オリジナルサーヴァントを考えているところなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:30:28

    史実や神話・伝承から女セイバーを作るのによさげなネタを知っていたら教えてほしい
    元から女な奴だけでなく、女体化してもよさそうな奴でもいいです
    (不適切と判断したレスは削除します)

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:34:08

    静御前とか

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:34:53

    ヴァルキリー

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:35:23

    天使系はどうよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:35:38

    アイヌラックル

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:37:28

    >>3

    これまでに出てないネームドからってのはアリですね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:37:43

    正義の女神
    もうルーラーにアストライアいるけど……

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:38:35

    立花宗茂

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:39:44

    女神に限らず神様系は肉体借りてるor一から作った系がしやすいから女体化にしろ女で来るにしろ使いやすいと思うぞ
    つーかFGOが両方やってるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:39:47

    >>4

    天使は基本無性だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:40:29

    >>10

    無性ってことはこれから女になれるってことだから問題ないな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:40:52

    実は居合の達人 福沢諭吉

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:42:40

    社長の言い分が通ってしまった異聞帯の存在、獅子心王♀

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:43:07

    ジュリー・ドービニー

    街角に立ち、男装してオペラを歌いながらそこら辺の男に「決闘しない?」とふっかけて決闘に勝ちまくりオペラ歌手としても大成した女

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:52:03

    >>1

    純粋に女セイバー作りたい感じ?

    それとも聖杯戦争とかそこらまで考えてる?

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:53:10

    >>15

    一応、聖杯戦争の導入部分までは考えてます

    女主人公が女セイバーを呼ぶのを想定してます

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 20:58:34

    >>16

    把握

    そういう事ならある程度ネームバリューがあるほうがいいよね

    それこそ女装の逸話持ちで文中にしか存在が残ってないからいくらでも改変できるヤマトタケルとか

    サムライレムナントで出てくる説あるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:01:48

    狼と7匹の子ヤギのお母さんヤギ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:03:28

    スレ画を見たからじゃないが、フランス百年戦争時代にアーサー王の生まれ変わり、アヴァロンから帰還したアーサー王と言われた英雄がいる。
    アルテュール・ド・リッシュモンって人だか、割と史実がファンタジーしてる方。正義の人と呼ばれ、例えば取り戻した都市の市民に対して略奪等、戦争においては普通に行われていた悪行すら許さなかったとされてる。
    何気にジルの後始末とかしてるので、型月においてはプレラーティとの関わりとかも盛れるかもね。

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:09:44

    >>19

    調べてみたけど、なかなかに面白い人ですね!

    帰ってきたアーサー王と言われたってなると、アルトリア顔でもおかしくない!!

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:36:24

    北欧神話に登場するスルトの妻であるシンモラとかどう?

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:45:52

    >>21

    彼女の保管しているレーヴァテインがスルトの剣と同じなのかどうか

    ここが考え所ですよね

    公式のスルトはもう完全にあの剣をレーヴァテインとしてたけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:50:13

    年単位で練ってるけど完成しないから投げるわ

    「クラウ・ソラス」
    この剣にまつわる冒険譚が多くて明確な持ち主がいないことに着目して
    剣自体が英霊で、それを手にした者が手にしている間だけ「聖剣の担い手の英霊」になれるっていうのを考えてた

    ・今を生きる者が「助っ人と共に」「3つの試練を超えた」と聖剣に認められたときはじめて担い手になれる
    ・担い手がいないときは試練の人格(巨人・魔人など)か「担い手の集合体(ロビンフッドシステム)」の擬似人格が幻霊として召喚されて剣を振るう

    までは考えた。剣ビームも出せるし、マスターに譲渡されるって展開にすれば老若男女誰でも英霊になれるから展開に幅が出るなって

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:53:36

    >>23

    ふむふむ

    新手の疑似サーヴァントみたいになりそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:53:41

    ヘルヴォールとかどう?

    魔剣ティルフィングを佩剣にしながら老衰で亡くなった男装の女ヴァイキング


    https://www.phantaporta.com/2019/04/blog-post_94.html?m=1

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:54:44

    スレチになるけどドン・キホーテが出る前にオリ鯖として書いてる途中でfgoに実装されて書き直しになったわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:59:08

    >>25

    ネームドの魔剣を使う女剣士キタ!

    実は当初考えてたうちの候補の一つです!

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:03:15

    女戦士の有名どころだとムーラン(花木蘭)とかいるよね。ディズニーにもなったし
    宝具が思いつかないけど捏造中華ガジェットとか宝貝持たせたらええんちゃう(適当)

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:03:53

    >>24

    原典では基本的に誰かから奪う形で剣を入手するんだけど、その中にはフツーに魔女もいるから女剣鯖にするならクリームヒルトみたいな「十全には使えないけど一応剣を持ってる女」枠になると思う

    ちなみに調べて貰えばわかるけど、スペックはケルトやアイルランドの強い武器の効果全部マシみたいなことになってるからTSUEEEEEEEにならないように取り扱わないといけない。私はそこで折れた

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:17:42

    ちょっとスレチだけども、今実装されている鯖の関係者(これから実装される気配がなくもない)とかって書ける?
    公式からちょっと情報出されて違いに苦しんだりとかしない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:22:18

    干将・莫耶の莫耶のほうとか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:28:15

    まだ安徳天皇が上がってないのが意外

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:34:28

    >>30

    その時はフレキシブルに対応しますので大丈夫です!

    実際以前に公式でお出しされてネタ潰しを食らった事例は山ほどあるので…

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:38:26

    ・ヴィテゲ
    ディートリッヒ・ファン・ベルンの配下の一人である若き勇士。かの帝王に仕える十二の勇士でも筆頭といえる実力者。
    北欧・ゲルマンの伝承に於いて最高の鍛治師とされる巨人と人魚とドヴェルグの血を引くヴェルンドの子。
    ヴェルンドが自分を幽閉して無理やり宝物作りを強要した王に対する復讐の一環として王女を孕ませた時に生まれた子という、ややアレな出生をしている。
    ヴェルンドから与えられたあらゆるものを斬り裂く(物語によってはかの竜殺しの英雄の『悪竜の血鎧』さえも)名剣ミームングと名馬スケミングを保有している。
    最終的には数奇な運命から主君を裏切ることとなってしまい、最終的に海の中で自刃したとも、血縁である人魚の元へ辿り着き生涯を終えたとも。
    クール系セイバー。ランスロット枠。人魚の血混ざってるからきっと美少女だしドヴェルグの血と巨人の血も混ざってるから絶対強い。

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:40:47

    実は女性だった系でヤマトタケルはどう?
    女装の伝説もあるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:43:19

    >>35

    他者様のオリ鯖で自分が見たことあるのは

    「ヤマトタケルは幾多の古代日本の英傑の逸話の集合体で、その構成内容における女性の一人がベースとなって現界した」

    ってやつですね

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:44:13

    >>8

    遅くなったけど、なんだか誾千代とペアで召喚されそうな感じですね

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:28:59

    『ベズワル・ビャルキ』
    『フロールヴ・クラキのサガ』に登場する、デンマークの偉大なる王、北欧における屈指の大英雄フロールヴ・クラキに仕えし十二の狂戦士(ベルセルク)の一人であり、最強のベルセルクと謳われる。
    呪いにより熊に変身した男ビョルンとその幼馴染であるベラの子たちの三男として産まれる。
    長男は腰から下が狼と鹿の脚となり、次男は足首が犬となったが、三男であるビャルキは人の姿のままに、熊の如し剛力を持って生まれた。
    姦計によって殺された父の仇を討ち、二人の兄にすら抜けなかった『岩盤に突き立てられた選定の剣』、生涯に三度しか使えない魔剣スニュルティルを抜き放ち、これを継承する。
    その後、兄二人を訪ね、長兄フロディからは血を通して勇猛と強さを、次兄トリールからは銀の象嵌がなされた氷のように蒼い色の魔法の鞘を授かり、そして敵に討たれる事があれば必ず報復するという誓いを三人で立て、ビャルキは旅立ち、デンマークのフロールヴ・クラキ王に仕えることとなる。
    剛力と武勇と魔剣、そしてあらゆる武器が通用しない毛皮を持つ白熊に変身する能力で輝かしい武功を立てるが、クラキ王の異母妹でありエルフと大神オーディンの血を注ぎし災厄の大魔女スクルドの計略に掛かり、これに応戦しようと魔剣を抜くも、此処で十二人のベルセルクたちが終焉を迎える事は運命であった為、現れたオーディンのグングニルによる一撃で魔剣は破壊されてしまい、奮戦するも命を落とすこととなる。

    『選定の剣』を抜いた逸話があるのでアルトリア顔かも知れない。そして間違いなくオーディンが大嫌い。

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:03:33

    やっぱり剣のネタは北欧が多いのかな…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:46:49

    12勇士関係者から、
    ロジェロの妹で、ブラダマンテの義妹に当たるマルフィーザかな?
    おそらくからっとしたバトルマニアなのでヒーローポジションに最適なサーヴァントになるかも。

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:17:26

    >>40

    FGOに来たらマンドリカルドとの絡みがちょっと気になるやつですね

    こういうのを主人公に与えるのもアリか…

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:27:26

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています