- 1二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:50:03
- 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:57:49
- 3二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:01:31
あんまりスタッフ関係とか調べない視聴者やったけど前半の平成ライダーらしからぬ感じが好きやったのに途中から完全にその空気がかわっていつものやつになってめちゃくちゃガッカリした記憶があるなぁ
当時の最年長主人公ライダーって言うので話題にもなってたし主題歌布施明さんとかで違うことしようとしてる空気はあったかな - 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:13:35
- 5二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:05:16
魔化魍怖いなって思ってたよ
当時子供だったけど後半は街での戦いが増えたなとは思った - 6二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:37:56
ライダー自体ぜんぜん興味なかったんだけど小さな頃から戦隊好きだった幼馴染がどハマりしてて褒めちぎってたんたよな響鬼。ちょっと気にしてたらある日好きな作家のブログで「響鬼に何が起こってるか?」ってタイトルのレポートを読んでプロデューサー降板劇に興味を持ったんだよ
そこから恋する鰹?あたりからリアタイはじめて翌年のカブトでハマった
芦名星さんは一番好きな女優さんになったんだけどな… - 7二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:42:45
当時子供だったけど魔化魍かっけ〜ディスクアニマル可愛い〜って見てたな……
- 8二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:44:12
あんまおもちゃ買ってもらえん家庭だったけどディスクアニマルは何かの賞取って話題になったから?か買ってもらえてたわ
ガチャガチャ弄りまくってた思い出 - 9二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:48:34
その作家は田畑由秋さんって人なんだけど見たらブログ消えてたな…読んだら当時の雰囲気とかわかると思ったんだけど
ちなみに幼馴染は後半になったら速攻で興味なくしてたわ。俺的には前半は小学校の道徳の時間に見せられるビデオみたいだな…って思ってたしオモチャ売ろうと思ったら商業的にはこの内容で正解だなあって
あと変更内容に納得行かなくて俺の考えた仮面ライダー響鬼!(登場人物は全員ミュージシャンで集まる場所はライブハウス云々)みたいな作品をブログ発表してる人もいて面白かったな
今ならなろうとかに発表してるんだろうけど - 10二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:50:11
桐矢はヒビキさん追いかけるのに必死にチャリ漕いでたり
確かに刺々しいけど思春期らしい拗らせ方で、露悪的とは違うってところは最初から見せていた感じ
まぁ高校生としては幼い感じだけども
だからそういう桐矢を咎めすぎずに見守るのも大人の役割で、響鬼という作品としては間違ってないと思うし
ロジカル的にみた場合は後半のシナリオっていうか構成はそこまで前半から逸脱しているようなものではなく
響鬼本来の持ってたテーマとか雰囲気を守ろうとしているのはわかる
けどあくまでそれは要素を書き出して並べた時にみえるロジックであって
映像として肉付けした時の雰囲気が前半とはまるで違う形になってアレルギー起こす人がいるというのもわかるんだよね
不思議なもので米村が担当した回やディケイド響鬼回はこういうロジックでみるとまったく響鬼からズレているんだけど
出来上がった映像の雰囲気がそれっぽいせいで「良かった」という人が多い
だから総じて見ると割りと雰囲気でこの作品見てた人が多いんじゃないかと思うし
後年になって響鬼後半の擁護してる人は概ね「だって前半ぜんぜん話進んでないから後半で芯ができてよかった」というけど
響鬼に求められているものはそういう芯のあるストーリーではないんだと思う。
あと、前半の要素を守り、再解釈してシナリオを組み立てた井上氏としてはそういう擁護は不本意なのではないかと思う - 11二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:52:12
斬鬼さんが殉職したのが当時悲しかったかな
そこから轟鬼さんに受け継がれていくのが良いことだけど - 12二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:54:18
あっあと当時のキリヤ役の中村優一君がすげえ叩かれててファイナルステージに立つ時に足が震えたってコメントしてて本当に気の毒だと思ってたし、そのあと2号ライダーで電王に出演した時は白倉Pがやったことの一番の善行では…?ってなったっけ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:56:19
- 14二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:59:33
確かに幼馴染も雰囲気が好き!って言ってたな…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:59:59
最後が子供心に黒幕の黒幕のがいそうな謎が残る終わり方だったのでモヤッとした
それ含めて好きだけど - 16二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:00:15
- 17二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:03:05
- 18二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:03:16
- 19二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:05:53
リアタイ勢
前半は評判良かったけど色々派手だったそれ以前の作品と比べると地味という意見もあった後半はかなり荒れてたね
設定やキャラクター含めて未だに好きだよ - 20二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:08:31
- 21二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:11:02
- 22二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:13:33
あっドンブラは楽しく見てたしあとから555もアギトも履修してすげえな…ってなったから俺自身は井上アンチってわけじゃないよ!
ただ米村脚本の天道と加賀見が好きすぎたせいで…そのあと龍騎をみて小林靖子と井上敏樹の爆弾投げ合いリレー小説だ!ってなった
あっなんか俺語りになってるごめん
響鬼はライダーハマるきっかけになった作品だな… - 23二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:15:28
- 24二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:20:03
でもマジョーラの経験は後のスーツで生きたからやってよかったと思うよ
平成二期でスーツの制作会社変わっちゃったけど - 25二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:25:50
でも撮影に間にあうように業者さんが夜通し運転して岡山から届けにくるんだぜ?そここだわる?その辺の和菓子屋さんでいいやん?!って思ってた覚えがあった(あくまで個人の感想です)
地方ロケもマジョーラカラーも確かに予算…だよなあ
魔化魍の童子姫が毎回モチーフが違う妖怪の衣装なのすごく好きだったな
後半は衣装統一されちゃったけど
- 26二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:28:46
業者さんが納得してるなら別に良くね?
- 27二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:44:55
高寺Pホントにビックリするくらいツイッターで細川茂樹の話題を出さないよね。オダギリジョーとか他のメインプロデュース作品のキャストの話題や写真は積極的に出してるから余計に。
- 28二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:45:08
業者さん良くても番組的には続かなかったから後半リストラされてるわけで…せちがらい
というかたちばなのみんなで集まるシーン好きだったんよ なくなって寂しかったので叩いてるわけじゃないよごめんね 日菜佳ちゃんがお茶と一緒に差し出してくれるシーン好きだったよ