小説家になろうの今後について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:52:23

    最近人減ってるみたいだけど盛り返せるのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:56:20

    カクヨムの方が作品探しやすくなってるから厳しそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 21:57:37

    もうただの女性向けサイト

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:13:33

    >>2

    読者が流れているのもカクヨムだけど

    しかしカクヨムが便利かというとうーん…

    ま、どっちもどっちか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:21:44

    >>4

    カクヨムアプリの読みやすさ

    通知の便利さ

    縦読みにこだわるとかでなければ、なろうだとちょっと厳しいと思う


    ブラウザーで読んでるやつはしらんけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:24:45

    カクヨムが厳しいのは書く側にだからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:27:15

    カクヨム読みやすい?webで読んでるけど新着分かりにくいし前のエピソードと次のエピソードが上下に分かれてて微妙なんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:30:01

    正直なろうもカクヨムも読み易さはどっちもどっちだと思うがね

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:34:42

    >>7

    縦読みしたいとかでもなければアプリ使った方が読みやすいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:44:35

    そもカクヨムがなろうを真似しすぎている感じがするから
    微妙に感じるのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:51:40

    なろうもカクヨムも作品の質は変わらないような

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:18:00

    >>5

    >>9

    私の知らないカクヨムアプリだ…


    指がかすっただけで飛ばされる広告がデカデカと表示されてて

    その広告の下までスクロールしないと次のエピソードに行けなくて

    前のエピソードを見るにはページのヘッドまで戻らないといけなくて

    範囲選択しようとすると範囲がバグって

    ついでに一話見逃すと昂進通知が来なくなって微妙に不便なダメアプリのはず…


    その便利なカクヨムアプリにはどうすればアップデートできますか…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:19:11

    >>11

    質で言ったらそうだし

    作品も別にハーメルンとかと比べて見つけやすいわけでもないし

    カクヨムはキッズの無法地帯みたいになってるイメージがある

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:23:20

    そんな人減ってるの?
    具体的なデータとかある?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:23:59

    か、カクヨムには民度があるから…

    マジな話応援コメント制度のおかげで本当に批判が少ない
    運営が積極的に消してるみたいで「ちょっと改善点言っただけで運営に消された」
    ってなろうの割烹で愚痴ってる人も前に見た

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:26:23

    カクヨムのフォロワー限定SSメールとかいう店舗特典SSより見逃しやすくて取り返しのつかない要素ほんと嫌い
    全てのオリジナル作品フォローしとくわけにもいかんし

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:31:09

    >>14

    全盛期との比較はないけど

    GWの段階で、去年からユニークアクセスが三割減ったらしい

    まあコロナ渦が解除されたというのもあるかもだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:58:34

    >>17

    三割ってこりゃまたゴッソリ減ったな……

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:02:23

    ぶっちゃけ隔離されてる異世界転生解禁してトップページに据えておけば戻ってくる人はいそうに思える

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:38

    >>19

    新しいテンプレ元が出ないときついっていうか

    今のテンプレの元になった有名作品クラスのヒットがもう出なそうなんだよな…

    ランキングが書籍化狙いの大喜利とそれを愛好する人たちの集まりになっちゃってるから

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:12:37

    >>20

    年間1位の魔女と傭兵も追放ざまぁでないだけで以前のテンプレなぞってるからなぁ

    もはや目新しい作品を求める土壌ではなくなってるのかもね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:22:26

    Web小説読者多いコミュニティ結構見てるけど、カクヨムはたまーに話題になるくらいであんまり盛り上がってる実感がない
    ユーザー数がこんなに、とかPVもかなり伸びてる、とか公式は結構盛り上がってる感じで言ってるけど本当なのかな…

    なろうの勢いは実際落ちてると思う
    Web小説の話題が頻繁に出るサイトでもなろうの話題はそこまで盛り上がらなくなってきた。だからと言ってカクヨムが伸びてる感じもしない
    ハーメルンは結構盛り上がってるけど規模拡大はやらない方針らしいからなろうの後継にはならないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:23:50

    >>22

    これ他で言われてたけどカクヨム自体がなろうの後塵を拝してるだけだしね

    なろうの真似してもなろうのかつてのヒットは出ないだけっていう

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:27:50

    ライトな層が一番作品探すのに見るであろう
    ランキングをもうちょっとバラエティ豊かに見せかけるようにした方がいいかと思う
    仕方がないとはいえ、ちょっとジャンルの偏りがな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:21

    カクヨムは創作する側からすると面倒なんよねー
    読み合い企画とかコミュニティ入って活動しないと評価貰えない人沢山いるし
    あとはジャンルの棲み分けがなろうより少ないせいでどうしてもテンプレに押し流されちゃう作品も多い

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:33:16

    >>25

    あの読み合いと馴れ合いはマジで苦痛だわ

    なんで作品の内容と関係ないところで頑張って評価もらってるんだっていう

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:39:35

    出版社系投稿サイトはどこも書籍化ってアピールで作者を連れてくるけど
    作者が本当にほしいのは面白かったって感想をくれる読者の存在で、中長期的には読者を誘致できなきゃ意味ないんだよな
    人気作品がなろうの二番煎じじゃ読者がなろうから移る理由がない

    色々言われてるけどユーザー数の暴力とそこそこ使える検索性のあるなろうは相当良い方で、ここが衰えてきてるなら今後大きな変革が無いとジリ貧

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:44:24

    カクヨムは基本ランキングの変動なくてつまらんのよなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:44:57

    ここ最近で一番バズった作品はカクヨムの近畿地方だけどあれは絶対テンプレになり得ない構成だしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:18

    カクヨムはすっごい読みやすいよアプリ使えば!ブラウザで読んでるやつは知らんな!さん毎回いるけどそんな激変するのか?
    正直試す気も失せるくらいちょっと触っただけで面倒になるレベルなんだがカクヨム

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:48:24

    カクヨムは週間ランキングが真っ先に来るけどランキングに目新しさないし同じ作者の名前も多く見かけてちょっとげんなりするんよね
    作者としては助かるんだろうけど読者には不親切な設計だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:57:26

    >>31

    ちょっと利用するだけの読者は掘ることなんてしないんだからむしろ優しいんだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:00:31

    アプリ使ってないから、アプリの挙動が分からないけど

    ウェブ版だとカクヨムは注目作品>最近読んだ>累計ランキングと続くな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:00:48

    >>29

    初心者に下駄履かせるテンプレにはなりにくいけど、あの作品のスタイルは恐らく三津田先生の影響だし一応先駆者ありきだから

    仮に近畿地方のヒットで真似て書く人が増えたり、もっと読みたいという人が増えれば、ある程度の定型文くらいは生まれてくるんじゃないか。SCP財団もそうやって出来た世界観だし

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:05:16

    >>26

    あれ本当にきっつい

    いや意見の交換とかなら全然良いんだけど、褒め合いばっかだからちょっとね…

    自分が他を知らんだけなのかもだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:11:08

    >>33

    アプリ使ってるけど、注目作品→週間総合ランキング→新着レビュー→新着作品だな

    正直星評価なんて制度ならアマゾンレビューみたいに平均可視化してほしいとサービス開始当初から思ってる


    出版社がバックにいるなろうの二番煎じタイプはなろうが衰えてたら一緒に沈むだろうから、もっと別軸の投稿サイトに人は移っていくのかもね

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:18:05

    >>36

    というか沈んでいる状態から人が移動した感じだからね

    素人が好き勝手に投稿して、素人が雑に読んで加点みたいな構造のサイトはもう苦しい

    ハーメルンは拡大するつもりはないだろうけど、そこから距離を置こうとしている節がある

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:20:18

    >>1

    盛り返す以前に

    運営会社は人が減っても構わない、気にしないでサイト運営している節があるからな…

    新天地を見つけないといけない時が来たのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:22:55

    >>24

    何か一つ人気になると特定のジャンルやテンプレにばかり人が集まるようになってるし

    さらに酷いと他のジャンルにまで侵食してくるからな

    転生が流行ったら歴史物の転生でランキングが埋まったりとか

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:29:40

    とはいえ書籍化狙うとなるとなろうは未だ強いよね
    カクヨムも勢いはあるけど追いつけるかというとどうなんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:33:38

    >>39

    まあ人が多い分、受けたものがテンプレ化して流行するのは仕方ないけどね

    とはそればっかりだと食傷気味になるので豆にスコップするんだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:37:18

    今のカクヨムはダンジョン×配信書けば簡単に伸びそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:39:55

    >>38

    商売っ気がないのがなろうの良いところでもあり悪いところでもあるね

    ユーザーが多かろうが少なかろうが「素人が作品を見せられる場所」の立場を崩してないし、書籍の体験版を投稿禁止にした辺り、自身を素人の作品置き場であるべきだと思ってる節がある。運営のヒナプロも業界トップとは思えないくらい小規模

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:42:59

    >>43

    流行る傾向はともかく運営は良くも悪くもあんま変わんないよね。それが落ち着くっちゃそうなんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:51:50

    >>41

    テンプレ化して流行が高速で動きまくってたり色々選択肢がある状態なら良いんだけど

    長期に一極集中するとサイト内の流行で多様性がなくなって

    人気のジャンルが廃れるとサイトも廃れて人がいなくなる

    人がいなくなるとスコップ以前に新しい作品が出なくなる

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 04:15:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 06:03:01

    今所謂なろう小説読みたい!って人はどこ行くんだろうか
    書籍いきなり読むか漫画版読むとか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 06:14:09

    >>17

    他の投稿サイトが減ってるのか増えてるのか分からないから何とも言えないなあ

    軒並み下がってるんならコロナ解除の影響かまたはweb小説全体の人気が落ちてる可能性もある


    後凋落の原因は書籍化狙いでテンプレばかり量産する作者しか日が当たらない状況が続いてるからじゃないだろうか

    これもなろうに限った話ではないと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 07:57:15

    無職転スラリゼロ薬屋とかのなろう初期の有名作のアニメ化漫画化書籍版の刊行が続いているうちはどんなに衰退してもトップではあり続けるとは思う
    ただそこらへんの作品のメディアミックスが終わったらもう厳しそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:52:46

    >>47

    アングラに戻るっていうか

    流石に戻って欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:54:13

    >>44

    変わらないっていうかほとんど放置っていうか

    異世界を隔離したのが一番の変化だったけど

    今思い返すとそこだけ仕様変えたの割と謎行動

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:14:43

    >>19

    追放系の”もう遅い”をリアルで再現するオチな気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:17:03

    >>29

    なろうの膵臓とか書籍化前はバズってはなかったけどそこそこ界隈での知名度あったしそういうのはあるにはあるんだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:24:57

    カクヨムアプリ読みやすいって本当に?
    個人的にら栞機能がないのが致命的なんやが

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:28

    torを規制しないで!
    なんの恨みがあるんだよ・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:46:29

    >>53

    界隈での知名度はともかく、この間本屋大賞と高校生直木賞取った「同志少女よ敵を撃て」はカクヨム連載だった

    膵臓と違ってこっちは公募新人賞からのデビューだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:28:02

    >>54

    カクヨムアプリをやたら推してくる人どこでもいるけど

    正直よくわからない

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:40:28

    ブラウザ版が使いやすいってのはそういう人も居るよねで済ませられるけど
    アプリ版が使いやすいってのは本気で理解しかねる
    自分が使ってたのはもう一年も前だし今は結構変わってるのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:49:50

    小説を書籍にしないままコミカライズして
    人気になれば勢いは戻ってきそうだけど
    どうなんだろう?

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:56:29

    >>59

    コミカライズの人手自体が不足しちゃってる

    原作のほとんどが見切り発車の一発芸の大喜利ばっかで、話をどう畳むかすら決めてない打ち切り前提の薄利多売商法が常態化して

    そこに「漫画でお金を貰えるから」ってノリで安値で仕事請けて市場をぶっ壊す実力のないコミカライズ作者が大量にいたのもあって

    出版社がコミカライズ漫画家をどんどん軽視して雑な扱いするようになって、高い労力と報酬が見合わなくなって

    なろうコミカライズ=地雷 が見える化して人手不足になった


    今やなろうのコミカライズはアニメーターや建設業並みのブラック 見えている地雷

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:02:10

    カクヨムweb版は結構使いやすいわ
    ただ連続2話更新されると更新通知が来てないことがあるから
    ただ閲覧履歴ページをデフォにしてる
    アプリ版はちょこちょこ不便だからほぼ使ってない

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:08:16

    ノクターンをコミカライズしてエロでつる

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:16:29

    なろうでハーメルンの検索を使わせてください
    ブロックワードでランキング表示させてください

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:25:57

    >>47

    商業でやってるなろうっぽいタイトルに行くのもおるんでない?

    「ああ、またなろう系ね」思ったら「引っかかりましたね!!残念!なろうっぽく描いたプロの新作デース!!」ってのも既に氾濫しとるし、わざわざなろうまで来て期待の新作探すようなモノ好きもあまり居ねえんじゃねえかな。こことかはともかく

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:40:01

    >>54

    カクヨムviewerとか言うのを今触ってみたんだけど

    webアプリの技術で作られたタイプのアプリで

    実際はほとんど差がなくてブラウザで見る場合と機能が一緒のやつ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:23:15

    正直、終わるならさっさと終わって欲しい感

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:54:01

    適当なワード入れて総文字数順に見てるわ
    やる気は感じるから
    パケ放題がデフォになった時点で陰り見えるでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:03:34

    >>64

    なろうっぽく描いたプロの新作が、ただのなろう原作無しなだけのテンプレ以下だったときの悲しみ プロがやることではない

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:15:57

    >>59

    シャンフロがそれやってるけどなろうが盛り返せるかと言うとうーん

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:22:29

    >>67

    パケ放題っていつかデフォになるの?

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:50:45

    そろそろ流行的にも転換期がいつ来てもおかしくない段階ではあるよね
    ブギーポップからISくらいまでを一区切りとすればおよそ10年、その前のスレイヤーズからブギーポップまでも10年くらい2010年代に始まった時代としてはもう区切りがつく頃

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:52:48

    >>71

    電子合わせて本自体が衰退する可能性もあるよなあ…

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:12:05

    なろう以前のラノベってスレイヤーズあたり除けば基本現代要素ある作品が流行の転換点になってるよな

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:15:23

    >>72

    日本のエンタメ小説が色々あって今の姿になったのが百年くらいで

    それ以前からあった表現との繋がりも残ってる

    今の小説って姿形は変わっても地続きの存在ではあると思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:57:54

    >>49

    あの辺は別に初期ではないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:28:45

    >>21

    魔女と傭兵の辺りで作品じゃなくてサイトを見限ったわ

    掘る側も今までと全く違うものを好む人がいないし

    読む側も今までと全く違うものを受け入れない


    なろうのスコップなんて幻想っていうのはマジ

    新しいものがヒットする環境じゃない

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:37:21

    正直「なろうが終わる前にカクヨムに避難していた作者の大勝利」とか言っている人の気がしれない
    どっちも沈みゆく船だろと

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:45:55

    >>76

    その辺は何とも…

    俺もなろうで超非テンプレの小説連載してるけど日間ランキングでTOP10には結構入る機会あるし…

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:25:43

    ずーっとハメにいるわ
    なろうカクヨムは週1くらいで更新来てないかちらっと覗いてまた戻る
    運営が自サイトのことわかってるから改善点はどんどん直すし、ユーザーの声も届きやすくて良い

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:43:59

    なろうはランキングの一番最初に恋愛出てくるの辞めたらもう少しマシになると思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:44:58

    >>79

    ハメは個人でやってるからフットワークも軽いし本当に評価高いよな

    なろうから最もかけ離れたサイトだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:00:18

    カクヨムは過去の話確認したり読み返すのに不便だからUIはそんな好きじゃない
    栞は能動的に挟んだ位置でジッとしててくれマジで

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:09:00

    なお当のハーメルン運営がTwitterで述べてる見解
    ・ハーメルンとpixivの小説部門の規模は同じくらい
    ・カクヨムは爆伸びし続けてるから今年にはハーメルン、数年以内にはなろうの規模を超える
    ・ハーメルンは古いUIに慣れてる人のためのUIだから意図的に古くしてるだけで今の人が使いやすいもんではない(ハメ運営の理想的なUIはカクヨム系の貸し本棚)

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:27:33

    >>83

    古いUIに慣れてる人のためのUIって思想が狂ってるな…

    こんなサイトに人が集まってる現状って…

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:33:58

    >>83

    ハーメルンは根本がパソコン向けなんだよね

    執筆機能とかプレビューで見ながら執筆画面と二窓で直すのが前提だったり


    カクヨムは執筆画面=表示画面そのままだから、一画面だけで執筆できる

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:36:20

    ハメのUIは実際古いよ。昔のなろうに寄せてたわけだし。ただ機能面や検索性というか作品が読者の目にとまる工夫は結構されてる
    対抗場のPixivが古い新しいの問題じゃない検索性の悪さを抱えつつ人が集まってるのを見ると
    既存ユーザーを多数抱えてる二次創作のサイトというのはかなり強みなのがわかる

    実際カクヨムの読者対作者比ってどれくらいなんだろうね

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:42:27

    >>84

    古い=古いであって、悪いではないし

    競合しない二次創作メインだからでしょ

    最近は昔よりもオリジナルも増えてきてるけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:14:42

    カクヨムUIは出始めの頃にデザイン重視し過ぎで使いにくいとか酷評されてたような
    時代が追いついたのか時代を追いつかせたのか

    伸びに関しては過去作が貯まってきてるのは重要だよね
    いくら話題作があっても数が少なければ読み終わったらすぐ別のサイト行くけど
    他にも読むものがあれば人もたむろするようになる

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:45:20

    読み手も読み手だが書き手も書き手で手っ取り早く評価をもらいたいから人気のジャンルで書き始めようとする
    そんな連中ばっかだからランキングが一つのジャンルで埋まっちまうんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:06:25

    >>89

    それを繰り返した結果そのジャンルのテンプレが嫌いな連中はどんどん離れていっちまったんだ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:39:49

    >>89

    評価が貰いたいのもあると思うけど

    流行ってるやつ書いてみたってライトユーザーの中に時々埋もれてる才能がいたのがなろう書籍化ブームの始まりだと思う

    感覚としては流行りのアニメの二次創作に勢いで飛びついてる人が沢山いる感じね

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:45:15

    なろうで読んでた人がカクヨムに移ったりもしてるからなぁ……まぁカクヨムに初めて来たのは問題児シリーズの外伝を読むためだったけれども

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:37:57

    カクヨムに人が移ったところで新しい流行ができる気がしない

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:54:18

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:24:29

    なろうは運営に男向けエロ絶許勢力が入り込んだとかまことしやかに囁かれてるわ。
    女が増えるとこれがある……カクヨムに行こうかな。

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:37:23

    カクヨムは注目の作品がけっこう有能

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:49:50

    今そのサイトのテンプレから外れた作品を上げるならどこが良いんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:38:22

    自信があるならいっそ過疎サイトに行って最上位を目指すのも手だよな

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 03:02:13

    >>94

    web小説扱ってる読者メインのコミュをいくつか覗いてもハメの話題が多くカクヨムの名前を中々聞けないのが気になる。あにまんもその一つ

    自分の見てる範囲から外れるだけで、もっと若い世代が多いコミュニティなら違ったりするのかな? カクヨムの話題が頻繁に出る読者コミュニティはどこかにないものか

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:05:55

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:16:14

    もうどの投稿小説サイトも書籍化狙いの作品だらけになってるからなぁ
    どうしてもランキング狙うだけの作品だとテンプレになっちゃってるよね

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:18:04

    カクヨムは運営母体が母体だから意図的に流行つくってるなってのを感じる時はある
    これ売り出したいんだろうなぁっていう

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:20:42

    >>101

    目に入りやすいのがそういう作品ってだけで

    いろんな作品があってもほとんどは埋もれたまま終わるだけかと

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:19:35

    なろう=異世界モノと固定化されてるのがね
    たぶんこれからなろうからどれだけ良い恋愛もの
    とかだしてもそれをなろう発とはイメージできん

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:03:23

    >>100

    こういう事情もあってかハメの方が好きだわ

    やっぱ作者同士の相互評価を許しちゃいけないよ

    カクヨムの自主企画とか

    誰が評価したか一目瞭然の相互重視のデザインにはうんざりする

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:05:54

    なろうをあんなに好きだったのに、今はもうハメばかり見てる

    ハーメルンが一番見やすいし使いやすい

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:06:30

    >>94

    他レスでも言われてるけど

    これカクヨム利用してないとわからなくない?

    そのサイト利用してないと聞こえてこない流行って流石になろうの流行と同レベルじゃない気がするんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:08:12

    >>102

    カクヨムの累計ランキングの作品見たらどれも見たことないわ

    カクヨム発で大きく跳ねたの近畿くらいか? あれも流行っていうより一発芸みたいなもんだし

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:27:24

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:34:11

    >>100

    あの企画って読者間交流としてはどう?

    流行り物好きになって楽しく喋ったり流行り物叩いてレスバしたり、そういう読者同士が流行について頻繁に喋ってるのがオタクコンテンツなら重要だと思う

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:58:32

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:10:16

    ノクターンノベルを18禁のコミックで出したら
    注目はあつまるのでは

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:14:33

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:06:35

    年間総合完結の9割が恋愛
    オマケにラノベ一冊に文字数が届かないぐらいの作品が多くて
    別に恋愛ジャンルは嫌いじゃないんだがなんだかなぁってなる

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:08:42

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:01:50

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:05:54

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:46:41

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:48:58

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:53:45

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:54:26

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:55:12

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:56:32

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:57:54

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:02:49

    カクヨムはあの作者以外が書く作品紹介文だけなんとかならんかなって思う。あれみて回れ右するときあるし

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:04:51

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:05:42

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:06:25

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:07:19

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:10:30

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:15:05

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:17:11

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:17:19

    カクヨムってカクヨムを体現出来るような作品って何があるのってイメージ?
    なろうだったら無職か転スラを上げる人が多いだろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:18:58

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:19:05

    >>125

    自分の感性に合うレビューつける人をみつけると

    その人のレビューを追いかけて芋づる式に当たり作品引けたりするから便利だと思うよ

    痛いレビューつける人がいるのも事実だけどね

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:20:44

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:21:43

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:23:49

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:26:44

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:31:18

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:31:51

    >>133

    ラブコメに書籍化作品が多いから

    ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

    だと思う

    現状は

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:32:45

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:35:01

    >>110

    毎週喧嘩稼業の企画立ってるけど1、2人しかいないよ

    好きな物や嫌いな物について語り合う場がカクヨム内にはほぼないんよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:37:24

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:38:33

    >>143

    カクヨムは基本お互いの褒め合って批判はできないはず

    というか嫌いなものや流行りを叩ける場所を作るのはどんなサイトでもまずい

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:46:14

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:52:39

    >>145

    そこはなろうも同じだね

    エッセイ欄は一時期魔窟だったが、それでも読者間の交流の場はない

    だから外部サイトで好きな事言い合うのが流行った面もあるかも

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:09:07

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:14:33

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:23:09

    神様転生じゃない異世界モノ投稿したいんだけど大丈夫そう?カクヨムとかの方が良さげ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:30:57

    >>150

    真面目にアドバイスするなら、どっちで受けるかなんか投稿してみないと分からないから

    多少面倒でもマルチ投稿した方が無難よ


    つい先日見かけた出来事だけど

    1、カクヨムオンリー作品がプチヒット

    2、別の人によって、プチヒットの被り作品がなろう投稿

    3、パクられたと判断した1が正当性を主張するためになろうにも遅れて投稿

    4、2の作品のパクリですよねって指摘される


    なんてことまで起きる

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:36:07

    >>150

    異世界転生とか追放みたいなかつてのなろうの男性向けはなろうよりカクヨムが良いと思う


    >>151

    それって、わざわざなろうに投稿せずに直接運営に通報すれば対処してくれないの?

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:36:12

    >>151

    うわぁ…

    けどやはりマルチ投稿が確実か。頑張ります

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:42:20

    男性向けでやるならハーメルンもなろうより読まれたりする
    評価平均主義だから自作が読者からどう見られてるかどうかもはっきり分かるのは人の多い小説投稿サイトじゃ現状オンリーワン
    マルチが一番かな。昔みたいにマルチ投稿は卑しい奴だと思われたりもしないし

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:49:43

    マルチって昔は卑しい行為だったのか
    投稿してみないとどこで読まれるかなんてわからんと思うけどな

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:49:46

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:56:16

    >>155

    作者が評価を求めたりPVが伸びるかどうか気にするのがひどくカッコ悪いと思われてた時代ならそうだった

    だいたい十年ちょっと前かな?

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:08:57

    何にせよなろうが盛り返せる可能性が低いと思われてるのは間違いない

    カクヨムの今後はなろう、というかなろう系のイメージから脱したテンプレを作れるかどうか。それをカクヨムの物だと誰もが認識できれば次世代の頂点を取れる
    要はカクヨム系って概念が生まれて、それがなろう系とは全く別の概念だと認識される所まで行けるかどうか

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:38:28

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:15:30

    カクヨム作品探してみたけど文章拙いの多い印象
    なろうの日間ランキングとかが読めない人間にはマジで読めない
    俺のスコップ精度が悪いのはあるかも

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:41:20

    >>160

    何を読みたいかによって掘り方が違ってくるからなあ

    公募に出すために置いてあるようななろう系じゃない作品掘るなら

    ググればスコップの方法出るからそれを参考にすると良いかも

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:09:24
  • 163二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:42:26

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:45:54

    >>162

    はえーこんなサイトあったんやな

    教えてくれてありがとう

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:12:01

    ハメは個人サイトだからいつまで続くのかが不安
    機能が使いやすいし他のサイトに行こうかなとかも思えんのよね

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:29:34

    >>165

    個人的には、平均評価によるアマゾンレビュー的なスコア性という純粋な売上よりは使える指標をメインに置いたのがハーメルンの心臓部だと思っているので

    仮に機能的にハメより優れていても面白い作品を見分ける指標が設けられていないなら選択肢としては無いと思ってる

    閉鎖したらもうkindleアンリミにでも移ってプロの作品読むしかないかな…って気持ちがある

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:51:11

    まあハーメルン運営は「こんなんじゃ評価なんの指標にもなんねえ指標になってるように見えてるだけや」って近日評価の表示方法まるっと入れ替えるって言ってたけどね
    閲覧者がどういう作品を読んでるかで見える作品の評価が変動する機能も導入される
    平均評価が激動するから辞める作者も多いだろうなとここでも言われてた

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:15:11

    >>166

    >>167

    俺は個人的にはハメのきちんと指標を定める姿勢は好きかなあ

    他のサイトは加点上等すぎて良し悪しがわからなすぎるから

    加重平均については賛否あるけど評価指標を機能させようとしているので試みとしては一度やってもらいたい

    作者からするとたまったもんじゃないんだろうけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:19:27

    ハメ以外は認めないまでいくとちょっと……

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:19:32

    ハーメルンの作者が困りそうなのは他に二次創作の披露する場所が無さそうな事かなぁ?pixivは検索機能死んでるしなろうもカクヨムもオリジナルな訳だし
    言っちゃあれだけど二次創作って爆弾みたいな物だから是非ウチでやってくれ!なんてサイト無いだろうな

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:21:56

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:26:53

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:31:10

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:37:09

    >>170

    限られた原作だけだけどカクヨムが許諾を取って二次創作を認めて実施しているのは画期的だと思う


    この原作一覧に乗っているのは投稿可能

    二次創作一覧 - カクヨムkakuyomu.jp
  • 175二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:46:30

    >>174

    そこにあるなら良いけど、どう見てもハーメルンの作品群だと大半が受け皿にもなりそうにないからなあ

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:54:45

    >>167

    166の書き込みした者だけど

    そういう結論に至るのは正直分かるんだよな。当初は7.5あれば十分、8超えたら確実に読めるレベルの作品になり、そこからは平均文字数を参考にしていけば大体当たりを引けたのが

    今は8.5前後くらいがボーダーになってる感じがする。過去の7.5くらいの作品が今の8.5くらいに劣るかと言えばそんな事はなくて、評価点インフレで過去作が取り残される現象は他のサイト同様起きているし、そういう意味では絶対的な指標とは言い難い

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:08:37

    7.5止まりの作品が今の8.5に劣らないとかないというか
    古い作品は一切読まれないなんてことはないんだから、本当に今の8.5の価値があるなら、評価がついて伸びるだろうし
    加重平均で今の作品は低くなって古い作品は高くなるかっていったらそんなこともない

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:09:59

    ただまあ加重平均システムは今定番化してる適当な新着作品に中間くらいの評価をつけて調整する低評価爆撃マンとかに有利で
    かつ流行りの原作に定番のヤンデレネタとかをつけた作品が有利って感じになっちゃうんだよな
    良くも悪くも個性的な作品は死にやすく流行りに乗っただけの作品が制圧しやすい
    高評価ばっかしてる読者の高評価もあんま意味ないようになるしね
    それでも踏み切らないといけないと思ったくらいには運営視点でハーメルンの評価システムは機能してない感じなのかもしれん

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:05:59

    >>177

    ごめん我ながら思い出補正で盛りすぎた。10年くらい前の7.5が今の8.1くらい。オリ主の原作沿いで行けるくらいの位置

    このくらいの評価帯ってリアルタイムで更新されてるから面白いってブースト込みなので、過去作が評価伸ばせるわけではないと思う

    これを加重平均にすれば解決するとは思ってないよ。過去作救済じゃなくて、過去の平均に対して間違いなくインフレを起こしてるから調整したいって考えは理解できる

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 06:19:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています