「屍鬼」という漫画の尾崎敏夫

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:09:59

    唯一の村医者である責任感
    患者の命を救うことへの使命感

    それらの感情からくる決意と意志が痛ましい

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:10:51

    だから狂った

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:11:55

    人の世の平穏の為ならどんな手も使う
    産屋敷ソウルを持つ男

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:12:48

    フジリュー作品で一番アニメの出来が良いのでは疑惑

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:15:10

    虐殺はだいたい「やり過ぎだろ…」と引いてしまうんだけど、この人の怒りと鬱屈は散々見せられたから納得はできた

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:16:06

    >>5

    先生はまだ分かるんだけど他の村民の暴走はちょっと……

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:16:56

    嫁が可愛かったから実験が辛かった

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:17:09

    >>4

    他は封神演義×2しかないだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:18:15

    >>5

    村の人たちの命を預かる立場でそれに誇りを持ってる

    救えなかった原因があいつらだって分かったらそりゃブチ切れる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:19:34

    >>3

    産屋敷と違ってこっちは冷えた関係だったのもあるかもしれない

    仲睦まじかったらまた違った展開になってたのかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:21:04

    夏野の言葉ですべての糸が繋がったところ良いよな
    あそこから巻き返しが始まった

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:22:16

    あの村ヤバいやつ多くない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:23:06

    >>12

    むしろそこいらにたくさんいそうな嫌な性格が多いイメージ


    フィジカルが異常?それはまあはい

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:24:54

    医師として適任すぎた
    やれることをやったらああするしかなかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:26:11

    まじであの一家さえ来なければ最高の村医者だったであろう人物

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:27:56

    吸血鬼が起こす被害をあそこまで医者の視点からアプローチするの新鮮だったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:29:09

    >>12

    起き上がりになって喜んでるやつだいたい素で性格悪い説

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:30:06

    俺がdアニメで見たい作品として要望送り続けてるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:31:26

    >>16

    視聴者はわかってるから余計にもどかしいパートだわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:33:30

    顔面か口の中辺りからどう貫通したら死ぬみたいな耐久実験延々と起き上がりの妻にやってたの仕方ないけどえぐすぎる
    もう古いからうろ覚えで忘れちゃったけど起き上がりってどうやったら死ぬんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:33:56

    尾崎医院の面子、夏野、夏野の友人兄弟、清水の友人

    自分が善人寄りだと思う登場人物はこれだけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:33:56

    >>5

    やり過ぎって言う人よくいるが屍鬼達が村人達を隠れてゲラゲラ笑いなが食い物にしてたのが原因だから皆殺しにされるのは当たり前だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:36:34

    >>20

    血液そのものが人間と違う

    体外に出た血でも人の血を入れると鮮やかな色になる

    起き上がりの身体の原理は血だ

    じゃあ血の循環器官である心臓を潰したらどうなる?


    あたりだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:37:21

    >>20

    心臓を潰す

    頭を潰しても一応は動いてた

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:39:42

    >>16

    「どう見てもただの貧血なのに何故…?」


    血液検査したり感染症疑ったりでマジで必死だったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:42:46

    尾崎先生は狂ったけど読者的に共感できる
    眼鏡の方は共感できねぇ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:45:53

    >>22

    スレ絵の人にとっては医者として病原を叩かなきゃという理性的な理由もあっただろうね


    それはそれとして今までの意趣返しで煽りはする

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:48:51

    全アニメと比較してもトップレベルにグロい
    でも虐殺シーンが胸糞だけじゃなくてカタルシスもある

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:50:19

    >>27

    屍鬼達からわざと自分だけ知らされてる状況で煽られまくってるからな…いや、屍鬼も屍鬼で人外になってから性格悪くなりすぎだろ

    性格は基本的には人間だった頃と変わらないんだよな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:50:44

    >>15

    医院の職員も有能揃いすぎるんよー

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:51:44

    >>23

    >>24

    思い出してきた

    ごつい爺さんがそれで弱点の心臓粉砕するのに木槌と杭で粉砕してたりしたシーンあったよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:52:08

    >>15

    あの一家がガキを諌めるどころか甘やかしまくったせいでこうなったという悲劇

    1番の元凶はガキというより周りにいたあの1家だろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:53:20

    >>29

    心のブレーキって大切よ


    死から蘇ることで死そのものの価値が軽くなる

    食事という大義名分で人を傷つけ殺すことに抵抗がなくなる

    自分だけがそれをしているわけじゃないという逃避


    これらが揃えばそりゃ性格変わる

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:54:16

    >>33

    そう考えるとやっぱ屍鬼になっても人であり続けたナースの人ってすごいわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:56:18

    >>33

    最初からウキウキで満喫してた清水とかいうぐう畜

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:58:43

    >>32

    全員精神が幼すぎるんよ

    辰己が唯一大局的に物事をみれる奴っぽかったが沙子に心酔してるからどうしようもない

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:59:24

    >>5

    アニメだとナーフされてるぞ

    原作小説だと操られてる人間も殺した方が楽で合理的って考えてるけどアニメでは人間は殺さないようにしてた

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:00:37

    >>37

    そうなのか…

    漫画とも微妙に違った覚えがあるぞアニメ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:01:10

    てかこれジャンプ漫画だったの!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:04:07

    >>39

    小説の漫画化

    の絵柄でアニメにしてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:06:59

    ・不気味な雰囲気
    ・夏の陽炎
    ・非生物的な怖さ

    フジリューの絵柄がこんなに作風に合うとは思わなかった

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:08:09

    >>39

    スクエアの方だな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:10:06

    >>37

    アニメでも寺の事情を知らない人は殺されてなかったっけ?うろ覚えだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:11:18

    稀に誕生する人狼というバランスブレイカー
    厨二心をくすぐる

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:12:25

    人狼見てると本当に屍鬼って失敗作の欠陥品でしかないんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:13:11

    昔アニメ見てたけどおっちゃんらが暴虐を尽くしてた女の屍鬼を恨みと怒りのままにぶっ殺したけど
    殺した後その子が幼かった時代を思い出してしんみりしてるシーンが記憶に残ってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:13:12

    俺が初めて内山昂輝を知った作品
    ナルシストっぽいあの演技からこんなに売れるとは思わなかった

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:14:51

    >>47

    ソウルイーターの次に演じた主人公か

    めちゃくちゃ昔だな

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:15:50

    実は作中のカインの話がよくわからない

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:16:31

    アニメおもしろかったら漫画も楽しめる?

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:17:32

    >>33

    そんな自分達と同じ歪な生物が増えて堂々と暮らせるようにしたい


    この理由で罪のない村民が殺され続けたからフラストレーション溜まりまくったな

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:18:00

    >>49

    安心してくれ俺もわからん

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:20:51

    >>50

    アニメと漫画はほぼ同じだった気がするな

    ただ漫画版はちょいちょいアニメ本編にない描写があったはずだから楽しめはするはず

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:21:04

    >>51

    せめて確実に屍鬼になれるんならまだしもそうじゃないってのがなあ

    これがあるから屍鬼達の悲哀とか感じてる感想にどーしても共感しきれないところあるわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:22:55

    >>51

    そもそも人間食い物にする化け物量産したいとかふざけんなよボケがって話だしなぁ…いや、仮に増えても維持できないの目に見えてるのに本当に馬鹿だろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:25:05

    >>54

    でもクソ親が嫌いで嫁いだ先の家族にこちら側に来て欲しかった奥さんはちょっと共感できる……


    「やっぱり私は優しいみんなとは違う穢れた血だったのね」で殺される場面だけは可哀想だった

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:26:25

    >>56

    俺が唯一起き上がりに対して同情した人

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:28:21

    >>56

    あの人に関してはガチで可哀想だった

    あと母親が起き上がりになったから匿ってた娘さんも居なかったっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:28:38

    >>56

    結果として大切だった家族は自分の手で殺し

    嫌いだった父母の子だと否が応でもじかくしてしまった散り様はよくできてた

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:32:03

    >>58

    ドライブインの母娘だな

    あんな悲しい関係を生み出す沙子一家はやっぱ許せん

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:33:10

    GACKTが声優として出演している事実

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:33:57

    >>61

    マジで!?

    誰かいたっけ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:35:04

    >>62

    桐崎正史郎

    あの一家の父役

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:39:32

    格付けで全部外しそうだな
    GACKTと違って見る目がないし

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:40:54

    気になって配信探したけどどこも観れない……

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:41:22

    …妻を実験台にするとか、こわ
    この村クソだわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:43:13

    >>65

    dアニメで配信希望出してみるとか

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:44:18
  • 69二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:44:50

    最初は恵に好かれるの羨ましいと思ったが
    最後まで観た後、あの子は都会の人に憧れてただけで夏野本人に拘りはなかったんじゃないかって思った
    夏野本人もそれを理解してたから冷たくしてたのかなって
    小説は読んでないからわからんけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:49:49

    どのみち詰んでた村が数十年早く詰んだだけ ではあるんだが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:51:36

    >>70

    せやな人間も数十年で死ぬから今殺しても大して変わらへんよな!

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:58:01

    >>60

    あの家に押し入ってきた村人はまだ理性的だったから

    母親は容赦なく狩ったけど娘の方は人間だと確認したら危害を加えなかったのが唯一の救い

    母の位牌と一緒にこの村を出て行こう、という最後の独白が印象に残ってる

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:00:03

    >>66

    沙子から目を背け続けた結果だぞ

    満足か?

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:01:33

    >>70

    過疎って詰むのと生きた屍を虐殺して詰むのとでは同じと言うにはあまりにも…

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:01:55

    >>66

    お前に関しては一家以上に理解不能だったんだが本当になんなんだお前

    変なポエム読まれても共感なんて微塵も出来んかったぞ…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:02:56

    >>69

    清水の方は覚えてないけど夏野は概ねそんな考え方だった気がする

    都会民から見た「都会に憧れる田舎者」って感じ

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:06:34

    フジリューの「人外っぽさがあからさま過ぎ?知らねぇ!」って感じのデザイン好き

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:07:03

    >>77

    デザインは好きだよデザインはね

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:07:47

    >>77

    また悠木碧が不気味な幼女やってる…

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:08:12

    >>79

    売れる前だよぉ!

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:08:50

    >>79

    え?

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:10:34

    >>75

    けっきょく故郷の長閑さや平穏より闇への憧れが強かっただけなんだろう

    理屈はわかるけど心が追いつけねぇ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:12:32

    地味にOP好き

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:14:50

    漫画はチラッとアニメは見てないけど、ラストの逃げようと崖をはい上ろうとする屍鬼達(確かこんな感じ)のシーンもあります?
    小説のラストでなんとなく印象に残っているので
    あと、捜査をしに来た警官達が崖の中で息絶えているのを見てギョッとしているシーンとか

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:15:01

    >>83

    「くちづけ」と「カレンデュラレクイエム」がどっちも当たりなの2クールだと結構珍しい

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:16:39

    >>44

    バランスブレイカーが味方側にも現れるのはやっぱり熱い

    夏野が人狼なる漫画版も好き

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:17:12

    >>84

    前者は杭が足りなくなったから生きてる屍鬼たちを崖(穴?)に落として焼き殺そうとした時じゃないかな


    後者は全てが終わった後に「村で何が起こったのか」を調査してた描写な気がする

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:19:23

    >>86

    漫画から入って原作読むと「えっ夏野人狼にならないの!?」ってなる

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:20:12

    デビルチルドレン並にメディアによって展開違うな…

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:20:23

    >>86

    あの田舎で毛皮コート着るのハイカラすぎて好き

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:22:39

    >>89

    フジリューは原作改造に定評があるからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:23:09

    >>91

    そして面白いのがまた

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:24:08

    ふつう改編くらったら顰蹙買うものなのに受け入れられて尚且つ面白いのは凄いよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:26:53

    >>2

    どちらかというと「正気ではいられなかった」かな

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:30:59

    >>69

    死んだ時点では「好きな人に最後まで振り向いてもらえなかった女の子」だったのになぁ……


    徹ちゃんに八つ当たりするのクソ過ぎん?

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:32:28

    夏野にとって良い親ではなかったけど愛情は本物だった結城夫婦
    顛末がかわいそすぎる

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:35:23

    2クールなんだけど見始めたら止まらない

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:36:22

    グロ苦手な人には絶対見て欲しくないけど
    平気な人には注意した上で勧めたい作品

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:38:21

    >>85

    おーいでこの腕の中

    あっちの闇は甘いぞ(ズンッズンッ


    ここの目だけがこっちを睨む演出何回も見る

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:40:09

    夏になったらまた観よう

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:45:53

    >>12

    酒屋の大川さんがどう見ても化け物側の存在過ぎる

    この人が起き上がりにならなくてマジでよかった

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:47:19

    >>101

    この人が起き上がりになっても自殺しそうな気がする

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:49:18

    >>101

    まさに「人外っぽさがあからさま過ぎる?知らね!」って感じのデザイン

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:49:55

    >>103

    この人は普通の人間なんですけど…

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:50:52

    >>101

    こいつ熊も殴り殺せるだろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 23:52:00

    >>87

    それですそれです

    漫画やアニメで描写されたのなら、かなりエグいシーンになってそうだなと

    小説でもかなりエグかったので

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:22:56

    >>93

    今連載してる銀英伝もちょいちょいキャラを改変してる

    一例を挙げるとフレーゲルっていう原作では勘違いした貴族のボンボンが、原作同様に悪辣ながらも度々有能さを見せる貴族として一本筋が通ったクソ野郎に改変されて好印象

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:28:00

    封神演技の時にはあまり見れなかった表情がいっぱいみれる
    それこそ尾崎先生が激怒してるところとかこんな表情も描けるのかって感じる

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:30:34

    >>101

    こんな化物が小さな女の子である沙子を追い詰める

    ヘイト管理が逆に上手いせいかそれでも「やってやれ!」と感じてしまう

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:31:47

    屍鬼と十二国記は小野不由美作品でも特に好き

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:50:45

    ジョナサンとナレーション(※大川透)が幼馴染のアニメ

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:52:40

    >>111

    億泰声が作中で一番強い

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 00:58:40

    静信については停滞していてほぼ死んでるみたいな村が本当は嫌なんだけど住職だからずっと離れられないのが確定していて
    外から来た異分子で異物である沙子に猛烈に惹かれたという単なる逃避に思える ごちゃごちゃ言ってはいても

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 01:04:19

    アニメしか見てないが普通の過疎村の人達って感じだったのが起き上がりになっておかしくなり真相知った人達もおかしくなるのが怖かったわ
    元々同じ村の仲間だった起き上がり達をぶっ殺した血まみれの手でお疲れさまーって皆でおにぎり食うの狂気すぎる

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 01:15:41

    SIRENの元ネタなんだっけ?

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 02:27:02

    >>93

    言うて連載当時は夏野の顛末含め原作読者からは受け入れられないって声もあったよ

    シリアスなシーンにもちょっとコミカルな描写を添えたりとか

    作中では時代を先取りしすぎたり誇張されたファッション辺りが

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 02:38:21

    作者「漫画化?藤崎竜?やったぜええええサイコプラスめっちゃ好きだったわ!!!!」

    漫画版だか文庫版だかのあとがきでこんなこと書いてた気がする

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 02:46:03

    >>93

    銀英伝は知らないけど屍鬼に関しては原作者から小説とは違う展開にする事って指示あったみたいだからなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 03:25:55

    >>116

    他のフジリュー作品読んだことないと原作との差はキツく感じそうではある

    SFジャンルの銀英伝コミカライズでも似たような感想は聞くしなあ

    まあでも他の漫画家がやってても似たような感想は出ただろう

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 06:50:50

    >>113

    これ見るとある意味でお父さんとそっくりなんだなって

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 07:32:51

    OPのココがすごい好きだったのを覚えてる
    もちもちの木読みたくなる

    GIF(Animated) / 3.68MB / 3100ms

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:00:29

    >>116

    まあ沙子たちの容貌も想像よりだいぶ先進的だったしな……封神演義に宇宙人を出すセンスの尖りっぷりは健在だった

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:00:34

    「郁美さんは愚かだが一番状況を理解している」
    みたいなのがやたら印象に残ってる

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:09:16

    >>101

    どう見てもゲーム後半のボス

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:11:10

    小説では田中昭死んでたよなぁ
    けっこうえぐい殺し方で印象に残ってる

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 11:54:30

    >>121

    OP1はそこも含めて音ハメが気持ちいい

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:30:20

    >>86

    最後崖から落ちる時父親が敬礼するの好き

    うろ覚えだけど息子がああなって狂った感じになってたけどあそこだけ正気に戻ったのかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:39:27

    限界集落を舞台にした作品にありがちな虐殺
    救うべき人を殺されながら翻弄され続けた尾崎は、それをする権利も道理も持ってた

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:42:07

    ホラー作品が少ないアニメでは貴重な供給でした

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:44:55

    >>124

    曲がったことが許さない頑固親父を煮詰めたような人(ヤバいのは確か)

    その種から生まれたバカ息子

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:48:19

    >>49

    あれは確か神に忌み嫌われた男=屍鬼って構図を描いて、屍鬼という存在がいかに生きていてはいけない存在なのかって点を強調してた覚えがある

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:52:09

    十字架や鳥居が効くってのは珍しかったな
    こんなの効くわけ無いじゃんみたいなのが多かったから

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:54:14

    「包帯を見せびらかしに?」すごい好き

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:34:17

    >>133

    この人も人間だった頃幸せそうだったのにね

    戦争でおかしくなったのか屍鬼になっておかしくなったのか

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:58:54

    >>132

    吸血鬼を生物としていそうな存在に落とし込んでる感じがする

    これも強迫性観念みたいなイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています