいからやってるのであって義務としてやるべきじゃないと思うわ
- 162二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:41:07
- 163二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:41:51
- 164二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:42:13
助けられる側にもそれなりの誠意が欲しい
- 165二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:19
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:30
お人好し主人公に助けられた奴が、(多分悪気無く)酒場で酔っ払ってその事を言いふらして、ならず者が大量に主人公のとこに押し寄せてきたって作品があったな
- 167二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:34
そこで主人公が見捨てられない、読者もヘイトを溜めない手段として彼等も少しずつ良くなってる、自立出来るまでの世話くらいなら…という期間限定にすることかな
- 168二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:49
助けたお礼なら余裕があるときに同じように困ってる人を助けてやれみたいなのが好き
- 169二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:00
- 170二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:07
- 171二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:14
力が有るからって殺し合いとか俺はしたくねーよ
- 172二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:20
Fateの最終ルートの士郎は正義の味方ルートから解放されたけど割と賛否両論なんだよな
最近は映画が評価されたのもあって肯定も増えてるけど、ゲーム発売当時はクッソ叩かれてたし - 173二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:43
最初からストレス描写をちゃんとやれば誰が悪いとかなくても受け入れられるんじゃね
そもそもストレス描写がダメって読者は元々層が合ってないだけ
それでも末期からスタートしたり段階を抜粋したりで、切り替えは早めのが良いが
- 174二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:46:19
- 175二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:46:19
- 176二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:46:38
- 177二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:47:26
助ける事で被害が出る事もあるからな特に商売系
なろうだと被害が出る相手を悪役商人にしてヘイト管理してるけど - 178二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:48:40
- 179二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:48:45
- 180二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:49:31
- 181二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:50:30
国の最高戦力戦力たる勇者は王族に婿入りしてその血を王族に取り入れるって作品はいくつか見た
- 182二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:50:41
命を懸けて戦うなら戦いが終わった後も養ってほしいぜ
- 183二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:50:51
不殺主義の定義がガバ過ぎる
- 184二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:52:58
殺し合いって殺す覚悟よりも自分が殺される覚悟の方が必要な気がするわ
- 185二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:53:11
弱者「力ある者には責任がある」
強者「力をつけることを放棄した奴らが無責任抜かすな」 - 186二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:54:26
弱いなら弱いなりに強者を支える努力をしろ
- 187二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:55:00
- 188二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:57:20
小さな力にも小さな責任が伴うし、集団の力には集団の責任が伴うんだぞ
- 189二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:05:52
- 190二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:09:22
- 191二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:10:36
- 192二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:11:16
一方で王子のほうは面白くないだろうな
- 193二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:19:17
- 194二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:20:46
- 195二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:23
- 196二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:56
勇者と姫の子を王位に即位させず公爵家待遇で手元に置けば良いのでは?
- 197二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:22:12
- 198二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:23:36
これが力あるものの責任か
- 199二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:24:36
コードギアスのナナリー「上に立つ者として綺麗な事だけでなく汚い事もしなければなりません」
- 200二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:25:43