3DSとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:43:51

    肝心の3D部分が全く使われない神ハード

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:45:06

    一度だけ3dにして「うおおすげえ!」ってなったら満足しちゃってたなあ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:45:25

    DSのゲームも遊べるから移植版のドラクエ4から9までと11をこれ一台で遊べる

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:46:21

    大真面目にこれ以外で使ったこと無い
    これだと敵の攻撃との距離感が掴みやすいから避けやすくなるただしすぐ酔う

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:46:45

    地味にタッチペンが伸縮するようになったのありがたい

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:46:54

    従兄弟がDSしか持ってないのに3DSのソフト持ってたなぁ…
    多分あれ伯母さんが理解せずに買い与えちゃった悲劇だよ
    また行ったときは持ってたから良かったけど

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:47:04

    モンハンxxくっそ楽しい
    未だにブラキ倒してる

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:47:14

    割と使ってたんだけどそもそもソフト側が対応してないのも多くなって…

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:47:15

    顔シューティングはやり込んだよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:49:14

    本来は3Dポリゴンの描画に強くなったDSとして開発してただけなんだっけ
    3Dにする機能は3Dテレビが流行ってたから作っただけで

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 01:59:14

    何か画面に違和感あるな…ってなった時は大体3D機能の誤作動

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:01:25

    結局DSとの差別点がスライドパッドだけだったやつ
    3Dはどこも上手く活かせなかったね…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:03:06

    某探偵声優「3Dの奥行き…邪魔だなぁ!」

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:03:19

    うごメモで使ったから…

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:03:56

    3D機能の最大の問題点が割高なコスト
    3Dへの挑戦は否定しないけど販売価格に上乗せされるコストの軽視は任天堂らしくない
    WiiUのコントローラーといいこの世代の任天堂機はコスト配分がはっきり言って甘い

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:04:40

    >>13

    許さん…許さんぞレイトン教授…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:04:59

    あと1年で発売11周年という事実
    マジで!?!?!?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:05:18

    >>17

    あと1年じゃねぇや3ヶ月

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 02:06:23

    >>13

    これを公式で言う根性よ…

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:04:28

    >>3

    VC入れれば1.2.3も遊べるし、なんならドラクエ10も3DSで出てるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:05:23

    発売日にかねた金貯めて買ったのにすぐ定価下げたのは今でも許してない

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:06:30

    FPSやってる人でも酔うからしょうがない

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:06:47

    まぁあの形のまま特になんの機能も追加せずに中身だけ強化しました!ってやられても売れにくいだろうから手っ取り早く理解できてダイレクトに視界に訴える事のできる3Dは間違いではなかった

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:07:11

    左側のスイングするとこのゴムカバーがすぐ汚れたり外れたりした思い出
    動かなくなった今でも大切に保管してる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:07:37

    GBAのゲームやりたいンゴねぇ・・・

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:07:46

    >>21

    アンバサダーで配布されたゲームが3dsのVCで発売されなかった事は今でも恨んでる

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:08:23

    >>13

    アイツそんなこと言ってたのか草

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:08:34

    閃乱カグラでしか使わない機能

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 12:10:13

    折り畳む間接?部分が長く愛用してるのだと割れてくるの悲しい…
    まあアロンアルファが解決してくれたけど

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:34:02

    神トラ2は3Dで楽しむのがいいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:35:56

    ぶっちゃけ酔うしね

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:37:48

    マリオ3Dランドはオンにするとそれっぽくなってわかりにくかった距離感もかなり把握しやすくなった
    他はあんまり生かせた記憶ないな…見た目だけじゃなくてそれがゲームに生きないといまいち面白くないよね
    初期型発売日に買ったけど、結局去年壊れたときに買ったのは2DSLLだった。画面大きくて見やすい!ってなった

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:41:42

    >>20

    ドラクエの全ナンバリングとキャラバンハートを除く全モンスターズを遊べるドラクエハード

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:43:01

    アンケート取ったら3d機能が一番要らないって結論になったんだっけ?
    無駄に電池喰うだけの機能だったし

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:44:08

    妖怪ウォッチ3やってるときにたまにオンにすると感動する

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:44:21

    爪楊枝でほんの少しだけ3d機能オンにすると立体感が出て好きだった

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 14:45:50

    3Dはセガ3d復刻アーカイブスはヤバかったな
    ベアナックルの3Dとか

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 17:16:47

    スライドパッドが取れてアロンアルファでくっつけてたの思い出した

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 17:17:23

    左右で視力違うから3d見えなかったなあ

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 17:18:04

    >>5

    伸縮するために段差になってる部分が指に食い込んで痛かったから別のタッチペン使ってたわ…

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 17:34:20

    >>10

    社長が訊く曰く、立体でみえる画面は山内さんと宮本さんの悲願で以前からずっと開発はしてた。たまたまタイミングが被っただけで、3Dテレビが流行ってたから開発したというわけじゃないみたい。


    https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol1/index2.html

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 03:11:37

    3D機能は要らないんだけど、2DSは折り畳めないから油断すると画面割れるのが怖い(一敗)

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 03:14:37

    2DSLLというDS系が最後に至った究極

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 03:15:42

    ポケモンなら第4世代から第7世代はもちろん、VCで第1第2もやれる
    第3はやれないがORASがある

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 13:47:18

    >>37

    スペースハリアーとかいう3Dになるべくしてなったゲーム

    下手な 3DS用の新作より立体感半端ない

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 13:53:16

    >>43

    究極互換機と考えるとすごいかっこいい響き

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 13:58:48

    3D機能のせいで親に買ってもらえなかったからマジでいらん
    当時新聞記事で3Dは目に悪いとかしょっちゅうまとめられてたからな…

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:00:59

    >>30

    神トラは名作だったな

    あんま激しい動きもないしロウラルで3Dつけた時の異世界感が好きだった

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:07:55

    New3DSは3D視がだいぶ安定したんだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:57:33

    共感はされないだろうけどぼくは好きでしたよ3D
    …まあ一番の目玉はすれちがいなんだけどな!

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:00:41

    前の3DSがオシャカになってアカウント引っ越しできてないから好きだけど嫌い(暴論)

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:07:57

    レイヤー分けしやすそうなレトロゲームの方が3D機能ハッキリしてて良かったよね
    初期の方に販売されたソフトの中ではエキサイトバイクが一番3D実感できた

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:10:18

    3D活かすには画面小さすぎた

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:12:49

    >>49

    そうだよ

    そのおかげで自分は3D機能が大好きなんだけど、毎回要らない子扱いされてて悲しい

    例えばスマブラのフィギュア鑑賞の時に使うと奥行のお陰で迫力の上がるいい機能だったんだけど…

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:10:55

    3dは普段使わない筋肉使うから疲れやすいとか
    目に悪いとか目がよくなるとか
    色々虚報が入り乱れてたなぁ

    結局確かなのは使ってていつもより目がつかれるからプレイ時間が少なくて済むくらいだった

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 18:25:55

    ホーム画面着せ替えとかいう神機能
    スイッチで早く来てほしい

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 20:01:25

    バッジとれーるセンターよくやってた


    バッジとれ~るセンター 紹介映像


  • 58二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:12:44

    アンバサダープログラムのおかげで聖魔の光石プレイ出来たんだよな…
    一万円の差はあまりにも大きすぎたけど

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 00:15:39

    >>54

    ありがとう、やっぱそうなんだね。

    良くも悪くも買い換える必要があんまなかったから体感するには至らなかった……。

    しっかり改善するからすげぇよなぁ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています