ソーマの秘書子という人気になり損ねたキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:55:27

    全部作者が悪いよ作者が

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:55:45

    人気自体はあったやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 17:58:49

    人気はあったけどその人気が活かされなかったというのが正しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:06:30

    >>3

    それはほとんどのキャラに言える…

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:07:20

    >>3

    だいたいそうじゃね

    美作くらいだろ上手く使えたの

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:09:46

    アリス、黒木場、秘書子の良キャラを差し置いて葉山とか言う嫌われてたキャラを優遇する無能采配
    しかもつまらない

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:09:48

    正直カレー戦に勝たせて
    秘書子VS黒木場VSソーマにしてほしかったわ俺
    そっちの方がえりなの掘り下げとかも同時にできたし
    カレーの想いって正直一方通行だからピンと来ねえんだよあの勝利

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:10:50

    >>6

    葉山は別に最初から嫌われてなかったぞ

    最初の方は普通に人気高かったのに扱い方が死ぬほど下手すぎて「こいつ出るとつまんねえ」になっていっただけで

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:12:30

    葉山は決勝勝ったのと監修だかの贔屓って噂のせいで当時むっちゃ嫌われてたぞ
    むしろ熊肉とかやってた後半はそれどころじゃないくらいつまらなくなってたが

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:13:36

    最初のカレー予選での戦いは割と好評だったんだよね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:13:53

    こいつに限らず作画が頑張っていいキャラに描いても原作がそれ片っ端から潰してるのがな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:15:59

    昔の5chソーマスレはマジで地獄だった

    単純なアソチで埋まる本スレ、えりなファン、秘書子ファン、田所ファン、ももパイセンファン、竜胆ファンが争う

    内容的に残当でもあったけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:16:10

    極星寮とか十傑とか秘書子とか
    とにかく「面白くなりそう!」ってネタをネタとして活用する前に勿体ぶりすぎて腐らせまくってた

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:19:04

    キャラの消費スピードが早い

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:20:03

    スペシャリテもね…
    ぶっちゃけトナメの決勝は主人公のスペシャリテ作ってそれで優勝で次からそれを軸にした献立とかに話つなげるもんじゃないんか?
    結局葉山の炙り秋刀魚もそこから活用するわけでもないし、スペシャリテって設定初期に名前出してきた割にこれ意味あったの?って

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:20:05

    戦犯がマジで中村だったな
    あの辺から掲示板では荒れまくった
    なんなら二次SSの方が面白いくらい言われてたし
    Twitterとかの評価は知らん

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:20:31

    >>14

    新キャラでしか話を展開できないのがな

    前から出てきてたキャラが○○でしたとか、以前からキャラを顔見せさせるとかの伏線張りができないのがな

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:20:55

    審査員を偶数にしといて、意見が完全に割れたから3人で決勝戦します!はあまりにも酷かった
    そりゃプロ含めた頂上決戦でそうなるのはわからんくもないが、まだ将来有望なだけの一年だぞ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:22:08

    多分今ソーマやってたら、ここならかぐや様とか一ノ瀬家並にスレ消されまくってるだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:24:02

    連隊終盤からラストまでの記憶が薄すぎてタクミ好きだったな割と出番と見せ場あったような……あれ?あったよな……?みたいになる

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:24:21

    田所とえりなが仲良くなりそうなフラグもあったので
    俺は3人チーム系のトナメになってえりな&田所&秘書子(田所のところは肉魅でも可)の女子チームを期待していたんだ
    ソーマは…まぁアルディーニ兄弟でええやろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:27:49

    カレーとか作者が推してたキャラに魅力がなかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:29:41

    アリスとか黒木場とかタクミとかちょっと前に活躍したキャラが活躍できなくなる事が多過ぎてキャラ推しに向いてない作品だった

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 18:34:16

    >>22

    まず主人公のソーマがな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 19:57:32

    やりたいこと多すぎて、全部やった結果作者の自己満足で終わったっていう感じだったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:00:08

    実際、読者のヒロインレースは誰が優勝してたん?
    秘書子が一部に人気高かったのはなんかわかる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:04:21

    >>26

    なんだかんだでえりな様じゃない?

    人気投票でも上位だったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:05:21

    アリスが好きだったけどソーマのヒロインでなかったのは良かった

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:10:28

    >>26

    後日談?見る限りはえりな√っぽい書かれ方してた気がするけど明確に恋人関係とかは無かったはず

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:35:21

    秘書子は卒業後にゆきひらで会計してる姿を想像しやすいのがとても気ぶれた
    調理技術以外の描写がかなり省かれてた料理漫画で唯一庶務出来るキャラだったしヒロイン度は高かったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:42:43

    一緒に店で働く編は好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:44:19

    >>31

    スタジエールは秘書子と四ノ宮先輩とでどっちも面白いんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:45:37

    激エロ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:46:40

    >>33

    これスッポンだけにすっぽんぽんってギャグだったんかなって今更思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:47:01

    作者曰く秘書子の創真への好意は恋愛感情では無いらしくて個人的にビビった

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:49:32

    個人的に伊武崎と丸井ももうちょい活躍見たかった

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:52:05

    思い返せば返すほどに寮のみんなとか肉魅とかなんかもったいねぇと思うキャラ多いな…?

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:53:13

    あ~~ソーマと秘書子の結婚式に三田村の店長呼ぶ話が読みてえなぁ~~~~~~~~~!!!!!
    スタジエール当時からラブラブだったみたいなこと言う三田村さんにえりなが聞き耳立ててるところが見てえなぁ~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:53:42

    なんならソーマの親父すらなんだったんだレベル

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:56:30

    何度も料理するキャラほど引き出しがなくなるので1、2回の料理の中で引き出し全部使いきれるサブキャラの方が魅力的に見える奴

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:57:31

    >>40

    そんな中、やたらと有能に見えた美作

    十傑ですら限定的に再現可能とか

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:00:11

    ツッコミ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:01:26

    >>41

    レベルアップ要員にもなれるの強くない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:42:40

    料理漫画なのにキャラの調理がヘタすぎたの本当に勿体なかった
    いいキャラいっぱいいたのに全然活かせてなかったよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:15:46

    葉山はソーマ黒木場とバカやってるところが一番魅力的なんだ
    OVAで釣りしたやつすこ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:42:01

    >>7

    選抜はまだソーマもまだ発展途上・1話の親父の「美味い料理を作るコツは愛する女」ってセリフの回収だと思ったからあんまり気にならなかったんだけどなあ

    まあそのあとソーマに大切な人が出来たりする話はないんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:48:07

    アリスとか秘書子が即脱落したのって
    調理監修の女がお料理学校卒業しましたレベルだから
    薬膳や分子ガストロノミーの知識が追いつかなかったから説あったなそういえば

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:49:43

    >>18

    審査員はちゃんと奇数だぞ 最後の一人が決められないとか言い出して審査委員長が三つ巴戦を提案したらOKが出た

    まあ結局は葉山の一人勝ちだったから三つ巴戦の必要があったかと言われたら怪しいけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:52:19

    >>46

    それも正直もっと絆しっかりありそうな黒木場でよくね?ってなるし

    葉山があの時点に行っても優勝者どころか章ボスレベルまで印象持たせられなかったのは正直思った

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:55:53

    止めない

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:58:24

    火入れの奥義を授かったのにその後に披露したのが海鮮丼らしきものを一コマだけ勝利報告と一緒に出しただけの肉魅とかも酷かったな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:59:30

    >>47

    料理監修するならジャンの料理監修の人くらい気合入れてほしかった

    ジャンもその人いなくなった続編じゃクッソ微妙になったし、料理漫画の料理監修って大事だと思った

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:06:51

    >>47

    専門分野特化の寮生メンバーが消えたのもそれだろうなあ

    伊武咲とか強化フラグ立ってたのになんにも無かったし

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:13:31

    >>52

    そう考えると、監修無しで毎週のようにトンチキ料理開発してたミスター味っ子とか中華一番てすげぇな

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:17:32

    >>50

    この頃のちょっと打ち解けたなってわかるやり取り好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 07:55:23

    なんかもったいなかったね

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:26:51
  • 58二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:43:51

    最終回を見る限りソーマは幼い頃亡くなった母と同じく料理を食べさせることに執着していたえりなが自分にとって全てを捧げたい相手と認識してたしまあそのうち結婚はするやろ。

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:43:54

    >>8

    アニメだと三週で終わってテンポいいからか、アニメ組からは葉山再戦も好評だったんだよね

    原作は何で13週もかけたん?

    どんな人気キャラもしつこいって思われるよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:47:37

    >>6

    アリスは料理考えるの面倒くさいから活躍減らされた感じがある

    人気投票2位なのに序盤以降全く勝負してないって前代未聞のキャラだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:54:07

    >>6

    附田先生は魅力的なキャラ作ることには長けてたんだよね

    問題はそのキャラたちのほとんどが噛ませか空気になること

    悪い意味で主人公が活躍しすぎた漫画

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:59:33

    >>45

    そんなんあったのか

    原作だと三人でバカやってたの2ページくらいしかなかったですね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:59:35

    強そうな登場シーンを作るのは上手いし、読者によくわからんけど専門分野すげーと思わせるのも上手かった
    なお引き出しが少ないので専門分野キャラほどよくわからん負け方をする

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:50:48

    料理監修の森崎さんが途中産休に入ったんだっけ?
    それで料理のネタもだんだんきれてたんかね?

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:04:25

    男キャラの扱いもどうにかしてほしかった
    女木島冬輔とかいうソーマ自らボロボロになりながらも説得して味方に引き入れた超強キャラのはずの十傑元3席にして遠月の理念に真っ向から反逆する快男児をあんな使い捨て方すんのなんなんだよ…

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:16:20

    >>65

    食戟嫌いの理由も超真っ当で好感の持てるキャラだったのにねラーメンマスター…

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:18:54

    ラーメンマスター負けさせるにしてもあんな雑な負けさせ方はな…しかも倒したりんどーパイセンがすげぇ!ってなるならまだしも
    登場時のおもしれー女感から登場するたびに全く面白くない方に転んでいくクソダサキャラだったせいでそっちの魅力も全くなしという…

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:19:02

    何だかんだ言って前政権の遠月が魅力的だったんだよな

    2年に上がる時に1年から4人が十傑入り
    同時にネームドも退学になって学校の厳しさを体感
    2年特有のイベント+月饗祭の取仕切りで悪戦苦闘
    3年間に上がる際に第一席争い&強キャラすら進級不合格で退学

    って感じの「遠月の普通」を描く3年間を見たかった

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:21:32

    >>67

    一応恋する乙女的な理由付けがされてたけどだから何だよレベルで本編の竜胆ちゃんに魅力ねぇのがな…

    料理もゲテモノって設定だけで適当に動かしてただけでついぞまともに説得力のある料理描写はなくこれまた雑に退場

    デザインだけ百点とか見た目以外全く面白くねー女とかさんざんな言われようだった

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:23:40

    >>67

    りんどーちゃんオラわくわくすっぞ!系のキャラなんだからあの大改革で女木島と一緒にソーマたち反逆側に付く展開だったらめちゃくちゃカッコよかったしワクワクしたと思うんだよなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:26:56

    美作ですら雑に負けさせてたしホンマ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:03:29

    あんま覚えてないけどそういや刺激が欲しくて面白い方に付くぜみたいなキャラだったくせにひたすら体制側にいてマウント取ってくるただのヤなやつだった覚えがあるな竜胆

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:42:31

    >>71

    料理のネタ切れは勿論

    料理学園漫画だからキャラがしなず退場もあんまりしないから

    扱いきれなくなってた印象

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:52:19

    >>66

    プロから学んで切磋琢磨するために来たのにろくに学びもせず料理を他人を蹴落としたりマウント取るための道具にばかり使うなんてアホか、ってキャラをここで持ってきたのは面白かったし、しかもそれが反発しつつも実力は確かだから第3席まで望まず上り詰めてしまった漢とかかなり美味しいキャラだったんだよな

    立ち位置的に負けるしかないような出てき方だったけどそのせいで一瞬ただのカマセでは終わらずまともに活躍してくれるかもしれないって声が出てた

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:00:40

    主人公が田所?守るために食戟挑んだところが伝説になるレベルでかっこよかった

    凄い漫画来たな…て当時ワクワクしたんだけどなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:37:07

    良いキャラとか良い設定を用意する能力は高いくせにそれを活かす能力が異様に低い漫画
    タクミも葉山も美作も竜胆も久我先輩も一色先輩ももっといい描写出来ただろ感が凄い
    活かし切れたの四宮先輩と田所ちゃんくらいしかいない

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:40:26

    >>75

    アニメ始まる頃にはあそこが瞬間最大風速って言われるようになってたな……

    あそこは本当にかっこいいけどあれ以上は出なかった

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:16:17

    >>74

    いきなり女木島が味方になってるところから始まってその内幕を明かす構成も良かったのになぁ…噛ませにするにしても美作ともどもあんな下手くそな噛ませ犬にするとは

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:23:34

    まあソーマの相手は描写からも人気からもえりな様だろ
    主人公は3回目で落ちたのにえりなはずっと人気だったな

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:09:41

    創真にとって大切な人(皿を捧げる女性)は一貫してえりなだったからね。
    たまに創真を支えていたのは田所とかいう田所派がいたけどこれ見る限り当の本人にとっては...

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:14:44

    キャラの使い捨てがほんとね…

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:21:56

    キャラの使い方が尋常じゃないくらい下手くそ
    寮の連中ですら碌に扱えてないのは流石にありえんよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:29:38

    >>80

    田所は創真への恋心芽生えた回アニメでカットされてたのまあまあ不憫

    タクミとくっくのかな?と思ってたけどそんなことなかった

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:44:02

    スタジエール編は
    研修終わった後も考えての改善点や方針も話すところ好きだった

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 02:26:51

    >>80

    四宮戦から選抜までは完全にヒロインだったし、明確にフラグを建てたから期待する声が大きかったのはしゃーないよ

    悲しいかな作品の全盛期もその辺だし、途中で読むのやめた人はソーマのヒロインは田所ちゃんで止まってる可能性ある

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 03:15:43

    ラブコメ関係についてはほんともう少し上手くやれなかったのかな
    えりなにしたって最後社会人になっても意識しあうとこまでで終わって作中では明確にくっつかなかったし

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:29:50

    竜胆はゲテモノ料理使いっていうのでソーマ相手想定してキャラメイクして扱いきれなかった疑惑もあるしこう…
    やっぱ附田の実力不足がめちゃくちゃ感じられるのよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:44:51

    裸エプロン先輩とか蕎麦とかも何だったんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:07:21

    普通に最後まで楽しく読んでたわ
    当時はこんな評価だったんすね…

    なんだかんだ秘書子と創真の恋愛には発展しないけど信頼はあるという独特な距離感とか大好きでした

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:57:32

    >>85 四宮戦で田所を助けたのは審査内容が納得いかないからであって 、正式な勝負の結果退学になる分には割り切るって言ってたな。単純に仲が良かったからとか、主人公がヒロインを助けるってシーンとかでもないらしいからな。

    初期の頃からヒロイン自体はえりなやろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:01:37

    >>8

    秋の選抜で優勝したとき、5chでは森崎友紀氏の推しが葉山だからそれに忖度して葉山を優勝させたという根拠のない揶揄が結構語られる程度には嫌われてたぞ

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:03:01

    >>84

    それが予約制なのはあの店潰す気あるとしか思えないけどな

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:08:32

    >>91

    すまん最初って言うのは最初のカレー予選のあたりよ

    段々「えっこいつそんな本戦勝ち上がって持ち上げられるタイプか…?」ってなって

    優勝で嫌われキャラのポジに言ったみたいなイメージ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:11:04

    個人的には司に食戟で負けたソーマが司の下につく展開が見たかったわ
    疲れるからお前いらねぇは流石にねぇわ

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:15:06

    あれで十傑の部下→十傑の各キャラ掘り下げみたいなルート絶対いけたよね
    寮といい十傑といい箱だけ作ってそこからの掘り下げのやり方を考えてないのではって…

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:32:11

    >>95

    それに加えて今までソーマにおんぶに抱っこだった寮生がソーマ助けるために奮闘してレベルアップとか言う寮生の方の底上げにもなった

    疲れるからいらねーとかするならマジで最初からやるな

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:48:01

    ソーマ·葉山·黒木場の三馬鹿を軸にして勝ち負けを積み重ねる3年間を見たかった

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:11:15

    ファンブックによると創真は他人にあまり執着せず料理に何よりも夢中っていう性格だから、えりなは自分より強くていつでも追いかけやすいからその辺が料理バカの彼の恋愛感にマッチしたのかな。

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:31:46

    >>92

    完全予約制のレストランってのは現実でも例がないわけじゃないし

    味次第だろう

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:43:26

    >>62

    まさか選抜終わった後の絡みだけで終わるとは思わなかったよ

    三人のライバル関係になると思ったら黒木場だけインフレに置いてかれるという

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:47:54

    葉山はいつの間にか十傑になってその後負けてたし黒木場はよくわからんやつに勝った後負けて終わり
    やる気あるんか

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:08:21

    葉山に負けるのは前フリからして納得ではあるんだけど、それをやるなら三人決勝やっちゃダメだったと思うよ
    三人決勝になった時点で葉山も黒木場も「ソーマと違って準決で相手を下せなかったヤツ」として強さの説得力損なってるんだもの。ソーマが両方に勝つかソーマが両方から完膚なきまでにメタクソにやられるかしかダメだろあの展開

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:34:47

    >>81

    そういや何だったんだろうこの子…

    ソーマに片思いしているってだけの女の子

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:07:34

    >>103

    その子は料理ができない田所って感じ。ようは同じく約束された敗北者枠

    終わってみればこの二人は創真からみたら同じ学校にいるかいないかの違いでしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています