ここだけシンボリルドルフが牝馬で

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:06:37

    トウカイテイオーが父ミスターシービー母シンボリルドルフの産駒だった世界

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:07:14

    期待が重すぎる定期

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:09:37

    >>2

    三冠馬同士の子供が二冠馬ってのは期待に応えた結果だろうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:10:19

    >>3

    十分やろ

    それ以下の○冠ベイビーとかいくらでもおる

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:10:59

    某十冠ベイビー…
    (ルドルフ×ラモーヌ)

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:20:43

    >>5

    アカイトリノムスメは秋華賞勝ったし…

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:26:08

    1984年の4歳牡馬息してる?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:27:55

    >>7

    し、死んでる…

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:55:16

    ところでこの世界のテイオー
    テスコボーイ系×パーソロン系になるんだけど、種牡馬入りしてから付ける相手いるんか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:58:45

    1回も勝てなかった相手に種付けってなんかインモラル

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:59:29

    >>9

    母方にそいつらが被らないノーザンテーストの肌馬なら

    ノーザンダンサーの3×4が量産できるし、いけんじゃね?


    そもそも、サンデー以前なら種付け数が100超えるの自体が珍しいから

    そこまで飽和状態じゃないと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:00:14

    >>2

    内国産馬史上初の国際GI馬で足りないと申すか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:02:11

    >>11

    よく考えたら父母が変わってるから、NDは入ってないのか

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:07:19

    ルドルフの名前がスイートルドルフになってそうだしテイオーもシンボリテイオーになってそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:09:08

    >>10

    強すぎて牝馬として可愛げがないと言われたルドルフが産駒には愛嬌を求めてアイドルだったシービーに求婚する回

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:09:16

    ルドルフがテイオーを産むならヒサトモの牝系だったことにならないかな…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:09:25

    女帝だからスイートテレジアとかスイートエカテリナになる可能性

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:34:33

    ちなみに史実の父ルドルフ×母父シービーのシンボリクラウンは菊花賞を走っている

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:37:27

    この世界だとルドルフとの対比で余計にプイプイが牝馬扱いされてそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:33:09

    この世界の牝馬最強議論はカナロア登場前の短距離最強議論並みに平和そう

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:47:26

    みんな戦績が変わらない前提で話を進めていてニッコリ

    九冠ベビーとして生まれて無敗で2冠を制して骨折に悩まされつつもJCや有馬などを勝つつよつよ牡馬
    期待に答えた結果と言われそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 07:34:28

    いまでもネタにされてるけど例のPVのスケートの部分がうまぴょいの隠喩みたいに言われそう

    元ネタが種付けしてたなら特に


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています