二次創作を一次作品に改変する

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:16:20

    これってアリなの?
    たとえば能力やネーミング、設定とかはバッサリ変えて、大筋は同じとか

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:27:03

    つまりオマージュ作品は大丈夫かって事?
    まあ、元と設定とかキャラクターとかがかなり似ていなければ大丈夫なんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:27:16

    キャラ設定が変化した程度だとパクりでしか無いだろうな
    ただ能力を変えてるんなら話の内容も変化するのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:37:23

    「これ○○神話の××モチーフですよね」レベルに変わってるならいいんじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:39:17

    書籍化が消えた恋姫のやつの話?
    ぶっちゃけアニメ化した8男の人も自分のゼロま二次一次リメイクしてるけど
    用語変換しただけの恋姫はバレて問題になった

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:40:02

    まあそれで普通に書籍化したりしてるのもあるから
    別にありっちゃありではある

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 09:40:16

    元からほとんどオリジナルに近かったけど
    加地尚武さんのエヴァの二次FFで錬金術師ゲンドウって作品が福音の少年ってのが登場人物の名前を変えて商業販売されたことはある

    ウィキ見て登場人物一覧みたら
    誰が誰だったか結構分かるから面白い

    以下ウィキから引用

    大場エリカ
    独日ハーフの美少女にして、数十年に一人の才能と言われる秀れた魔女。14歳にしてドイツで大学を卒業済み(飛び級制度による)。魔女としての資格は上級魔女(ハイ・ウィッチ)。御厨家に4年間のホームステイ中で、恵のクラスメイト。使い魔はサルのモン吉と人造人間のオー・バイン。

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:05:10

    水瀬妖夢とか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:19:37

    >>5

    オリ設定部分だけ採用したとかの程度だからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:21:57

    盗作レベルにならないまで改変してるならいいんじゃねえの?
    「二次創作を一次創作へ改造」って書き方だから引っ掛かるかもしれんけど
    「プロの作品を参考に新人賞応募作作りました」みたいなもんと考えれば

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:23:34

    原作ルートの二次創作だと「大筋は同じ」じゃアウトになる危険あると思うけど
    原作とは違うルートの二次創作なら大筋自体はその二次創作者のオリジナルだろうから別によくね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:41:01

    >>7

    設定だけ見るとコッテコテのアスカのパクリだけど、キャラの性格と設定が違えばストーリー上の動きも変わるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 10:47:53

    >>8

    それ入れるとゴブスレとかのやる夫系もだな

    ガワのイメージだけ使って中身大分違うから一次とはいえんけど2次とも言い難い

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:01:31

    ゴブスレは
    「大筋:一次
     メインキャラ:一次(といってもTRPGのメタネタが少し入ってる)
     サブキャラ:二次(といっても舞台となる世界観に合わせて設定や能力とかはオミット)」
    だからほとんと一次な気はする

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:06:14

    同じ様な系統で悪ノ娘とかのボカロ系派生小説とかもあるな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 11:59:19

    なろう作品なら幾らでもパクったところでお互い様だから問題ないよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:03:05

    ラノベの受賞作品が既存作品からの剽窃で受賞取り消しみたいな話も聞くよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 12:32:37

    普通に「二次創作として作った作品を、設定とか色々変えて一次創作化する」みたいな話だと思うが……

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 13:02:11

    程度次第

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 13:10:23

    >>18

    ゾッ帝の二次創作だった作品を用語だけ改変してオリジナル作品として投稿し直してた作者を見たことがある

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 13:10:31

    やる夫スレが何作品かこの形式で商業化してたな
    あそこはそもそもスターシステム的だから特殊だろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 13:54:23

    >>14

    やる夫板でやったからAA使ったレベルだしゴブスレって。

    書籍化する前に小説化してどこぞの応募に送ったりしてたみたいだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:49:55

    モンハンリオレウス転生の二次創作が魔物転生の一次創作にリメイク?してた

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 14:57:57

    一次だと売れないからキャラを借りた二次小説にしてそれで注目集めたら満を持して一次オリジナルとして出版した人もいるよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 15:38:06

    SSSSグリッドマンがまさに典型例じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています