- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:06:51
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:32:08
陰謀や多彩で魅力的なキャラ達の駆け引きが面白いドラマ。なんで日本じゃそんなに流行らなかったんやろな
デナーリスのマッドクイーン化は、それまでの独善的な性格の描写からそんな違和感なかったけど、最終章の尺が短すぎて急すぎるって批判は分かる - 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:36:28
宮廷ゲームと壁の戦いが並行して進んでた頃は文句無しに良かったんだがな
夜の王との決戦は流石にあっさり過ぎた - 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:42:49
- 5二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:58
ロブ王あんなにイケメンで戦も強くて仁義に暑いけど
「ベッドの上ですべてを失った王」なんて言われてるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 6二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:45:54
- 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:47:22
King In The North!
(画像自粛) - 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:47:23
- 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:48:18
- 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:50:20
思えばつくづくヒーローがいない世界だった
主人公のジョンですら運命と世界に終始圧倒されて命からがらしがみついてる感じだったし - 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:51:09
どなたかが言ってた「正しくない人たちが正しくないことをしてもがくドラマ」ってのがまさにそのとおりだと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:52:37
原作者さんが相当捻くれてるらしいからなぁ
割と露悪的でイケメンよりは醜悪寄りの味のある?キャラが好きで勧善懲悪より自業自得展開をよく使う - 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:54:52
金髪美少女の全裸入浴シーンしか知らんのだが他にもエロいシーンある?
- 14二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:55:49
- 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:57:20
- 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:59:18
- 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:59:49
グレイジョイ含む北諸侯をまとめて一大勢力を維持してきた手腕と人徳は見事だと思うがね
正攻法過ぎて王に相応しくないのは同意だが、損得と家しか注視しないタイウィンも相応しくはない
スタニスもベストではないが上記二名のどっちつかずという意味では丁度いいのかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:59:59
- 19二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:03:15
この後のマンスとジョンが会合で「農家の息子と最後の巨人の息子に」みたいな感じで讃えあうシーン本当好き
- 20二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:03:28
シーズン6が最高潮だったな
大聖堂爆破と庶子の戦いが連続で来るのは許容量超えてる - 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:04:11
- 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:04:52
- 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:05:54
メリサンドルがずっとバラシオン家の血に執着してたのが伏線で、決戦前夜にジェンドリーと交わったアリアが夜の王に留めを刺した事で回収されたと思ったからすげー!って興奮したんだけど同じ感想共有できる人いなくてさみしい
確かに凄く期待値上げた割にあっさり終わらした感はあったけども - 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:06:26
なんかあの人だけD&Dとかダークソウルみたいな戦闘力してるよな
- 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:07:54
- 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:09:39
背景設定が細かくて楽しいよね どこの土地にどの民族がいて…みたいなやつ
地図と見比べるのが楽しい
TRPG公式翻訳が出ればなあ - 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:11:39
- 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:12:09
- 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:13:00
暇があったら原作小説も追うといいぞ
ドラマとは登場人物が微妙に違ってて面白い
レッドウェディングの後もキャトリンが面白いことになったり…
あと七王国の騎士っていう短編集一冊も本編の100年ほど前の話だけどウェスタロスの特性を気軽に知れておすすめ
主役はジョフリーがジェイミーからかう時に引き合いに出してた"サー・ダンカン" - 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:14:00
普通に勝つと思ってました…
- 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:14:01
- 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:17:11
あそこで油断せず槍で突いてれば良かったものを…
というかあそこでマウンテンが死ぬとティリオンは無罪になってタイウィンもすぐには死なず最終的にハウンドが助かる可能性も高くなるのか
そう考えると結構なターニングポイントだなあの決闘裁判
- 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:19:18
ロブが強すぎたのが悪い
初陣からラニスター相手に勝ち続けるってちょっと異常だよね - 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:20:13
革命のときはそりゃ腕っぷしが強いのが正義だけど、革命が終われば陰謀術策が上手いやつが生き残るんだぞ
ロバート王もその辺は認めてたし
結局のところロバート政権が続いていたのはラニスター家の金がものを言ったわけでして
- 35二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:26
調子に乗って好きな女の子と純愛()を育んでいたらあれよあれよとはしごを外されたでござるの巻
- 36二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:27
ハムか?で好きになったのにすぐ死んでショックだったな
- 37二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:38
オープニングのワクワク感は異常
まったく予備知識なく見始めたけど1話から惹き込まれたし毎回飛ばせなかった - 38二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:22:06
メリサンドル終章に近づくにつれてすげー大人しくなっていくなこいつな…
ロードオブライトと夜の王は相反する関係だしそうなるのは分かるんだけども - 39二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:22:14
情に厚いのがスタークの強みにして弱みなのがな…
ロブが存命でジョンと合流してたらもっと楽に事が運んだろうに - 40二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:25:55
- 41二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:26:31
結局、玉なんだよな
愛だの家族だの - 42二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:26:55
- 43二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:27:50
最序盤はこいつは改心して良い王様になるんかなぁ…って一瞬思ったけどすぐなくなったね
- 44二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:28:14
OSTは一番これが好き
ラミンジャワディが有能すぎるよこの人がgotの魅力の3割占めてるよ
The Winds of Winter | Game of Thrones (Music from the HBO® Series - Season 6)
- 45二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:28:26
チビのジョン・スノウかわいいね
- 46二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:28:27
そもそもスターク家は七王国で唯一森の子らと最初の人々の時代から続いてる家だぞ
ほかの家なんぞ比べ物にならん
情に厚く誠実であることは家の伝統なんだよ - 47二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:28:27
スタニスはマジでカッコイイし王の器だと思うわ。政治情勢や身内の状況が逆風過ぎたからあんな末路になったけど、普段は厳しくも公正で、ブラックウォーターや北での戦いで自らも最前線に立って鼓舞する姿は部下なら一生付いていきたくなる
- 48二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:29:40
何気に序盤デナーリスのやりくりが好きだったな
奴隷解放だとかいかにも耳障りが良い理想論を推し進めた結果問題が次々湧いてくるのは悲しくもリアルだった
そこから、ではどうするかと対策して成長していく様子がウェスタロス大陸で繰り広げられる大人同士の汚い争いと対比的に描かれているようで - 49二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:30:36
- 50二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:32:11
これみるためにアマプラ加入したのにハウドラ共々U-NEXTに移行したの許さん
- 51二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:33:26
ドラマでは18か19だけど小説では14くらいなんだよなロブもジョンスノウも
そりゃ部下にも敵にもガキって言われるわ - 52二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:35:35
第一シーズンからずっとデナーリスが嫌いで嫌いで仕方なかったんだけど、原作で今はもうない七王国でもない育った家だけが思い出って要素でちょっとは好きになれたな
あと七王国の騎士のエッグも好きになれなかったから我ながら筋金入りだ - 53二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:37:11
空から雷を落とす魔術師も剣の一振りで大岩を両断する戦士もいない世界観に、空から炎の息を撒き散らして尾の一振りで軍隊を薙ぎ払うドラゴンを投入するということがどれだけ無法なのかわかるドラマ
- 54二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:37:55
名前忘れたけどラニスターの一番下の女の子かわいそう
自分が近親相姦で生まれた娘だと知ってもジェイミーを許したのにその後すぐ死んで草も生えない - 55二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:39:26
ファンタジー世界でファンタジーをファンタジーとして扱ってるのがいいよね
魔法もドラゴンも御伽話だけどわずかながら何処かに確固として存在する世界観 - 56二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:42:00
タイウィンが死んだあたりから宮廷側の人材は明らかに払底してたな
会議のメンツがどんどんしょぼくなっていった - 57二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:44:26
- 58二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:44:39
名前忘れたけど、弟くんもいい子だったのに可哀想やったな。マージェリーとのおねショタで籠絡されてサーセイが慌てるのは痛快だったけど、自分の知らない陰謀に翻弄されたあげく投身自殺は、あんまりな最期だった
- 59二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:44:43
- 60二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:49:13
- 61二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:50:45
オレナタイレルの最期の告白すこ
死ぬ間際まで強キャラだったわ - 62二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:53:12
毒差し出されて、「痛いの?」「いや」「よかった」で即飲みするスピード感めっちゃ好き
- 63二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:54:39
シーズン7でついにジェイミーがドラゴン&ドスラク人とかち合うのカタルシスが半端じゃなかったわ
七王国と大陸のそれぞれの物語を描いてきたからね…交流という名の戦闘しようね… - 64二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:57:30
ジェイミーは自分に憧れてた後輩を脱走のためぶち殺したり親父の葬式場で妹とヤったり本気でクソ野郎だと思う反面、本当は騎士としての正義と名誉を求めている葛藤をブライエニーに打ち明けたりと嫌い切れない
単に女の趣味が悪過ぎた - 65二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:57:53
最初に馬群の地鳴りが聞こえてきてそれを掻き消すほどのドラゴンの咆哮が後から来るのめっっちゃ好き
- 66二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:59:58
- 67二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:00:38
女の趣味ってのもあるだろうけど、ターガリエン家(というか玉座?)への憧れも感じたりする近親相姦
ターガリエンの恋愛対象は兄弟姉妹ってののおぞましさよ - 68二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:04:09
なんでターガリエンは近親相姦したがるんだっけ
デナーリスとジョンが無意識に惹かれ合いはじめた時はびっくりしたよ - 69二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:06:39
ジョン無能はターガリエンの血筋なのにスタークの誠実さも持ってて不思議な子だねえ
一人で突っ走ってきたところを馬群で踏み潰そうねえ - 70二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:08:01
近親相姦はドラゴンを飼いならす魔法の効力を保つためとかじゃねえかなって思ってる
- 71二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:13:28
好きだった女の娘が自分とそっくりな方法で諸侯を騙して自分を庇った時のリトルフィンガーの気持ちを答えよ(配点10)
- 72二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:18:26
- 73二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:22:17
- 74二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:25:36
- 75二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:33:16
あの世界で大出世するのすげーや
- 76二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:44:00
サーセイとジェイミーの近親相姦はタイウィンへの反抗でもあったと思う
親父が必死に守ってきたラニスター家の遺産を一発でぶっ壊す爆弾を仕込んでやったぞという
倫理に悖る感情で家も国もメチャクチャにした共犯者であり、子の心を省みない親に支配され歪んでしまったサバイバー同士でもあるそんな姉弟が正直かなり好き - 77二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:45:46
- 78二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:46:40
引き合いに出して恐縮だけど
普段ラノベ発のアニメとかばかり見てたから、この複雑な話の展開と登場人物の多さに圧倒されてたな
これきちっと追える人は知的体力ものすごくあるんだと思う - 79二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:49:24
1話から解説サイトに頼りっぱなしだったわ
- 80二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:49:52
なんでや1話目ラストで悲劇に見舞われるブランきゅんかわいいし続きが気になるやろがい
- 81二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:50:35
1話でハマるというより、ほとんど分からん状況に耐えられず脱落するか好奇心持って見続けられるかどうかが人によって別れる、って言いたかった。少なくとも、自分が勧めた友達はみんな1話で止めるか最後まで観るかだった
- 82二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:22:59
- 83二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:30:31
個人的ににおっぱいはマイナスというか、下半身モザイクで毎回現実引き戻されるのが辛い
出すなら出す、出さないなら出さないで作品に入らせて欲しい - 84二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:34:24
アリアのそういうシーンは子供の頃から見てるせいで見てはいけない物を見てしまった感がすごい
- 85二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:45:17
- 86二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:53:31
シーズン5の闘技大会でデナーリスと再開した時のジョラーおじさん、お目目きらっきらで本当笑っちゃった
- 87二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:55:13
ヴァリスとティリオンの掛け合いが1番好きだったかもしれない
- 88二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:58:48
シオン虐は流石に辛かった
- 89二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:42:44
シーズン1でちょっと出てくるレンリーが後のシーズンで再登場した時に「誰だっけ?あ、あのホモセの人か」って思い出せて話の理解がスムーズになったりするからエッチなシーンも結構重要
- 90二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:07:07
シーズン2?くらいまでは相関図とにらめっこしながら見てた
エッなシーン多いけどもぶっちゃけそんなにエッな目では見れないでしょ
あとロブ・スタークが強すぎんよ - 91二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:22:47
なんか事前に実際の英国の歴史をモデルにしたってのを仕入れてたから
ふんわりとかつて七王国あってそれが征服されて、その王朝を反乱で倒した王様に請われて宰相になるんかなーみたいなノリで見てた
あとこの作品で制海権の大切さを学んだ - 92二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:59:14
- 93二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:41:55
喉切られたら即死なんだっけ?
それか死因は窒息死か出血死? - 94二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 15:46:56
弓の名手・父親に認められない・アイデンティティがないとかの共通点をリークにすることでぶっ壊していってるんんだよね
原作では端折られてるシオ虐をラムジーと二人芝居でじっくりやったのはすごくインモラルを感じた
代わりに原作ではあからさまにヤッてる(my sweet呼び)のを匂わせに留めてるけど