もしかしてドリトライに必要なのは

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:15:50

    あかね噺並みのボクシング技術の解説と爽快で熱い戦いと龍が如く並みのヤクザの解像度なんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:16:38

    いいや 鵺の陰陽師なみのシュールなインパクトが必要ということになっている

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:16:49

    すみませんそれなら別にボクシングでなくとも売れちゃうんです

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:17:13

    ウム...今のところボクシング技術らしい解説がほとんどないうえに車に轢かれても主人公は立てれるって悪魔王子展開やっちゃったせいでリアリティにはもう期待できないんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:18:20

    とりあえず師匠キャラとライバルを出せ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:19:17

    リンかけみたいな作風になるのかがまだよくわからないんだァ
    時代背景の描写は丁寧そうなのに貨幣価値が現在どのくらいかとか一番気になるところに注釈がないのは気になるっスね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:19:31

    龍が如くのように主人公のいる組にも何かしら黒い一面が欲しかったのは俺なんだよね
    なにっ 街を守るいいヤクザ
    しゃあけどこれってヤクザものの面白さかなこれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:20:28

    >>4

    あの格闘漫画の解像度が深い鉄拳伝タフのオトンですら車に轢かれたら入院っスからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:20:34

    雑誌編集部は描きたくない題材渡してこれ描けば連載枠用意してやるよってことをよくやるんだ
    多分スポーツ枠がないから乗り気じゃない先生にいいから描けよっさせてると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:20:46

    まっ 気にしないで メスブタ受けの良さそうなイケメンライバルボクサー 普段は臆病な悲しき過去持ちのやるときはやる三枚目ライバル 鬼龍並にインパクトのあるボスキャラ 可愛くて元気のあるメスブタ が出てくれば人気漫画になれますから

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:22:01

    戦後って舞台にはリアリティが必要なのに
    描きたい漫画の方向性がメルヘンすぎる
    これ以上は危険や どっちかに舵を切るぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:23:01

    当時の車と考えればまだリアリティは保てますよ
    時速10kmしかでていないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:23:03

    ボンコレの時のゆるさはどこにいったんやろなあ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:23:48

    主人公の年齢設定をミスった気がしてならないんだァ
    ガキがボコボコになるのは見てて辛いっスね…不屈の精神を描写したいのはわかるんやがなブヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:23:50

    >>9

    読み切り無しで連載だから多分これなんだよね

    雲母坂先生がかわいそう…

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:25:07

    >>13

    流石に格闘でユルユルフニャフニャ作画は命取りですよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:25:20

    >>13

    この絵とか天性のセンスを感じるよね パパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:26:56
  • 19二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:29:23

    >>4

    戦後の車だから今よりだいぶ遅かったと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:29:56

    正直さっさとどんな形であれまともにボクシングしろと思ったのが俺なんだよね
    主人公未だにまともにボクシングしてないんだよね
    猿じゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:32:30

    >>20

    1話ド頭に試合シーン持ってきて回想!主人公に哀しき過去…とかいくらでもやりようがあったッスね

    忌憚のない意見ってやつッス

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:32:47

    第一話で専門家がついて漫画描いてるって言われてたのに肝心の解説があまりないんスけど...

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:33:34

    専門家ってなんの専門家なんスか?
    忌憚の無い疑問ってやつっス

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:34:02

    >>23

    手を入れる専門家…

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:34:49

    >>23

    ヤクザの専門家って可能性もあるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:35:36

    >>21

    TOUGHの一話ってスゴイぜぇ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:47:29

    おそらく桐生ちゃんが主人公だったらこんな事にはならなかったと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:49:05

    闇試合
    入院している身内
    ヤクザ

    割と真面目にTOUGHのフォーマットそのまま流用出来たっスね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 08:50:14

    >>27

    ウム...ヤクザ以外は何でもできる男だからボクシングやらせたらそれなりに面白そうと思うのは俺なんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 09:00:25

    最近はネットで燃えやすいとは言え主人公の倫理観がまともなら組自体黒めでも問題なかったと思うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 11:21:07

    TOUGH並みの躍動感があれば良いと思われる…

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 11:22:23

    ウム、個人的には
    キルアオ
    テンマク

    ドリ
    の順なんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 11:26:36

    >>17

    >牛小屋潰しが

    >牛小屋潰したら

    >ミルクが作れなくなる

    >ミルクボーイが

    >ミルク作らなきゃ

    >ミルクが届けられないんだぞ


    な…なんやこの言語センスはギュンギュン

    ドラトライにはこういうセンス溢れるセリフはないんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 11:27:33

    トレビアーン
    相手の攻撃は意味不明の理不尽なタフさでひたすら耐えて自分はラッキーパンチで理不尽にぶちのめすタイプにでもするのですか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:02:55

    >>34

    オレ ボクシングに大した思い入れないけど

    競技を愚弄してると感じるんだよね

    そういう構成

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:05:55

    シンプルに一番の問題は画力だと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:09:23
  • 38二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:17:38

    ボクシングを題材にするということは大げさに言えばあしたのジョーやはじめの一歩と比較されるということ

    作者にその覚悟はあるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:27:02

    理論ぶん投げたクソ様式美に逃げるにせよ
    ジャンプにはリングにかけろがあるんだよね
    詰みじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 13:01:56

    いったい新連載は何が生き残るんやろうなぁ...

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 13:19:16

    これ読んだあとに逃げ若読むとしっかり現代の価値観では違和感があるシーンを解説してて驚いたのが俺なんだよね
    伊達に構成力が高いとは言われてないっすね

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 13:20:29

    現代とのずれがあるんだからそういうとこも書いてほしいんだよね
    それが面白かったりするのに

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:29:37

    >>42

    むしろつまらなかろうとそれを興味を持てるような形に持っていくのがセンスってもんだろうがよえ―――っ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:31:09

    >>41

    時間・空間を問わずマネモブの日常から隔たりのある世界を描く場合必ず言えることやが…

    どこがどう違うのかを具体的に説明できん作品が“クソ”と評される!

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:34:51

    >>41

    逃げ若がすごいというより昔の値段を注釈で現代の価値基準に換算するものを書かないドラトライが構成力が低いと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています