命懸けで敵を欺く演技してるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:43:26

    すっごい好き、ヒヤヒヤするスリルがたまらん

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:45:42

    シズクがポンコツでよかった

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:45:51

    旅団側も処すか?ってなってたから危なかったけどこういう腹芸本当に強いよねレオリオ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:52:46

    何度見ても学生が出せる貫禄じゃねえ……
    こいつ有望だわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:56:23

    ジョジョはダービーとかも命懸けではあったけどこれが印象深い
    拳銃を止めて心臓を止めて近づいて殺される前に心臓再動して・・・

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:56:45

    ゴンとキルアへの伝え方もめちゃくちゃ上手かったよねここ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:09:08

    シズクが覚えていたら終わってた

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:11:04

    クロロの煽り耐性が夜神月並だったら終わっていた。

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:57:14

    クロロが喧嘩っ早くなくて本当に良かった場面 殺る気のシズクをほっとけ目を合わすなって宥めてるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:58:53

    仕事とかマフィア関係者以外は極力殺さないようにしてたんだな今思うと

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:02:58

    この時点のレオリオは
    旅団からしたら弱すぎて相手にするまでもないからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:04:55

    >>10

    ヨークシンの時点でクロロはヒソカみたいな戦闘や殺し合いそのものが好きなタイプじゃなくて仕事に関係なさそうな面倒なトラブルは極力避ける性格出てるの面白いよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:05:21

    >>11

    これでレオリオが中途半端に実力者だったら増援かと疑われていたんだ

    雑魚だったからできた作戦なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:05:58

    シズクの忘れっぽい設定ってこういう展開のためなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:07:40

    読者目線だとどう考えてもレオリオよりクロロの方が怖いのでクロロが目を合わせるなって言ってるのシュールでじわじわ来る

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:07:56

    団長「なんやコイツ…関わらんとこ…」

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:10:24

    >>1のシーンはものすごく好きなのに洋画とか実写だと胃がキリキリしてくる不思議

    危険が生々しく見えるからだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:11:25

    騙すじゃなくて挑発だが

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:12:59

    当時はとんでもねえヒャッハー集団だと思ってたが過去編読んだら「ヨークシン編って街中マフィアとマフィア関係者だらけだったなそういえば…」ってアハ体験

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:13:21

    すごい胆力だよなレオリオ
    自分だったらクラピカに幻影旅団のこと聞いた後だとその団長とか肩ぶつかっただけで虫ケラみたいに殺されそうと思ってできねえ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:16:04

    >>17

    命懸けで敵を欺く洋画のワンシーンです

    通してください

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:16:06

    >>19

    仕事のひとつ程度かと思ったら

    回想的にも

    裏社会牛耳るマフィア片付けるのは悲願のひとつだったみたいね

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:22:25

    >>16

    実際レオリオを見てたときの表情がが(いきなり何?びっくりした〜…)みたいな感じだったの草

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:23:30

    >>20

    友情に厚いんだよな…

    桑原もよく言われることだが歳とってから読んだ方が良さが分かるキャラ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:28:54

    >>22

    読者視点では初登場でも当人たちには念願叶う大舞台だったんだなっていう

    コイツらが慈善事業?嘘やろ?と思っていた時期が私にもありました

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:37:00

    該当シーン色々見てきてるはずなのに適切な例を思い出せなくて困る

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:30:40

    ハンターも幽白も緊張感のあるシーンが面白さに直結してて好きだわ
    チキンだから普段は苦手なんだよ嘘吐いたり追われたりするシーン全般

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:11:57

    全員にちゃんと伝わるの好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:28:51

    レオリオさんはちょっとだけウボォーさんに似てる

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:27:41

    この時旅団余裕なかったしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:07:25

    >>1

    人差し指の鎖を使う時クラピカが最初に思い出したレオリオがこのレオリオなのなんか好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:09:35

    >>26

    このあと亡くなったんだよね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:12:57

    今アニメでやってるマイホームヒーローがそういう綱渡りの連続で超スリリング

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:13:47

    欺くとは違うかもだけど、ドクターストーンのモズがこっち皆殺しにしようとしたときゲンがどういう条件で手を組むかに話すり替えて免れるシーン好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:14:48

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:48:21

    >>34

    スッゲーーーー!!!!!!!って声出た

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:29:43

    >>32

    嘘の神のくせに嘘が下手すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:42:14

    >>1

    この瞬間ってゴンが「レ・・・」とか一文字でも言ったら策がパアだしその意味でも綱渡りだよな

    ゴンならヒソカの時みたいに驚きで反応する可能性あるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています