- 1二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 19:57:29
- 2二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 19:59:45
感想で使い方ぐらい勉強しろとかみたいに送らなきゃいいんじゃない?
やんわりとこうした放火伝わりやすいと思いますとか - 3二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:01:29
そういう部分を感想というかアドバイスとして送ったらいいんじゃ
気持ちよく読んでくれた方が向こうも嬉しいだろうし、そういうの無視する奴ならまあその程度ってことだし - 4二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:01:32
- 5二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:02:15
そういう作法がメチャクチャな作品で面白いのってあるの?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:03:00
モヤっとはするけど、作品がつまらなくなるか、と言われたら否だし、そもそも時代の流れで、そういう書き方をするのが普通ならマイノリティなのはこっちになるからなぁ。無料で読ませてもらってんだし、書きたいようにやらせたほうが損はないと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:03:23
「書き言葉と話し言葉は混合するな」もある
まあよほど違和感がなければ問題はないんだが - 8二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:03:39
心情描写なんて商業作品括弧使わないで地の文でやる方が多くね?
主人公が考えてるときは()使えってこと? - 9二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:03:41
- 10二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:03:47
心情描写は場合によらない?
- 11二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:04:50
誤字とかでもムズムズする?
正しい書き方齧ったとか関係なく元から細かいことが気になる(スルーできない)タイプだったんじゃないの - 12二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:05:00
一番下以外は同意
心情描写は括弧よりも地の文で書け派閥 - 13二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:05:01
- 14二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:05:35
ていうかそれすら知らない天然のままで、
面白いものを書き上げる才能があったら、
逆に、三点リーダくらいのことはどこからか仕入れてくるだろう、という矛盾
心情描写のカッコの使い分けなんていうのは自分も知らない
なにそれ - 15二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:06:28
- 16二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:07:57
なろうの投稿者が日本語を学べば済むことだが、俺も日本語不自由だから指摘できない
- 17二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:07:59
- 18二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:10:43
三点リーダ云々って感想に、わかっててやってますみたいな返ししてた作者でもアニメ化してたぞ
草を生やすレベルはもはやSSのノリで小説ではないのでは - 19二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:10:56
今のところ、という文で意味合いは通じてると思ってたわ。まさか全部読んだ前提で話してると思われてるとは
それこそなろうは勿論、アメピグとか占いツクールだとかも漁らないと分からんだろ?
言葉が足りなかったのは申し訳ないとは思ってる
- 20二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:11:21
- 21二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:12:53
- 22二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:13:19
文章作法で一番気になるのは、文頭の段落を落としてるかどうかだわ
とにかく読みにくい - 23二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:13:22
- 24二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:13:55
知ることが幸福につながるとは限らないいい例
- 25二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:14:18
- 26二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:16:33
正直今時wwwとかは逆に向こうが取り残されてる感じもする
- 27二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:17:45
なろうはもう他人に勧められた作品以外は怖くて読めない。ランキング上位を興味本位で読んでみたけど、共感性羞恥やら何やら、あとそもそも面白くないと感じてしまって以来、手を出しにくい
つまらん作品に数分も割きたくない己の神経質さが憎い - 28二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:22:12
- 29二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:23:13
まぁ結局の所、面白けりゃ文句も黙るんだけどな、ガハハ!
ガハハ…… - 30二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 20:39:47
セリフに草とか顔文字とか使うのは本当にキツく感じる
特定のキャラだけセリフに顔文字付いてるならそう言うキャラで納得もするけど - 31二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:25:30
- 32二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:28:22
言ったらあれだけど>>1みたいな感想を持った時点でブラバするのが正解だぞ
まともに三点リーダーも使えなかったり表現がわかりにくい作品で面白いものの方がレアなんだからそれはめくじらでは無くて足切りでしかない
- 33二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:30:43
…じゃなくて……ですよって指摘するやつが大量にわくのがハーメルンの弱点
行間狭くて読みにくいとかならともかくそんなんいらんだろ! - 34二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:32:04
まだwは掲示板風とかで「テラワロスww」みたいな使われ方するなら見れるけど、///はこの小説はハズレか…ってなる
- 35二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:33:23
でも実際行間つめつめで読みにくいし… こんな感じで空白組み合わせることで読んでてめっちゃむずむずする文章もあるし…
- 36二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:33:45
まぁ受け付けなくなる作品が出てくるのはしゃーないし、誤字報告機能があるサイトなら最後と最期とか誤字くらいなら送ってもいいかなと思うけど、文法レベルで受け付けないからなにもせずブラバが正解だと思う。
(賞に応募してる作品でがんがん推敲求めてるなら別だが)
正直別に作者が求めてないなら、何もせずに去ると言う1のスタンスが1番正解だと思うよ - 37二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:35:43
偶によくいる俺は優しいから誤字脱字、文法ミ全て伝えるぜみたいなのじゃなきゃ別に減る
- 38二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:35:51
はえーこんなん作法があるんかぁとはなっても強制しようとは思わんし気にもならんよなぁ
なろうはノリがキッツイなぁってなることのほうが多くて困る - 39二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 21:38:13
!も?も本来小説に使うのはタブーだったからな
文字しか使っちゃダメだった - 40二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:38:52
内容が面白ければある程度の文法ミスとかは別に気にしないけどまぁ限度はあるよね……
- 41二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 23:03:08
三点リーダーは多用する場面(言葉を詰まらせてるとか)で緩急付ける為に……と…を分けてたりするからそこまで気にしない。ただ台詞にやたらスラング入れてたり改行滅茶苦茶だったりすると読むの辞めちゃうな……
小説って絵だけの漫画みたいなものだから文章力=画力の高低が質に直結するよね。ある程度上手ければ好みの域になってくるけど - 42二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 23:38:38
- 43二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 23:47:32
自分昔二次創作でss書いてたが3点リーダの使い方みたいな形式は一通り抑えても自分の作品はクッソつまらないし
逆に素人の自分から見てもルールは滅茶苦茶だけど内容でそんなの気にならなくなるくらいには面白い人もいたから結局読ませられる内容かどうかなのよ
まあ、ルールしっかりしてりゃもうちょいスッと入れるのかもね - 44二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 00:45:33
句読点を三点リーダ代わりに使うやつはホント無理。なんでか無理。
この文化なんなの - 45二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 00:51:23
もぅまぢむり。。。
こういうことか。多分PC時代の名残じゃないかな
スマホは三点リーダを"……"と、2回で打ち込めるけど、PCは六回打ち込まないといけないうえに変換しなきゃいけないから、面倒くさがって"。。。。。。"にしてるんだと思う
いやキツイな
- 46二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 00:51:42
- 47二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 00:53:56
あーーなるほど、一人称で()を使ってたら確かに変だな