- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:59:17
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:07:07
ス、スカーから覚えた分解止め錬成…
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:13:13
- 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:28:45
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:30:37
インフレとかとは無縁感あるなそういや
- 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:39:18
修行も過去に無人島サバイバルでおおむね済ませてる
- 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:39:40
- 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:40:54
炭素繊維腕がギリ新武器みたいなものかな?
- 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:41:42
大佐や大総統が最初から最後までずっと最強クラスなのいいよね
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:11:26
各異名持ちの錬金術師たちは
それぞれ特有のスキルツリー持ってるのに
この二人だけ基本に忠実な錬金術を極めてるからね
(強いて言えば人体理解ぐらい?)
あとお師匠みたいに合気道みたいな格闘術を使うことは無くて
単純に運動神経とセンスで渡り合ってるのも一因かも - 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:29:07
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:48:49
- 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:52:29
- 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:54:10
早々に完成されきっていると考えると相当な早熟とも
- 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:01:14
作中で強化されたと言えるのは左腕に再構成の錬成陣を彫ったスカーやグリードとリン・ヤオが合体したグリリンくらいなのかな……?
- 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:13:40
相手に純人間居ないし人間にやると確実に死ぬからやりようないが
エドは中盤で生命力錬成覚えてるからやろうと思えば無為転変染みた事出来るようになってるはず - 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:17:19
機械鎧の炭素繊維硬化、北国仕様でのスピードアップ、自分を錬成するノウハウとその発展として自分の魂を賢者の石として扱うノウハウ
せいぜいこんなとこか - 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:12:06
錬成陣が要らないのが手パン錬成の強みではあるけど、イシュヴァール戦従軍した錬金術師は手パン錬成のワンアクションよりさらに錬金術の発動が早かったりするから魔境
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:13:52
グラトニーの腹脱出してから魂使えるようになってんのが結構役立ってる
- 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:16:25
- 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:01:21
大佐はとっさに壁作れるようになってよかったねぐらいで、
原理的に錬金術とは無関係の外部の種火が必須なのは変わらないし、指パッチンのがよほど速いから発火布スタイルは変わらんやろうな感。 - 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:42:51
スキルというよりは発想が増えたって感じかなぁ
鉄分子錬成、人体錬成、生体錬成、(アルの魂を鎧に定着した時の)魂錬成といった既に修めてたスキルの使い方の工夫というだけで、アルの手パンとかリンのグリード化ほど隔絶したパワーアップではない感じ
機械鎧換装は普通に装備更新だけど
- 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:53:50
アルは途中から手パン練成できるようになって明確に強化されたよ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:55:26
少年漫画的じゃないように見えて展開自体はガッツリ少年漫画なの好きよ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:55:51
身体能力の向上
オートメイルアップデート(炭素合金)
炭素コーティング擬似最強の盾矛
自分の魂の錬成(エネルギー使用や侵入)
くらいかね
分解は単にそこで留めているだけっぽいし、もとからできたこと
まあ擬似最強の盾矛もそうだけど - 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:56:54
魂関連はエドは他より上って感じ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:59:11
土壇場で自分を賢者の石にするとか他の錬金術師がホイホイ出来たら怖いわ
マルコーさんとかは出来るんだろうけど - 28二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:38:36
どうだろう? あれは“扉を通るあの感覚”が必須っぽいし、発想はあっても難しそう。
たぶん陣なし錬成の「自分を円に見立てる」ノウハウと近くて、“理屈は分かっても経験しないと真似できない”類じゃないかと。
- 29二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:43:05
まあその辺は作者のみぞ知るだな
あまりにも特殊な状況過ぎて作中行動から判断出来んし - 30二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:49:31
- 31二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:51:09
最初から最後まで上の下くらいの実力だったな。間違いなく天才だし強い部類ではあるけど、ガチ軍人とか主婦みたいな人外には及ばないくらいの力関係
- 32二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:51:42
- 33二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 09:44:05
好きな作家も影響受けた作家も別の名前出してるよ
- 34二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:34:36
マスタング大佐強くね?
ホムンクルス2キルはやばい - 35二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:19:52
必殺技飛び交うような派手さは全然無いのにみんなかっこよく見えるのすごい
- 36二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:25:45
味方だと最強だろあの人
- 37二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 12:50:15
大佐も無敵じゃなくて本気グラトニーには無力だし大総統みたいに速いのには目無しでも当てられないって相性バランスがいい
スロウスとかと出会ってたらヤバかった - 38二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 15:03:24
思えば主人公二人が周りと比べて戦ってないというか、周りが主人公並にひたすらドンパチやってる
マスタングVSラスト、エンヴィー
アームストロング姉弟、イズミVSスロウス
グリリン、スカ―VS大総統
エルリック兄弟VSプライド、キンブリー
双方共にガチの総力戦である - 39二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 15:15:39
一応エドアルは初期より強くなってるんだけどね。主にスカーに瞬殺だったのが戦えるになってるから。
まあ初期キャラだけど終盤でも通用しそうなくそつよ剣士兄弟スライサーとかいるし、作品全体としては言うほどインフレしてないのよね。なお、頂点の二人。