- 1二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:16:48
- 2二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:25:10
言い出しっぺの責任
【木のうろに司祭はいない】
1.相談する時はふさわしい相手を選べ。素人や門外漢を相談相手にするな
2.訴えは正当な場面と方法で主張せよ。暴力や理屈の通らない批判に正当性は無い
1、2とも、そこらの木の前で話すのではなく教会に出向いて話を進めろという例えから
【港では魚を食え】
≒郷に入っては郷に従え - 3二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:39:29
【妖精の囁き】
聞くに値しないこと 虚言 ほら話 - 4二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:42:26
本好きでは「(疾風の神)シュタイフェリーゼより早く」が慣用句になってたね
意味は「可能な限り迅速に」とかそんなん - 5二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:42:30
目から鱗が落ちる
(手紙など)季節の変わり目であることの表現 挨拶 「暖かくなり目から鱗が落ちる目覚めの季節ですね」等 - 6二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:45:14
ゴブリンへの伝言
当てにならないことの例え あやふや すぐ消えて無くなるものの例え - 7二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:51:49
自分の作品からだと
冷鉄を打つ(れいてつをうつ)→もう遅いこと、無駄なことの例え。
レモンでワインを作る→不可能なこと、また因果が成り立たないことの例え。
悪魔も食わない→到底触れられないような話題のこと。(作中に人を食う悪魔が出てくる)
御膳に手併せ(ごぜんにてあわせ)→礼儀がなっていることの例え。転じて、『マナーを守れ』という時に『御膳に手を併せろ』と使うことが多い - 8二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:12:24
トロールに教典
意味は豚に真珠や馬の耳に念仏と同じ - 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:14:54
金のゴーレム
不必要な浪費 身分不相応であること 珍しいもの 奇特なこと - 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:17:01
ユニコーンに人参
≒豚に真珠 猫に小判 ありがた迷惑 逆鱗に触れる - 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:39:32
グールの招待
由来:その昔、峠に親切な夫婦が住んでいた。その夫婦はある日を境に生ける屍と化してしまったが、それでも食卓に客人を招き続けた。
意味:施しを受け続けた者が、いつかは費やされる側に回ってしまうこと - 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 07:09:49
北の氷貝→その場所から動かない・動けない状態
- 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 07:36:12
【蟹のお手玉】【ジャグリング・クラブ】
⇒なにをやっても事故が起きる →暗に「何もするな」 - 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:23:16
破滅のガン掘り
破壊神を倒したレベル99の冒険者が平和な時代において男色に狂う。
世界を破壊せんとするほどの力を得た冒険者が腰を突き出す威力は凄まじく、行為の最中に直径100km以上のクレーターが生じたという。 - 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 08:37:26
四不像のミイラ
日本語で例えるなら役立つ鵺のミイラ→そこから転じてありえないもの。あからさまな捏造の意 - 16二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:02:50
『サイキドゥすれば治る』
仕事に行き詰まった場面などで、はじめからやり直すことを勧めるために用いられる諺である。
水車や機織り機などの装置を動かし続けていると、いつの間にか動きが狂ったり、鈍くなってしまう。
古代の技師や神官たちが遺した文書によると、それらの現象は神々や精霊たちによって引き起こされる問題であり、機械を止めて祈ることで解決できると考えられていた。
この儀式をサイキドゥと呼び、仕事をはじめからやり直すことの例えとして頻繁に言及される。 - 17二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:55:19
竜のねぐらに踏み入る
敵の本拠地に入ること
転じて、物語の佳境に入ること - 18二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 16:57:56
切っ先で詠唱
あまりにも遅すぎる、手遅れであるさま - 19二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:01:14
インバジを怒らせる
火事になること
転じて、料理で失敗すること
(インバジ:火の神の名前) - 20二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:05:19
グベン軍10日目の慟哭
出典は「異世界おじさん」より。意味は四面楚歌
10日目という日数が包囲されている様子を想起させたり慟哭が悲しさを表現してたり何気に通じる部分が多い - 21二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:07:34
神も涎を垂らす
誰も食欲には勝てないこと - 22二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:38:51
蜘蛛の子を散らす
蛮勇 無謀な挑戦 身の程知らず - 23二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 18:41:31
ドラゴンも最初は卵
意味 どんなに偉大な人物も最初は未熟なこと - 24二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 19:19:24
昨日の明日は今日ではない(時空魔術師の言葉)
何事も疑ってかかるに越したことはないという意味 (一部の人にとって)当たり前のこと でたらめ でまかせ - 25二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:49:40
『用なし獣は吠え盛る』
食用にも娯楽用にもならない人間にとって価値のない獣だけど調子のってるし繁殖しまくってる
価値のない癖迷惑を被る時に使う - 26二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:41:29
今日の無謀を昨日に悔いる
時空魔術を濫用してはならないという戒め