- 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:04:47
やりすぎたデグさんの話。
極右も極左も功績を認めるレベルってどういうことだよ。
幼女戦記 第八十八章:完璧な勝利Ⅰ / 漫画:東條チカ 原作:カルロ・ゼン キャラクター原案:篠月しのぶ http://nico.ms/mg745139 #ニコニコ漫画
- 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:16:25
左右どっちも愛国者なんだから国のためになるならそりゃ喜ぶっしょ
モブ参謀が言う通り、やったことそのものは非の打ち所のない大戦果だし - 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:12:11
勝ち過ぎたら敵が増えたんじゃが
寧ろ勝てないで諦めるとかでなく、なんとしても帝国に勝たねばになってるのなんでやろうな - 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:37:03
度重なる95式使用がデグレチャフの精神汚染を進ませている可能性がないか?存在Xへの憎悪は変わらず保っているように思うけれど、国家への献身は最初期から刷り込まれているようだしね
元々は国に対する信頼とか忠義とかはさほど持ち合わせていないような描写だったのに、ライン戦線で95式を使用したとき以降、彼女の口からは神への賛美と共に故郷への想いがよく出てくる
存在Xへの憎悪は保っているけど、故郷を守りたいとか勝たせたいとかの想いが根付いているような気がする - 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:45:38
でも数年命懸けで何かを守ってたら、洗脳とか関係なく大事に思っちゃうのが人情だと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 01:31:06
ともあれ帝国最強のネームドがやられたからそれが霞むほどの戦果を世界に見せつける!ってデグレチャフの目的は達成されたな!
- 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:26:08
結果を見る限り二〇三大隊が勝った戦いは戦局に大きく貢献しているんだけど、そのせいで危機感を強めた周辺国がより苛烈な軍事行動に出るという堂々めぐりが悲しい
- 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:31:06
でもそれで困惑しているデグレチャフや軍首脳部を見てるのは正直めっちゃ面白い
- 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:42:04
- 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 05:11:55
もうなんか心底戦争は駄目だなって思った
勝っても負けても戦争が終わらないからずっと人が死に続ける
血を吐きながら続けるマラソンとはこのことだよ - 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:49:25
昔見た作品で「勝てる奴よりも上手い負け方が出来る奴の方が優秀」みたいな話があったな
当時はよくわからなかったけど、永遠に勝ち続けられないから落としどころってのは大事よね - 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:01:52
- 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:51:03
- 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:42:26
帝国が思うことは「何故共和国と戦ってるときにしなかったのか?」って奴!
- 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:44:03
戦術的には大勝利
戦略的には……これが、連邦と帝国の1対1なら、やっぱり勝利扱いだったと思われる
まさに喜劇 - 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 06:17:41
南方大陸で自由共和国、当方で連邦で連合王国とはまだ西方で戦闘は起きてないんだっけこれ?
- 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:22:31
勝利を重ねるほど、泥沼に嵌ってくのつらい
- 18 23/05/28(日) 15:21:24
どいつもこいつも「自分が勝ったら終わろう」と思いながら戦争してるからね、仕方無いね。
- 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:06:32
帝国がやるべきだったのはとにかく周りの恐怖を理解する事と当時第三者であった王国やイルドアへの外交だったんだよね
自分達は火の粉を払っているだけであって決して侵攻の意図でやっているものではない、受けた被害や損耗に対する賠償が締結されるなら軍事行動の停止も吝かではないと - 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:25:21
帝国が勝利中毒に陥っていく…