異世界物の学校って

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:40:51

    俺達にも馴染みある授業とかやってんのかな?大抵の場合課外授業とか実地試験とかで常に外にいる様な気がするから

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:42:06

    >>1

    描写大変だし地味だからスキップされてるのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:09:34

    >>1

    学校の目的によるな

    兵士をつくりたい軍学校なら軍事にか変わることや体力作りが基本だろうし

    よくある魔法使いを育成したいならハリポタ的な内容になるのかもしれん


    単純に普遍的な教育目的なら識字率向上のための読み書きや、文章作成のための文法作りや、読解力を養うために色々読んだり

    ただ紙が貴重だと書き物はタブレット(小さい黒板)とか、時代によっては砂とか


    あとはまあ歴史は隠蔽目的がないならやるだろうな

    国営なら国に都合の良い情報すりこんだり思想を育てるためにもやる

    場合によっては思想教育とかもあるかも


    あとは簡単な計算。外国語は…敵性言語とか考えもあるか微妙か


    また知識層と市民層、知識層を貴族に限定、国民全体に教養を…とか、国の方針で全然変わるだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:13:21

    論理的必要性を詰め込んでいくと異世界ならではの学校って感じはしなくなるのかもな
    よほどぶっ飛んだ世界設定でないかぎり

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:50:22

    社会にそこそこ余裕があってようやく成り立つもんだしなあ学校って

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:28:01

    小説読んでる時にいきなり数学の講義とか描写されても困るだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:45:56

    能力が生まれ持っての才能に左右される世界観の学校だと何教えてんだろうとはなる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:52:00

    能力が生まれ持ったものに左右されるのは現実も一緒では…?設定によるけど普遍的な技術とか生まれ持たない知識とかじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:45:57

    俺が見た作品だと学校は貴族の子達による一種の社交場みたいな扱いだったな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 07:50:19

    >>6

    長いと困るけど短くバッと出されたらすごくキャッチーじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:32:19

    大学の研究室みたいなのは時々出てくるよね
    ゼミやってるかは知らん

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 13:12:11

    読み書き・計算はやってるだろう
    軍事も政治もある程度それらが出来ないとまともにこなせないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 13:32:30

    「下賤な平民は消えろ」「平民は邪魔なんだよ」と教師までもが言う
    そんな事言うくらいなら最初から平民は門前払いすればいいのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています