自分だけしか使えない能力とか魔法って憧れるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:14:51

    先駆者がいないと応用とか思い付かなそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:18:44

    先駆者がいないとどんなリスクがあるかもわからんし怖いんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:20:38

    マニュアルがあるのとないのとじゃ身に付けやすさが大違いだからね
    現実でもスポーツとか武術を独学で極めろって無理か途方もない時間が掛かるだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:54:57

    そういうの持ってる主人公も能力の仕様把握にかなり時間かかってるからな……
    内密さんなんか話の内容の半分以上がそれまである

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:56:43

    ある日突然瞬間移動を会得したとして使い方わかってないうちに適当に使うといしのなかにいることになりかねんしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:57:03

    そもそも伸ばし方がわからない

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:08:33

    外れスキルと思ってた系もそんな感じだよね
    仕様が誰にも分からんし、進化するかも不明

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:29:32

    似てるものがあるならまだ良いが、完全に独立してたら本当にイバラの道よな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:36:49

    >>7

    あれ大抵の作品だと「超強いじゃん、馬鹿にしてた奴らざまぁ!」で終わってるが

    よくよく考えたら知らんというだけで外れ扱いされるぐらい不明だからずっと一寸先が闇も同義な状態が続く訳で

    今強いからと言ってこの先どうなるか全く分からんし他人の事に構ってられなくなると思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:03:50

    相手を確実に殺す術とかだと条件や本質に辿り着くまでが大変そう

    ……改めてゲームとかの天の声って革命的な発想なんだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:04:54

    他の魔術は使えないけど伝説の虚数魔術を使えましたくらいでいいじゃん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:07:00

    転生ものだと前世知識で使えるようになるとかあるな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:09:57

    >>11

    虚数魔術って例えば「このグラフに虚数を導入して上手く図形を描くような数式を作ってください」みたいな難易度かな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:25:05

    瞬間移動とかもスワンプマン問題とか考えたら使えないよな
    怖すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:06:11

    人と連携も取るのも難儀するよな、スキル系とかだと言葉や感覚だけじゃ何が起こるか分からなくて怖い
    新しい技を習得するのも形にするまでが大変で、その後で使用時におけるシチュごとの懸念点など想定も欠かせない

    ロマンはあるし憧れはするがいざ手にしたら絶対に困るわ…
    魔法ならまだ基礎のノウハウは活かせるかもしれんが、似て非なる属性とかやられたらもう混乱する

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:28:57

    呪術廻戦がそれをネタにした話をしているが、そもそも何ができるのかとか掘り下げてくれてる方が使いやすいんだよね。例えば前例のない飛行能力なんて手に入れてもどれくらいの時間飛べるのかとかどの程度の風までなら問題ないのかとか一つずつ確認するのさえ落下と隣り合わせで怖いし。

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:48:43

    魔法も基本属性では応用や発展だったのが、固有属性では基礎で初歩の技になってしまう場合もあるから
    ノウハウを学べたとしても今までの教えそのものが全く役に立たない可能性すらあるのよね
    まして時間属性だの空間属性だの言われたら手探りでやる事すら困難になりかねないし
    消滅属性ですとかなったら不意の事故で取り返しがつかなくなったらと思うと、もう人里で迂闊に練習も出来ない

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:58:11

    つうか前例自体が居ないから人に実力を示して信頼を勝ち取るのも難しい
    それが魔法とかならまだある程度目線は緩和されるが、異例の力だったら立証どころか目の前で使う事すら危ない

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 02:26:21

    ある日突然使えるようにとかだと暴発怖いし何より他にそういう力を使えるやつがいて日常が脅かされるかもしれないという恐怖に苛まれそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 02:31:28

    何ができるか手探りで探すの好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 02:41:59

    章ボスが全員その二つ持ってる小説があるという

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 07:44:22

    比較的シンプルなゲームだと敵倒してレベルアップしたりスキル使い続けて熟練度上げれば勝手に極まっていくけど
    スキルツリーがどうたら、特定条件下で使ったらどうたらになるとどうしても個人で模索するには手間や時間、運やセンスがいるからな
    何ならゲームで言う「取り返しつかない要素」として、一度通り過ぎたらもう取りに戻れないものとかもあるかもだき

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 07:53:15

    能力が確立されたものでないなら、手探りみたいなもんだからな…
    リスクとか危険性を自分で調べないといけないみたいなのはさすがにハズレ呼ばわりされても仕方ないわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 14:34:09

    >>22

    道標になるものがあまりに少なすぎるから実質ノーヒント

    スキルツリーを望んだ方向に伸ばせるかは半分運

    ゲームじゃないから二週目なんて当然ないのでリスクを負ったら最悪そのまま

    生み出した技の隠れた仕様も自分で解き明かす必要がある

    基本的にこれ一個で頑張っていかなければいけない


    マゾゲーなんてレベルじゃねえぞおい…

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 15:14:56

    持ってる当の本人すら、相手に「ありえない」と言わせるようなプレゼンや説明しか出来な様な力や魔法なんだから
    上位互換だとか既存のより便利だからだけで「本当は当たりでした、私が悪うございました」とはならんよな
    何時の時代も安定と信頼性は重要な物なんだし、属人的にも程がある所か不安定極まれりな物を重宝は出来んだろと

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 15:16:03

    道を切り開いた先達って本当に偉大だなと改めてわかる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 16:50:57

    こんにゃく「せやろ?」

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:07:28

    >>1

    でもまあ、悪魔の実とかも一応図鑑とかあるし前の持ち主参考にできる場合もあるとはいえ基本はオリジナルだし、ヒロアカとか大抵の作品ってそういうパターンが多くない?


    もちろんジャンプならナルトとかブリーチとか忍術幻術なり剣術鬼道なり体系化された技術を前提にした部分もあったり、ワートリ見たいに黒トリガー以外はそもそも統一企画の装備ってパターンももちろんあるけど…


    それらもブリーチなら刀、ナルトは術にオリジナルがあったり、ワートリも自分だけの特性や切り札を持ったり画一的規格からあえて外れるものを一流どころは持っているわけで…


    先駆者の有無を問わず結局自分なりの応用や技は磨く必要がありそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:21:30

    >>26

    偉大な先達ほど成功するまでの長い期間ずっと周囲からバチクソに愚弄されてるケースが多いし

    色んな意味で苦労のレベルが違うんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:21:36

    チュートリアルしてくれるとしてもelonaの殺せないほうのクソ緑みたいに全然役立たずだったりするかもしれないんだもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています