- 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:06:06
今までのスレ主とは別人ですが立てました
ロックマンファンの皆さん一人一人のアイデアのお陰で6以降のエグゼのイメージが形になってきましたね
ロックマンエグゼシリーズに登場していない本家、X、DASH、ゼロ、ZXシリーズ等のキャラクター達
もし彼らのネットナビがいたらどんな感じなのかを妄想するスレです
新作、新しいキャラクター、ストーリー、システム、設定の考案も歓迎します
初代スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ|あにまん掲示板クラッシュマン ハードマンジェミニマン ウェーブマンクリスタルマン ケンタウロスマンバーストマン スプリングマングレネードマン フロストマンクラウンマン アストロマン コンクリートマン トルネードマン…bbs.animanch.com前スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ4|あにまん掲示板色んなアイデア見てるとみんなロックマンシリーズが大好きなんだなって実感しますねロックマンエクゼシリーズに登場していない本家、X、ゼロ、ZXシリーズ等のキャラクター達もし彼らのネットナビがいたらどんな感…bbs.animanch.com - 2スレ主23/05/26(金) 21:26:47
それまでのスレで色々なアイデアの下地が出来ていたと言えど、スレ4でエグゼ7やそれ以降の作品のアイデアがかなり出たのは驚きました
今でもボクらは繋がっている、という事ですね - 3前スレ主23/05/26(金) 21:28:26
スレ立てありがとうございます
ストーリーもいい感じに決まってきましたね
自分もリーガルの息子やバレルの娘の概念を出したりしましたけどそうなるとワイリーは孫が二人もいることになるんですよね……孫バカワイリーっていうのもいいと思いませんか? - 4スレ主23/05/26(金) 21:35:39
今まではネットワーク社会への復讐に取り憑かれていたワイリーが孫バカになってると思うとほっこりしますね
それぞれの宿命を抱えるアクセルとそのオペレーター、どこか憎めない愛すべきバカのプロンプト&バラードという感じでワイリー一家が賑やかになってるのが気に入っています
- 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:39:47
そういやアクセルのオペレーターの名前はどんなのだろう
プレイヤーが決められるかもしれないけど普通にグレイかアッシュかもしれない - 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:45:22
- 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:51:53
アクセル&オペレーターくん(ちゃん?)とプロメテ&パンドラはライバル関係になってそうだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 21:53:52
- 9二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:04:24
んーやっぱそうか……じゃあグレイorアッシュがデフォルトネームということにしときましょうかね
- 10二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:04:31
しかし新エグゼにもアルバートが居ると仮定するなら正体はどうなるんだろう・・・
ネットナビか人間でワイリー一族の一人なのか・・・
自分はワイリーのいとこで自分の精神をデータ化したワイリーと別方向のマッドサイエンティストという設定を考えてる
- 11二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:17:04
ユーモアセンス的な小ネタ
ワイリー「あけましておめでとう、お前たちにお年玉をやろう」
グレイ「はぁ、どうも」
マチルダ「ありがとうお祖父様」
熱斗「やったー!!」
ワイリー「正の孫、貴様はダメだ」
熱斗「なんでだよー!?」
ワイリー「可愛い孫たちならともかく貴様にやるお年玉など1ゼニーもないわ!!」
グレイ「なんて大人気ないんだ……」
マチルダ「改心したとはいえ長い間敵対してたからどう接すればいいのかわからないのよ」 - 12二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:25:05
個人的にマチルダはアイリスの生き写しかのように姿が似ているって考えてる
これはアイリスを作ったワイリーがバレルの娘に似せて作ったから - 13二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:36:19
- 14二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:38:17
最初にスレ立てた者だけどしばらく見ないうちになんかパートスレになってて笑う
おもろいやん!サンキュー! - 15二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:41:38
7以降のフォルテの動向考えてみた
7、記憶を取り戻し更に20年前の真相も知ってしまい今までのように人間を憎めなくなりさりとて戻ることもできず心の迷いを誤魔化すためより力に執着するように。
その迷いが反映されてボスとしては従来作より弱く最強のボスの座をエックスに譲る。
8、スペースルーラーズの侵攻もお構い無しに力を求め彷徨っておりエックスに戦いを挑むが完敗する。
エックスに心の迷いを指摘され今のフォルテでは絶対に勝てないと諭されるが苛立ちと共に姿を消す。
なので最強のボスはエックスのまま。
9、敗北の記憶から更に力に執着し古代文明の力を取り込み今作はエックスがいないこともあって最強のボスの座に返り咲くがロックマンに敗北、何が自分に足りないのかわかってはいるが受け入れることができず叫びとともに逃走する。
10、誰の助けも借りずにひたすら進化を求めた結果狂ったシグマを見て自分もいずれああなるのではと更なる迷いを抱く、エックスが完全な味方サイドのためボスとしては最強のまま。
11、バイルの軍に襲われた少女カリンカを偶然とはいえ助けてしまい彼女に懐かれる。そのままコサックの娘とは知らないまま親交を深めていくが本編後バイル軍の残党にカリンカが襲われた時コサックの娘であることを知りそれでも助けることを選ぶ、この件でコサックとも完全に和解、純真な性格のカリンカにとっての保護者のような存在に。
12、完全にカリンカのナビとなり性格も丸くなった、ネットバトルを申し込めるがカリンカのオペレートが加わりエリアスチールなどのチップで的確に逃げ場を潰してくる。
一方で最強のボスの座は復活したオメガに譲り渡す。もっとも最早最強に拘る理由もないのだが。 - 16スレ主23/05/26(金) 22:51:12
- 17二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:56:45
フォルテが迷った末にカリンカに諭されていくのがイイネ
エグゼ6でデリートされた後に互換性の有る新世代型ナビのスクラップデータとかで復活してそう
前スレに新世代のコピー能力がGAP由来という概念があったからそこから着想を得た
- 18二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:00:36
- 19二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:29:43
- 20二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:32:22
- 21二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:36:32
- 22二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:40:55
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:48:05
- 24二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:50:22
- 25二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:57:05
今までこのスレに出てきた全てのナビをオペレーションできる4.5みたいな作品が欲しい
- 26二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:00:22
- 27二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:02:41
- 28二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:11:55
- 29二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:15:38
対戦で使用禁止になるやつ
- 30二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:16:52
XチャレンジのXとゼロはクリアした人が2桁いかないくらいじゃなかったっけ
- 31二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:28:36
- 32二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 00:52:26
アーゴイルウーゴイルのナビ化考えてるけど、
色を原作色紫にするかあえて赤と青にするか悩むな…
シーサロイドの名から取ってシーサー型
前スレにあった2体1対なのでサイドアタック固定
エグゼステージに合わせてボールじゃなくホッケー(アーゴイルから発射、ウーゴイルに当たると蹴って軌道が変わる)
みたいに考えてる - 33二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 01:12:10
ネットナビって原典の色を下地にしながら新しい色が加わってるイメージだから赤青始め新カラー多めで所々紫を主張するとかどうだろう?
自分はエグゼのナビと流星の電波体キャラの画像を全部保管してて新ナビのデザインに悩むといつもそれを眺めてる
そうやってエグゼから逸脱しないデザインを考えてるんだよね
- 34前スレ16223/05/27(土) 01:48:19
別のも思いついたので書いてみた
ニトロマン.EXE
エグゼ7に登場する野良ネットナビ。
デザインとしてはバッファローの角と鋭い牙、そしてモヒカンが付いたヘルメットをかぶった頭部に丸ノコとマシンガンを無理やりツギハギしたような両腕をし、また下半身がそのまま大型バイクとなっているなどマッドマックス感ただよう見た目。
下半身がバイクになっているだけあってかなり素早く、突進時には無敵になるという特徴がある。
数多くのネットナビに襲い掛かりその一部を奪うという凶悪な野良ネットナビとして指名手配を受けている。
実は新世代ナビの一体だが「ネットナビは人のためにあるべきだ」としてルミネに反発および計画を告発しようとしたことでデリートされかけた上に情報操作による冤罪をかけられ、同じような理由でデリートされかけた生き残りたちとともに逃亡生活をしていたことが終盤に判明し、その後ロックマン達の仲間として加入する。
また彼の歪な姿はそのときの怪我と、すでにデリートされてしまった仲間たちのデータの一部を取り込んだことによるものであることも加入後に判明する。
なお裏モチーフは多岐にわたるが、X3のフローズン・バッファリオの要素が最も強く見受けられる。 - 35前スレ16223/05/27(土) 01:49:54
ジェミニ.EXE
エグゼ7に登場する野良ネットナビで、原典とは違って女性型となっている。
デザインとしては両側に本家の頭飾りを思わせるアンテナが付いたキャップに長いポニーテール、レオタードのような衣装などオーソドックスな見た目をしている。
性格については髪の色が変化するとともにまるっきり変化するなど『二重人格』といった様子で、緑髪の時は男勝りかつ若干キツめな口調、金髪の時はおっとりとした性格かつどこか間延びしたような甘い口調になる。
緑髪の時は二振りの短いソードで連続攻撃を仕掛けるなど素早い動きが特徴で、金髪の時は背中から翼が生えて自身の体力を回復させる上に一部攻撃を無効化するなど、十分な対策を取っていないと苦戦は必至。
実は新世代ナビの一体だが>>34のニトロマンと同様にデリートされかけ、その際に二体のネットナビが互いに融合することで片方を何とか生き残らせようとした結果一つの身体に二つの人格が宿ってしまったことが判明する。
なおエンディングではその後無事に分離されたことを示すシーンが流れ、クリア後に科学省傘下のネットナビとなった彼女たちに話しかけることで『ジェミニ』チップが手に入るようになっている。
なお裏モチーフは、コマンドミッションのマリノとシナモンである。
- 36二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 02:31:18
- 37二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 02:43:20
- 38二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:20:42
- 39二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:48:29
エグゼ10のXverにシナモン、ZEROverにマリノがチームに加わるって考えてたな
- 40二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 04:54:46
エグゼ10はXやコマミソの要素が多そう
- 41二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:45:32
Xチャレンジ
ハンターベースに設置されている訓練機器、一対多数の戦闘訓練を行うシミュレータで実際に戦っているわけではない
全く異なるタイプの敵との連戦になるためフォルダ構築の腕が問われるだろう - 42二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:50:43
世界中の人とデリートタイムを競えるとかどうです?
- 43二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:08:57
以前のレスと併せて改めて書いてみる
フェイクマン.EXE
新世代ナビの中でも一番の異端。その危険性ゆえに他の新世代ナビからも恐れられている。
正体をロックマンたちに現す前は、警察組織が採用している汎用ナビ「ポリスマン」に紛れて電脳を観察していた。
本来の姿はノーマルナビをスマートかつ凶悪にした感じのデザイン。
デリートしたウイルスやネットナビのデータを取り込み、その姿と能力を模倣する擬態能力を持ち、逆に言えば彼が姿を真似ているネットナビは、既に本物が一度はデリートされてしまっているということである。
物語開始時点で新世代ナビの一つ「エイリアンマン」のデータを取り込んでおり、それに擬態している際は攻撃パターンこそ単調だが、殆どの相手の攻撃を吸収してしまう恐るべき力を発揮する。
物語の裏で大量の新世代ナビを取り込み、最終的にウラインターネットの最深部でロックマンと改めて対峙する。
裏モチーフは無印初代の「コピーロボット」および2のラスボス「エイリアン」
ポジションは最後の裏ボスに挑む前の前座 - 44二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:33:51
自分も試しにちょっと考えてみようかな
『アステファルコン.EXE』
ロックマンエグゼ11に登場するネット犯罪組織「ラグナロク」の自立型ネットナビ
その外見は人間の体型をしたハヤブサとでも言うべき物であり、白を基調にしたボディと赤・黄・青・緑のカラフルなアーマー・装飾は風の神ケツァルコアトルやククルカンを想起させる
基本的な戦闘スタイルは背部の翼による高速飛行とそれとは別に存在する手足の爪による斬撃。頑丈な翼は飛行以外にも突風・電撃発生装置も兼ねており帯電した羽を疾風に乗せレールガンの如く発射する、爪を地面に突き刺してエリア全体へ放電する等が可能
元はDr.バイルが電脳獣ファルザーを再現する実験の副産物として生み出したナビであり複数体が製造されている
その性格はバイルに埋め込まれた悪意のデータと服従プログラムにより傲慢なものとなっており他者の排除に疑問を抱かない。また、尖兵故に高度な情緒がオミットされていること、かつて世界を滅ぼしかけた電脳獣の末裔という自負もその一因の様だ
作中ではバイルの命令でゴミ処理場の電脳と処理装置を暴走させ社会見学中の熱斗達を葬ろうとした。当然ロックマンはプラグインし装置を停めようとしたがゴミ処理場の電脳は無理な負荷を掛けた事で崩壊寸前であり、危うくロックマンはデリートに恐怖しないアステファルコンに電脳ごと道連れにされそうになった
それを反映して戦闘には制限時間が存在し敵はマヒ攻撃や翼のガードといった遅延行動を行うので悠長には戦っていられない
最期はバイルを讃えながらデリートされるが飛散したデータ片は何処かへ吸収されていった
ちなみにラグナロクのナビの移動手段にも使われるらしい
デザイン構成は原典+ハイボルトとカラスティング部分少々+アステカらしさ - 45二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:57:30
- 46二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:46:09
エグゼ10のチーム分けってどういうのイメージしてる?
自分は
チームエックス
・エックス(リーダー)
・ロックマン
・アクセル
・シナモン
・マッシモ
・トーチマン
・チルドマン
チームゼロ
・ゼロ(リーダー)
・ロックマン
・アクセル
・マリノ
・マッシモ
・ケンタウロスマン
・シープマン
って感じかな - 47二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:54:47
ゲームじゃなくてカードダスや海外のフィギュアだか玩具で出てきたイクスやカイってもう出てたっけ?
- 48二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:57:05
カードダス組は新ナイトメアポリスの二人しか出てない
- 49二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:58:40
- 50二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:56:24
- 51二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:19:43
〇〇オブネットワークの新作とかも考えたいな
- 52二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:52:17
エックス(エグゼ10)
7、8でロックマンを助けた並行世界の光熱斗でオペレーターは光彩斗、シグマの反乱に対してもロックマンを助けこれらの事実を顧みて並行世界の住民でありながらエックスバージョンでは対シグマチームイレギュラーハンターズの隊長を勤めることに。
一度二度のみならず三度も並行世界の人物にここまで助けてもらうのはどうかという声もあったがエックス自身は快く了承、性格は違えど心根は困っている人を放っておけない熱斗そのものである。
ゼロ(エグゼ10)
トランスミッションのゼロが本編進出、トランプミッション本編後世界を旅していたがシグマウイルスがナイトメアウイルス、つまりゼロウイルスを起源としていることを知り科学省に帰還、ゼロバージョンでのイレギュラーハンターズの隊長を勤める。
オペレーターはレイヤー、ゼロの監視役でありナビとしてゼロが活動する際はオペレーターの役をこなす。もっともレイヤーは今までのゼロを見てきているため彼のことを心の底から信頼している。
ゼロウイルスの自己進化機能は機能し続けているため進化の結果ロックマン達と大して変わらない体躯に縮みまたよりXシリーズの姿に近付いている。
ゼロと言えばアイリスかシエルが出てくるけどX8でのオペレーターはレイヤーなんだよね - 53前スレ16223/05/27(土) 20:53:38
- 54二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:37:36
- 55前スレ4923/05/27(土) 22:35:25
前スレで小柄マスコット枠のプラグマン概念を
ひっそりと投下していた者です
プラグマン.EXEの外見イメージを形にできたので
モノクロアナログ絵ですが投下してもいいでしょうか? - 56二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:39:43
アクセル.EXE(エグゼ7)
エグゼ7に登場する記憶喪失のネットナビ
黒を基調としたボディの少年型ナビで背中にはコードのようなものがあり、顔には十字の傷が刻まれている
記憶を失い電脳世界を彷徨っているところをもう一人の主人公であるグレイorアッシュによって救われ彼or彼女のネットナビとなり、ネット自警団「レッドアラート」に所属することになる
基本戦闘スタイルはは二丁拳銃「アクセルバレット」を使った銃撃戦や『Aトランス』と呼ばれるコピー能力を利用してナビやウィルスに変身しその能力を使用した戦いを得意とする
基本性能も既存のナビを大きく上回り、1〜6まで歴戦を戦い抜いたロックマン相手にも互角以上に渡り合うことができる
無邪気で子供っぽい性格で少々お調子者、しかし正義感が強く、悪党には決して慈悲を与えない非情さを持っていて、改心した元悪党に対しても辛辣で基本的に信頼しようとしないなど危うい一面も、しかしグレイorアッシュやレッド、ロックマンと共に戦い続けていくうちにその考え方は少しづつ変化していくが……
ちなみに記憶を失っている彼が覚えていることは「オフィシャルは信用できない」、「恐ろしく強い白いナビ」、「ヤコブ計画」の3つ
その正体は『プロジェクト:AXL』によって生み出された新世代型ネットナビのプロトタイプ
彼は新世代型ネットナビのプロトタイプだけが持っているあるプログラムが内蔵されていて計画のためにそのプログラムを狙ったルミネに追われることになり、逃げることはできたがルミネの攻撃によって顔に傷を負い、ダメージのショックで記憶を失い電脳を彷徨い偶然グレイorアッシュの元に辿り着くことになった
記憶が蘇った当初は自身が新世代型のプロトタイプであったことに苦悩し、いずれ他の新世代型と同じような『悪』になることに恐怖を抱き塞ぎ込んでしまったが、レッドアラートの仲間や熱斗たちの説得、そしてグレイorアッシュから『復讐心に囚われて多くの罪を犯した科学者である自分の祖父と父』の話を聞かされ、生まれがどうであれそれで生き方が決まるわけではない、自分の運命は自分自身で決めるべきだと言われ、グレイorアッシュと共に『ボクたちの物語』を歩むべくヤコブの電脳へと向かう - 57二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:40:28
- 58二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:47:54
- 59二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:48:43
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:50:31
ちなみに記憶喪失前にルミネと交戦したときアクセルは顔に傷を負ったと同時にルミネもまた顔に傷を負った、ちなみにその傷はルミネの前髪に隠れている
傷を治していないのは治さないのではなく治せないから、新世代型ナビは高い性能、能力がありさらに彼らのコピー能力を応用しコピーしたデータを利用してそのナビとほぼ変わらないコピーを生み出しそのコピーもまたコピーを生み出すという実質不死身かつ無限に増殖できるという恐ろしい能力がある
しかしアクセルは唯一そのコピーデータも完全破壊することができるため新世代型ナビを本当の意味でデリートできるのはアクセルのみ、ルミネの傷が治せないのもそれが理由
- 61二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:00:14
『生まれがどうであれそれで生き方が決まるわけではない、自分の運命は自分自身で決めるべき』
『ボクたちの物語』
エグゼ7のテーマは「自分たちだけの物語を紡ぐ事」になりそうだね
ヤコブの電脳に向う前にグレイorアッシュとアクセルがギガクラスの必殺技チップをくれそう - 62前スレ4923/05/27(土) 23:00:15
ありがとうございます、お目汚し失礼します
「原作のマスコット系ナビって水属性に偏ってるよね」と思って、じゃあ思い入れの強い無印9のプラグマンあたりを可愛くしてみようかと思いました
目のところはゴーグルみたいな感じで
イラストだとわかりにくいですが背負った配電盤型のバックパックから様々な端子のプラグを取り出して電脳の修理やバトルに使うイメージです
設定としては「善玉の非新世代ナビ」で「ネットワーク内での電気工事やデバッグ等の性能は高いが、少ない容量の多くをそれに充てている為普段はおとぼけでおっちょこちょいな性格」くらいまではイメージできていますが
それ以外がまだ固まっていないので
どなたか盛って頂けたらとても嬉しいです
あと好評なら対になるダイナモマンも描きます
- 63二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:01:14
エグゼ7は熱斗の新たな物語と同時にアクセルやグレイ、アッシュの物語って考えてる
1〜6まで熱斗の成長は描かれたから7はあえて熱斗とは別のキャラクターの成長に焦点を当ててみた
なおエグゼ7ではグレイ、アッシュはまだ祖父や父とは直接対面していなくて、エグゼ8でやっと対面するイメージ
まぁ二人とも会ったことがないからギクシャクしそうだけど
- 64二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:18:45
- 65二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:25:19
- 66二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:27:31
- 67二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:32:17
あくまで自分の案なんだし自由にやろう
- 68二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:32:41
- 69二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:45:39
彩斗&エックスの世界線だとホワイトアクセルが新世代型ナビ事件の黒幕だったと思ってる
- 70二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:47:36
- 71前スレ4923/05/27(土) 23:52:33
- 72二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:04:40
- 73二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:18:14
マチルダ
エグゼ9にて登場する古代遺跡を探索する熱斗の前に現れた謎の少女
不思議なネットナビ『ユーナ』をパートナーにしている
かつて電脳獣を倒すためにカーネルと共に散った少女『アイリス』に似た容姿をしており熱斗たちを驚かせた
特に彼女の姿を見た時バレル大佐は動揺を隠せなかった
性格はアイリスと同じで物静か……なようで実はかなり天然、重要なことを喋る時必要以上に溜める癖がある
アイリスと違い人間なのだが電脳世界に干渉する能力を持っており、他にも瞬間移動やネットナビを強制プラグアウトさせることも可能
熱斗達が禁断の地に踏み入れないように警告しているが…… - 74二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:27:50
- 75二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:35
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:30:28
- 77二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:36:34
- 78二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:38:22
その正体は数年前に母親と共に飛行機事故で亡くなったバレル大佐の娘
彼女は飛行機事故の後、落下地点には偶然ユーナが眠っていた遺跡が存在しており偶然眠りから覚めたユーナは命が尽きる寸前のマチルダの母から娘を助けて欲しいと頼まれ、自分の命の半分をマチルダに与え助命したがその代償にユーナは力の半分を失い、マチルダも一命は取り留めたが傷が癒えていなかったためユーナの眠っていた遺跡で回復するまで共に眠らせることにした
なおマチルダは母親の死と事故のショック、長く眠っていた影響で記憶を失ってしまったのでバレルとの初対面時は父親だと気づかなかった
それを知らないバレルは自身の父親の死に加え、妻と娘を失ったことをきっかけにアメロッパ軍を退役することになった
ワイリーがアイリスをマチルダに似せたのもバレルの悲しみを少しでも癒したかったからなのかもしれない
- 79二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:44:38
- 80二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:47:43
セラやユーナ達はかつてマスターたちが太陽に封印した『宇宙からの破壊者』に対抗するために眠りについてたってのはどうかな?
- 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:50:22
ワイリー「え?リーガルに息子?バレルの娘も生きておった?……」
- 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:22:31
リーガル「親父……記憶を失っている間にいつの間にか子供ができた私はどうすればいい」
- 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:32:51
- 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:42:46
- 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:53:04
- 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 02:02:43
そう言えば以前のスレにはセラ達が技術が発達し過ぎて人類が滅んだ並行世界から侵略しに来るなんて概念もあったな
あと上のロックマン画像のレスで言われてる他の没ロックマン達の画像、どこかで見たんだけど探しても見つからないんだよな…
ジュノと似た感じの部分があったから恐らく敵だろうけど
- 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 02:49:40
グレイ/アッシュ
『ロックマンエグゼ7 イカロス/ヘルメス』のもう一人の主役である15歳の少年もしく少女
幼い頃に母親を亡くし、住んでいた街の住民達の助けを借りて日々バイトをしながら生活している
ある日バイト先のコンピューターがウィルスに攻撃されている時、偶然出会ったネットナビ『アクセル』を助けたことで事件に巻き込まれ、ひょんなことからネット自警団「レッドアラート」に所属することになる
性格の違いはグレイは少々口下手な少年、アッシュはサバサバとした姉御タイプ
熱斗とは違ってあまり熱くなるようなことは少なく冷静な視点で物事を判断するタイプ、しかし情には厚いお人よしなので困っている人は放って置けないところも
アクセルほどではないが敵に対しては容赦なく、ヒールナビ相手に脅しを仕掛ける過激な一面がある
アクセルとの関係は歳の近い友達か兄弟に近い、調子に乗りやすいアクセルに苦言を呈することも多い
ジャンクショップでバイトしていたこともあり機械工学や電子工学に精通しているため簡単な修理や修復も可能
しかし日々の生活に苦労しているためお金にがめつい面がある
アクセルより前にネットナビを所有していなかったがこれは彼or彼女自身がネットワーク社会に対して思うところがあったためらしいが……? - 88二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 03:03:36
実は彼or彼女の父親はかつてネットワーク社会に復讐しようとした男、Dr.リーガル
リーガルはかつてニホンに在住していたとき一人の女性と恋に落ち、互いに愛し合っていた
しかしワイリーが科学省を追放され、尊敬していた父が落ちぶれたことにショックを受けたリーガルはネットワーク社会に深い恨みを抱くようになり恋人を置いてX国に行ってしまった……恋人の体に新しい命が宿っていたことも知らずに
この出来事から父が母を置いていく原因となった科学省やネットワーク社会、光正及び祖父であるワイリーに対して思うところはあるが本人曰く「だからってわざわざ復讐に走るなんて同じわらじを踏むほど馬鹿ではない」とのこと
確かに祖父や父は犯罪者であるがそれは自分には関係ない、自分の人生は自分自身で決めるという信念を持ち、『自分の物語』を歩んでいくだろう……
ちなみにグレイは父親似、アッシュは母親似らしくリーガル曰く母は美しい銀髪の女性だったとか
- 89二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:24:15
バイル
地球から最も遠い宇宙ステーション「ネオアルカディア」の所長を務める老人、過酷な宇宙空間で生きていく為に身体のほとんどを機械化している。
光博士、コサック博士とともにネット社会の創生に関わった偉大な人物であり究極の破壊プログラムオメガの開発者である。
プロトの反乱後光博士は消えコサック博士は去りフォルテは行方不明になり一人残されたバイルはその全責任を押し付けられ当時閉職であった宇宙開発部門への転属とそれに伴う地球追放という重い罰を受ける。
しかしそれでもバイルはめげずに宇宙開発に様々な貢献、革新をもたらした。そんなバイルに対し科学省は年端もいかぬ少女アルエットとの政略結婚とそれによる懐柔という対応をとった。
アルエットは結婚のため宇宙に送られるが過酷な宇宙環境に耐えられずまもなく死亡、齢80を越える老人に年端もいかぬ少女を差し出して懐柔しようとする科学省の醜さ、そして自分が命すらかけて開拓してきた宇宙が未だ一人の少女すら生かすことができないという現実を叩きつけられやがてバイルは地球を宇宙と同じような不毛の地に変えるという狂気に取り憑かれていく。
スペースルーラーズの襲来時にオメガの封印を解かせるために地球に降ろされるがオメガを奪い脱走、その後は潜伏しつつ現状の社会や世界に不満を持つもの達を集めネット社会の転覆を目的とする犯罪組織ラグナロクを結成、セラ、シグマの事件が続きネット社会が疲弊したタイミングを狙いついに蜂起する。
しかしロックマンの活躍により活動は悉く失敗、メンバー達も逮捕されていきオメガも倒されオメガによるネット社会破壊計画は頓挫、一時撤退する。
その後新しくメンバーを集めラグナロクを再結成、もう一つのプランであったかつてWWWがドリームウイルスを打ち上げるために使おうとしたハッキングロケットをサルベージし肉体を捨て自分の人格データをインストール、全世界に自分の悪意を拡散させるという計画を実行に移すも間一髪ロケットの電脳に乗り込んだロックマンに停止プログラムを打ち込まれ阻止される。しかし停止し墜落、大気圏の中で燃え尽きていくロケットの中で狂気とともに自らをロケットと一体化させることで停止プログラムを超えて計画を遂行しようとするが敗北、誰とも向けたものなのかわからない呪詛を吐きながら燃え尽きていった。 - 90二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:24:32
エグゼの悪役には2割ぐらいの悲しき過去は必要ということで某ガンダムのドゥガチ様を参考に過去を盛りました。
色々ありすぎて本人ももう狂気の元が何なのかわからなくなってるんじゃないかな - 91二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:39:58
- 92二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:47:26
- 93二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:35:48
科学省はさぁ……
- 94二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:23:14
エグゼ世界にもオメガが居るなら正体はどんな感じなんだろう
原典だとゼロのオリジナルボディにバイル製AIを入れた存在だったけどこっちではロックマンと関わりがあるのかな
自分はパパが彩人兄さんの遺伝子をデータに書き起こす際に造った試作プログラムが破壊用に転用された存在というのを考えてる
でも本物の遺伝子データは7割しか使われていないからそこに光彩人の心は宿らないし現実で例えれば培養した細胞という感じ
だからこそ残りの3割を埋めてロックマン=光彩人を超越する為にエックスとゼロのデータをも取り込んで第三形態はロクゼロのゼロに近い姿になるんだ - 95二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:28:26
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:33:31
シエル
エグゼ10にて登場する次世代エネルギー「システマ・シエル」の開発に携わる若き天才科学者
ネットナビに生まれ変わった「ゼロ」のオペレーターとしてZEROverでは準主役級ポジションとなる
科学者の家系の双子の長女として生まれ、幼い頃から開発に携わり、光主任に匹敵もしくはそれ以上の技術力を持っている、だが研究ばかりしていたため友人が少ない
ルミネやサンゴッドの影響でボロボロになった世界を復興するために新エネルギー「システマ・シエル」の開発を進めていたが、自分の研究所が何者かに襲撃され、そこで偶然ボロボロになった『ゼロ』を発見する
心優しい性格で世界中の傷ついている人たちを助けたいという願いのもとエネルギー開発を始めた、実は芯が強く一度やると決めたら絶対に諦めない頑固さももっている
自分とゼロが「シグマ」に狙われていることを知り、シグマから世界を守るためにハンターズに入ることになる
今作のゼロは彼女のカスタマイズを受けてゼロウィルスを念入りに封印し従来のナビの規格まで押し留められている
エグゼ10では若き天才科学者であること以外はバックボーンがそこまで明かされず、彼女の詳細はエグゼ11で明らかになるというエグゼ5のバレル&カーネルポジションに当たる人物 - 97二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:44:57
- 98二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:47:13
- 99二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:58:05
漫画版ゼロ、作者が原作やってないと発言した問題作なんだよなあ
- 100二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:15:13
このバイル、自らの精神を機械に移す所まで研究が進んでるならアルエットを複製出来ないか試した事がありそう
人格データのインストールという下りで初代スレのプロメテ・パンドラ概念を思い出したんだけど、それと合わせてみるなら双子の精神をコピーする実験をしてたのって・・・
- 101二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:17:08
そっち方面の話広げちゃうとスレチになっちゃうからこの辺で
- 102二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:26:40
シアールは姉にコンプレックス拗らせたキャラになりそう
- 103二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:17:58
エグゼ7に新世代型ナビが出るならX8の新世代型レプリロイドも何体か出したいな
エグゼ7の敵ナビに木属性はまだ出てないか少ない筈だからパンデモニウムとかどうだろう
オペレーターはアネッタか犬飼辺りかな - 104二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:52:00
そういや木属性ナビになれそうなやつってどれくらいいたっけ
- 105二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:00:18
- 106二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:10:26
エグゼみたいに本来木属性じゃないやつも木属性なってる場合あるからそれでなんとかできないかなーって思って
- 107二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:18:46
- 108二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:46:31
そういやアクセルで思い出したけどアクセルももう登場してから20年経つんだな
- 109二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:10:52
考えた自分が言うのもなんだけどリーガルさんをダメなお父さん扱いしすぎたかな……
- 110二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:40:35
- 111二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:52:21
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:53:37
ゴムの原料は植物から取れるしワンチャンアリかもね
- 113二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:47:52
- 114二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:32:01
- 115二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:03:41
武器がボールからホッケーになってるのエグゼアレンジ効いてて面白いしナビマークはシーサー二匹の顔が一つの顔に見えるのも良き良き…!
- 116二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:06:37
シーサーアイランドの人が使ってそうなナビ
- 117二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:55:38
ナインテイルズのナビ化とかも良さそう
- 118二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:30:46
ほし
- 119二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:33:58
- 120二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:30:24
- 121二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:59:09
パンデモニウムは強キャラの予感がする
当然バンブー系の攻撃は一通り使ってきそうだし、敵とエリア端から距離を取ってもクサムラステージ→炎属性の爆弾・ミサイルのコンボをかましてきそう
もちろん体力が半分以下になるとHPの半分以上を削る葉断突を繰り出してくるんだろうなぁ
- 122二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:10:59
- 123二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:12:39
蛇島 半史郎(セルパン)
大企業「セルパンカンパニー」の社長
一代でセルパンカンパニーを大企業へと成長させた手腕の持ち主
やや強引なところはあるが、善良な人物
オペレーターとしても優秀で、二体のナビを同時にオペレートできる
使用ナビは「プロメテ」と「パンドラ」
Dr.バイルの教え子の一人で、彼が科学省を追放されたことを深く悲しんでいる
彼から協力を持ちかけられ、断ることができず犯罪組織に加担することになってしまった - 124二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:34:10
VAVAとクラフトはカーネルと面識ありそう
アメロッパ軍の同僚か戦場で会ったけど決着つかなかったみたいな感じで - 125二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:43:09
- 126二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:25:08
- 127二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:07:55
シアール
宇宙ステーション「ネオアルカディア」の新所長
シエルの双子の妹でシエルが天才ならばこちらは秀才
シエルと同様高い技術力を持ち過去最高クラスのネットナビ「ハルピュイア」、「ファーブニル」、「レヴィアタン」、「ファントム」を作り出した
シエルとは対照的に無愛想でクールな性格、完璧主義者で少しでも計画が狂うとヒステリーを起こす
これは幼少期から優秀なシエルと比べられ続けた影響でシエルに対して強いコンプレックスを抱いており、精神的に不安定なため
その危うい精神性をバイルに利用され、唆された結果「完璧にして完全なる世界を生み出す」という思想に取り憑かれラグナロクの表向きのボスとして君臨することになる - 128二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 04:12:19
- 12912323/05/30(火) 05:13:24
- 130二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:39:12
ルミネの最終目的は新世代ナビの国の建国、Xシリーズと同じくイレギュラーは自分の世界を作りたくなるんだ
- 131二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:04:58
- 132二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:53:57
- 133二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:05:03
あの世界の一番の幸運は光祐一朗が人格者だった事
改めて考えると死んだ息子を人工知能にするって凄まじいな・・・
でも息子を失った光夫妻の様子を想像するとそうしたくなる気持ちも分かるというか・・・ - 134二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:48:05
このスレで考えられてる6以降の新エグゼでパパが敵に回る事は一回くらいはありそうだよね
洗脳されてる時はエグい搦手使ってきそう - 135二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:24:37
- 136二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:37:03
- 137二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:14:04
- 138二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:27:24
- 139二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:46:03
- 140二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:17:33
7,8が発売された世界線では8の力の入れ具合から最終作になるという噂が立つけど売れた事で普通に9が発売してそう
- 141二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:51:45
エグゼアイリスを見たX4を知ってるプレイヤーが「あっ・・・」てなったみたいにDASH2を知ってる人はエグゼ9でセラを見た時に全てを察しそう
- 142二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:14:34
以前のスレにあった概念でシグマがメットールをナビレベルに進化させた「ピッケルマン」達を従えてるというのがあったけどエグゼ10ではヒールナビポジションかつリベレートミッションで大量に出てきそう
その作品毎の戦闘員枠を考えるのも面白いかもしれない - 143二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:36:03
7からアーマーシステムも引き継ぐからバージョン名のアーマーが出てくるかも
- 144二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:25:48
オメガは流星のアンドロメダみたいに戦闘中に体力半分で第一形態から第二形態に変形しそうだと思った
ようやく倒すとラスボス戦が終わった様な演出が入るけど残骸の中から等身大の第三形態が出てくるんだよね
初の小型ラスボスだからエリアスチールやトップウとかの今までのラスボスに使えないチップが普通に効くけどその分強い感じ - 145二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:37:56
- 146二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:21:39
- 147二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:20:17
- 148二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:28:53
- 149二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:34:57
- 150二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:42:44
ラスボス戦開始直後にラスボスの影響でパネルが変化する演出とかありそう
- 151二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:26:16
サンゴッドは多分原作リスペクトでどんどんパネルが消失していってパネルが全部なくなると強制ゲームオーバー
- 152二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:29:24
戦闘開始時は無音でオメガがセイバーでパネルを全部変えてからエグゼ版キャノンボールが流れそうだね
オメガの横を急いで通り抜けようとすると裂光波を喰らいそう
かといって距離を取るとチャージウェーブやバスターをぶつけてくるだろうけど
- 153二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:32:17
シグマは巨大化したシグマの体自体をステージにしそう
X4以降の要素で特定のマスには当たり判定と体力があって攻撃してくるかも - 154二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:53:29
エグゼ7の隠しボス「ジェネシス」
それぞれ異なる能力に特化して作られた3体の新世代ナビのプロトタイプで構成されている
新世代ナビを危険視した科学省によってウラインターネットの奥へ封印された
元ネタはメガワールドに登場したメガワールドナンバーズ(海外名「Genesis Unit」)
バスターロッド・G
戦闘能力に特化して作られた自立型ナビで、非常に優れた戦闘能力を持つ
その反面処理能力が低く、ジェネシスのリーダーではあるがあまり賢くない
考える前に行動するタイプな為、メガウォーターとは仲が悪い
メガウォーター・S
処理能力に特化して作られた自立型ナビで、非常に優れた頭脳を持つ
ジェネシスのブレイン担当で、バスターロッドからリーダーの座を奪う機会を狙っている
行動する前に深く考えるタイプな為、バスターロッドとは仲が悪い
ハイパーストーム・H
データ容量に特化して作られた自立型ナビで、大量のデータを保管できる疑似フォルダとしての役割を持つ
動きは遅いがパワーも耐久性も規格外であり、普通のナビの2倍のHPを誇る
おおらかなのんびり屋で、バスターロッドとメガウォーターの仲を取り持っている
画像は公式絵に考えたナビマークくっ付けただけのやっつけ仕事 - 155二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:05:14
>>154のナビマーク単体も一応
マークの元になってるパーツ
バスターロッド:頭の輪(緊箍児)
メガウォーター:頭の皿
ハイパーストーム:鼻
本家シリーズの中でも異色の西遊記モチーフボスだから隠しボスとかそういうポジションが似合うかなと思った
- 156二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:23:04
- 157二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:40:30
- 158二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:49:04
ご名答!
バスターロッドがハヌマシーンとモチーフ被ってたから
ジェネシス全員ゼロシリーズボスもモチーフに組み込んでみた
バスターロッド:ハヌマシーン
メガウォーター:コカペトリ
ハイパーストーム:ガネシャリフ
コカペトリだけナンバリング違うしちょっと強引ではあるけど…
- 159二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 03:07:00
エグゼ8は電波体とか宇宙とか後の流星に繋がる要素が出てくるからロックマンの変身もssロックマンを意識した性能になってそう
例えばバリアを貼れたり敵の目の前まで瞬間移動出来たりカウンターヒットでチップが手に入るとか… - 160二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 03:24:40
- 161二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 03:51:22
- 162二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 04:02:57
サンゴッドはかなり前に地球に襲来したらしいけどムー大陸とも関わりあったのかな?
- 163二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:25:44
- 164二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:04:38
- 165二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:17:29
アニメ版時空の設定だけどスラーとアースは仲悪そうだよね
- 166二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:22:06
ルーラーズは自身の電波から電波体を生成できてそれをネットナビとして配下にするみたいなこと考えてた、そのナビの名称は「アステロイド」なんの因果かアニメ版のスラーが生み出したナビ達と同じ名称なんだ
- 167二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:36:00
確かにバイル戦はタイムリミットの有無以外は今までのラスボス戦みたいになりそう
それとラスボスじゃないけど11辺りでプロメテとパンドラを終盤で同時に相手する時はオメガ戦の予行練習みたいな感じでマスの境目が意味を為さないバトルになるとか考えた
でもオメガ第三形態戦で本当にマスの区別が消えてプレイヤーと主人公二人は度肝を抜かれるんだ
- 168二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:38:38
- 169二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:02:12
エグゼ7の戦闘チュートリアルは熱斗とロックマンじゃなくてアクセルとリーガルJrから始まるのを思いついた
記憶喪失で大怪我をしてたアクセルを匿ったグレイorアッシュが出会ったばかりのアクセルと協力して敵が送り込んだウイルスを撃破する感じ - 170二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:46:03
- 171二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:03:29
ちなみにラ・ムーは元ネタだと太陽神の化身と言われていたらしい
- 172二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:09:25
- 173二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:40:49
ギガアタック
アップデートされたセカンドアーマーシステムに搭載された新機能、カスタム画面からチップを捨てることで捨てた枚数に比例した強力な攻撃を一戦闘に一度だけ放つことができる
これにより不用なチップを捨てて回転率を高めつつ攻撃したり全てのチップを捨てて逆転を狙うことができる
コスモスアーマー
スペースルーラーズに対抗するため、かつて相対したデューオと同質の宇宙の正のエネルギーで構成されたアーマー、宇宙の理力(フォース)を用いているため「フォースアーマー」とも呼ばれる
チャージショットがストックされ好きなタイミングで撃てるストックチャージショットに変化しまたPAをチップの組み合わせさえ正しければ順番、コードを無視して発動できるようになる。ただしこの能力で発動したPAの効果量、時間は3/4に減少する
ギガアタックはノヴァストライク、横一直線に体当たり攻撃を行うシンプルなギガアタック
他にも一度だけカスタム画面のシャッフルが可能になる
カオスアーマー
スペースルーラーズに対抗するため毒をもって毒を制すという発想のもと荒ぶる宇宙の混沌の力で作られた金色のアーマー、ロックマン自身の能力を最大限に引き出すため「マックスアーマー」という別名を持つ
バスターの威力が二倍になりチャージショットが広範囲を攻撃するクロスチャージショットになる。また全ての攻撃のダメージを3/4に軽減し何もせずに立っていると体力が徐々に回復していく
ギガアタックはハイパーチャージ、一定時間チャージ無しでクロスチャージショットが連射し放題となる。効果時間はチップを捨てた枚数に比例する
- 174二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:17:32
- 175二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:48:03
- 176二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:43:03
元ネタは別名通りX3とX4のアーマーなんだけどね
特殊武器使い放題のインパクトが凄まじい4のアーマーとハイパーチップで金色になって歴代でも屈指の多機能な3のアーマーを落とし込もうとしたらこんなになっちゃった
ついでに
グライドアーマー
グライドのデータから作られたアーマー、装備するとナビカスの効果が無効となる代わりにフォルダ内のチップの総レアリティによって各ステータスに補正がかかるようになる金持ち専用アーマー
ギガアタックはシンプルな全画面攻撃だが攻撃力は捨てたチップの枚数ではなく総レアリティで決まる金持ち仕様
元ネタはX7だけど名前が被ってるのでやいとらしいアーマーに
ステルスアーマー
元ネタはコマミソのXの普段着ならぬ普段アーマー、潜入、隠密用のアーマーで首からビームマフラーをふかしている
チャージショットがインビシブルになりキラーセンサーやラットンの様な探知、追尾系攻撃が機能しなくなる
また装備しているだけでシノビダッシュと同等の効果を得られる
一方で戦闘用のアーマーでないためギガアタックは持たない
- 177二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:07:27
ステルスアーマーめっちゃ欲しいな…
ロックマンの画面から付け替えるだけでいいなら探索がスムーズになりそう
それとXのグライドアーマーをエグゼのグライドと掛けるのいいね
クリア前は他のアーマーに出番を譲りそうだけどクリア後は存分にポテンシャルを発揮出来そう
- 178二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:23:57
続き
Xファイア
ライトットがセカンドアーマープログラムを完成させるも肝心のアーマーがないという片手落ちな状況に対しエックスが譲ってくれたかつてエックスが使用してたアーマー
ヒート属性のアーマーでありヒート属性チップの威力が+50されチャージショットが着弾地点からX字に拡散するヒートショットになる、またバスター連打でマシンガン化する
ギガアタックは正面に強力なチャージショットを放つ
チャレンジアーマー
エックスの使うアルティメットアーマーにそっくりなアーマー、しかし実体はただひたすら重い動きづらいだけのアーマーであり熱斗とロックマンをぬか喜びさせた
装備するとHPが半減しバスターのステータスがオール1で固定、カスタム数もマイナス1される、ギガアタックも当然無し
しかしこのアーマーで敵を倒すとバスティングレベルにプラス補正がかかる。他にもハンデや縛りプレイに使える
元ネタはXチャレンジのアーマー - 179二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:55:17
ブレードアーマー
ガイアアーマー
シャドーアーマー
ファルコンアーマー
前作もとい前スレからの続投アーマー、それぞれギガアタックが追加されている
ブレードアーマーは横一列に斬撃を飛ばす
ガイアアーマーは正面1マスを殴りつける、範囲が狭い分基礎威力が最も高い
シャドーアーマーは自分の周囲を周回する円月輪を発生させる、発生時間と威力はチップを捨てた枚数に比例
ファルコンアーマーは暗転からの全画面攻撃、全画面な分基礎威力は低い
マーズアーマー
ネプチューンアーマー
アースアーマー
ジュピターアーマー
倒したボスのデータから作った今作の属性特化アーマー、前スレ同様の特化属性チップコード無視に加えギガアタックが追加されている
ギガアタックの内容はマーズは全方位に拡散する爆弾を投げつける
ネプチューンはフィールドをランダム跳ね回る水球を発射、敵や障害物に接触すると破裂し周囲を敵パネルなら毒沼に、自分パネルならホーリーパネルに変える
アースは一度だけ敵を探知し曲がるレーザーを放つ
ジュピターは自分を中心に衝撃波を放ちダメージと共に周囲をクサムラパネルに変える
ガンヴォルトアーマー
前スレで上がってたガンヴォルトとのコラボで生まれた蒼き雷霆の力を宿すアーマー
エレキ属性のチップのダメージをプラス50しショットでマーカーがつきチャージショットがマーカーのついた敵全てに必中の雷を落とす雷撃麟となる
更に敵の攻撃を自動ですり抜けて回避するカゲロウ能力を得る、カゲロウは時間経過で再使用可能
またエレキ属性だが弱点はアクア属性という特殊な相性を持つ、カゲロウもアクア属性には発動しない
ギガアタックはサイバーディーヴァ、電子の謡精モルフォが歌い一定時間バスターの全ステータス二倍、エレキ属性のチップのダメージプラス100、カゲロウ再使用時間短縮の爆発的強化を得る - 180二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:01:16
おまけ
エックスバッチ
ナビカスプログラム、今作のエックス勝利報酬、組み込むと前スレのロックマンエックスと同じ能力に加えギガアタックでノヴァストライクが使用できるようになる
このノヴァストライクは特別で何度でも使用でき更にチップを5枚以上捨てた場合あらゆる敵を即死させる
ただしノーマルロックマンでしか機能せず相変わらず対戦使用不可 - 181二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:13:19
たくさんの素晴らしいアイデアをありがとうございます。どのアーマーもしっかりとXからエグゼに落とし込めてていいですね!
それとガンヴォルトアーマーも原作をリスペクトした形になってて気に入ってます