- 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:55:34
- 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:11:24
「頭が悪くてつらいよね」は名台詞
どえらい賢いのは間違いないけど
ギフテッド的生きづらさの話だと縁壱の生育歴の方がわかりやすいんじゃないかな - 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:38:16
観察眼は子供の頃から感情がないのをばれないように他人の表情やしぐさを観察してきた結果
洞察力は教祖業で養ってきたもの - 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 14:39:38
- 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:12:20
単なる失感情症じゃないのかね。
著しく知能が高いわけでもなかろう。
縁壱も運動神経こそ一般人を逸脱しているけど、
知能が高いのならもう少し立ち回りってやつができると思う。 - 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:50:36
鬼滅の鬼の掘り下げって「彼らがいかにして鬼になったか」という説明以上のものはないから
日常の掘り下げは削るしかなかったんだろうな
個人的に一番謎を秘めているキャラ
スピンオフ見たいんだけどいまのところ鬼どころかかまぼこ柱も絶望的だと思うから残念
- 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 16:53:08
失感情症はカナヲが一番あてはまる
- 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:17:55
- 9二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:24:48
- 10二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:06:10
- 11二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:07:36
正しい意味でのサイコパスでは?
- 12二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:39:51
- 13二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:43:28
鬼にならなかったら善人になってたのかね
- 14二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:44:02
- 15二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:46:59
ギフテッドはどっちかというと特別な才能持ちを言うからちょっと違う気がするんだよなあ
どっちかというと童磨のは精神の問題に近いと思う - 16二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:11:33
- 17二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:12:30
精神が常人とかけ離れているからとんでもないことが出来るって感じかな
感情が枷になりブレーキかけるというのが無いので効率最優先で成長していけた - 18二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:17:59
- 19二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:20:00
- 20二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:23:53
- 21二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:24:03
強さ求めてるわけではなくて
利己というには回りくどいし満たされてないからサイコパスとも少し違う
人食ってるノリが趣味に近くない?
髑髏磨いて並べてたり
人間の一生、喜怒哀楽感情の動きコレクターだったのかなと - 22二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:33:11
いやどう見ても共感性の欠落したサイコパスだよ
表面上の社交性とか、悲しみ方のズレとか、殺人への忌避抵抗の無さとかまんま過ぎるほとんど典型的じゃん
子供でもこれくらいの洞察力や思考力を持っているのは珍しくないし、ギフテッド要素は皆無じゃん
この作品で明確にギフテッドと言えるのは縁壱くらいだと思う
時透やカナヲは後天的だし、あとは特殊体質って感じだしね
- 23二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:37:19
- 24二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:53:05
- 25二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:57:26
- 26二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:59:52
人を救うため…かどうかはわからんけど同時に人を殺す為ってわけでも無いよな
只「じゃあ鬼になってみようかなあ」くらいで流れのままに動いているような感じ - 27二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:02:29
- 28二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:12:32
ニコニコ大百科でもそんな考察してたね。URL貼っとく。https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%AB%A5%E7%A3%A8
- 29二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:19:25
- 30二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:30:00
本当の意味で人を救うためじゃ無いと思うな
無惨に感動したのは自分の知らない世界を知れたから→もしかして同じ鬼になれば人らしい感情も体験できるかも?と期待を抱いたんじゃないかな
決して他人の為にその道を選んだ訳ではなく結局は自分の為なんだ
教義も俺の血肉になるのは幸せ(一方的)っていう内容だし
- 31二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:45:14
- 32二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:00:33
大人への対応は親の信.者への対応を見て学んだんじゃないかと
童磨は中身が空っぽだからエミュ度高そうだし - 33二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:07:40
- 34二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:39:30
ギフテッドかはともかく、あんな幼い子供が、他人が可哀想だから自分が救ってあげないと、って思って、じっとしたまま退屈な話を聞き続けて泣いてあげるって、普通じゃないよなとは思う
あれくらいの子供なんて基本落ち着きがないし、興味がない話を毎日延々と聞かされてじっと座ってるなんて無理でしょ
親に愛されたいから、とか身体的な虐待を受けててその恐怖から、とかなら分かるけど、そうじゃなくてそれが自分の使命だと思ってやってるわけだし - 35二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:28:46
- 36二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:36:40
趣味が舞踊だけど、楽しんでやってると言うより、子供の頃に親にやらされていた習い事を大人になっても続けているって感じなのかも。タバコと酒も、他人が楽しそうにやっているから興味本位で模倣しているだけな気がする。
- 37二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:37:11
悪い意味で中身(もしくは主体性?)がないんかなぁって感じるな
人のことを馬鹿だねぇと言いながら親に押し付けられた教祖を辞めずにずっと演じ続けてる辺りあやつり人形っぽいというか
無惨に出会ったり琴葉に出会ったりして世界が広いことや宗教以外の世界があることは分かってるだろうにそこから逃げようともせずに教祖続けてるって割かし異常っぽいという惰性っぽいというか他者どころか自己にも興味が無いように見える
- 38二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:45:57
- 39二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 02:56:02
- 40二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 03:01:08
- 41二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 03:11:52
まあ作者がこの分類に全て該当するやつ!って意識して当てはめたようなキャラではないと思われるが…
- 42二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 03:22:28
- 43二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:37:07
- 44二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:52:57
- 45二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:17:54
ごめん書き間違えてた
❌理解した→理解しようとした(興味があった)
共感性が無いサイコパスに比べて童磨は自身の感情が無い(薄い)だけで感情を知りたがっていたので単なるサイコパスとは限らないんじゃないかな
- 46二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:08:23
- 47二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:22:51
- 48二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:23:29
発達 障害って1つの診断名ではく知的障害とは別個の社会生活を送る中でハンディキャップを抱えやすい特性を持った類似性のある脳の働きに様々な診断名があってそれらを包括する呼称でしかないからね
童磨が後天的なパーソナリティ障害か脳機能の成長に何かしらの長短がある発達 障害かは分からないけど
何かしらの発達 障害と診断がつく可能性は普通にある
そもそもギフテッドは長短の短の部分を無くした能力が平均値よりも秀でた健常者の事だからね
- 49二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:42:31
童磨は何らかの精神障害を抱えてそうなのはわかる
それに加えてあのまともな環境が一切無いところで育ったからよりおかしい価値観を持った人になった感じはあるよね - 50二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:44:29
元々恋なんてものは説明の付かない脳のバグなんだし、他人(読者)がアレだから恋じゃないと決めつけるのは良くないよなと思う
本人が自覚した時点でそれは恋で間違いないんだよね
逆に全て理由を付けて説明できるものは恋ではなく人を好きになったと思い込んでる錯覚だと思うよ
- 51二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:45:49
>>46元からのつもりで描いてるんだろうけどあのキ○ガイ両親と宗教環境と特異な髪目のせいで果たして本当に最初からおかしい奴なのかが分からないところが出てきてる
- 52二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:48:10
ぶっちゃけ童磨は生い立ち自体は、兄上あたりよりよっぽど悲しき過去…だし不幸ぶっていいレベルなんだよな
本人の性格でバイアスかかってるだけで - 53二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:53:36
- 54二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:56:30
描き手の辛辣さでは獪岳も相当だと思う
あの生々しい嫌悪感はちょっと類を見ないレベル - 55二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:21:55
作者に愛されなくて可哀想だと思うよ
- 56二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:40:41
- 57二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:40:57
童磨は童磨自身根っこからしてモンスターでしたというよりも環境のせいで結果モンスター化したやつに見える
- 58二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:24:04
童磨は無限城で総決戦だったのでカナヲと伊之助で倒せたから良かったけど個人的には教祖編みたいな話で出てきて欲しかったな
- 59二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:28:40
- 60二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:32:52
色狂いの父エミュなのかな、女喰い
- 61二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:42:20
- 62二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:50:12
- 63二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 13:07:13
- 64二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:25:13
- 65二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:48:22
ネパールのクマリやチベットのダライ・ラマ
子供を生き神様にするのって実際ある - 66二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:40:35
どうだろう
男の方が栄養価高いなら男を女と同じようにして食ってたと思う
女の方が栄養あって狙って沼鬼と同じように(沼鬼はグルメ化してたけど)
女の方が栄養価あるから結果的に父親エミュっぽくなっただけで
- 67二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:33:55
- 68二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:20:39
そのセキレイに込められている意図は、あくまでも例えじゃん。そういう曖昧な例えとして表現した時点で、ご自由に解釈して下さいって感じで、ぼかしたって気がするんだけどね。
というか童磨周りは、色々とぼかしてあるって気がするな。童磨の気質自体が先天的なものか後天的なものか、あるいは半々なのか、あえて読む人次第って描写にしてあるような気がするし。
>カナエはカナヲに恋を教えてくれた
そんな描写ってあったっけ?カナヲを人買いから救ったエピソードでの終わりのセリフのこと?
- 69二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:39:55
- 70二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:49:09
- 71二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:51:25
- 72二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:36:06
- 73二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:42:38
- 74二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:49:11
確かに!
- 75二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:50:41
ワニ先生型月ファンっぽいからもしかしたら参考にしたのかもね。
- 76二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:16:49
- 77二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:44:08
- 78二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:22:13
- 79二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:32:47
ギフテッドなのかサイコパスなのかはわかんないけど、極端に頭が良くてプライドが高くて、感情が薄くて共感性が低いのは確か
自分が独特だなと思うのは、カナヲの「貴方何も感じないんでしょ?」の煽りが普通に効いてるところ
あれで怒るってことは、感情が理解できないことがコンプレックスになっていて、執着しているってことだよね。
ここからは個人的な印象になっちゃうけど、感情がないことを思い悩むというよりは、あんなバカな奴らが当然持ってるものを持ってないなんて、まるで俺があのバカどもより劣っていて可哀想みたいで筋が通ってなくない? と思ってそうな感じ。
教祖としての活動は「感情的な人間はやっぱり愚か(俺は奴らより上だし全然可哀想じゃないぜ!)」と確認するための行為で、信/者は自分なしで生きられないバカで無能な弱い生き物でないとダメだから、対鬼殺隊要員にも彼岸花探し要員にもならない。
無惨は感情的だけど、客観的に明らかに生物としての完成度が違うので、素直に「素晴らしい! 自分に持ってない物を持ってるぜ!」と認めることができたので主神にする。 - 80二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:46:54
儲が自ら教祖に食べられる信仰はないようだよね
鰐先生は藤子・F・不二雄先生の短編読んでたとインタヴューであったからミノタウロスの皿という短編みたいにも出来たけどそうすると話がややこしくなるから - 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:39:31
君の感性、ちょっとヤバいと思うよ
- 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:42:56
童磨は虚無だけど、それをちょっと気にしているのが面白い
- 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:37
- 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:51:17
- 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:58:25
あの過去見てもそう思えるんか?本人気にして無いだけで普通に兄上とかより悲しき過去だぞ。
- 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:06:14
同情はまったくできないけど
環境次第では周りに要請されるがまま淡々と社会的にプラスな役割を果たし続けたんじゃないかね
ぼんやり虚しく寂しいまま - 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:14:21
過去それ自体は同情できるかな
鬼滅の被虐待児のバリエーション豊富すぎてすごい - 88二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:52:01
- 89二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:09:18
改心してないって点で言えば、鬼いちゃんとかも別に今まで殺してきた人に申し訳ないとかは思ってなさそうだったし
でもあの悲惨な過去ならそういう考えになるのもしゃーないよね、って思うし
童磨は今までの所業を反省してないし、地獄へ行くべきではあるんだろうけど、それはそれとして過去は悲惨だし同情できると思うわ - 90二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:26:30
- 91二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:24:44
そういうけどさ、童磨は愛情がなかったけど裕福な家庭で恵まれてはいた。
たんじろうは貧しかったけど愛情に溢れてたため道を間違えなかった。
貧しいのって結構精神的にくるぞ。お金がなければ心も荒む。やっぱり精神の高さじゃね。 - 92二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:38:23
なんかしのぶ推しが悪いみたいな流れがあるけど、姉を殺され自身もさんざん弄ばれて喰われたんだから、童を嫌うのはいって当然じゃね?
別に過激でもなんでもない感情だよ。
それにみつりファンでも、童は女の子ばかり食べるのが嫌だと言ってる子もいるよ。 - 93二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:39:40
貧すれば鈍するはマジだろうけど
それ以上にヤバい終わってる環境はいくらでもあろうよ
たいそう裕福で温室育ち(座敷牢)の伊黒と同じ境遇に生まれ落ちたいか? - 94二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:45:01
- 95二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:00:43
- 96二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:11:24
- 97二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:15:48
FB2が単純にしのぶの天然エピソードなら、敢えて心拍数と血圧ってはっきり恋に落ちた時の症状を書く必要があるか?
ただ脳の反応がどうとかその辺だけ記しておいても十分だったと思う
あの「心拍数と血圧」って単語のせいで初めて胸の鼓動を感じ、頬を染めたって説明の補完でしかないように見える
- 98二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:18:29
- 99二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:22:48
そこまで行くと少年漫画の範囲を逸脱するからね……
(ミノ皿自体は普通に子どもでも読める表現ではあるが)
童磨や伊黒あたりのエピソードで心底から鬼に食われるのが名誉って風にもできただろうけど
そうしなかったってことは
- 100二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:24:27
まさか童磨って父ちゃんの女信・者引っ張りこんでのあれこれ見ちゃったり声を聞いたりとかしてないよな…
子供が把握してるくらいだから同じ寺院兼住居の中でやってただろうし、意味はわからなくてもなんだか普通じゃないってことは子供心にもわかったりするものだよ
- 101二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:27:40
教祖や精神カウンセラーといった職業が天職なんだなというのはわかる
- 102二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:32:06
でもあの暖かい親御さんあってのことだと思うからなあ
- 103二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:37:15
いや、童磨を推してると文句を言われたり二次や動画にヘイトコメント書かれて荒らされたり
ファンにまでとばっちりが行ったことが問題なのでは
それらをやったのが全部しのぶ推しかと言われたら違うと思うけど
- 104二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:39:41
鶺鴒に限らず、ヒノカミとか日本神話からモチーフ取るの好きだよなワニ
- 105二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:42:23
感情がないぶんどこまでも合理的だから「都合がいいか悪いか」で判断してるような気がする。
- 106二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:44:38
ちゃんと壺使ってるのスコ
後使い方に文句言わずにそれでも良いよって言う玉壺も好き - 107二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:22:35
- 108二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:32:09
- 109二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:51:15
- 110二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:02:49
- 111二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:19:08
うざ絡みしまくって相手を怒らせるスタイルのやつが黙って殴る(うざく思って黙らせる)時点でレスバ負けてんのよ
- 112二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:26:32
- 113二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:28:09
- 114二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:31:18
>>112いやー感情に問題あるのは幼い頃の描写から示唆されてたからこれは無惨のせいってわけじゃないでしょ
- 115二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:36:05
サイコパスの人も平穏に生きたいという意志があって普通に道を踏み出すこともなく生きてるものだよ
無惨と会ってなければ教祖やってても人喰い鬼にはなってない
教祖は普通じゃないけど生まれ育った環境でそうなった - 116二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:39:02
どうやって出逢ってどういう会話して鬼にしてもらったのか気になるな
変わった瞳と髪の色を持って神の声が聞こえるという人間の噂をきいて、無惨様が自ら教団に出向いたのかな?
みっちり描いた狛治との対比とはいえ、そこはちゃんと描いて欲しかったわ
ワニの中ではさすがに答えはあるはずだよな?
- 117二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:40:51
伊黒家は通常赤子を生贄にしていた
あの家の人たちは生まれたからには生き続けていたいという普通の価値観も持っていたんだろう - 118二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:42:07
全部環境のせいってのはちょっと無理があると思うな…結局救いのために殺しって思考になったのは本人の悪い意味での資質もあってこそだと思うよ
だから完全に被害者みたいな見方はちょっと無理だろうな - 119二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:48:54
- 120二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:57:19
童磨もやっぱり「強くなければ意味がない」と考える奴だと思うんだよな
救済っていうのもぶっちゃけ生きるのが辛い弱者は強者の糧になったほうが幸せって考えだろう - 121二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:05:27
- 122二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:10:34
童磨の性格や価値観は人間の時からの部分と鬼になったから変化した部分があるという解釈してる
人間時代からそうだったという解釈している人とは解釈が違うんだと思う - 123二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:22:01
- 124二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:24:34
- 125二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:28:37
- 126二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:28:47
- 127二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:35:05
>>126猗窩座殿はまずショックで過去の記憶無くしてるから全然違う
むしろ記憶を無くして尚女を食わない事から人間時代の本質は鬼になっても色濃く移す事がわかる事例だよ