【閲覧注意】ブルロ犬を飼おうと思うのですが

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:20:37

    ネットで調べてイサギって種類の子が温和だし環境への適応力が高く今後他の子を飼うときも仲良くできると思ったんです
    でも今日お店に行って見てみたらお店のイサギは他の子と喧嘩してて不安になっちゃって
    店員さんはイサギは競争事に本気なだけで喧嘩が後を引くことのない子だから大丈夫っていうんですけどそうなんですか?
    あと店員さんから、このロレンツォって種類の子が忠誠心が高くて新入りにも優しく飼い主が新入りを構っててもゆるしてくれるっておすすめされました
    写真奥のバロウって種類の子も気になってますが初心者向けではないといわれました
    飼うならどの子が良いのでしょうか?おすすめのブルロ犬はいますか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:29:26

    イサギとバロウを一緒に飼うことをおすすめします。
    一度大きな喧嘩をしますが以降は穏やかな仲になります。バロウは綺麗好きでイサギは温厚なので相性がいいのかもしれません。
    ただ一つ気をつける点として、ボール遊びの際に二匹を同じコートに放さないでください。大変なことになります。
    喰い合う化学反応が大好きな上級者の方には大好評ですが、初心者の方にはおすすめできません。

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:38:53

    飼うのは初めてなのでまずは一匹迎えてみたいと思っていますが、バロウと相性が良いならやはり最初の予定通りイサギにしようかな
    喧嘩しているのを見るのはこわいので飼うとしてもボール遊びは別々にさせたいと思います
    上級者の方たちは喰らい合い?をさせてるんですね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:42:15

    初心者ならレオ種がおすすめ
    人懐こいし多芸だし他の子たちともすぐ仲良くなるし
    飽きっぽいところがあるから新しいおもちゃや遊びをどんどん与えないといけないけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:45:03

    イサギは犬飼い初心者とかお子さんがいる家庭にオススメ。
    単体で飼っても良いし、化学反応が見たいなら上で言われてるみたいにバロウとかと飼っても良いと思う。

    多頭飼いにも向いてるんだけど、イサギ迎えるなら将来的にカイザーは迎えられないことを覚えておいた方がいいよ。
    カイザーと一緒に飼うのは絶対にダメ。お隣さんとかがカイザーを飼ってるぐらいならいいんだけど、同じ家で飼うのはNGって獣医師とかからも言われてるから。

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:45:16

    ロレンツォがいいな。忠誠心が高いし

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:45:40

    ボール遊びは別々にさせててもイサギのボールをバロウが取りたがるよ
    友達の家のイサギにボール投げたら一緒に飼われてたバロウが奪ってったわ
    ブルロ犬は基本的にボール遊びとなると全力になるからボール二個はカオスが極まる

    我が家も二頭飼いで珍しくボール遊びしたがらないナギって種類飼ってたけどもう一匹レオを迎えたら一緒にボール遊びするようになったよ
    今度ドッグラン連れてってみる予定

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:46:22

    ご存じの通りロレンツォは素晴らしい犬種ですが、懐くまでの初期費用がかかります
    また、飼い主のあなた自身もロレンツォの忠誠心に足る能力を要求されるでしょう

    無難なのは七星ではないでしょうか?
    ただ、今後馬狼や凛を迎える予定があるのなら、萎縮してしまうかもしれません
    多頭飼いの予定があるなら十分気をつけてあげてください

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:48:05

    ブラッシングの手間さえ許容できるならオシャ種もいいぞ
    温厚だし無駄吠えも少ないから他の犬種との相性も良い
    リン種とか気難しい種類との多頭飼いもできる
    うちのオシャは飼い主より良いシャンプー使ってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:49:32

    カイザーって子を調べたら今日見に行ったときにイサギと喧嘩してた子でした!
    綺麗な子だと思っていましたがイサギとは飼えないのですね
    皆さんのいう子も調べてますがどの子も可愛くてまた悩んでしまいます

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:52:46

    レオとナギは二匹で飼ってるときはいいけど三匹目を迎えてナギがそっちに興味を持つとレオがメンタル病んじゃうんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:54:24

    小学生の頃公園で金色ピンクの大型犬にサッカーボール持っていかれたことあるわ
    今思えばあれ野良犬だったのかな
    何ていう犬種だったんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:54:31

    >>11

    ナギはイサギに興味向けがちだからここも気をつけた方がいいね

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:55:59

    >>12

    シドウかな?

    なかなか飼われてくれないらしい

    飼い主がよほどうまくやらないと多頭飼いはまず無理だって聞く

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:57:25

    レオとナギで三匹目ならザンテツが相性良いかも
    ちょっとおバカですけど可愛いです
    最初は警戒しあいますけど、賢い二匹に色々教えてもらってます
    ただ、すばしっこいので追いかけるのは大変です

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 20:59:12

    >>14

    シドウと多頭飼いするならイトシのサエかイサギがおすすめ。

    慣れるまではイサギとは離した方がいいけど慣れたら大丈夫。

    サエに対しては無条件に懐きがちだから育てやすいよ。


    ただし同じイトシもリンの方は混ぜたら危険だから気をつけて。ご近所でリン飼ってる人いたら、飼い主さんと連携取りつつ二匹が接触しないようにしてね。

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:00:22

    ガガマルくんは狩りをする人にとっては特におすすめです!

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:01:19

    シドウ飼ってるよ
    ドッグラン連れて行くと気にいったり遊んでくれる他犬にはグイグイ行くタイプ
    気分屋に見えて好き嫌いはっきりしてるっぽい
    ちょっと変わってるけど明るいし懐くと可愛い良い子だよ

    でも近所の寺のイガグリを虐めまくるから散歩の時は気をつけてる

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:02:29

    チギリ飼いたいんだけど脚に怪我しやすいって聞いた
    何か注意点あるかな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:02:50

    >>17

    キャラメル大事にしまってる動画見て好きになった

    大きいのにあざと可愛い

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:04:26

    >>19

    えー大変気まぐれですのでどちらかというと犬というより猫ですね

    あんまり構いすぎると嫌われる可能性があります

    お世話係としてクニガミかイサギと一緒に飼いましょう

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:04:37

    >>19

    走るの好きだけど散歩途中で飽きるとテコでも動かなくなる

    あとオシャほどじゃないけどブラッシングの必要があるかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:05:31

    クニガミはシドウと喧嘩して負けると他の子のボールを奪う悪い子になるって聞いたよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:07:43

    サエ種とリン種はちっちゃい頃から飼ってると遺伝子が近いのもあるのか凄く仲が良くてかわいいんだけど
    大きくなると仲違いしちゃうことが多いから注意
    最悪サエ種が家出してどっかいっちゃうこともあるので大きくなってきたら何かしらの策が必要かも
    ちっちゃい頃から二種以外の他の子も飼ってたらあるいは……?

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:07:56

    ニッシメシオカ?とかいう犬種見たことある人いる?
    ネットだとそこそこ話聞くけど可愛いってことしかわからん

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:11:57

    ネスって子カイザーとの多頭飼いに向いてるって聞いたんだけどどう?

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:15:02

    クオン種を飼おうと思っているのですが他の子との相性など注意点はありますか?有識者さん教えてくださると大変助かります

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:18:14

    >>27

    面倒見が良いから勘違いしやすいがストレス溜めやすくてデリケートな犬種だよ

    他犬が自分より弱いと感じると悪い態度を取り出すから多頭飼いの際は注意

    社交的ではあるからドッグラン連れてくと気晴らしにもなっておすすめ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:19:03

    クニガミはおすすめだよ
    大型犬だけど忠誠心高いし基本的にはとても良い子
    反抗期に入ってもちょっと態度が悪くなるだけで躾けたことは守るし飼い主のこと気遣ってくれるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:22:25

    >>26

    ネスはカイザーとの多頭飼いがおすすめだね。

    時折、カイザーがネスのことイジメてるように見える時もあるけど何だかんだネスは喜んでるから。

    賢いからやっちゃダメなこととかも覚えるしイタズラも少なめ。

    ただ飼い主よりカイザーを優先するから飼い主が最優先ってネスがいいなら多頭飼いは避けた方がいいかも。

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:23:27

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:23:46

    >>25

    それメッシニシオカじゃない?

    犬種はニシオカなんだけど、何かメッシってあだ名が付いてるんだよね。

    あんまペットショップには出ないから飼いたいならブリーダー行くのがいいよ。

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:25:34

    >>24

    知り合いにサエ・リン・イサギが生まれた頃から飼ってるご家庭があるけど3匹ともめちゃくちゃ仲良いよ。

    どちらか2匹が喧嘩したら残りの1匹が諌めるみたいにバランス良くやれてるらしい。

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:25:43

    初心者なら大人しくて賢いニコも良いかも
    もふもふで撫で心地もいいよ
    毛で目が隠れてる方が落ち着くみたいだから無理やり見ないようにしてあげてね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:27:43

    近所のイガグリ、他の犬に喧嘩ふっかけられたらすぐ大袈裟に鳴くから見ててクッソ面白い
    たまにそのままボコされてる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:30:21

    ユキミヤ種はモデル犬として採用されるくらいに見た目もいいしキラキラしてポジティブで物分りの良い良い子だよ
    ちょっと目の病気になりやすい子だけど、それで落ち込んでるときはイサギ種あたりと交流もたせると元気になるって聞いた

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:30:49

    ナルハヤ飼ってるんだけど、近所のガガマルと仲良くてめちゃくちゃ可愛いんだよね。
    ドッグランでボール遊びする2匹見てると本当に浄化される気分。

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:33:01

    親戚が飼っていたサエとリンが仲違い?したようで急遽リンを引き取ることになったんですけど気をつけることってありますか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:38:31

    たまにガガマルにあげたエサをナルハヤが横からつまみ食いして追いかけ回す光景を見るけどあれもスキンシップの一種だから大丈夫だよ むしろしばらくガガマル一人にしてエサをあげるとナルハヤに分けてあげなくていいのかと寂しがるよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:39:40

    バチラ飼ってるけど服着せるとすぐ脱いじゃう

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:40:38

    ノエルノア飼ってんだけどおかげで規則正しい生活に健康的な食事と運動しててどっちが飼い主かわかんなくなってきた

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:42:58

    クロナおすすめ。忠犬だし三つ編みもできるし

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:43:28

    >>38

    サエを連想させるもの徹底的に避ける、ボールを与えて満足するまで触らない、ぐらいかなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:53:54

    ブルロ犬と全力で遊びたい・いっぱい構いたいって人にはバチラがおすすめ
    すごく元気で愛嬌があって可愛いよ
    ただ、態度には出さないけどかなりの寂しがりやだから放置が過ぎると鬱っぽくなるんでそこは注意が必要
    心配な人は多頭飼いするといいかも
    ブルロ犬ならどの子とも仲良くできるけど、特に相性がいいのはイサギかリンかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:01:21

    飼ってるザンテツをドッグランで遊ばせてたらよそのチギリと駆けっこ勝負始めて帰ってこなくなっちゃって
    心配して探しに行こうかと思ってたらチギリ背中に乗っけて帰ってきたw
    チギリの飼い主さん謝ってたけど仲良くなったのか出会うたび勝負して帰りは乗っけて帰ってくるようになったわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:04:00

    ブルロ犬以外にブルロ猫もいそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:05:32

    イサギは多頭飼いにも向いてて本当に良い子なんだけど、ノアを飼い始めたら飼い主の自分よりも懐いちゃってちょっと悲しくなっちゃた…
    他にイサギとノア同時飼いしてる人に聞いたらノアには特別懐きやすいみたい
    まあ可愛いから今はそんなに気にしてないんだけど自分に一番懐いてて欲しい!って人は気をつけてね

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:05:35

    エゴを長く飼ってるんだけど、小さい頃は素直に自分のご飯食べてくれてたのに、大きくなった今、私のカップ麺を狙ってくる……味覚変わったのかな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:07:08

    >>38

    サエ種と仲違いしちゃったリン種は穏やかでかわいかった気質がまるっと変わって気難しい気質になっちゃうので刺激し過ぎないよう注意かも

    もし可能だったらイサギ種と一緒に飼って上げると気難しい気質が緩和されると思う

    ただしそのイサギ種とリン種をサエ種に会わせるとリン種が大変なことになるので注意

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:07:16

    >>10

    カイザーとイサギを一緒にしてる店やばくない?

    違う店にした方がいいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:12:22

    我が家のアンリちゃんがなんか黒くて細くて長いキノコみたいな髪型のオス犬を連れて帰って来たんだけど、これが噂のエゴって犬種か……?
    アンリ種を飼ってるとどこからともなく拾われてくるって話は本当だったんだな

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:13:41

    トキミツ飼ってるけど闘犬かってぐらいたくましいのになんか気弱?なんですよね
    他のトキミツ飼いさんどうしてますか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:17:10

    ナギって散歩もボール遊びしなくてもストレス溜めないから仕事忙しい人におすすめ
    ご飯上げるだけでいいよって言うと他の犬飼いさんに怒られちゃうけど
    ただ気まぐれで散歩に行ったら紫毛のワンちゃんと仲良くなって、そこから様子が変なんだよね
    ドッグランに行った方がいいのかなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:32:59

    >>52

    オシャ種に換気させてる

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:37:01

    >>53

    紫毛のワンちゃんとはまた会えそうですか?

    気を使って会わせてあげればめちゃくちゃに相性いいので…

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:39:36

    シドウ種を飼ってるんだけど飼い主にも一緒にすむ動物にも限らず「こいつは自分より優れてる」ってことを早めに分からせてあげないとダメな奴だ、そうしないともうクッソ舐められて暴力的になる
    自分はたまたま球技やっててボールの扱い上手いから言うこと聞いてもらえてる
    懐きさえすればめちゃくちゃ人懐っこくて抱きついてくるし一緒のベッドで寝ようとしてくるしわしゃわしゃしても怒らないしむしろ喜ぶし本当に可愛い、たまにビンビン押し付けてくるけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:14:35

    イガグリ種は撫でるとすぐに倒れるのはなんでですかね?

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:17:03

    >>37

    ナルハヤは隙を見せると餌を盗み食いしますので注意してください

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:44:35

    この前知り合いの家からレオ種の子犬譲ってもらったんだけど、何しててもすぐ飽きちゃうんです…ウチあんまり財政よくないのであんまりおもちゃ買ってあげられないんですよね…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 01:53:57

    野良のロレンツォ保護したんですけど、ボロボロですごく元気がなくて人間不信で最初は餌も食べてくれませんでした。でも、先住犬のスナッフィがすごく面倒み良くて、おかげで心を開いてくれるようになったんです!
    今では毛並みが良くなってご飯も散らかしながらもちゃんと食べてくれます!

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 04:20:48

    >>59

    近所にナギ種の子いませんか?

    その子がまだレオ種と出会ってなければあなたのレオくんと仲良くしてくれるかもです

    不思議とレオくんはナギくんとずっと遊べるので

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 07:55:32

    ライチ飼ってるけど、怪我や病気全然しなくて丈夫だよ!ドッグラン連れてくとずっと走り回ってて元気。ただ、吠え癖が強いから他のわんこに吠えがち。喉も丈夫みたい。そろそろしつけ教室通うか検討してる。

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 09:19:35

    動物苦手の友人が職場の人に頼まれてバロウ種引き取ることになったみたい。この間ウチのバチラにビビり散らかしてた子なんだけど大丈夫かな?バロウ種に詳しくないからアドバイスできなくて…

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 09:22:56

    寝てるバチラには近づかないほうがいいよ
    寝てると思ったら急に顔面に飛び蹴りされた

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 09:25:22

    ガガマルは手でエサを食べるよ
    そういう習性だから無理に直さなくても大丈夫だよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:23:31

    >>63

    バロウは構ってちゃんタイプじゃないから大丈夫

    ただすごく綺麗好きだから住む環境を整える努力は必要だと思う…

    定期的にクイックルワイパー催促したりするから掃除はこまめに

    先住犬がいないなら飼いやすい方だと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:32:02

    外出してるとうちのクリス種がずっとペットカメラの前に居座ってて困る
    他の子の様子がまったく見れないんだ…

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:39:45

    >>66

    友人死ぬほど綺麗好きなんでめっちゃ大丈夫そうで安心しました…!!本人に伝えたら安心してお迎えの準備ができると言ってました!ありがとうございます!

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:43:44

    すみません
    多分迷子のレオ種を見つけまして
    だいぶ病んだ目をしています
    保護しようと思うのですが
    うちにはクニガミ種とチギリ種がいて
    相性が心配です
    うちで保護して大丈夫でしょうか?
    他にレオ種で気を付けた方がいいことがありましたら教えていただけると助かります

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 15:12:28

    レオ種ならチギリ種とクニガミ種と相性良いですよ。
    病んでるレオ種にはイサギ種とナギ種に過剰反応してしまいます。歯ブラシの毛を毟る個体も多いそうなのでそこは気をつけたほうがいいかと

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:06:16

    >>70

    ありがとうございます

    このまま今日はうちで保護してお家探しします

    はやくお家に帰れるようにしてあげないと

    歯ブラシですねわかりました、隠します

    イサギ種とナギ種は近所にいませんが気を付けておきます

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:44:01

    クロナ種とイサギ種が周りをグルグル周りはじめるんだけど何?

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:53:38

    うちのリン普段は静かなのになぜか急に飛び上がって家具の上の物全部倒したから家中パニックになったことある

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:07:25

    >>72

    サッカーボールに似てるってよく言われない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:09:21

    >>72

    最初はビックリすると思うけどそのまま動いても大丈夫!

    一定の間隔をあけて回りながらついてくるよ!

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:57:05

    ザンテツ種のいいところ語らせて!
    ザンテツ種は歯磨きを嫌がらないの
    健康管理のためにも歯磨きって大事だからすごく助かるよ
    あと、おバカかわいい
    教えた芸と違うことしてあってる?って首をかしげるの
    キュートなの

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:59:22

    バチラ種飼ってるけど普段やんちゃさんなのにお留守番できる賢い子なんだよね
    でもこの前用事があって遠出したんだけど、出先で騒がしいなって思ったらウチのバチラが泥だらけになりながら着いてきたんだよね
    驚いたけどうちの子凄いでしょ?って気持ちが優ってめちゃくちゃなでなでした

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:26:55

    >>50

    それバスタード・ミュンヘンって店じゃない?

    オーナーの方針で一緒にしてるらしいよ

    カイザー種と一緒にすることですごく優秀なイサギ種に育つんだとか

    イサギ種はストレス耐性がすごく強いから案外平気なんだって

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:51:10

    そういや前にナギが隣の家で買い始めた子犬のレオ咥えて帰ってきたことあったわ。とりあえずレオはお家にかえしたけど、改めてナギの成犬ってデカいなぁと思ったわ。

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:55:45

    ウチのガガマルが熊連れて帰ってきたんだけど他のガガマル種飼いも同じ経験あったりする?

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:25:54

    おすすめされてレオとナギを仔犬の頃から飼ってるんだけど、ナギの方がドッグランでイサギ種の子と会って仲良くなってからレオが塞ぎ込んでる。
    友人に相談して気分転換にチギリ種とクニガミ種、クリス種と遊ばせてあげたら元気になってきたんだけど、最近ナギが私を親の仇かのように見てくる……何故?
    レオを3匹の所に連れて行こうとしたらナギが「あー、それダメ」みたいな感じで部屋にしまわれるんだけど。

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:26:02

    烏種と乙夜種飼ってるんだけどずーーーっと喋ってておもろい
    たまに野生の雪宮種と玲王種、あとネガオシャ種も加わってなんか話してるけど何してんだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:56:48

    この前姪っ子ちゃんが誕生日にクニガミ種をお迎えした。お散歩の時に必ず歩道側を歩いてくれるんだって。ちっちゃい子がクニガミ種の隣歩いてるの見るとクニガミ種デケェーってなるよ。

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:08:25

    ナギ種飼い始めたんだけど
    ご飯は食べるし水を飲むんだけどずーっと動かず寝転がってる時間が殆どなんだけどこれ大丈夫?
    散歩も「えーいやーめんどくさーい」って感じで動かないんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:12:03

    レオ吸いして以来ナギが冷たいしレオに触らせてくれません
    どうしたら許してくれますか
    レオはまた吸いたいのか?ってお腹差し出してくれるのに吸えない…

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:47:34

    >>85

    ナギ種の子を可愛がってあげるといいよ

    通じてなくても話しかけてみたり、将来の夢とか仕事のやりがいとか家族や友達のこととか自分のこと話してみるといい

    吸えそうならナギ種の子もいっぱい吸ってみるのもいい


    傷ついたら申し訳ないけどもしかするとナギ種の子は85に心を開ききってない(85の世話に問題があるとかではなくナギ種は懐きにくい傾向がある)かもしれない

    飼い主はレオを取らない人だってわかったら警戒もしなくなると思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:51:33

    >>80

    それ家のガガマルでもありました

    調べてみたら和歌山辺りに住んでいるとよくあることらしいです

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:20:03

    ナナセ種とヒオリ種とイサギ種の組み合わせが最高だわ
    みんなおりこうだし見てるだけで癒やされるし優しくなれる
    日頃からストレスを感じてる人におすすめ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:26:31

    人見知りで引きこもりがちな弟が最近ニコ種飼い始めた。一緒にアニメ見たりしてるらしい。散歩とかで外に出る機会も増えたって。もう一頭飼おうか迷ってるらしいけどニコ種と相性良いのどの子だろ?

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:33:57

    >>84

    運動不足が心配だよね

    散歩行っても抱っこするまで動かないし

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:35:55

    >>89

    ざんてつ!

    天然さんで癒されるよ

    ただとっても走るのが好きだから毎日ジョギングするはめになるのは覚悟して

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:46:07

    >>86

    レオの方が話を聞いてくれている感があったのでいつもレオに話しかけてナギは寝かせていたのですが今日はナギに話しかけてみました

    反応は薄いもののこっちを見て話を聞いてくれて仕方ないとばかりに肉球も触らせてくれました!

    ナギは放っておいた方がいいとばかり思ってましたけどもっと構って仲良くなれるように頑張ります!

    ただ、肉球を触ってあまりに可愛く口に咥えたせいか今度はレオの目が冷たいです……

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:50:03

    >>89

    意外とバロウともやってける犬種だよ

    上で言われてるオシャとかロレンツォもいい


    イサギとも基本はうまくやってけるけど、一緒に飼うといつの間にかめちゃくちゃ好戦的になってる

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:35:43

    >>91

    >>93

    アドバイスありがとうございます!早速弟に伝えてみた所、運動不足解消も兼ねてザンテツを迎える事にしたみたい!ザンテツにも慣れたら他の子も迎えて見たいと話してたので、多分そのうち増えると思う。今は迎えるにあたって必要なものをニコと一緒にスマホで色々物色してるw

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 02:23:54

    ナギ種とチギリ種を飼ってて、もう1頭飼う!ってなったらやっぱりレオ種がいいですか?
    ナギ種とレオ種が仲良くなりやすいって聞いて、チギリ種が仲間外れにならないか不安です

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 02:51:35

    ドッグスポーツの優勝記念でバロウ種にメッシュいれたんだけど
    お友達?のイサギ種の子にわざわざ自慢しにいくのがカワイイ
    勢い余って頭がごっつんこしちゃった カワイイ

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 07:59:22

    アイク種飼い始めたんだけどやたらと綺麗な女の人にじゃれついてる
    女好きなのは個体差?

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:53:45

    うちはバチラ飼ってるけど、寝てる時口元におてて持っていくのがめちゃくちゃ可愛くて写真たくさん撮ってしまう
    あとボール遊びに没頭しすぎてたまに舌しまい忘れてるのもかわいい

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:58:52

    >>97

    うちのアイクも母と姉にはベタ慣れだけど俺と親父には若干塩対応だよ

    俺が投げたボール全部弾き返してくるし……

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:24:06

    センドウ種飼い始めたけど可愛いな!
    褒めると全身で喜びを表現するし

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:49:29

    ノエルノア飼ってるんだけど隣りの家のクリスって子に凄いグイグイ来るって言うか突っかかられてる?んだけどこれ仲良いの?悪いの?ノエルノアはスンッて顔してるから分かんなくて……

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:36:30

    うちのカバソスは自分の名前をカワイイだと思ってるしこの世すべてのカワイイという言葉に反応するよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:59:08

    うちのアンリちゃんは近所のタヌキによく威嚇してる

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:02:40

    >>95

    迷った時はイサギ種をお迎えしたら大丈夫ってどこかで見た

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:13:22

    >>95

    チギリ種とザンテツ種はレオ種ナギ種に混ぜても上手くいくから大丈夫だよ

    心配ならチギリ種と仲の良いクニガミ種辺りも後々一緒に飼ってあげてもいいかも

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:15:26

    >>95

    >>104の言う通りこの2匹ならイサギ種とも相性いいよ

    面倒見のいいイサギ種が2人の面倒を見てると見せかけて3人で遊んでる時実はイサギ種が中心になってることが多いみたい

    バロウ種含めて4頭で飼ってる友達がよく写真送ってくれる

    イサギ種の子が病院にお泊まりした時残り3匹が荒れ狂って大変だったって笑ってたよ


    先に言ってたレオ種ももちろん相性いい

    チギリ種はマイペースだから実のところレオ種がナギ種かかりっきりになったとしてもチギリ種にストレスはないみたい

    自分が遊びたい時のチギリ種はどんな状況でも割って入って仲良くできるから心配することはそんなにないよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:19:38

    ナギ種を他の種と仲良くさせたいならレオ種のお友だち作っとくと仲良くなりやすいんだよな
    本来のナギ種って警戒心バカ高いからさ
    けどそうやってレオ種と仲良しのナギ種にお友だち増やすと今度はレオ種の方が病むから管理難しいわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:25:08

    この前めちゃくちゃ足早い犬見たんだけど種類がわかんない
    追いかけっこしてるチギリとザンテツを軽々追い抜いていったんだけど
    誰かわかる人いる?

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:29:30

    >>108

    ロキ種じゃない?

    ドッグスポーツでも活躍しまくってる犬種だよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:40:51

    >>104

    >>105

    >>106

    皆さんありがとうございます!

    イサギ種はバロウ種と多頭飼いしてる子しか見たこと無かったのでそんなイメージが無かったのですが、面倒見がいいんですね。

    一旦イサギ種で検討してみようと思います。ありがとうございます!

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:57:02

    イサギ種はそれこそ上で挙げられてるような仲良しの種二匹に挟まない限りどの種とも上手くやれるよね
    仲良し犬種もそれぞれ片方ずつとなら全然仲良くなれるし
    例外はカイザー種くらいかな

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:31:50

    娘が運動会に向けてザンテツ種とチギリ種に足が速くなるようトレーニングしてもらってた。いうてお散歩全力疾走だけど。一等賞のメダル持って帰ってきて見せてた。チギリは誇らしげだったしザンテツは自分のことのように喜んでた。

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:49:34

    今シドウ種とイトシ種のサエとリンを飼ってるんだけどさ
    普段は仲悪いシドウとリンもサエのおかげでギリギリ秩序が守られてるんだけど最近野良の小さいリンを拾ってからそっちばっかかまっちゃって他2匹の喧嘩がやばいんだよね
    やっぱイサギ種も飼った方が良いのかな?あとシドウ種がサエにビンビン押し付けんの何とかならないかな?

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:59:12

    シドウ種に一目惚れしたけど、発情期が大変そうで、去勢手術をさせるべきかどうか悩んでるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:12:12

    >>113

    なんでその3種を飼ってたんだそもそも

    イサギ種を飼うかサエの仔犬を飼うかするのは?

    小さいサエが小さいリンに構うようになったら大きいサエの手が空くと思う


    あとビンビンはどうにもならない

    元気な証拠だから放っておきな

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:26:47

    >>115

    いや元々サエを飼ってたんだけどそろそろお友達が欲しいと思ってネット検索したらその2種が相性良いって書かれててさ…

    あとついさっきリンがベロ出しながら大暴れしちゃったけど小さいサエとかイサギ種で本当に何とかなるかな…?

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:54:12

    >>116

    ベロ出すとこまで行っちゃうとイサギ種ではどうにもならんかもな

    ここで新入りのイサギ種にサエが構っちゃうと先住リンが逆にもっと暴れる可能性の方が高い

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:16:59

    >>52

    トキミツ種はストレス耐性が弱く、懐きづらくて、殻にこもりやすい。

    飼い主の思い通りに絶対動かないしなかなか気難しい処があり犬飼い初心者には厳しくて

    おすすめはされないって。

    オシャとの多頭飼いをするとそのストレス耐性の高さと懐こさの影響を受けて飼い主にも懐きやすく

    ボール遊びもよくするようになるみたい。

    一緒にするにはどの犬種でもいいというわけでなく特にバロウ種とは血を見る争いになる場合もあり注意が必要。

    飼うのに色々苦労は多いみたいだけど

    懐きさえすればその丈夫な体躯とフレンドリーなギャップに沼る人が多いみたい

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:34:42

    一難って店からお迎えしたイサギ種がいい子すぎて逆に心配なんだけどどうすればいい?
    なんか飼い主にまで気を使ってくる感じ
    もっとやんちゃでもいいと思うんだけどなー

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:01:56

    >>119

    ドッグラン行ってエゴ種とかバチラ種と交流させてみて

    前に同じこと言ってた人はバチラ種とキラ種とボール遊びさせたらやんちゃになったって言ってた

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:08:26

    カイザー水皿ひっくり返してネスにぶっ掛けるし、マウントとって頭を割と強めに前足で叩いたりしてて心配になる
    でも肝心のネスが喜んでるんだよな…仲良いのか悪いのか分かりづらいわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:43:30

    うちのナギは天才だからこの前俺の置いてたスマホでゲームアプリ開いて肉球でポンポン叩いてクリアしてたからびびったわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:42:14

    友達が衰弱したヒオリ種拾ったんですけど、気をつけたほうがいいことってありますか?とりあえず病院には連れて行ったみたいなんですけど、用意したほうがいいものとかあります?友達の家にはカラス種がいるんですけど相性とか大丈夫ですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています