- 1二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:00:57
- 2二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:02:33
神のみはどうして1期を夕方5時台にしたのかよく分からない
- 3二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:03:27
その感情はアニメでは無かったんやが
ハッチポッチステーションのからの夕方クインテットには「なんだあ…?てめぇ…」ってなってた - 4二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:05:06
- 5二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:06:38
これがうちの3姉妹のOP
神のみぞ知るセカイ OP HD 1080P Kami Nomizo Shiru Sekai OP
これが神のみのOP
最終回って概念も理解してない頃の俺は急に下のOPになって「???」ってなった
- 6二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:10:15
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:10:35
親の敵のようにはなかっぱのことを恨んでいるぜんまいざむらい信者を見たことがある
- 8二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:10:52
草
- 9二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:11:24
これはボーボボのアニメでなった
- 10二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:11:42
すまん、それ俺だわ
- 11二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:11:51
- 12二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:14:16
はなかっぱアンチはガチすぎてビビった
どうしてそんなことに情熱を燃やしてるんだ… - 13二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:15:30
ガイキング
- 14二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:17:00
- 15二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:18:03
- 16二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:18:12
ダンボール戦機ファンが妖怪ウォッチを目の敵にしてたけどどっちも会社同じなんだよねぇ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:18:21
マジカルミミカの後のあいまいマインでなったなこの現象
- 18二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:19:09
バカ俺「なんかかわった」
- 19二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:20:49
やっぱ幼児向け番組だとこういうのよく起こりやすいよな
- 20二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:22:37
逆恨みなのはわかってるし、原作分全部終わったから今思えば円満終了なんだろうけど武装錬金終わって流されて藍蘭島始まった時は無駄な敵対心を抱いてた
- 21二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:24:26
アニメだとなんだかんだ見てたけど別の健康番組とかに変わったときはマジで恨んでた
- 22二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:25:18
カービィの後実写版セーラームーンだったのも当時は困惑した
- 23二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:25:53
CCさくらの次にツバサクロニクルが来たときの世界が違うと頭では理解してるのに受け入れきれてない不思議な感じ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:26:53
銀魂見ようと思ったら変な髪型の奴がバイク乗りながらデュエルしてて困惑した
- 25二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:27:32
同じジャンルだとそれはそれてコレジャナイ感が出るんだなぁ
クウガの後のアギトがそうだった
今見ればそりゃアギトも面白いんだけどさ… - 26二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:27:51
味楽る!ミミカだ2度と間違えるな
- 27二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:28:41
僕は逆に始まる前の作品が嫌いだったな
フライミーバーディー流れるたびにブチギレてたよ - 28二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:29:00
スケット・ダンスの次に銀魂始まってコラボ回が予言になった!って騷いでた
- 29二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:33:50
フェアリーテイルが大魔闘演武の途中で一旦終わって続きが始まるまでやってたアニメがクソつまらなかなった覚えがある
- 30二次元好きの匿名さん21/12/01(水) 22:41:35
新しく始まる戦隊モノは最初はこんなの認めねェみたいになっているが 最終回の頃には離れたくなくなっている現象は別に戦隊モノに限らないし……
これがあるからプリキュアの新シリーズもアイカツスターズもプリチャンもここたまも抵抗感マシマシだった大きい子供時代
今は普通に好きだけどね