僕の武器は攻撃力265の針しかない【エンハンスソード【VI】】

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:08:40
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:11:51
  • 3二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:12:51

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:13:24

    建て乙なの お祝いに魔法使うの
    平行の空なす無間力潜む回廊へ
    扉開かん… ナノフレア!なの

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:14:14

    素晴らしきナベツヨ大先生によるシンシンよりもずっとはやい告知ツイートなの!

    (それゆえこっちに批判コメが集まるのは悲哀を感じますねなの)


  • 6二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:16:09

    >>4

    ガチでもガセでもありそうなネタをいきなり出すんじゃねーなの!


    魔法/【ナノフレア】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*wikiwiki.jp
  • 7二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:20:13
  • 8二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:25:58

    ナイススレ立て!なの

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:26:10

    >>7

    145時点だとまだ11話なの

    究極の虚夢回からずいぶん経ったものなの


    どうしてそんな頃から攻撃力の用意なんかしてるんですか?なの

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:26:59

    たておつなの

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:27:04

    情報量の多い回だったけど思ったよりスレの進行は遅いなの
    なんだかんだ愚弄メインで進行してるシリーズなだけあってか愚弄ポイントの少なさは致命傷になるなの

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:31:07

    >>7

    このスレでも賢者の石の考察してるなの

    20話以上後に名前が出てくるなんて…針漫画にしては珍しく読者の期待に応えてるなの

    正直このころ(昨年11月時点)のなのは針漫画で再び賢者の石が登場するなんて想定してなかったなの

    永遠に針空間においやられたままかと思ってたなの

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:34:31

    >>11

    言っちゃなんだけど前々からの疑問点に答えが出ただけなの

    元々の中身が皆無だから標準レベルの情報量が濃く見えてしまうなの

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:36:06

    たておつなの

    自分用にアップローダーも置いとくなの

    画像アップローダーなの

    共通のパスワードは「エルフ」なの

    https://d.kuku.lu/index.php

    文章アップローダーなの

    TelegraphTelegra.ph is a minimalist publishing tool that allows you to create richly formatted posts and push them to the Web in just a click. Telegraph posts also get beautiful Instant View pages on Telegram.telegra.ph
  • 15二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:37:03

    >>12

    主人公らしき物体が徘徊している理由が賢者の石入手だからさすがにそこは大丈夫なの

    でも賢者の石の効果がいまいちよくわからないの

    苦痛を覚悟で少し読み直したけどやっぱりよくわからないの

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:38:19

    >>14

    最近忘れてたなの

    助かるなの

    久しぶりに卑猥な妄想を言語化しようかな…なの

    シャドウフォックス百合SSも未完成だったしななの

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:03:42

    前スレのスレ画の賢者の石は青色だったけどなのは赤い石のイメージだったなの
    でも青色の方が針坊には似合ってると思ったなの

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:09:51

    >>17

    元ネタが硫化水銀(辰砂)だから基本イメージカラーは赤で正しいなの

    青い賢者の石のイメージはドラクエから来たものじゃないかと思うなの

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:13:29

    鋼の錬金術師の印象が強いなの

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:29:03

    >>17

    クオンツ鉱石が青色だから青のイメージだったなの

    でも赤もいい感じなの全体の色にメリハリができるの

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:31:10

    >>20

    なののわがまま聞いてくれてありがとうなの

    個人的には前のスレ画もまとまりがあって好きだったなの

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:22:43

    >>4

    なのもお祝いするなの

    苦行 偏向 車道と針小 賛否の間

    W・M・F・C(ダブル・ムラサキ・フル・コーラス)なの

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:25:54

    >>20

    めっちゃいい塗りで感激したなの

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:56:12

    よそのスレにいて思ったことだけど針漫画はキャラクターに求心力がないなの
    もっとこう…魅力的なキャラがいればよかったのに…って思うなの
    40話近くやっておいてちんちくりんのサンドラくらいしか人気キャラいないの終わってるなの

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:07:20

    鵺スレは全体的にポジティブなコメントなの
    針スレとは大違いなの

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:10:49

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:17:32

    >>24

    シンシンはキャラ作りが純粋すぎると思うなの

    "自称革命家"とか"1日1回人を殺さなければ気が狂ってしまう人間"とかのいかにも現代の漫画のキャラって感じのキャラを作れてないなの

    サンドラもぶっちゃけ"気が強い"という在り来りな個性しかないキャラなの

    他の有名漫画の、例えばワンパンマンのキャラを一体ピックアップしたとしてそのキャラはこの漫画のどのキャラよりも濃いくらいに針は無個性集団なの

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:18:59

    >>25

    ヌエはネタ漫画として見たら楽しめるけど針はネタ漫画としても面白くないなの

    その上先の展開が全く分からないヌエと比べて針は先の展開がクソだってことが分ってしまってるなの

    お先真っ暗なのに盛り上がれる奴はハッキリ言ってバカなの

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:19:59

    >>24

    だって漫画のコンセプトが『マヌルがひどいめに遭う』だから必然的に登場人物が嫌な奴や勘違いバカばかりになるから仕方ないの

    カルセドやゆーしゃの様なマヌルに好意的人物だと知性デバフ喰らうからそんなやつ好きになれないの

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:22:10

    >>28

    鵺は本誌だから打ち切られる可能性があるなの

    対して針はインディーズだからそうそう打ち切られないなの

    針の未来は明るいなの

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:22:12

    >>29

    まるで好意的な人物しか知性デバフを食らわないかのようなの

    嫌ってるキャラも食らってるなの

    食らってないのは面識のない皇帝だけなの

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:28:15

    IMMを認識しただけで無条件で知能デバフが入るとかアンデラのUMAじみてるなの

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:32:06

    マヌル同様「呪われた生まれのせいで物語上可哀そうな目にあってる主人公」ってくくりで思いついたのが呪術の虎杖なの
    ……思いついたはいいけど割と無条件に好意的な目で評価しちゃうからマヌルと虎杖の違いがわかんねーなの

    どうしてマヌルは不愉快で虎杖は応援したくなるなの…?

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:34:10

    >>33

    不思議なの

    マヌルも虎杖と同様に存在しない記憶を植え付けることができるのになの

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:35:43

    >>33

    善人だからだと思うなの

    虎杖はたとえ自分を馬鹿にした相手であっても殺されそうだったら助けに行くし死んでしまったら悲しむとなの

    そういう善人だからなの達は応援したくなるなの

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:35:54

    >>24

    >ちんちくりんのサンドラ


    じゃあなんなの サンドラがちんちくりんじゃなけりゃよかったとでも言いたいなの?

    針漫画のキャラはサンドラやアサシン幼女以外みんなおっぱいでかいけど魅力皆無なの

    なんでなんやろなあなの

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:40:39

    コラ作るために何時間もサンドラの顔を見つめてたら普通に可愛いと思えてきたなの
    なのはもうダメかも分からんなの

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:40:47

    >>35

    虎杖に対する印象がいい理由としては納得できたなの


    でもマヌルが善人でないと言えるほど非善人ムーブをしてたかと言われるとそういうのはなかったはずなの

    もちろんシンシンがマヌルを持ち上げまくるから不快なのはあると思うんだけどねなの

    それでもマヌルの評価が低い理由って人格面以外が多くないなの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:42:25

    >>37

    いやサンドラは可愛いだろなの

    ナベツヨの手にかかったがために画力バフを受けてるのもあると思うなの


    でもまあ特にデザインが優れてるわけでもないから気のせいだと思うよなの

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:45:29

    >>12

    なのも賢者の石の正体考察するなの

    マヌルが旅の果てに賢者の石を持つという老人の元に辿り着くと

    「よく来たな、賢き者マヌルよ。じゃがここには賢者の『石』はない。ここまで来たお前自身の『意志』、それこそが『賢者のイシ』じゃ。意志さえあれば神を超える次元にすら到達できるのじゃよホッホッホ」

    とか言われるオチだと考えるなの

    「“ワンピースは仲間との絆”みたいなオチにはしたくない」という人気漫画の逆張りなの

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:47:56

    >>40

    そのイシで勇者に何ができるなの

    あとその言い方だと賢者=マヌルになるの

    アホのくせに賢者名乗るとかおこがましいの

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:48:47

    >>40

    そういうオチにするならむしろ作中では過剰なくらい”賢者の石”というワードを出しまくるべきなの

    針漫画みたく20話ぶりに登場するような扱いじゃ空振りしてもガッカリ感少ないなの


    ……でも「未知の道(ミチノウェ)」とかやるシンシンだから「石」と「意思」を絡めてくるのはあると思うなの

    考えただけで体感温度が下がるくらいサムいネタなの やめてくれなの

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:50:40

    >>38

    最善を尽くしてる感がないからだとなのは思うなの

    針坊は針で刺すしかしてないなの

    薬師のスキルとか他のアイテムとかもっと工夫できるだろと思っちゃうなの


    ちなみに虎杖は格闘オンリーだけどこれは師匠(五条)が「小手先の技術より体術だけ極めた方が厄介なんだ」

    と教えたからなの

    だから「一話の伏黒が使ってた衝撃波の術式とか覚えたら?」みたいなツッコミが入らず

    強くなるために最善を尽くしてる感があるなの

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:51:37

    >>36

    いくらおっぱいが大きくても中身がね…なの

    ゆーしゃは度を越した馬鹿だしティゴさんは性悪だしコハクはテロリストだしパイパンは邪悪だし隠密隊新人ちゃんは影が薄いなの

    針世界でハーレム作っていいとか言われてもまっっっっっっったく嬉しくないなの

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:03:02

    針のキャラクターはシナリオから派生して生まれる存在なの
    「こういうキャラが必要」という理由でキャラが作られるわけで「こういうキャラがいたら読者が楽しんでくれそう」というコンセプトでキャラが作られる事はないなの
    今話題の鵺の陰陽師と比較するとそれがよく分かるなの
    あの漫画は展開上不良キャラと不良にいびられるキャラが必要だったけど、「主人公にやられるために存在する単なる不良」と「主人公に守られるために存在する典型的な弱者」を用意したのではなく、「典型的な不良に見えるが実は美女にドギマギする純情少年」と「弱者に見えるが実は黄金の精神を持つ、考えが読めるけど行動が読めない奇人」という作者が面白さを求めようとして生まれた個性あるキャラクターなの
    それに対して針は「主人公を頼りにしてくれる兄貴分」がシナリオ構成上必要だったから「主人公を頼りにしてくれる兄貴分」を用意したなの
    これが連載会議を通る漫画とインディーズを抜け出せない漫画の違いなの

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:09:27

    >>45

    勉強になるの

    キャラがキャラとしては生きてるか、ストーリーの奴隷化の違いなの

    キャラが生きてる作品はこのキャラならこう動くで複数人のキャラのそう動くが集まって勝手にストーリーが出来上がるの。鬼滅なんかはこのタイプなの。お話が制御できないけどキャラの魅力でガンガン読者は引き寄せられるの


    針はこの逆でストーリーありきでそのために必要な部品としてキャラが生まれるの。このタイプももちろん長所はあるの。お話の制御がしやすいから伏線や整合性のキッチリした魅力的な話が書けるの。上に比べるとキャラ人気は出づらいのでお話の魅力で読者を釣るの


    なので針みたいにお話の魅力がないくせに整合性もガバまみれだと何も残らんの

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:19:46

    鵺スレでコラ作ろうとしたけど元画像のインパクトが強すぎて良いのがあんまり作れなかったなの
    針は良くも悪くも絵はうまいのに中身が薄いから調理しやすいなの
    コラエルフ的には針スレの方が居心地がいいなの

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:22:17

    針は手抜き作画でコピペ多用して動きがない絵が多いから雑コラでも本編と遜色ないなの
    ヌエは雑コラだと違和感あるなの

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:29:22

    >>48

    実は最近はコピペはめっきり見なくなったなの

    賢者の石くらいなの

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:50:38

    鵺と針はどこか通じるものがある気がするなの
    お隣さんと今のうちに親睦を深めとくなの

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:53:41

    >>50

    いいコラだけどこれ幻妖民に見せたら怒られそうなの

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:58:53

    でも鵺スレは結構建設的な考察もされてるみたいなの
    針スレだと「クオンツ族は賢者の石と関わりがあるのでは」みたいな考察が出ても「原作の人何も考えてないと思うよ」と返されていたから羨ましいなの
    まあ1話以来賢者の石のけの字も出てきてなかったから仕方ないんだけどね にっへっへーなの!

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:59:12

    鵺と針は多分通じ会えないなの
    狙ってやってるのと天然でやってるのは天と地の差があるなの
    鵺は一見すると針と同じ彼岸島タイプだけど、本質は高度なギャグを意図的に行ってる全く別のタイプなの
    (針と彼岸島を同列に扱って申し訳ないなの)

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:00:14

    賢者の石に伝説の霊薬という設定が生えてきたの
    薬であるなら効果をアトムスフィアできそうなの

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:01:46

    >>53

    彼岸島と針を同類と見るなんて彼岸島に失礼なの!

    先生ェは漫画も面白いしツイッターで見せてくれる姿でホッコリさせてくれるなの

    シンシンは本編もツイートから伺える人格も■シンシン最高■なの

    一緒にするななの

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:02:12

    >>54

    皇帝が石を使う直前で針坊が効果を抜き取るとかありそうなの

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:03:13

    幻妖民は新規さんが入りやすくするために語録の使用を控えようとする理性があるなの
    お客さんと見たらエルフの素質があると罵倒するなのエルフとは大違いなの

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:05:07

    >>57

    とんだ誤解なの

    親愛を込めてエルフ呼びをしてるなの

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:05:49

    >>57

    確実にエルフの素質あるよなの

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:07:37

    針スレだって最初のほうは語録が盛んに使われてたなの
    でも無駄に話数が増えるにつれてまとめるのも面倒だしだれも使わないし「なの」で事足りるしで使われなくなったなの
    結論:なのエルフを崇めよなの

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:08:02

    >>59

    確実に幻妖に憑かれてる…!

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:09:54

    >>61の画像はコラだけど>>59の画像はコラじゃないあたりに本誌連載とインディーズの壁を感じるなの

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:12:03

    アレク顔が似合いそうな素材なの

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:29:04

    >>63

    アレクはそんなこと言わないなの

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:41:44

    >>50

    なのだっつってんだよ!

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:52:15

    そういえば久々にゲー魔王が更新されるなの
    楽しみなの

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:06:07

    ゲー魔王にゆうしゃちゃんの名前が出てきてびっくりしたなの

    …よく考えたらゆうしゃは固有名詞じゃなかったなの
    頭の針が抜けないなの

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:08:07

    今週のゲー魔王なんなの?
    何がしたいのかよく分からないなの

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:11:00

    漫画の師匠の過去編なの
    畳に入ってるんだろうしラスボスの背景を見せる意味でもそこまで悪いとは感じなかったなの
    もう少し短くまとめるべきとは思うなの

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:12:14

    >>69

    まぁ本編の背景は真っ白なんやけどなブヘヘヘヘなの

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:14:37

    >>54

    薬どころかアイテムである以上賢者の石ですら効果抜き取ってただの石ころにできるなの

    はっきり言ってこの先このチート使わないと舐めプと言われるどころか薬草にしか使わないならなんでアトムスフィアなんてもん作ったんだよこの🔳シンシン最高🔳と言われるレベルなの

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:41:24

    >>69

    一ヶ月も間が空いて突然師匠の過去話になってもついていけないなの

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 01:03:53

    ゲー一話読み飛ばしたかと思ったの
    読み飛ばしてなかったから安心安心…いやこれ安心なの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 07:47:19

    ゲー魔王は本スレでも不評なの

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 07:55:15

    ちょっと何言ってるか分からないなの
    誰もが求めるものを出力するのだって立派なクリエイターのはずなの
    クリエイターの個性を出すにしてもその前提がある上で足す方がいいなの

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 08:30:30

    クソ漫画あるあるの悪役として書かれてるやつが正論言ってるようにしか見えないのフェーズに入ったなの
    ゲー魔王のディレクターのことなの
    独りよがりでパクリ野郎のくせにクリエイター気取ってて笑っちまうなの
    スゴスギのことなの

    今■シンシン最高■って思ったやつは針漫画二週の刑なの頭に針を埋め直してくるの

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 09:18:28

    ロクという作者のよちよちアバターが出てこないから読めるのだと思われるなの
    スゴスギが気色悪いのもアバター2号だからだと思われるなの

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 09:21:09

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:00:53

    >>78

    作者がツイッターでモトクロス斉藤という方にドット絵の作画協力していただいていると言っているなの

    本編で名前が出てきているかはわからないなの

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:13:06

    クリエイターは作りたいものを作るべきだ、描きたいものを描くことは尊い
    これはまぁ「おっそうだな」と思うの
    クリエイターが作りたいものを作ったら評価されるべきだ/売れるべきだ
    こういうのが透けると「消費者舐めてんじゃねぇぞ」と思っちゃうの
    自己満足ならネットにでも上げて満たすべきなの

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:15:33

    >>77

    元ゲーム会社勤務で今は人気漫画家になってる芦田こそが作者を自己投影したよちよちアバター1号なの

    ロクとスゴスギは2号と3号なの

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:15:42

    >>80

    作りたいものを作ってインディーズに上げたクリエイターシンシンの評価UPなの

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:20:53

    twitterの白ハゲ漫画で見たやつなの
    見る目の無い編集者や読者を批判してそれに迎合した商業漫画家も批判するやつなの
    漫画家志望だったのにtwitterで白ハゲお気持ち漫画描いてる時点でお察しなんだけどそんなのをそのまんま商業連載でやるなんて世も末なの

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:21:08

    >>80

    作りたい物を作るクリエイターは偉い!みたいな主張を見るたびになのは皆が求めている物を作る方がすごくない?と思うなの

    今週のシンシンは帝国が遠征できたことやエルフの人口多すぎに対する理由付け、賢者の石の情報、加えてサンドラという読者が求めている物を完璧にお出しになられたの

    シンシンは最高のクリエイターなの

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:25:12

    ルーキーからジャンプラでの連載を勝ち取っていまだ続いてるのは純粋にすごいことなの
    多重人格少女なんてすぐパアアしちゃったし、最終回とは思えない内容だったの
    つまりシンシン最高最強九千九百歳なの

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 10:26:33

    >>80

    おかしなもんなの。クリエイターの作りたいものと商売ないしプロとして売れるもののせめぎ合いなんて昭和の、それこそトキワ荘世代や貸本時代から散々擦られ尽くしたネタなのに白けるばかりなの

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:19:53

    それは簡単なことなの
    現在でそれを主張したところで薄っぺらいからなの
    確かにジャンプはじめ雑誌で載って売れるのが一番だけどそれ以外に作品を発表する方法自体はいくらでもあるのが今の世の中なの

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:47:04

    >>77

    もしかしてねんまつな漫画がねんまつな理由は主人公がねんまつだからじゃないスかなの?

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:59:20

    ししょうにはこのセリフを送るなの
    ちなみにタイパクの編集長は後日談を見る限りイヤミったらしい訳ではなくキツめの正論を言う人な位置付けなの
    多分作画との連携ミスで悪役に見えるなの

    ジッサイ成長したてっぺーは編集には面白いと思わせる漫画を描いてるから落とし所はそのはずなの

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:01:54

    でもねなのゆーしゃのこと割と好きなんなの 頭空っぽで体だけ無駄にエロい女勇者は普通にえっちなの

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:02:25

    >>89

    菊瀬さんは編集長じゃないなの

    編集長は哲平の作品好きとかぬかしておいてパクリに気づかずにスゲースゲーほざいてパワハラもかます節穴のクズなの

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:05:17

    >>89

    残念だけど原作本人がTwitterで「菊瀬さんは悪役に見えるかもしれないから架空の名字にしたしこんな編集いないよ!みんないい人だよ!」とか言ってるから連携ミスで云々はないなの

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:06:16

    >>89

    ふぅんこういう成長かなの

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:11:47

    サー平はルー禁スなのよねなの

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:13:11

    >>93

    マジで面白そうな作中作を持ってくるのはやめろなの!

    普通に読んでみたいんだよねなの

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:13:41

    >>92

    シンシンとはまた違う意味でTwitterやっちゃいけない人間なの

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:17:20

    >>92

    にしてもこれは悪役のするセリフじゃないなの

    悪く見えるしオーバーに表現もあるけど漫画に対しての思想としては正しい側として表現されてたはずなの

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:19:59

    >>97

    言っちゃなんだけどタイパクの作者はエゴサしまくりなのが数々の言動で露呈してるから打ち切り後に書かれたそれを根拠にされても困るなの

    1話の時点では哲平が徹底的に被害者扱いされてたのを知っててそこだけ抜き取って言ってるならもう知らないなの

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:20:15

    菊瀬さんで思い出したけどゲー魔王漫画家二人いて編集がろくに出てこないなの
    ゲーの作者は編集を何だと思ってるなの?

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:21:26

    1話の哲平と菊瀬さんのやりとりとその結果哲平カワウソでやってたの知らないなの?
    特別編のそのページだけ見て悪役じゃなかったとか何言ってんのなの

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:22:14

    >>99

    なのの記憶がたしかなら口出ししてるやつを「俺に口出しするな!」てキレたシーンあった気がするなの

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:22:16

    >>97

    たまに勘違いされてるけどそれは連載終了後の単行本の話なの

    なので読者の意見を見てキャラを軌道修正した結果なの

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:23:48

    >>99

    黒騎士見てあにまんまんのパクリじゃんって言ってる編集者が出てたはずなの

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:23:55

    そこのページだけ根拠にするとかネットのまとめとか見て判断してる類と何も変わらないなの
    その前のページでは主人公に毒付いてたりしてるなの
    というか開幕から編集長とか勘違いしてるあたり未見だと思われるなの

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:24:31

    流れを針本編語りに戻したいけど語りつくしたからなのにはできないなの…
    なんか面白い考察とか提供しろなの

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:24:46

    これが幻のアンチの方が詳しい作品なの…?

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:36:22
  • 108二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:38:38

    >>107

    サンドラ正面素材が増えてコラがしやすくなったなの?

    というか元ネタが何なのか知りたいなの

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:42:13

    編集者は漫画家を否定する存在として描かれがちだけど漫画制作に限らず自分1人だけで何かをしようとすると必ず独りよがりになるなの
    作者の自己満足の塊がしっかり読者の心に伝わるよう仕上げるための存在が編集者なの
    インディーズの大半が意味不明な内容になってるのはこの内容じゃシーンが飛躍していると言ってくれる人がいないからなの
    それ故に作者の個性がダイレクトに伝わってきて面白いなの
    ちなみに編集者やその他の人間に指示されて作る作品はどれだけ手を施してもクソンツになるなの
    作者の独りよがりな情熱と作者の否定とも言えるアドバイスでシーソーしながら生まれるのが傑作なの

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:45:14

    >>109

    突然登場したクソンツに笑ってしまってレス内容読めねーなの

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:46:13

    >>108

    元ネタはグランブルーファンタジーのゲーム内4コマの2003話なの

    でも>>107は過去スレで別の誰かが作ったのを保存したやつなの

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 14:46:11

    >>67

    ゲー魔王世界が針世界の外と内で別れてるの確定でバ レ バ レなのお前の電子レンジでパァァ俺によく馴染むぜなの

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 15:07:38

    >>112

    電子レンジ…?なの

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 15:10:27

    >>113

    真のクリエイターどうのこうの言われてたけどパクり野郎なのタイパラの遺志も背負って歩む者なの

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 15:14:09

    前の話で真のクリエイターだの魂だのぬかしてた師匠がゲー魔王廃人なのは笑うところだったのか迷ったなの

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 15:36:02

    >>105の願いが叶ったなの

    見事にタイパラから話題滑りが起きたなの

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 18:42:52

    今回のゲー魔王の更新の
    「キャラ背景について詳しく聞いてくるロクの師匠スゲー」とか
    「ゲー魔王の世界観めちゃくちゃ作り込んでるスゴスギスゲー」みたいな描写で
    ”作者は世界観とかキャラの作り込みを舐めてる”って思いが強まったけど
    シンシンはどうなんだろうかなの
    作り込みを舐めてるからこんなことに考察すれば考察する程訳が分らなくなるのか、それとも
    単純に頭が足りてないせいでそうなっているのかなの

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:03:45

    >>117

    シンシンはやりたい展開(マヌルすごい!そしてそれ考えた僕すごい!)が最初にあってそれをなろうのフォーマットで書いているだけなの

    大切なのはどうすれば自分の素晴らしさを伝えられるかで世界観の作り込みとかシンシンにとって些事なの

    そういう点で見ても不自然なマヌル上げやおまけの痛々しい文章があるからシンシンは自分の目的すら果たせていないなの

    長々と書いたけどつまり単純に頭が■シンシン最高■なだけなの

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:10:38

    なんでこれはこうなるなの等の整合性を無視して脳直で文字を並べるだけを設定を煮詰めると言うなら針先生もゲー先生もそんじょそこらの思春期も一流クリエイターのお仲間なの
    ただ作中で使いもしない架空言語(ちなみにジャンルはSTGなの)作り込むガチ勢が昭和の頃から存在してた業界でそれが通じるとか思ってるならシンシン最高なの過ぎるなの

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:20:43

    >>117

    わざとかもしれないから愚弄控えめで書くけど

    ゲー魔王本編でスゴスギがやってた「設定の細かい部分をひたすら詰めて行く」というのはシロ―トの手法なの


    基幹部分の設定だけ作っといて細部は適宜生やすのがフツーなの

    面白い話を作るために設定を作るのに、設定に合わせて話を作るんじゃ本末転倒なの

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:22:01

    >>120

    もちろん「細部を只管つめていく」という手法で面白い話が書けるプロもいるなの

    でもそれは外れ値の天才だけなの

    集団で制作を行うゲームでやるべき手法じゃないなの

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:23:41

    シンシンは割と世界観作りこんでるなの
    作りこんでるからこそ(針坊の移動速度だと村から帝国まで3ヶ月くらいか……)ってなって物語の粗を生み出してるなの

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:31:33

    >>121

    集団で制作なら共通認識とする為に設定詰めるのは普通じゃない?なの

    まあ普通ならテキストファイルにでもして皆に配るはずだけどなの

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:36:58

    シンシンは頭良い展開を描きたいって伝わってくるのはまぁいいなの

    ゲー魔王は売れ筋より自分のやりたいことやれとか読者からはどうでもいいことしか伝わってこないなの
    これがインディーズとプロの違いなの

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:38:59

    >>124

    ど…どっちがプロなの…?

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:42:35

    どっちもプロじゃねーなの
    シンシンは言わずもがな、普津澤画乃新さんはシナリオライターとしてはプロでも漫画家としては素人なの
    後画之新は名前をわかりやすくしろなの。覚えられないし打つときも面倒なの
    上之心々先生を見習えなの

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:43:14

    針にしてもゲー魔王にしても設定の作り込みが酷過ぎるなの
    設定上、百戦錬磨のベテランなのに予想外の事態が起こるとパニックになるみたいなキャラってよくなろうにいるけど、
    上記二つはマジでそれレベルの作り込みの雑さだと思うなの
    いくら主人公の噛ませ犬にするために作られたキャラとはいえあまりにも雑すぎると
    噛ませ犬にすらなれないと思うなの

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:45:12

    ちょっとヒートアップしてきたなの スレが消される前に落ち着くなの

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:58:08

    >>126

    シンシンも結構打ち辛いなの

    そうじゃなきゃシンシンなんて呼ばれてねーなの

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:03:29

    >>128

    じゃあキャラ愚弄するなの

    ただの外交なのに鎧着てた皇帝はアホだと思うなの

    連邦の宰相やパイパイ少佐は鎧着てなかったから一人だけ鎧姿な皇帝はよりアホに感じたなの

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:06:22

    >>130

    あの世界は服装すら固定されるみたいだから職業:皇帝は寝るときでも鎧を着てなきゃいけないだけかもしれないなの

    そう考えるとちょっと可哀想なの

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:07:07

    >>130

    帝国は力を重視しているから武威を示すため公的な場には最低限武装して臨む

    みたいな設定を今考えたなの

    作者の人が考えてるかh知らないなの

    でも今までの話を見るに■シンシン最高■なの

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:11:46

    >>131

    皇帝って職業なの…?なの

    職業はステータスで決まるらしいから条件によって皇帝限定パーティーとかも組めそうなの

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:13:52

    >>130

    皇帝の重鎧(知性+20%、交渉スキル+5)みたいな装備だと思われるなの

    必要なエンチャントが付いた装備で固めた結果として珍奇な恰好になってしまうのはゲームではよくあることなの

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:16:25

    職業:皇帝があるのだとしたら職業:王様もあると思うなの
    例えば連邦で王様が生まれたら王国に連れて行かれて成人後即位すると思われるなの
    あの大陸に王国や帝国が一つしかない理由はこれなの
    宰相などの職業は各国に枠があるから空いてる国でポストに就くなの
    これでサンドラが王国にいた理由は魔導大元帥の空き枠が王国にしかなかったからだと説明できるなの
    世襲とかなくすべて才能で決まる世界とか少し面白そうな設定なの

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:21:41

    >>135

    魔法使い「イエイッ 皇帝と王様と魔導大元帥と鑑定士に就けたけど全部蹴って魔法使いになってやったっ」

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:24:48

    >>136

    ティゴに関するエンシェントエルフの言及が真実なら「大体の職業に適正があるステータス」ってとんでもない才能なの

    あと天与のジョブ=実際の職業でないこともこいつのおかげで言えそうなの

    おそらく職業的王様にも別に天与ジョブがあるんじゃないなの?

    そうじゃないとクーデターとかで王宮を追い出されたら常人未満マヌル以上みたいになっちゃうなの

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:42:33
  • 139二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:43:51

    >>120

    荒木先生とか尾田先生はキャラのプロフィールを細かく決めていくスタイルなの

    彼らがシロートなのかはエルフでも判断できるはずなの


    逆に言うと異質ですごいことみたいに書いてたゲーっ針がキャラをどれだけ軽く見てるかわかるなの

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:00:47

    >>138

    IMM持ちをパーティに入れた時点で失敗なの

    村に調査隊を送ったらすぐ判明する程度のことなんだから勇者パーティに入れる前に調べておけなの

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:22:44

    >>139

    キャラのプロフィールは基幹にあたる部分なの

    基幹部分を詳細に作るのは当たり前なの


    もちろん尾田先生みたくモブのプロフィールまで作ったり

    荒木先生みたく服飾をあそこまで凝るのは異常なの

    外れ値の天才…………というより超人なの

    フツーなら過労で死ぬなの


    因みにスゴスギのやってた事をワンピースで例えるなら

    「ガイモンの入ってた宝箱の来歴をメチャクチャ詳細に作る」

    みたいな感じなの

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:23:00

    >>140

    これに関しては王様全く悪くないなの…

    頭ハッピースプリングが勝手に入れやがっただけなの

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:28:15

    ジャガイモ警察とサンドイッチ警察を拗らせて創作が出来なくなったなろう作家みたいな匂いを感じるなの

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:31:26

    >>143

    人口の3.5%が習得しているのにアングラな学問なの?

    中世レベルの教育水準で100人に3.5人が習得しているんだからかなりメジャーだと思うなの

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:33:45

    >>143

    魔術師ファントムって名前が絶望的にダサいなの

    ちくわ大明神といい勝負なの

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:34:53

    >>145

    クソださいけどネットの寒いノリをそのまま持って来て特に意味もないちくわに比べればマシなの

    3.5%は知らんなの 0.2%吸血鬼算と同じ臭いがするなの

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:36:40

    ゲー魔王の数字ガバは今に始まったことではないなの
    ゲー魔王のユーザーが1億人いてその中の1%がチートピア出身なの
    0.2%吸血鬼算よりひどいの

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:40:47

    軽く調べたなの

    >(識字率は)ある推計によれば,16世紀初めのドイツでは3--4%,都市部でも5%ほどだった

    12〜13世紀ともなるとさらに識字率は低かっただろうから人口の3.5%が習得している魔法は文字よりもメジャーなの

    流石にアングラ扱いは無理があるなの

    一応ソースなの

    http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2017-09-18-1.html#:~:text=%E3%81%82%E3%82%8B%E6%8E%A8%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8C%E3%81%B0,%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%8E

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:51:50

    なんでこう言う時に人は具体的な数字を出しちゃうなの…………?

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:55:02

    タイパクの透明な傑作はほぼ針漫画のような気がしてきたなの
    シンシン天才としか言いようがないだろ…なの

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:56:19

    >>149

    作り込みに拘ってるってキャラなのにふわっとした表現しかしなかったらそれはそれで問題なの

    ここは必要な数字だったなの

    ここ以外のゲー魔王と針と血盟に関しては出さなくてもいい場面なの 想像力の欠如なの

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:00:56

    >>151

    問題は素人でも数分ググっただけで破綻していると分かるくらいに数字にリアリティがないことなの

    僕針の人口はエルフがトップに上り詰める国が出てきたから割とリアリティあるなの

    シンシンはよく考えて数字を出しているなの

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:06:16

    >>152

    なのが言いたかったのは片道3ヶ月のことだったなの

    人口はそもそもエルフ以外は1%未満ってきちんとぼかしてるから気にしてなかったなの


    …こんなことで「きちんと」なんて言っちゃうなんてなのはおかしくなってるのかもしれないなの

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:35:17

    >>150

    まあ一話目だけでもう泣きたくなるのは確かなの

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:41:48

    >>148

    因みにだけどこの数値は恐らく当時におけるキリスト教よりもメジャーな可能性があるの

    キリスト教の広がりに関しては「教会を多く作りそこで布教を行った」面が強いの

    仮に文字が読めなくても人間は会話できるの、そんな人々に「ミサ」という形で集まってもらい「教えを説く」ことでキリスト教は広がってきたの


    逆に言えば熱心なキリスト教徒を除けば聖書を読める人は神父や修道女、あるいは司祭といった人々以外にはいないの

    そんな彼らを「キリスト教を学問として修める人々」と仮定すると教会は街に一つしかなくまた神父や修道女の数もそこまでいないことを考えると、「熱心なキリスト教徒」よりも「魔術を学問として修めてる人」の方が圧倒的に多い計算になるの


    一般の広がりがどういう理屈かは知らないけど3.5%という数字は恐らく「魔法学問の識者が政治において有力な立場に着ける」レベルの数字と過程しても差し支えないの

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:46:19

    >>154

    いつ拝んでも両隣のおうちの人がかわうそ…に思えてくる噴水なの

    ひょっとしたらIMMの影響で村人に嫌われてたんじゃないなの

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:55:13
  • 158二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:00:00

    >>156

    おそらく量となりの人間も嫌われていたと考えられるなの

    家壊してわざわざ水引いてきて噴水作るなんて並大抵の嫌われ方じゃないなの

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:00:48

    >>150

    唯一の難点は面白くない事だけなの

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:02:28

    >>159

    些細な欠点なの

    大事なのは誰からも同じ反応を返される透明性なの

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:03:25

    >>158

    まあIMM持ちの隣に住んでた時点で社会的地位は低かったであろうことは推測できるなの

    当人がいなくなったら新しい嫌がらせを考えるあたりムラ社会の嫌な感じはリアルに出てると思うなの

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:09:52

    >>161

    ふぅんシンシンってやつは結構社会派なパンダだななの

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:10:11

    針漫画の最終的なゴールが想像できないなの
    魔族を倒したら終わり?そのあとは人間同士が争うだけなの
    世界が本当に平和になるためには魔族よりも差別意識の方がネックになりそうなの
    魔族なんかわざわざ根絶やしにしなくても適当に土地やればそれで満足しそうなの

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:12:42

    >>163

    一言で言って「無理ゲー」なの

    現代ですら国家間戦争が起きてるのに針民度の世界でなくせる訳ないなの

    でも針世界四国説を信じるならあながち無理じゃないかもなの

    人数が少ないならそれだけ団結のハードルは下がるなの

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:14:02

    >>164

    つまり皆でうどん作ればいいなの?

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:15:07

    初心者だが最新話まで流し読みしたなの(流し読みなので見落としがあったらごめんなの)

    見たところ針の1ダメージがプラスになったのが反射を貫通したところしかなさそうなの
    明らかにデメリットの方が大きいなのに針を手放す努力や方法に言及されないのは何でなの?

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:16:58

    >>166

    針はレジェンダリーウェポンなの

    それをてばなすなんてとんでもないなの

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:19:29

    >>166

    例えばゲームしてる時に「装備解除不可」ってステータスウインドウに出てきたらレバガチャで何とかしようとはしないなの

    それと同じなの、どうしてファンタジー世界でゲームの文法に則ってるのかは誰も知らんなの

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:21:04

    >>166

    あれはオータニさんの遺した80万で買ったいわば形見の品だから手放せないの

    きっと同じ理屈でなののブローチも手放せないの

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:21:46

    >>166

    作者の人は■シンシン最高■なの


    初心者向けに説明しておくと■シンシン最高■は実在人物への批判になりそうな言葉を隠す為に使うなの

    規約違反で管理人さんに消されかねないからなの

    ここはファンスレなのに失礼しちゃうなの

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:23:32

    >>169

    オータニさんってだれなんだよえーーっなの

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:24:48

    >>157

    このコラの為にサム八5巻買ったなの

    話全然わからないのに語録のオンパレードで笑えたなの

    いい買い物したなの

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:26:15

    >>171

    あったよなの!オータニさんなの

    ちなみになのの近所のお店は消えて亡くなったらしいよなの

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:26:24

    >>171

    これに出て来る全ての元凶だっ もとい針坊の育ての親なの

    本編では行間で死んでたけどねなの


    過去編は普通に面一見の価値はあるなのあるなの

    僕のパーティに入ってくれないか? 1話 - ジャンプルーキー!1人の少年と勇者のお話。rookie.shonenjump.com
  • 175二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:27:30

    >>171

    オウルタニアさんなの

    名付けが直球なシンシンにしては珍しく名前の由来がわからんキャラの一人なの

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:27:32

    >>166

    実は後で固定ダメージ100を与える武器が出てくるから針の優位性はないに等しいなの

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:27:42

    >>172

    素晴らしいコラ職人意識なの

    あにまんの無断転載記事から持って来ればいいやなんて考えてるなのとは格が違うなの

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:27:57

    >>173

    跡地にはさぞかしおおきな噴水が建てられそうなの

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:28:25

    >>166なの

    外せないのはとりあえず飲み込んだなの


    ただ過去のこのスレ眺めてるとHPと肉体損傷は別っていうのがよく言われてそうなの

    HPは削れなくても目とかの急所に刺せばそれなりに役に立つんじゃないなの?

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:29:29

    >>175

    IMM持ちを育てた極悪人なの

    それだけじゃなくてマヌケに常識やらなにやら教えずにサイコパスに育て上げた鬼畜なの

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:30:12

    >>179

    後にツボ押しを覚えて強くなるらしいからその考えは間違ってないなの

    HPと肉体損傷の関係は不明なの

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:32:07

    >>179

    間合いの長い普通の武器でも目を狙うのは難しいなの

    顔は弱点だから守りが固いし目は小さいから狙うのが難しいなの

    ましてや針なんて武器で目を狙うにはかなり近づかないといけないしすごく難しいなの 針で防御とするのと同じくらいの難易度なの

    投げればいいと思うかもしれないけどそれも難しいなの

    針みたいな小さい物は空気抵抗を受けやすいし投げづらいしで狙ったところに投げることはおろか遠くに飛ばすのですら至難の業なの


    よってそれは常人には技術的に不可能なの

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:32:25

    >>179

    シンシンはそんな事考えなてないと思うなの

    戦闘面でハンデ負ってるけど頭脳で相手を倒すマヌルスゲー(それを思いつく俺スゲー)やりたいだけだと思うなの

    針で急所攻撃なんて事思い付かないなの

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:36:21

    まあそもそもHPと肉体的損傷が別ってのはエルフの妄言でしかないなの
    これが別なら3話での針坊の自傷行為の意味が分からなくなるなの
    別じゃなくても意味が分からない?せやねなの

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:37:44

    >>182

    一理あるけどマヌルは飛んでくるナイフを針で弾き返して狙った場所に当てるレベルの超AIM持ちなの

    「やろうと思えばできるけど(作者が)思いついてない」が多分正解なの

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:38:35

    もし…スレ立てしてくれるなら”1000”億だそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:39:29

    たぶんシンシンは変なとこでキャラの思考を無駄に説明するのに世界観とかその世界の常識とか基本的な事を説明しないなの
    優先順位が間違ってるなのゲーマ王と大差ないなの

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:39:36

    光子決壊と肉体損傷による死が別々なのは公式設定なの
    これを利用したのがムサシの3種の太刀なの
    光子決壊による死=HP0だとするとHPと肉体損傷が別ってのも間違いじゃないの

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:40:33

    >>185

    シコルシキー以上の握力してそうなの

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:41:45

    >>183

    >>185

    エンシェントエルフによると針によるツボ押しの即死攻撃を習得するらしいからシンシンに急所攻撃のアイデアはあると思うなの

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:42:25

    ニュービーエルフの登場に常駐エルフたちがざわついてるなの…
    結構親切なことに微笑ましい思いになったのはなのなんだよねなの

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:43:12

    >>190

    ツボ押しは効果があるのに目とか股間に攻撃を集中させようって発想は出てこないの歪極まりないなの

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:44:09

    誰か立てるなら>>20にスレ画置いてるから使ってほしいの

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:45:49

    >>191

    針スレは全てを受け入れるなの

    それはそれは残酷な話なの

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:52:23

    >>194

    あにまんの人口の5%をエルフが占める日も遠くないなの

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:50:27

    >>195

    世界の軍事力の1%を握ってるってセリフの出てくる漫画なかったっけなの

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:52:07
  • 198二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:53:52

    埋めろ!このスレを埋めろ!

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:54:46

    この過疎ぶりでは新スレ保守しないと落ちてしまうなの

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:56:45

    TBC...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています