本田鹿の子の本棚 124話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:20:00

     【 推奨脳内BGM 〜 炎のさだめ 〜 】

    過酷な連載を続けてきたキリオを待っていたのは また打ち切りだった

    出版会社に住み着いた編集の暴力 商業連載が生み出した大人の事情

    才能の限界 絶望と肩痛とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた

    ここはクソ漫画家の “ 底辺 ─ ボトム ─ ” !

    第124話『 打越キリオ 最後の戦い 』

    今週もキリオと地獄に付き合ってもらう!!

    本田鹿の子の本棚 第124話leedcafe.com
    本田鹿の子の本棚 – LEED Cafe思春期真っ盛りの愛娘・鹿の子の本棚は摩訶不思議なワンダーランド!! すっかり遠のいた娘との距離を縮めるため、父は娘の本棚の小説を手に取る!!leedcafe.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:25:07

    なんだこのクソ漫画は フンッ 失笑だな

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:35:37

    >>2

    あ―――失笑の誤用―――

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:43:21

    ぶっちゃけクソ漫画としては普通。
    やっぱファッションクソ漫画だったね。

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:46:25

    クソ漫画のゲシュタルト崩壊ってのがいい得て妙だったな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:33:26

    漫画にしろゲームにしろ狙ってクソを創るって難しいんだなぁ
    …ところで佐藤先生(この漫画の作者)はどっち側なんでしょうねぇ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:35:07

    かつての週刊少年チャンピオン打ち切り漫画みたいな輝きもあるから
    最近は尖った作品が少ない

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:46:28

    なんかマシュみたいな、そうでないようなキャラがいるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:55:18

    どことなくノリが99話に似てる気がしなくもない

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:59:47

    あんまゴチャゴチャしてるとかえってクソ漫画と断じづらくなったり作者の状態が心配になるのでクソな部分の明快さがクソ漫画がクソ漫画たるゆえんだと思います

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:01:27

    クソまんがにしては女の子が可愛すぎるのでは
    どうしてもコマ単位で見ると刺さる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:06:28

    で、玉座の真ん前まで販売に来れるペリカンおじさんは何者なの……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:27:31

    「クソ漫画を狙って描けるうすた先生ってすごいな...え、じゃあクソなのが面白いんだったらそれはもはやクソ漫画と言えるのか?」みたいな思考に陥ることはある

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:36:59

    「本田鹿の子の本棚」というシリーズの中の劇中作だと思うとクソ漫画なのかそうでないのかの判断が……
    読んでる方もゲシュタルト崩壊しそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:52:39

    アイスクリームで食中毒となると おそらく非加熱の鶏卵による
    “Salmonella Enteritidis (サルモネラ・エンテリティディス)” 感染症と考えられる
    Salmonella属の中でも特に強力な菌で小児や老齢者の死亡も報告されている
    とは言えサオシュヤントのような若者の死亡例は極めて珍しい
    『よっぽど激しい死闘』で『相当な衰弱』でもしてない限りは……

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 01:44:25

    正直アイス販売から授業風景まで中だるみしただけで最終話自体は綺麗にまとまっている方というか…読めてしまうからクソ感が少ない。もちろんあらかじめ予告されていたから構えた部分もあるんだろうが。

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 02:42:20

    >>9

    でも99話と比べるとクソにしようという理性を感じてしまうから……

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 03:42:43

    母の死の真実
    死の予言?を逆手に取った勝利
    くさってるヒロインの意識を改めさせる?高名な人物
    相手を認める事で成し遂げられた双方の継承者同士の結婚による和平
    それらが全て歴史と化した後の時代に、生まれ変わりを思わせる若者達の平和かつ前向きなやり取りとそれを見守る不思議な存在で完

    失笑とかたまごアイスとかロックンローラーとか
    結婚相手が見た目も中身も経歴も小物な外道とか
    ペリカンおじさんとか
    使うパーツをわざと場違いにしてるだけで展開は普通というか王道ですよね?

    打越先生、全力でクソ漫画目指してこれなんですか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 04:54:37

    >>15

    運命味方につけれてねぇ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 05:00:39

    >>18

    素材が良くても味付けとか組み合わせとか調理法が駄目なことは事実だし……どうか許してやってはくれないか

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 05:50:19

    若干ボーボボ的な話の繋げ方を感じる

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 05:56:07

    >>18

    99話、118話辺りを履修した後だと今回のは普通に読めるやつだなと思ってしまった

    ただし自分基準だとたぶん今回のを50ページくらいでダラダラやられたらクソマンガの部類に入ってくる

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 06:27:22

    >>12

    アイス販売車の飾りを主人公が武器にしてる辺りラスダンやラスボス前のショップ枠かな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 06:38:06

    >>18

    出だしで、相原のなにがオモロイの?みたいなのが始まるかと思ってヒヤヒヤしたけど正常の範囲内で安心した。あっちは読んでて心が辛かった

    唐突な場面転換も理解が及ぶ範疇だったし打越先生は何で打ち切られたんだろう。

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:05:04

    たまごアイスって風船みたいなゴム袋に入ってる卵型のアイスの事じゃなかったのか…?

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 11:14:50

    >>25

    違います

    卵で作ったアイスです

    卵白でメレンゲを作り泡を壊さないように卵黄と砂糖と混ぜて冷やして固めたものがたまごアイスです

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:20:02

    >>25

    たまごアイス派とボンボンアイス派とおっぱいアイス派に分かれるやつ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:44:30

    クソ漫画風漫画に関してはギャグマンガ日和の夢野カケラ作品みたいなクソ漫画要素を簡潔に表現してるタイプがなるほどクソ漫画だなって呑み込みやすくて要素を増やしすぎたりリアルクソ漫画の最終回見せられると「通して読めばわかるのかなあ」とか思っちゃいそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 12:52:57

    >>26

    別に変な口調でもないし不適切な発言でもないんだけど

    鹿の子のスレでそういう言い方されると次の瞬間に殺し合いが始まりそうな気分になってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 16:13:36

    キャラの名前や造形がゾロアスター教やペルシア絡みで統一されている辺りクソマンガにあるまじきクオリティ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 16:30:23

    >>18

    まずこれ古代イラン神話およびゾロアスター教のペルシャ王朝による王書シャー・ナーメが元だからな

    かつて堕落した聖王ジャムシードを倒した英雄から暗黒神アーリマンにより両肩から蛇が生えた魔王となったザッハーク

    それに対抗して民衆の期待を背負いながら挑んだ勇者フェリドゥーンの一番有名な物語が下地にあるからそりゃ王道

    サオシュヤント とはゾロアスター教のにおける最後の救世主で開祖ザラシュストラから千年、二千年、そして三千年後に現れる三番目の救世主

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 17:58:52

    サオシュヤントは命を落とす のコマがコピーじゃなく描いてるのが地味にポイント

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:36:40

    なんか元々クソ漫画にしてもそこまで支離滅裂に破綻した漫画は描けないタイプなんだろうなって思った
    「普通につまらない」みたいに言われてたんじゃないかな日頃の漫画も

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:14:57

    というか元々は真面目に描いてたわけでその頃の設定や構想全部捨て去るとクソ漫画というより最終回だけ別のナニカと化した漫画になっちゃうという躊躇かも

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:22:11

    これ実際は「意図してクソ漫画を描こうとしている様子を描いた小説」なんだよな
    東野圭吾の短編コメディでなんかこんな感じのありそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:06:09

    >>31

    読んでても訳分からんけど

    とりあえず鹿の子の作者がまた無駄に蓄えた知識を頭の中でこねくり回した結果生まれたエピソードだということは分かった

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:03:36

    オイバレスは本当にどこか憎めない男だろうか

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:21:45

    >>37

    卑劣なだけの小物、残虐非道キャラって描きかたによっては変な人気でる場合もあるからまあ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:31:38

    クソマンガって定義難しいね
    まず肯定的なクソと否定的なクソで真っ向分けられて、しかも読者の個人的趣向や理解力、知識、下手すると私怨まで絡んでくる
    あくまで商業として考えると、世間一般や特定層には不快感や下らなさを催すが採算が取れる程度にはカルトな需要がある作品ということ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:56:17

    >>31

    牧場と死ぬ運命までは死なないが元ネタにもあって草

    たまごアイスは古代ペルシアでも食ってたシャーベットにかけてるんかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 06:11:03

    ジャンプとかで打ち切りになるまぁまぁなクソ漫画は多くあるがぶっちゃけどれも天然というか色々と計算して描けるものではないからな
    倫理観が色々ズレてたり作者の主張が鼻についたり作者がやりたいことは伝わるがその結果として奇跡的なバランスでクソカスになる主人公とか作者が意図して不愉快なキャラとして描くも他の人気が取れずに打ち切りとか

    計算して描くのは難しいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 07:33:11

    >>1

    キリオの飲むトプバのコーヒーは、薄い

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:00:01

    ゴーさんは、イスラム前のパルティに存在した、ゴーサーン(Gōsān)と呼ばれる吟遊詩人から?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 13:47:43

    アニメ化まだ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:25:40

    話の筋としてはこれまでおそらく普通のペルシャ神話をベースにした冒険漫画を描いていて打ち切りが決まった最終回だけ今回の話で描かれた展開になってるから一応ネットとかだと突然打ち切り最終回で頭おかしくなった作家扱いになるんじゃなかろうか

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:31:27

    >>45

    意外とよく読めば神話の下地がハッキリ分かる訳だし「伏線やらが多くて無理な畳み方してるけど一応はまとめてる」的な感じになるんじゃないかな


    元々ペルシャ神話や古代イラン神話を描いてる訳だし運命云々も伏線撒いてるだろうからな

    アイスクリーム屋も伏線と相まって多分読者ではこういう風だなと解釈されると思う


    まぁ読者が少なくて打ち切りになったから恐らくは「ネットでネタにされたら有識者読者が突っ込んできて解説する流れが定番の最終回」って評価になるかと

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:25:34

    >>45

    >>46

    ソードマスターヤマトのオマージュっぽい出だしから始まってたからあらすじが単なるギャグ演出と思ってしまってたけど成程

    ジャンプの壮大に始まり10週で打ち切られたシリアスマンガを俺たちの〜にせず某パンマンガのダルシムオチ風に見せかけて元ネタで描きたいシーンは全部網羅してきっちり締めたとも言えるのかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:27:43

    打ち切りとクソ漫画と言えば第101話

    もはや何をもってクソ漫画と定義すればいいのかわからなくなったけど

    超越神さま直々にクソ認定されたトバリは まごう事なきクソ漫画なんだろう

    本田鹿の子の本棚 第101話leedcafe.com
  • 49二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:57:42

    >>48

    ア・イナイナ

    た〜まごアイス

    た〜まごアイス

    た〜まごアイス

     ア・イナイナ

  • 50ベルナダラス23/05/26(金) 23:02:46

    >>49

    下等生物に我が名をクソマンガの替え歌にされるのは不愉快也!!

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:15:53

    ここは卵アイスに詳しい有識者が集まるインターネットですね

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:15:52

    キリオ先生はクソ漫画の才能も霊感も無かったってことか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています