モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?を語るスレ63

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:48:49
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 20:58:32

    さっきから接続失敗連発で落ちそうでこわい

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:00:46

    3

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:02:53

    立乙


    鈴鹿はネチネチジメジメと扱いづらい性格とは言えマロだけは味方でいてあげて欲しかったな
    カードたちにいじられた後マロに泣きついてヨシヨシされるシーンの1行くらい追加するだけでいいから
    そろそろ可哀想に見えてくる

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:06:08

    さすがに今回のはマロでもかばえないレベルだったからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:30:24

    なんで農家?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:54:55

    7

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:55:05

    8

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:55:16

    9

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:55:27

    10

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:59:22

    鈴鹿はボケが下手すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:22:34

    ボケてないからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:39:07

    ちゃんと蛆虫に格上げされてるw

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:18:11

    ユウキみたくいじられもせず会話に交じれないよりはきっとマシだから…

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:31:54

    メアはいじられキャラとしても鈴鹿に食われた感じ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:18:37

    オードリーは寡黙キャラでイライザと被ってるし秘書ができるけどマロが真っ先に頼るのは虚偽察知できる鈴鹿と何気に必要なスキルが微妙に足りずかゆいところに手が届いてない感がある
    異空間カード探知できるから役割はあるけどね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:35:53

    オードリーもそうだけど、明確にこの役割のモンスターって決まってると心の担当にならなくて、鉢が回らないんだよな
    ナキンネイトもキマリスも、マジでただのガヤで終わりそう
    かなしいね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:20

    2巻の話全然されてないけどメアとアンナのイラスト見れたのは良かったな
    欲を言えば師匠も見たかったけど仕方ないか

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:56:52

    学校の護衛役にドレスがなってたけどイライザさんがいたら確実にイライザさんがマロの隣に立っていただろうからなぁ……
    先に出たキャラが万能すぎるともう全部あいつひとりでいいんじゃないかなになって優先順位が不動になるのよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:33:12

    自衛隊の『処理』って文字通りの皆殺しかね。
    それとも無力化(カードを取り上げるなど)だけかね。

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:34:25

    「意図的に大量の不幸を一度に叩きこめば、オーバーフローを……アンゴルモアを起こすことはできる」
    ってことであれば、やはり皆殺しか。

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:40:08

    となると、立川基地は無人なのか。
    七匹の子ヤギに操られた上層部が隊員をAランク迷宮に行かせてその中で殺戮。
    プロと3つ星を集めたのも皆殺しにするためだったのか。

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:41:52

    アンゴルモア起こす準備は猟犬のじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:43:23

    そこでも当然ため込んだ。最後の一押しとして自衛隊皆殺しはタイミング的にばっちりだろう。

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 05:53:09

    星母の会の邪魔になりそうな戦力も消せるし、アンゴルモアの大王の力も削げるし(全体から見ればわずかだろうが)、一石三鳥。

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:09:53

    その場合自衛隊の所持していたカードは現在どうなっているのかが気になるけど、やはり星母の会が回収してるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:22:46

    名付けしていないだろうから、回収でしょう。

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:26:46

    メタ的な話をするとAランクまじでどうしようもなくなるから自衛隊壊滅はないんじゃないかなぁ
    ギミックで眠らされた後に時間差でめっちゃ遅くなってほぼ何も進んでないみたいな感じじゃないかなって個人的予想

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:30:58

    ここまで状況が進んで今更星女の会がマロをナンバー2に欲しがるのが不思議でもある。
    それくらいマロ(というかおそらく蓮華)がアンゴルモアの大王を倒すために必要なのだろうか。
    例の夢の中では蓮華のことは気にしなくても良いくらいに言っていたが。

    ナンバー2のマロにどのような役割を求めるのかも今のところ良くわからない。
    敵対しそうな冒険者を倒すためくらいしか思いつかないが、それだとマロがそのうち発狂しそう。
    そうやってマロを潰すのが目的かもしれないが。

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:36:53

    >>28

    Aランクモンスターはマロが倒せる。

    Aランク迷宮だと今後星女の会の世界では潰す必要が無い。

    そもそも自衛隊ではAランク迷宮を何とかできない。

    なので、世界を取り戻す話になってもメタ的に自衛隊が必要のない展開になりそうなのだが。

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:46:49

    世界の存亡に関わる大物達をマロが倒し、あとは掃討戦ってなったら数の暴力を使える自衛隊などが必要なのは認める。
    メタ的にそのために残しておくのはありかも。

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:50:29

    >>29

    単純に領域を渡り歩いてる強者がいるのが分かったからスカウトしただけのような気もする

    高待遇ではあるけど捨て駒枠でいつでも使い潰せる便利な駒

    アンゴルモア前に自衛隊がやろうとしていた肉壁採用というか重要なことは知る必要ない特攻役とかそんなんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:56:31

    >>32

    その捨て駒枠ってのが何を相手に捨て駒するのかが良くわからん。

    アンゴルモアの大王にというのはわかるが、その前に何をするのって感じ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:58:54

    ぶっちゃけ一緒に行動しないと時間差のせいで全く連携とれないからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:01:35

    星母の会的には敵はアンゴルモアの大王のみで領域の主やモンスター達は敵としてみなしてなさそうなんだよな
    まぁ聖女の出自考えたらカード側に立つのは当たり前だしむしろ人間はもっと減るべきって思考なんだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:03:11

    無理やり理由を考えるなら、サバイバルルートでは出てこなかったファラオのような、自分でカードの枷を外せた人間を同士に勧誘するための説得訳だろうか。

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:04:32

    説得訳→説得役

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:06:28

    気になったんだが大王弱体化させるためにアンゴルモア引き起こしたなら時間差放置してるのおかしくない?
    10年20年で人間増えてまた迷宮が不幸吸収するだろうし大王の力が増すじゃん
    あと20年くらい時間進んでる地域あっても人類滅びないならなんであのタイミングでアンゴルモア起こしたんだ?
    カードギア普及しきってからでも問題なかったろやっぱ胡散臭すぎるわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:10:54

    20年で人口が増えた地域もあるだろうけど(優れた指導者が現れた地域)、基本的には減っていると思うぞ。
    いきなり文明社会が消えたのだから。
    それはアンゴルモア後では自然現象であって不幸ではない。

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:16:45

    着地点が分からなかったけどこれ世界改変とかせずにアンゴルモア後の世界で生きていくことになるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:19:36

    ラスボスを倒したら、1997年7月に戻っていました。
    本来の恐怖の大王がやってきて人類滅亡しました。
    というラストだけは勘弁して欲しいね。

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:20:10

    1999年7月

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:23:23

    というような夢落ちみたいな結末にはなって欲しくない。
    希望としては、変に現実改変を行うのではなく、アンゴルモア後の世界で生き抜く未来を示してエンドがいいかな。

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:29:31

    とくかくマロをどうするつもりなんだーというのが今一番の疑問であり楽しみ。

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:39:01

    色々と理由はあるにしろ、マロはアテナとイライザを島に残し、蓮華は手元に残した。
    マロのヒロインはやはりユウキなのだろう。

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:26:36

    誰か突っ込んで欲しい。

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:56:47

    >>4

    カード達の優しさがわかったかな?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:14:27

    >>32

    だったらNo.2の地位なんてマロにとって何の価値もない餌を与える意味も、わざわざ真実を教える意味もない

    肉壁が欲しいだけならただ恩を売って従わせるだけで良いのにやる必要無いことをやってる以上、マロ自身にそれなりの価値を見出してるとは思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:46:56

    32ではないが、他人の意見に突っ込むのなら、その価値に対する考えを言ってくれ。
    色々考えたが、聖女がマロをどのように利用するかが良くわからんのよ。

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:56:22

    アンゴルモア倒すも何かが起きて世界が振り出しに戻ってまた同じ歴史を辿って内政ルートに行く説

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:04:10

    カードそのままの強くてニューゲームやってもあんまやれること無いな

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:05:08

    そもそも改変前の世界になにが起こって人類滅亡までいったのか不明なのよな
    根本的な原因はそっちだしアンゴルモアの大王倒してほんとに終わるのか?って疑問がある

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:07:08

    >>51

    マロ自身冒険者になって1年ちょいしか経ってないし最初からCランクカード持ちである意味チートみたいなもんという……。

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:30:42

    母なる海なのか星母の会なのかアンゴルモアの大王なのか知らんが、1997年7月に最初に何かやろうとしたのが黒幕なんだろうな。

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:32:53

    それを防ごうとして迷宮をばら撒いたやつがまた別にいる。
    地球外生命体やら異世界生命体やらの遊び場になったのが地球かも。

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:35:59

    そういえば、グインサーガでは星間戦争の影響の後始末のためと思われる主人公がいたな。
    いぬやしきでは無責任な異星人がのこしたアンドロイドが主役と敵役だったか。

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:26:17

    いきなり一気にアンゴルモアを進めたせいで周りと絡め辛く主人公以外が置いてけぼり
    今更一般人が出てきたところで
    よく生きてたね。あれ?大したことないの?
    と深刻なんだか自体が曖昧に感じられちゃう

    近隣ギルドや砂原王国(まだ東京にいた設定)なんかと連携を取りつつ
    生活環境を整え迷宮を抑えてアイテムやカードを収穫できる状態にして
    戦力として一条さんや東西旧友たちや新規冒険者の育成をしたり
    不穏な反乱分子とやいのやいのとちちくりあったりで数ヶ月
    防衛体制も築けて一安心

    って時にフェーズが進んでAランクがうろつき始めておまけに空間隔離にイレギュラーエンカウントに愛が攫われたり
    って流れの方が良かった

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:41:42

    ちょうど本編でもヴァンパイア出てきて真スキルのヤバさがわかったしな
    領域外のモンスターは今まで通りに人を襲ってくる以上、かなり運がいいか戦力があるかじゃないと普通は生き残らんよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:46:07

    IEも片手で数えられるほどしかいない
    って訳じゃ無くてかなりいるみたいだし
    一体で町全体を覆いつくすほどの影響力を持ってる奴とかいてヤバいはずなんだけど
    なんだかそんな所を感じられない

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:59:36

    10年もイレギュラーエンカウントに襲われなかったところはよほど幸運なのかその間に日本以外の諸国が狩り場になってて壊滅したのかどっちなのか

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:04:02

    イレギュラーの数が多いと言っても
    世界の大きさもまた広いからな
    調べてみたら日本は世界の0.28%でしかないみたいだし
    イレギュラーに会わないのも普通のことであるんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:14:33

    単純な戦力よりも異空間カードの有無で生存率に直結してるからな
    大半のモンスターが異空間に侵入できないから、フィンランド村みたいな事故にでも遭わない限り戦闘そのものを避けられる

    あと地上が分断されたおかげで強モンスターのいる地域から流出する事もなくなったから、低ランク迷宮しか無い地方は出だしで上手く迷宮の沈静化と地上の間引きさえできれば生き残れる確率が大分上がる

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:18:22

    それだとシェルター系はほぼほぼアウトに近そうだなぁ
    人数多すぎて異空間カードじゃカバーしきれないしそもそもあの規模覆えるカードはBランク以上だろうから各シェルターに配布とかまず無理だし

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:21:31

    地域の時間差できたけどどの地域の時間軸が基準になってるのかわからないのが地味に面倒くさいな
    多分東京なんだろうけど
    地方に出現したイレギュラーはそのまま隔離空間でしばらく過ごしてたら何年も経過してましたってことで被害が少ない理由は納得できるかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:20:29

    サッパン・スックーンがボトムズみたいになってんじゃねーか

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:36:03

    マロはやっぱ甘いなぁ、そこが長所でもあるんだろうけど。アンナがいたらとっとと不穏分子を放逐してるだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:55:06

    プロでもC2枚じゃBランク相手には話にならないくらい差があるのに10年以上人間生き残ってる地域あるのやっぱおかしいよ……

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:00:38

    トートの書は装備品なのかな?
    普通になら装備の方がいいんだけどドレスが居るから消費アイテムの方がよかったね

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:10:50

    >>67

    アンゴルモアの人類側の対処法は基本「そもそも戦わない」なんで、生き残れるかは単純なランクよりも逃げ隠れる手段をどれだけ持っているかによる

    具体的には異空間カード、気配遮断の魔法陣付きのシェルター

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:31:17

    他のシェルターって食料なりエネルギー足りてるのかな
    八王子シェルターはAランクの魔石でようやっとって感じだったし他の場所もかなり厳しいのでは

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:36:29

    迷宮誕生当初から莫大な不幸の借金があって
    返済に向けて人類は全力であたらなきゃいけなかったのに
    説明なし、取説なし、入場制限、情報秘匿、攻略に必須なカードや魔道具を金儲けの道具にしてて流通の鈍化

    自然災害や事故事件で返済スピードよりも不幸がどんどん溜まって
    「ふぇえ、、、めいきゅうこわれちゃうよぉぉ」と破裂しちゃった


    第一次第二次のアンゴルモアで人口ちょっとは減ってるだろうけど
    50億もいりゃマロや一条さんみたいにリンクの習熟度がクッソ高いすごいやつとか山ほど確保して精鋭化できたやろ
    それこそ子供ができたら小学校の代わりにランク習得訓練してわずかな上澄は更なる訓練とかして借金返済し続けらたのでは?と

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:38:55

    八王子の食料不足は規定人数を超えた人数を収容した事による需要過多が原因だからなぁ
    収容人数を絞ったシェルターなら何とかなるんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:44:37

    人類に残された時間はそこそこあったはずなんだけど知らなきゃ無理だよな


    魔道具の転移門が生きてたら人数調整とか物資のやり取りとかできたんだろうけど壊しちゃったしね
    転移門ってアンナの家のは登録した人しか使えないようになってたけど
    まさかモンスターたちはフリーパスとは

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:53:19

    英雄の資質とかあるからきついけど、そこまで責任負わなくてよいのでは?

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:08:26

    ドレスに自己再生ってハズレ過ぎる…

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:10:29

    砂漠のファラオ王国は間違いなく砂原さんがリーダーなんだろうけど
    まあAランク霊格再帰ハトホルに神殿の補助があれば大抵のモンスターは退けられるよねって

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:19:58

    果たしてユージンはどう接してくるのやら。夏のレースで既に白旗上げてるし、イレギュラーアカウントまで討伐して外見年齢も上になっちゃったしで、あれこれ想像するだけでも楽しいw

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:28:46

    ヒュドラさんホント瀬織津姫に涙目だな
    巨神化は相性抜群なんで味方のデルピュネーはいいね

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:52:56

    冷静に考えてマロはまだ高校生なんだから大人をもっと頼っていいのにその大人達がマロを頼ってくるもんだからどうにもならないな……
    改めて重野さんは偉大だわ
    あの人も浦島太郎で老化したから実年齢はまだ若いはずなのに

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:34:19

    どのシェルターにしても防衛戦力も食料も数年単位で持つようなところは無いでしょ
    そこに閉じ込められてる避難民のメンタルも持たないだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:15:57

    >>80

    元から迷宮の少ない地方や島は初動さえ上手くできれば比較的安定するし、大規模シェルターは生産カードもあるから人数制限を守れば年単位で保つ

    あと安息日があるから都会でも完全に閉じこもりきりになることもない


    気配察知持ちのBランク以上のモンスターの当たるか、あえて気配遮断しないでを迎え撃つ脳筋プレイでもしなければ何もしなくても数年は何とか保つと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:20:38

    >>81

    食糧生産カードあるっつっても魔石は食料だけに使うわけでもないしどうしても切り詰める必要がある

    大規模なところほど娯楽要素みたいなのはあんま揃えてないと思うし安息日だからってあの状況の外に出たがるかね?

    後、日用品は絶対足りないし補充もできないだろう

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:46:08

    外に出たいやつはもう自由に活動させてやればいいんじゃないか?
    戻って来たとき受け入れるかは別の話でさ

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:11:59

    >>82

    大規模シェルターは最低でも収容人数分1年過ごせる程度の設備と備蓄持ってるらしいから、その1年でシェルターの管理者が何の対策も取らないって方が考えにくいな

    日用品についても食料よりは少ないけど生産できるカードは一応あるから補充する手段が全くないとも言えない

    娯楽施設についてはギルドシェルターなら漫喫や映画館がある


    あと安息日に出たがるかどうかはそんなの人によるとしか

    完全安息日にプロ冒険者の護衛付きって条件なら少なくない人数が出たがるんじゃないかとは思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:34:32

    生産カード抜きでも生産設備を確保してカード化してれば、後は動力とスペースさえどうにかできれば生活雑貨を生産する手段はある

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:39:02

    動力に関しては魔石動力が普及してるしどうにかなる気がする
    まあ外はBランクが徘徊してるんですが

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:48:01

    魔石の補充はB~C安息日に冒険者に頑張ってもらうしかないな

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:02:01

    人口が半分ぐらいなったら後はIEが順番に各コロニーに来て終了していく未来しか見えない

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:09:40

    今はBどころかAも徘徊してるうえ領域の主は真スキル使ってくるから接触するだけでも命がけっていうね……
    シェルターが10万人単位で受け入れしてるようだけど黄龍みたく高ランクが入り込めばあっさり壊滅してるし立てこもりはまず戦えるギルド職員や冒険者からメンタル削られていきそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:34:53

    IEはAランクで倒しても1年くらいで復活するらしいからなぁ
    雑魚じゃどうやっても勝てんし凄腕が狩ってくれることを期待するしかない
    そういやマロは真の意味でハーメルンに認められたし、浦島からも認められて魔道具貰ったけどまだ他のIEとの遭遇率は上がってるんだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:35:30

    黄竜さん領域主になれたら完全解放できただろうになぁ
    たぶん真スキルでの先天眷属召喚は空気になったユウキみたいなのじゃなく、真四神とかだっただろうな

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:31:30

    領域あるから高ランクが侵入しにくくあるけど逆に言えば領域内に高ランク迷宮発生して強いモンスターが溢れてきたら外部に助けも呼べずいつ侵入されるか怯える地獄の日々に突入するんだよね……。

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 03:22:20

    避難所ガシャより領域ガシャの方が重要なんだよな。
    Aランクダンジョンがある領域は無条件で棺桶。Bランクでもほぼ棺桶。
    CランクしかなくてBの門番が温厚なタイプでやっと生き残りの芽が出てくる。

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 03:59:13

    黄竜、あいつより強い奴が領域主してるってことはネイティブやIEなんかな?

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:26:40

    >>94

    黄龍はAランク下位って言っていたから、Aランク上位かIEなんだろうね。

    Aランクのネイティブなんておっそろしい。

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:28:14

    聖女はガブリエルの転生した姿って言っていたけど、この場合はモンスターとしての力を持っているって考えていいのかな。
    その場合は日本生まれだとネイティブではないってことなのだろうか。

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:22:00

    正直四神なんて日本ネイティブレベルだからもうちょっとランク上でも良かった気がと思わなくもない>黄龍

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:23:41

    黄龍って中国でしょ

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:24:02

    >>97

    流石に中華ネイティブじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:29:32

    日本ネイティブAランクならヤマタノオロチが来るだろうな。
    もちろんヤマラではない。

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:33:09

    中国なのはわかってるけど四神関係って日本関係に根付きすぎてるって事でしょ

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:34:53

    >>100

    ヤマラは零落ついてたらマーラ様になってたんだろうなぁ……

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:35:07

    そんなこと言ったら仏教系だって日本に根付きすぎているんじゃない?
    ネイティブ系の定義はそういうものではなかった気がする。
    違ってたらスマン。

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:37:24

    日本ネイティブなら高天原系とそれに遡る天地開闢系。
    高天原系に対抗するまつろわぬ神たち。
    民間伝承の鬼たち。
    その辺がまずAランクになりそう。

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:39:57

    >>102

    小野が実はランクアップしていたりして。

    Cランク迷宮を落とさなきゃならないけどさ、小野ならやってくれる!

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:50:45

    不気味なまでに海外の描写がないんだけど、星女の会って海外支部はあるのだろうか。
    不幸を叩きこむといっても、日本国内だけでやっていたなら、世界規模のアンゴルモアを引き起こせないと思うし。
    作者はあえて海外について語っていないと思うだけに、余計に海外の状況が気になる。

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:53:44

    あと全然関係無いけど、ユージンとレイナはくっつくだろうね。
    マロが再会したときには子供がいるはず。

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:14:21

    あんまり周りがくっついたりするとマロが闇落ちしちゃう
    東野にだけは負けられない

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:23:48

    >>108

    マロにはほら、今後星母の会で牛倉さんとくっつく展開が見えているじゃないか。。。

    その時の匂わせに気付かないのが我らがマロなんだけどね。。。

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:45:15

    >>106

    海外にも似た宗教組織があって、そのトップは聖女と同じく超美形らしい...

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:35:12

    マロには蓮華という約束された勝利の正妻がいるからな
    魂から相性がいいのは強すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:39:50

    その国や地域が発祥で、他国に比べて性能が高い種族のカードを、ネイティブカードと呼ぶ
    ってあるから知名度よりも発症が大事そう
    それでも日本で黄竜やリリスはAランクだし、本場だとさらに強いこと確定してる

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:18:46

    ネイティブカードの定義はサポーター300人記念で言われてるけど
    仏教とかはインド以外の国よりは強いらしいけど
    インドのネイティブよりは弱いらしいから優遇止まり
    後優遇不遇は神話の種類の中でも格差がある
    不遇神話の中でもめっちゃ優遇されてるカードもあるらしいし

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:38:36

    領域って地上何キロまで影響するんだろうか。
    飛行機などは残っていない世界なのだろうが気になる。人工衛星の軌道とかも。

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:49:47

    カードギアだからいけてるけど普通の通信は遮断されてて人工衛星は意味無いんじゃないかな

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:11:42

    マロが不穏分子を処分してなかった事も裏目に出そうだな。この島以外で放逐すれば環境が処分してくれるけど、この件の黒幕の配下に収まって使い捨てコースになりそうな気がするわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:37:26

    そろもんは悪魔のカード使ってるらしいけどそれが呪いのカードだったりするのかね
    もしくはただはっちゃけたり悪魔に唆されて欲望全開にしたか、他に黒幕があるのか
    C +程度なら余裕で勝てるけど不殺貫くなら少し面倒か?

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:02:18

    悪魔が美少女要求してました、が一番楽な処理だな
    でもここ見てる感じ簡単に解決しないっぽいし?
    もちょっとなんかややこしいのかも?

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:36:34

    温厚な門番なら頑張って交渉すればなんとかなる(共存できる)可能性がある

    マロのBランク三相女神パーティー(+ハーメルンとAランク霊格再帰もいるよ!)がクソバカ戦力すぎるせいでアレだが、いちおう30くらい領域を通って25くらいは交渉で通り抜けられたから、言うほど詰んでるわけじゃなさそう?

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:40:52

    次に行く必要なければそもそも関わる必要もないよね
    商業神ぐらい?

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:41:37

    >>119

    マロの戦力を見て死にたくないから交渉を選んだのも結構居そうだからなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:43:59

    それがほとんどだと思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:49:28

    >>106

    感想返しにあったが海外の軍隊も同じような状態らしいな

    そりゃカード化したIEなんて手に入ったなら大切に仕舞いこむに決まってる


    まぁ軍の主力が健在だと人減らしがあまり進まない可能性があるからしょうがないね・・・

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:58:31

    マロの戦力見ても半分のBランク門番は喧嘩売ってくるのヤバいよな

    人間サイドは死は絶対避けるべきことなのにモンスター連中にはそこまで忌諱してないのがズルいわ
    そのせいで武闘派Bランクは真スキルでワンチャン狙ってきやがる

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:09:07

    せっかく表に出て自由に振る舞えるようになったからサクッと退場はちょっと勿体ないくらいくらいの感情はありそうではある
    温厚な門番でも何らかの対価は要求されてそれを払える人間がどれだけいるかっていう話になるからなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:26:35

    権能の真化をBたちが使ってこないの、なんか変な感じ
    ぶっちゃけ先天スキルでブッ壊れになるのって権能かセット系なのにさ

    羅刹・羅刹女の2人がセットの真スキルを発揮してればもっと手強かったんじゃないのか、て思っちゃうんだよな
    蓮華の優遇に思えてしまう
    吉祥天・黒闇天コンビより羅刹・羅刹女コンビのほうがBのなかで格上なのになぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:37:15

    羅刹たちはステータスわかってるけど純戦闘型だからなぁ
    初期戦闘力はうえでも神とかの権能持ちよりスキルが劣って見えるのは仕方ない
    あと二相じゃなくて二体一対スキルだし真化してもあまり強いスキルじゃないんじゃないか

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:47:33

    そもそも羅刹は権能持ってねえ

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:55:20

    門番補正を考えても戦闘力が4倍近くでステの倍率も+100%違う集団を相手にして
    1組倒してるんだから相当な強化されてるので
    二体一対に二相みたいな戦闘力アップとか修羅道の狂気倍率アップとかそっちに全振りしてあるんだろう

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:14:13

    >>124

    ちょいお尋ねしたけど、門番連中がマロのみならず領域にやってきた人間に喧嘩売るのってなんかメリットあるっけ? 戦闘欲を満たす以外にメリットが思い浮かばんのだけど。

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:33:46

    ヴァンパイアみたいに人間を眷属にする先天スキル持ちならモンスターを相手にするより楽に配下を増やせるメリットはある

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:40:33

    人類なんて不快害虫みたいなもんやろ、おまけに稀に猛獣が混じってるから門番にとって排除できるならしない理由なんてなくね

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:49:00

    >>132

    ヘルメス領域が分かりやすいが、連中は外に出れんのだし、人間の来訪を想定してた以上その理屈は通らんやろ

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:55:59

    某サイトで1巻無料で読めて面白かったからなろうも読んだけど・・・なんだかすごいことになっちゃったぞ・・・
    ってなるくらいやべぇ

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:09:05

    好戦的な訳でもないヘルメスでさえ
    部下使って取引するよう誘導するのは強そうなやつだけみたいだし
    メリットとか無くても基本雑魚は通さないスタンスなんやろ

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:10:35

    >>133

    マロが強い事もあるだろうけど最新話時点でBランクの領域主でも半数以上は交渉で渡れたっぽいからなぁ

    思ったより融通が効いてるから、一定以上の強さは必要だろうけど全く相手にされないって事は無いな

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:26:02

    彼我の実力差を感じ取った上で、妥協して交渉に応じた勢力⇒ヘルメスその他
    彼我の実力差を分かった上で、ガチバトルを望み命を刈り取りに来た勢力⇒羅刹夫妻
    彼我の実力差を恐らく感知していながら、積極的に動かなかった勢⇒コロボックルその他の北海道勢
    大別してこの三種に分かれるし、協力姿勢を見せながら裏切る勢ってのも想定するともっと混沌として予想がしづらい

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:26:12

    交渉の内容にもよるだろうし、交渉(物理)も普通にあったんじゃね

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:33:13

    殺し合いまで行かなくても力を示せってのもあるだろうしな

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:35:23

    最低限セミプロクラスの実力はないと配下ですら門前払いされそうではある

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:44:37

    実力あっても主力カード失ってるレイナパターンとかでも駄目そうっていうかそういう状況じゃそもそもたどり着けないか

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:55:46

    tipsで明らかに格下の相手とは戦うってあるからな
    真スキルある以上最低でも星三、最高ならマロみたいなプロ上位がいないと通れん

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:33:43

    マロみたく単独で挑むのが間違いな状況であるのは間違いないし戦ってもどこに繋がってるか分からないとかリスキーすぎるのよね
    転移先の看板立てておいてほしいレベル

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:43:37

    ダンジョンはなに考えてこんな仕様にしてるんだ?

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:52:30

    ダンジョンはそもそも不幸を消化する機構らしいからなぁ
    不幸が超過してアンゴルモアが起こるのは無理矢理不幸を消化させようとしてるんじゃない
    事実第二次アンゴルモア後に日本で冒険者制度作ってるし

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:37:56

    1999年時点の不幸だけじゃなくその後も現在に至るまで不幸を吸収してるのは気になるところではある
    本来なら地球はとっくに人間が住めないような環境になってて常にろ過していないと駄目とかそういう状態なのかな

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:54:12

    >>145

    いや空間の隔離の方ね

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:57:04

    そも領域主からしたら取引よりブッコロのほうが楽なんじゃないか?
    超強化されてるわけだし、なによりCランクの領域主ですらAが迷い込むだけで死を覚悟するっぽいし、たぶん制限なしのBにとってもAが入ってくる可能性は厳しいんじゃない?
    黄竜があっけなく沈んだから分かりにくいが……

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 03:04:26

    そりゃ相手が自分より確実に弱いなら倒してから荷物漁って奪うほうが手間かからんしね
    交渉なり取引ってある程度対等か信用がないと成り立たないしこいつは見込みなしと見なせばとっとと身ぐるみ剥がしてグッバイよ
    完全に弱肉強食の世界になったなぁ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 05:34:00

    聖女がモンスターの枷は全て外れたようなことを言っていたが、もうモンスターがカードとしてドロップする場所は残されていないんだっけ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 05:34:48

    魔道具はこれまで通り落ちるでいいんだよな。

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:19:08

    異空間カードの仕様ド忘れしててプロット練り直しか、次の更新は遅くなりそうだな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:33:26

    >>152

    イライザ達がユージン島にいるから、そこで戦ったりするとヘスペリデスの異界の入り口が開いてしまうということ?

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:39:37

    戦わなくてもいるだけで開きっぱなしになる
    こりゃカードを置いて行く展開そのものが無理だな

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:41:44

    いるだけで開きっぱなしか。
    これは7章の根幹に大ダメージだな。
    7章やりなおしか。

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:50:02

    アテナは名付けをしてしまったからヴィクトリアちゃんに渡すのは不可能。
    ヘファイストスだけではなく、キマリスのマスターをユージンかレイナにしてしまうしかないのか。
    でもマロ以外だとキマリスに魔石を渡す必要がありそうだから、魔石も大量に残す必要がありそう。
    名付けをしていないCランクを大量に渡しても、10年間(おそらく)を生き延びられるのだろうか。

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:53:01

    あるいは聖女が何とかしてしまうのが、設定変更としては簡単そうだが。
    マロを星母の会に勧誘する餌にもなるし。

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:04:19

    吉祥天も渡せるっちゃ渡せるけどハーメルン戦経て過保護になったマロが妹から取り上げてBカード渡すのも違和感あるよなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:09:45

    まあ星母いる時点で大概のモンスターの脅威はなさそうだし
    余ってるカード預けてメインはいつも通りマロが、の形式にさらっと変えても問題なさそう
    キマリスプリマはともかくメイン盾のイライザとアテナを残すのは不安が残るし

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:15:57

    ヘスペリデスの外側にフェンサリル展開すればいいんじゃないかね

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:18:43

    フェンサリルは異界レベルじゃないから

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:21:30

    どの道異空間カードだからなんの意味もない

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:23:17

    異空間型カードの複数マスターによる多重展開に、そういう仕様は書かれていたっけ。

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:04:11

    やっぱ時間差設定が色々ややこしくしてるなぁ
    もう島民全員連れてきて学校メンバーと合流した後に島に戻って全員で1からやり直すほうがてっとり早く思えてきたわ

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:30:49

    >>147

    それが人類の危機感を煽るためと、溜まりすぎたエネルギーの放出かなと個人的に思ってる

    アンゴルモアで迷宮が新しく増えていくけど、不幸が超過しすぎてそれじゃ足りなくなったから地球全体を迷宮にしてエネルギーを使うとともに、今まで迷宮に潜ってなかった奴にも強制的に戦わせるとか

    空間の隔離は戦いを強制するのと、迷宮の階層が隔離されてるやつの延長とか

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:37:40

    ハーメルンがアンゴルモアは揺り戻しと言ってたか
    元々滅んでたのを無理やり捻じ曲げて、しかしそれで生まれた歪みを解消できなかったら滅びに向かっていくのは道理だな

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:43:09

    >>164

    島民が何人かは描写されていないが、マロが連れて行って避難民が島民に吸収されたほうが良いという結論から言って、数千人はいるだろう。

    それを学校に連れてくるのはなかなか苦しい。

    そして学校で1日過ごしたら島は10年経過する。

    仮に一週間学校で過ごしてから島に帰還するという強硬日程でも、70年経過。

    鎮静化されずに放置されたダンジョンがどれくらいできていることやら(しかも成長する)。

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:45:03

    ああ、迷宮が増えてしかも深くなれば時間経過は遅くなるか。
    それでも放置されていると厳しい状況になるのでは。

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:15:34

    最初の異空間仕様は違ったから覚えてなかったか
    つっこまれて変更したんだよな
    異空間閉じたら強制迷子に出来るよね?って言われて

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:12:40

    文庫2巻が数日遅れて届いた。
    ひょっとして売れているのか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:18:08

    それはともかく、
    マロは浦島太郎で老化→真アムリタで若返り→偽装のために玉手箱で老化→学校に行く前に真アムリタで若返り

    精神がおかしくなりそう。
    いや、おかしくなっているのか。
    人間界では何だかんだいってアンナが一番の理解者なのかね。
    普通ならヒロインムーブなんだが、真ヒロインがマロにぴったり寄り添っているのでどうにもならん。

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:22:10

    感想でレイナがどうのこうのいまだに言っている奴は頭がおかしいのではと思ってしまう。
    もちろん個人の感想は自由。
    感想欄に反論を書いたらこちらが頭おかしいやつにになってしまうので、ここで吐き捨て。

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:32:58

    >>170

    bookwalkerではそこそこな順位にいた記憶がある

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:35:30

    織部のお義父さん呼びも微笑ましいより報われないだろうに可哀想が先にきてしまうようになったな……。
    人間ヒロインがあまりにも脈なしすぎる……。

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:39:24

    >>174

    運命レベルの相性で、ロリから絶世の美女まで変化可能な蓮華とか、絶対服従でおしとやかで絶世の美女のイライザとかに勝てる人間の女おる?? ってやつだからな

    マロの仲間はもう神話クラスの美女ばっかりだし

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:30:42

    これでまだマロが人間側ヒロインにおもいがありそうならともかく、その様子も無いしな(牛倉さんについては分らんが)。
    何しろ蓮華の殉教者あるは狂信 者と自認してしまうほどだからなあ。
    そこにまだ恋愛感情は無いにしろ、人間側ヒロインにとってはかなり厳しい。

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:36:27

    一応仲間がみんな女神カードだから、神殿建てれば枷は外せるのか

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:38:27

    >>177

    没内政ルートではそれは戦略的にヤバイってやめちゃったけどね

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:02:12

    真スキルはどんな設定なんだろうか
    今の所先天スキルと眷属召喚にしかないよな?

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:41:38

    >>179

    門番とか、そろもんを食べてしまったオセが真スキルと推測されるものを使っている。

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:42:31

    マロ達が一発撃沈しかねない能力になっている。

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:47:06

    カードについてならば、枷を外した時の先天スキル。
    ユウキの後天スキルについては今のところ理由が不明。正規カードキーだからと今のところは推測。

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:56:14

    真スキルは設定的に高等魔法使いやらの汎用っぽいのはない気がするな
    眷属召喚は限界突破がある場合格下になる非限界突破持ちの同族を使役できるようになるのかね

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:01:13

    真眷属召喚は失敗と言うぐらいだし
    ちゃんと考えてなかったんじゃないの

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:39:28

    制服で学生トーナメント出てたんだ。予想外だった。
    あと師匠のイラストが無い。

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:44:10

    吉祥天はエロ過ぎる。
    座敷童もそうだったけど、蓮華のイメージと合わない。
    ラノベだから仕方ないけど、対象年齢が中高生だな。

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:44:47

    サポ限読者は中高年なのに。

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:52:48

    もう少し仏教感出した厚着して欲しかったな

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:00:44

    絵師に編集がこういう感じでって依頼したんだろうな
    一巻で打ち切りにしそうになったクソ文庫のクソ編集だから、話も読み込んでいないんだろう。
    ろくに動きの無い挿画ばかりだし、エロで釣る物語じゃないってのを分かっていないようだ。

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:09:00

    正直アムドにイラスト割くなら師匠に1枚イラストあげて欲しかった
    アンナの立ち絵は可愛かったけど別にあそこはいらんでしょ……

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:12:26

    女キャラで釣る作品ではあるから絶対的間違ってるってわけでもないが
    蓮華はちょっと変な感じにやりすぎなんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:18:04

    キャットファイト観に来た観客に中指突き立てるようなキャラなのにあんなはだけた衣装じゃ見てくれって言ってるようなもんだしなぁ
    矛盾してるなとは思う

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:36:18

    クライマックスで師匠がジャネットを庇ったシーンくらい欲しかった。

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:37:39
  • 195二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:38:36

    GJ

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:41:55

    この先発刊が続くとして、次に師匠が絵になりそうなのは性転換してからになりそう。

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:42:26

    男の師匠が見たいんじゃあ

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:42:50

    漫画を待つしかないか

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:43:31

    ユージンはまあ仕方ないかな

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:44:54

    更新中の話で大活躍のユージンさんを描かないなんて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています