ダンまちのランクアップって

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:35:52

    ベルやアイズの戦いを見て久々に魂を奮いたたせる戦いをしたロキファミリアより度々無茶をするリューさんの方がランクアップが早いのは以前からの仕様な気がする。どう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:36:30

    ……?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:43:53

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:46:22

    ???

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:46:30

    ???

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:46:43

    !?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:49:17

    >>2

    深層に頻繁に潜っているロキファミリアに比べて酒場で働きながらたまに戦っていたリューさんの方がとんでもないランクアップをしたのは無茶を繰り返して且つ生きて帰れるだけの才能と巡り合わせがあったらじゃないかということ。

    ロキファミリアの大半は同じことをしたら死ぬから地道に鍛えてきただけで、怠慢でもリューさんのために設定を曲げた訳でもないんじゃないだろうか。

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:51:16

    最初からそう書けや……!!!

    Lv.4のまま一時期から一回も恩恵更新せずに冒険し続けたのも加味されてると思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:51:48

    >>7

    リューがやってたのは訛らない程度の鍛錬と厄介ごとの解決だったはず


    それが深層よりも過酷だと思うか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:53:23

    >>9

    それも、本格的に厄介事に関わりだしたの作品時系列で言ったら半年前ぐらいからだからな。

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:55:17

    作者はそこまで考えてないと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:56:11

    レベル80でラスボスとレベル10でラスボスはどっちが過酷?

    リューのやってることはもうただの自殺レベルでステージが違うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:56:29

    >>9

    強い相手と戦うよりも

    魂を奮い立たせるような戦いであることが経験値の多さにつながるんじゃないかなって思う。

    少なくとも因縁のある相手だと特別な経験値を得れるのは公式だったはず

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:56:39

    てか、今回のリュー2レベUPは完全に作品の都合上今後リューのレベル上げれる所無いから無理矢理上げた感じだろ。レベル6だと黒龍戦使いもんになんねぇし

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:57:17

    リューにとって無茶と言えることって本編内だと深層編以外で何かあったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:57:20

    >>14

    ミスったレベル5だと

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:57:28

    >>13

    一人の鍛錬と都市外の厄介ごとの解決で魂が奮い立つのか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:58:45

    >>9

    いやレベル4最上位程度の能力でランクアップ出来るレベルの偉業を繰り返したから出来たって説明されてるじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 22:59:25

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:00:16

    >>15

    後は、黒ゴライアスぐらい

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:02:08

    >>15

    じゃが丸君との戦いから生き残った

    ルドラファミリア潰した

    ゴライアスと戦った

    深層

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:02:39

    >>13

    まぁ、そこらへんはある

    ルドラFやその他闇派閥の壊滅に関与したリューは、因縁込みでレベル5二人生まれるような経験値だっただろうしね


    パエナよりも強い黒ゴライアスの経験値のほとんどを入手したって思えば、レベル5には確定でなれるランクだろうし

    ジャガーノートも因縁込みでレベルアップ確定みたいなもん


    ただ皆が疑問に思っているのはどういう経験をしたかっていうよりも、レベルアップ処理の方だと思うぞ

    レベル4→レベル6にこれらの経験値ぶちこんで昇華したのか、レベル4→レベル5→レベル6になったのかが不明なんだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:02:48

    てか、リューは大森随一のお気に入りなんだからクソ優遇されるのは読者ならほぼ全員周知の事実だろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:19:13

    >>23

    SSRって言われてるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:21:39

    >>24

    同じSSRって言われてるアイズとの差はなんなんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:22:57

    >>21

    深層以外あんまパッとしないんだよな

    これなら普通にロキファミリアの方が無茶なことしてそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:23:36

    >>25

    大森のお気に入りに入るか、入らないか

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:26:50

    >>26

    レベル4で同じ無茶しているかっていうと違うからな

    さらにベートやティオナたちとかは因縁とかで得られる上位の経験値は入手してないし


    レベル4がレベル6に上がる偉業は、レベル5がレベル6に上がる偉業よりかは総合的には少なくてもすむんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:26:52
  • 30二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:27:17

    ロキファミリアは(深層でそれが出来る時点で異常だが)安全マージンを取っているから賭けや冒険をしにくい、その代わりコンスタントに高い経験値をドバドバ得られる
    当然ながらリューは仲間もステも無いから無茶になりやすい、相対的に質の高い経験値を確保しやすいってだけでは?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:29:18

    >>30

    深層と黒ゴラ以外そこまで大した経験値にならんでしょ

    闇派閥壊滅だってただの雑魚狩りだし

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:30:53

    >>30

    リューの無茶って言っても回数自体が少ないし

    5年の間で定期的に遠征いってるロキfと比べるといくら質が高くてもな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:31:16

    下界の未知、という万能設定
    一方で5年かけても他のLV4、例えばラウルやヴァン辺りは同じこと達成できる?その前に潰れるのでは?とも思う
    また少数もしくは単独、筆頭レベルでの偉業達成だから経験値も多く取れるだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:31:39

    >>25


    アイズ、9年でロキFの万全のバックアップの元鍛錬、深層、闇派閥との戦いに明け暮れレベル6

    リュー、合計10年でレベル6、前半5年は弱小スタートのアストレアFでレベル4、後半5年は頻度は落ちたが黒ゴラ、ジャガ丸、深層など要所要所で修羅場は潜ってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:32:49

    >>32


    偉業は量より質が優先されるって考えれば一応は成り立つか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:33:16

    >>34

    その数の修羅場で二段階上がれるなら前例いるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:33:16

    5年前で既にLV4最上位クラスだったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:35:07

    こうやって話してても永遠に答えは出んだろうな
    19巻かTwitterの18巻の説明を待つしかない

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:36:02

    >>36

    まぁ、最上位のステータスしている上でレベルアップできるのにレベルアップしないで偉業を繰り返すバカがリュー以外にいるなら、過去にもいるだろうね

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:36:08

    高頻度で深層探索繰り返してたアイズたちの5年と基本酒場店員でたまに修羅場ってたリューの5年が当価値なのか?ってのは割と的を得た疑問ではある

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:36:31

    偉業値だけなら、まぁいいんだよな。闇討ちで5までの偉業値獲得、そっから本編でのアレコレで偉業値を貯めてるのはまぁまだ分かる。問題はアビリティ値の方なんよ。最低一つでもDなきゃ無理って設定があるのに、どうやって乗り越えたのかってなるし。一応ヘルメスが推測してたけど、これも下界の未知で終わるのかねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:37:03

    てか、リュー2レベUPに批判来るのベルに碌な魔法スキル強化与えてないのも加速させてるだろ。新たに生えた美惑炎坑は激セマ鼻くそスキルだし18巻で使うと思ったら結局使わねぇし

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:37:32

    >>41

    どうせレベル5経由しないで直接レベル6に上がったとかだぞ

    レベル5のあるはずのないステイタスも強化されて引き継ぐとかして

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:39:16

    >>41


    アストレアと別れた時点で既にlv5になれた昇格待ち状態だったんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:39:28

    まぁ2ランク分も上がる偉業値をストックするとかまずいないしなぁ。やるにしてもアビリティ極めるまでだろうし、前例がないのは分かる

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:41:19

    >>44

    昇格できてもその後にDまであげる時間ないでしょ

    まあ急に前のレベルは引き継ぎができるとかいう後付け設定が追加されてD以上にできましたとか言うと思うけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:41:36

    >>46

    前のレベルで貯めた経験値をだった

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:42:13

    >>40

    到達階層増やすのにも貢献してただろうし、安全マージン取ってたとしてもバロールとの戦いは死闘だろうしな

    アイズ達の5年とリューの5年が同じはちょいとモヤる

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:42:44

    下手に説明されるよりも下界の未知、神々ですら分からんで割り切って済ませてもらう方がええわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:43:12

    >>49

    一生擦られ続けるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:45:01

    >>15

    ゼノス編も偉業になるほどって言われてるよ

    アステリオス相手に技と駆け引きで瞬殺されなかったしアイズ相手に春姫の魔法込みとアイズが殺すつもりなしっていうのを考慮しても3分時間稼ぎはめちゃくちゃだし

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:46:05

    >>37

    アストレアファミリアが存在してるころからレベル4最上位でランクアップ間近だったのがリューって言われてるしな

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:46:18

    >>40


    量より質って考えたらアイズ達はロキファっていう最大派閥の完璧なバックアップの元深層探索してたし、基本遠征の実際の危険度は99%死ぬわって程じゃないだろうとは思う


    一方ベルとリューはその99%死んでいたであろう37層とジャガ丸戦を超えた


    ここが肝じゃない

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:46:23

    そこらへんの処理はリューかアストレア視点じゃないと出てこないからな
    本編待つ以外知る方法がない

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:47:20

    >>9

    まあ過酷だろうな


    Lv6にとって深層はそこまで過酷では無い

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:48:24

    >>52

    LV4になったのが7年前の死の7日間最終日、そこから2年経ってるからね

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:48:26

    >>55

    本気で言ってるのかよ

    都市外のリューが一人で解決できる程度の出来事+一人での鍛錬が深層よりも過酷なのか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:50:00

    同じモンスターと戦うのでもレベルが低い方が偉業経験値多いだろうし
    途中からレベル5になったアイズ達よりずっとレベル4だったリューの方が回数は少なくても経験の質が良かったんじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:50:35

    5年前の時点でレベル4最上位(ランクアップ可能)→5年後さらにランクアップ可能な偉業とステを貯めてた
    この二つを順番に処理したら可能かな?

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:50:35

    >>57

    一人での鍛練だったっけ?同じ酒場のレベル4達がリューは加減が下手だからあまり相手したくないみたいな愚痴なかったっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:50:38

    レベル4最上位の能力で偉業を重ねたから出来たって説明されてるのにこれ以上どんな説明がほしいのよ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:51:35

    縛りプレイをしてるんだから相対的に過酷じゃね?

    仲間の喪失がなんか強スキル発現に繋がってたりするし、仮にリューがアストレアでコンスタントに潜ってたとしても犠牲なしでここまで強くなれるとは思えん

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:51:49

    >>61

    レベル4→5→6かレベル4→6どっちになったのか

    前者ならどうやってステイタスD以上を達成したのか

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:52:16

    >>60

    あれ、そうだったか あとで見直してみる

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:53:47

    >>63


    4の時点でステ貯金がまだあったてか余ってたんじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:54:08

    コツコツと犠牲を限り無く少なくし続けて仲間と一緒に重ねた方と仲間ごっそり死んで折れてから再起した方だし、失ったぶんと立ち直ったぶんでプラス補正がかかるのは理解できるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:54:16

    5年の差はかなり大きいはずなんだがな
    到達階層を増やそうとしてるロキfに死闘やイレギュラーがなかったとは思えんし

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:54:35

    >>41

    じつはlv5ではステータス0でlv4の時に成長スキルがでてそこからステータス更新して1500とかになって1000超えた分は次のレベルのレベルアップ可能判断に引き継げるとか?

    ベル君の時は偉業の方が足らなかったとかで


    それかアストレアファミリアのステータスを引き継ぐとかなんかでいきなり急増したとかじゃ無いの?

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:54:50

    >>31

    闇派閥の主戦力を一人で殲滅したって言われてるんだし雑魚狩りではないだろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:55:29

    >>63

    そこは下界の未知でいいんじゃね?元から完全システマチックってわけでもないんだし

    もしかしたら経験値貯めて一気に上げる場合はステイタスD以上の条件を無視できるみたいな裏ルール的なのがあったかもしれんしさ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:55:31

    アイズが現仲間全部失って5年とかだったら多分心折れた時期があったとしても今のアイズ以上に強くなると思うわ

    単純に失ったぶんと克服したぶんで偉業ポインツ入りやすいんでは?

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:56:07

    >>69

    主戦力っていってもほぼほぼ死の7日間で殲滅されてるだろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:56:49

    >>70

    それが最初から出てるのならともかくこの状況でそんな設定生やされてもただの無理やり納得させるための後付けにしか見えんだろ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:57:00

    >>63

    この処理がわからないのは確かなんだけど、後者なら普通にありなんだよね


    どちらにしてもランクアップしてからのステータスがおかしいから、アストレアがなんかしたのかもしれないが

    剣製都市にレベル6がいてガチ殺し合いした+アストレアとの和解での総合的な経験値でワンチャンってレベル

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:57:41

    ほとんどの人は2ランクアップが物語の都合上であるのは重々承知済みだろう
    その中で『何故できたのか』を探すのがわりと楽しいのよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 23:59:06

    >>63

    >>68


    ステ更新その後必ずランクアップって考えるから混乱するんじゃない?

    ランクアップ、ステ更新(D越え)、ランクアップって順番ならいけるやも

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:00:07

    >>57

    例えばガレスなんか長年ほとんど本気出してない臭いし

    砲竜投げ回した時ティオネ達にすらビビられてた


    そもそも格上の敵もほぼいない

    リューさんにはいっぱいいるけど


    結局ベル君の周りにいると強敵との連戦で偉業と大量の経験値貯まるしな

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:00:17

    5年ぶりにステ更新した時のアストレアとリューを短編で書いて欲しい

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:00:28

    >>72

    いや精霊兵とかイカレエルフ抜きでもLv3級はちょくちょくいるだろうし普通に激戦では……?文字通り孤軍やし

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:01:28

    正直ガレスが物語の都合でレベルアップ先延ばしとかあった時点でレベルアップなんて全て物語の都合上じゃん
    リューの2ランクアップに納得いかない人はガレスの先延ばしはどう処理してるん?

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:01:43

    >>76

    仮にそうだとすると、間に挟まったステ更新でアビリティ上がるのがおかしくなるんだよな。5として貯めた経験値は一切ないし、今まで貯めてた分ならベルみたく限界突破して潜在値が増加するとかの方がまだ理解できるし。やっぱ疑問が尽きないな

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:02:36

    リューのレベル6は他のレベル6とステータスだけで比べたら大分劣るんじゃねぇ。それをアストレアレコードで補ってヘグニのデバフプラスで勝てた訳で多分このまま順調にベルが成長したら1ヶ月後ぐらいにはリュー抜いてるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:32

    >>76

    一部の上位の経験値消費→ただの経験値消費でD以上→残りの上位の経験値でランクアップって感じか


    経験値を全て消費せず、Dにするだけなら残ってレベル6ステータスにぶちこめる可能性もある

    そんな感じなら確かにあり得るかもね

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:41

    >>73

    未知という言葉の意味知ってる?

    別に春姫とかlv2でリヴェリアより回復魔法強いやついるとか魔剣とかベル君とかレベル無視する化け物は多々いるじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:04:24

    偉業達成が直接能力の飛躍に繋がるってのがなかなか曲者だと思ってる
    メタ視点で言えば偉業って作者の匙加減で幾らでも達成出来てしまう(絶体絶命の状況でも生き延びるし強敵も倒せる)
    後はそこにどれだけ説得力を持たせて違和感を感じさせないかだと思う
    ロキFもフレイヤFも偉業を達成する精神性は持っているけど、その機会がなかった人達だと思うので、前線からは離れていたけど偉業達成の機会が沢山あったのでリューさんは追いつきましたってのが納得し辛いのかもと色々意見見てて思った

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:04:39

    >>60

    だからそれぞれ一回はやっただろうけど基本一人でやってるはず

    リューが嫌がるアーニャたちにそんなん知らねぇよってことで木刀片手に襲いかかるんならいいけどそれはリューの性格的にもあり得ない

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:05:21

    >>76

    それができる描写今の所ないからな

    でもできるならレベル5の時のアイズみたいにアビリティの伸びが止まっているならランクアップした後にアビリティ上げた方が得だよな

    レベル上げたすぐはアビリティの伸びが良いらしいし

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:06:34

    >>87

    Lv5のアイズは停滞期だし上げた直後でもそもそもアビにポイント振れるほどの経験値が残ってないんでは?

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:06:36

    >>81

    例えば

    アストレア様がレベル4→5に必要なエクセリア以外をステータスに反映させずにレベル5にしてからステータスDに上げたとかどうかな

    アレスがオラリオ攻めたときの分のエクセリア戦後処理で眷属から抜くなんてことやってたはずだし、思っているよりステータス反映で神側ができることが多いとか。

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:06:51

    Lv.1とLv.2で貯めた経験値は同等か、アビリティに関してもどうなんだみたいなことが気になるなぁ。個人的には下位レベルで貯めた経験値を余剰分として次のレベルに引き継ぐ、とかはできないと思ってたんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:07:07

    >>87

    ロキファミリアに限ればそれはないよ

    レフィーヤとかレベルアップ保留にするぐらいの大器晩成育成システムだし


    いやぎりぎり成り立つだけだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:07:12

    もうどうでもいいからさっさと説明してくれよ大森先生
    そうしたらお互いに納得せざるをえないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:07:37

    >>82

    まぁ、実際劣っているものとして描写されているしな


    強化魔法使ってようやくヘグニと互角に持ち込め、体力消費無しだと負けていたんだし

    驚きによる心身の乱れは大きいっていうのは数合で本武装破壊されたヒュアキントスや、ザルドに瞬殺されたオッタルとかでも描写されているし

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:07:52

    >>89

    それできるならオッタルがレベル8に上がったら初っ端からオールCぐらいにできるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:08:50

    >>69

    幹部の大多数はジャガーノートで死んだけどな

    五年前のがルドラ最後の決死の攻勢

    首領や一部幹部は残ったらしいけどレベル4一人、レベル3数人、他レベル2以下だから基本は雑魚狩りだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:09:03

    ゼウスヘラ時代は殺し合いなんてざらだったらしいしハイリスクハイリターンで命の危険が多い方が成長も早いんだろ
    ロキファミリアは冒険してないわけじゃないけど基本安全に冒険するって方針だから着実だけど緩やかな成長になってる

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:09:15

    >>93

    多分、オールsssにしたレベル5ベルがランクアップしたら余裕でリュー抜けるやろ

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:09:30

    それか皆が思ってるよりリューさんはずっと修羅場くぐってたしダンジョンに行ってたし日頃から鍛錬してた説

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:10:53

    リューがLV6になったの本編最新刊だし今説明なくても今後本編で補足入る可能性もあるだろう

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:11:25

    >>93

    ランクアップ間近だろうやつと比べてもなぁ

    剣技だって劣るだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:11:35

    強くなる未来潰してレベル4からレベル6への飛び級した説推してみるわ

    更新の際5か6になるのを選べたけど今回の戦争遊戯で戦えるために5時で得られるはずの経験値を全て捨てて他のレベル6より遥かに劣るレベル6になったとか

    劣ってる部分は魔法でカバー

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:11:42

    >>94

    上位の経験値じゃないといけないとか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:11:52

    >>98

    描写されてない期間は幕間や短編をねじりこめるからそれもありえるな

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:12:06

    >>88

    停滞期っていうよりいくら経験値稼いでもステが上がらなくなってたんじゃないっけ

    経験値が入ってなかったわけではないと思うけどモンスターは倒してたんだし

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:12:16

    闇派閥襲撃後から本編開始まで、4年ぐらいは物語の空白があるね

    >>98

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:13:01

    空白あろうがブラックリスト載ってるんだから迂闊に動けないだろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:13:44

    ぶっちゃけ最終的に優秀になるのは休まず伸ばし続けた方ってのは変わらんでしょ
    リューが急造でも物になってるのはアスレコと本人の才能のお陰だし、縛りプレイした方が得だよねみたいな流れにはなりようもない

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:13:52

    >>87

    一応言うけどアイズの成長は完全に止まってはないからね

    あの遠征だけで稼げた経験値だとあの程度ってだけだから可能な限りステータスの貯金増やすってのは普通

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:14:12

    >>97

    それは抜ける

    つうか、同じレベル帯でベル君に勝てるのはせいぜいブリンガルとオッタル、ザルド、アルフィアくらい


    レベル3になってそこそこしか経過していないベルでも、レベル3最上位のアイシャに消耗した状態で勝てた以上は同じレベルの人間が勝つのは基本無理

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:14:18

    スキルや魔法はいいけど2ランクアップは下界の未知で処理するのはにょもるひと結構いるのな
    俺はヘルメスの説明で納得してアストレアレコードで感動してたから視点の違いにびっくりだわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:15:21

    >>110

    オラトリアとか読んでてレベルアップに苦労してるロキファミリア見てたらそりゃあもやるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:16:16

    >>106

    逆に言えばブラックリストに載っているとクロエやルノアみたいなやつが殺そうとしてくるので街中で経験値稼ぎができるということでもある

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:16:30

    >>106

    酒場の店員やったり配信される戦争遊戯の助っ人したりしてたからそこはあんま気にしても

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:16:54

    >>109

    マジで乱戦とかの経験したことのないフィールドの上で、敵を倒しても次の敵に不意討ちかまされて負傷してを繰り返さないと、ベル君打倒は同じレベルだとキツい

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:17:08

    >>112

    クロエとルノアは暗殺者として最高クラスじゃなかったか?

    そんなのがゴロゴロ襲ってくるか?

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:17:30

    才能がぶっ壊れててなんか出来ちゃったんだろう
    偉業に関してもキャラによって明らかにハードルに差があるし

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:18:48

    ヘグニに勝てたのも、アスレコ+デバフ+動揺の3点セットでやっと勝てたからなレベル6の質で言ったら。

    リュー以外のレベル6>>>リューこんな感じだろ

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:18:51

    >>113

    そういえばそうだね

    もう隠す気ねーだろって神に呆れられてた

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:19:09

    >>108

    伸びたと言ってもごくわずかだったし

    使えるならレベル上げた後に使った方がいいんじゃないか

    あとステカンストしてるのはレベル上げた後に経験値使った方がいいよな

    絶対に伸びないわけだし

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:19:35

    >>106

    ガネーシャファミリアとはズブズブだしシルが裏から手を回すしフェルズもウラヌスも黙認してるしフィンだってぶっちゃけ気付いて見逃してるだろうしほぼ名ばかりだよ

    高位冒険者は軒並みリューさんを捕えようとしないから多少暴れても問題なし

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:20:16

    5年の経験がlv5状態で一切反映されないってのもそれはそれでゲーム的にすぎる気もするけどな

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:20:46

    大規模ファミリアだと経験値が山分けってところがネックになるかな
    58階層アタックで道中ベルに当てられた第一級が暴れすぎて下位メンバーの経験値稼ぎが出来なくなってる

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:21:44

    >>119

    ロキファミリアに限れば大器晩成育成システムってさっきも書いたぞ

    999カンストしてる人のレベルアップの詳細は描写されてなくね

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:22:00

    >>111

    アイツら強すぎて本編みたいなイレギュラーでもない限り死闘ではあるけど冒険にはなりにくいじゃん

    バロールでもなんでもフィンの指揮リヴェリアの魔法ガレスの壁が維持されてるならまず崩れん

    経験値は稼げても偉業には伸び悩むってのは強者共通の悩みでは?


    てか、ロキFは失ったものも比較的少ないからね、それでもリーネ達を失った雪辱はオルギアス・サガで晴らしてきっちりレベル伸ばしてるし

    リューは戦いの場のみならず仲間全員死亡の憂き目にあって、それを克服したからああも伸びたんでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:22:06

    >>121

    とはいえ作中描写の限りだとそういうシステムなんだよな。ベル君とかアルフィアでもなきゃ999がカンストで終わるし、次に持ち越しとかの設定は一切出てないから

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:22:16

    >>119

    経験値を使って酷使した順に優先度をつけて振り分けてるから器用完ストしてるからここに経験値入らないようにロックしよってことは無理

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:22:48

    >>115

    フリーとしてはってだけで組織ならまぁいるんだろう

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:23:00

    >>119

    その仕様を知っているならともかく、普通は誰もしようとしないんじゃね


    レベル6になる必要があるリューだから、アストレアに頼んで、アストレアもとりあえずやってみたらできただけかもしれないし

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:24:05

    >>123

    オッタルがレベル8になったときのステではっきりしそうだな

    あのステで経験値を使うのは勿体無さすぎる

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:24:19

    >>117

    LVが同じでもステ値がSありと最高Hの戦いなんだから仕方ないというか当然でしょ

    ベルみたいにエクストラポイント山ほど有れば話は別だけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:26:53

    ステの基本999の限界は「何安全マージンとってんだよ、準備出来てんだからさっさと冒険しろや」っていう神ってか恩恵の意思と仕様を感じる

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:27:20

    >>124

    ベル君のせいでバグるけど本来偉業となるような事ってそんなポンポンおきないだろうしな

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:28:32

    >>131

    その限界を突破してくるベルと叔母さんには困ったもんだ

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:28:34

    >>126

    振り分け方は選べなくても振り分けないことは出来るっていうのはありだろうか。

    ヘスティアが命のスキル発現させなかったみたいな感じで

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:04

    >>131

    どうかオッタルに冒険をさせてあげてください

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:38

    >>111

    ステータスはともかく偉業値の方はロキファとリューさんでそこまで違いは感じないや

    リューさん濃い修羅場くぐりすぎてるし

    ロキファミリアは本編開始前はレフィーヤ入ってから死人無しレベルで順調だったんだろたしか


    しかもアイズなんかは本編の活躍ほぼ全てlv7への偉業貯金の方に回ってるしな

    リューさんはもういくらなんでもすっからかんだろうし

    まぁオッタル撃破で多少貯まったぐらいか

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:49

    リューって特化型には弱そうだよな

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:54

    >>123

    大器晩成っていってもレフィーヤとアイズじゃ違い過ぎね?

    保留の時確かまだ魔力Bだったぞ

    魔力Sまでいったがその時も魔力の伸びが止まったかどうか分かってないし

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:29:57

    ベル君は偉業となる出来事に遭遇する頻度高いのは良いけどLVUPに必要な偉業妙に難易度高くない?
    器の限界上げる為に求められる難易度高くなるのが才能無いって事なのだろうか

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:31:21

    >>132

    バロールとかでレベル5が増えたり、レベル6が増えたりしてない以上、人数が多すぎるのか、安全マージンをとりすぎて冒険認定されていないのかのどちらかなのは確かだからな


    カドモスにもレベル6一人、レベル5数人は徹底しているし、極力冒険をしないファミリアがロキF

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:31:25

    >>135

    オッタルとフレイヤfこそもっと遠征ってか59階層より下いかせるべきだよな

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:31:35

    >>132

    階層主や希少怪物、宝財の番人なんかでレベル6までなら上げれそうな要因はそこそこあるけどそれを好き好んで狙うほど焦ってないってのが大きいな


    >>134

    ステータス上げずに経験値を消費せず保持するのはヘスティアが命のスキルで似たようなことしてるから出来ると思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:32:16

    >>139

    才能がないのもあるけど

    普通は小さい偉業を一年以上かけてためる分

    ベル君、に求められる偉業が高くなるのかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:32:33

    レベル上げた後にアビリティ上げられるならオッタルさんは更新しない方が良さそうだな
    偉業こなした後ならレベルアップ後即F、Gあたりまでいけるんじゃね

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:32:36

    >>135

    61階層アタックとかできれば偉業になるかもだけど、フレイヤfでは女神の号令が無ければまず無理だったからなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:32:41

    >>135

    負けたとはいえオッタルが負けるほどの激戦の経験値も得たしバロール一人で倒してlv8かな

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:34:29

    >>124

    ガレスの壁が理不尽すぎる

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:34:42

    正直オッタル含めフレイヤfの連中は遠征で59階層超えたて冒険したらみんな軒並みにランクアップしそう

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:34:43

    仲間に犠牲出さないのは言うまでもなく、遠征なんだから到達階層行く前に冒険させて幹部重傷にするわけにもいかないからな

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:35:23

    >>139

    一発でレベル上げれるほどの偉業値稼ぐような世界観じゃないだけ

    一アイズがやったウダイオス単騎討伐のような偉業値を一発で稼げる行動はゼウスヘラですら1000年間やったことがない頭のおかしい所業

    基本は宝財の番人か異常事態で細かく偉業値稼いで上げるのが普通

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:36:55

    >>139

    しゃあない

    あの子、レベルアップする時は基本的には限界突破済みだからな

    レベル1アイズだとインファントドラゴンでは上がらなかったように、レベルアップには個々人に合った相応の難易度が必要


    それに加えて一発OKは期間的に超短いけど、難易度はある。このダブルパンチだろうね

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:37:16

    ロキf3首脳で6→7が7年かかってるから、偉業の難易度が格段に上がるのはここなんだろう
    オッタルは7のザルドを単独で倒してるから出来た、と

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:37:29

    >>148

    オッタルと闘猫達はまた遠からずオラリオを震撼させそうだっていうフィンの独白とかいう最大級のフラグあるから確実にレベルアップすると思う。出ないと黒竜に勝てん

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:38:24

    フレイヤfは団員の仲の悪さが致命的すぎて遠征がぐだるか統制の無さで結果危険になりすぎるからあんま行かないんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:39:47

    >>152

    難易度、というさ見合った経験するためには深く潜るか同格以上との死闘とかになるから、どうしてもレベルが上がるほどそういうのは少なくなっちゃんだよな。こうなると単純な難易度というより仕組み的な話になってくる

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:39:50

    >>154

    ダンジョンではフレイヤ様いないからな

    まとめられる奴がいない

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:40:36

    良く一度58階層まで行けたもんだ

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:43:00

    フレイヤfの第二級以下はダンジョンにパーティ組んで潜ってることもあるみたいだけど、幹部は依頼受けて潜るとかだし挙げ句の果てにはダンジョン内で殺し合い始めるし、ホームでできないからってこれはひどい

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:43:31

    >>152

    つうか、危険すぎる

    フィンたちは自分のレベルアップのために遠征台無しにするほど子供じゃないのもある


    ファモールとかを他の人に任せるなら、三首領はおそらくバロールを狩れるからな

    ただ消耗はデカいし、竜の壺攻略は不可能になる

    レベルアップはファミリアに、家族に迷惑をかけてでも優先することじゃない

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:44:40

    >>155


    正確に言うと機会が少なくなるんじゃなくて自発的に危機に挑むのをリスクヘッジしちゃうから時間が掛かるようになるって感じがする

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:08

    偉業になる=死にかけるような冒険だから基本的にデカいファミリアは避けるよね、ベル君はちょっとおかしい

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:36

    >>14

    そうか?

    イヴィルス残党壊滅やらなんやらやりつつ何年もステータス更新してなかった設定見た時から「これここぞというときに2段階ランクアップあるやろ」とずっとワクワクしてたからご都合とは思わんかったけどな

    まあロキ首脳陣の冒険見たあとだと早すぎね?とはなるけどそれ言ったらアイズも似たようなもんだし…

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:46:55

    >>159

    ロキファミリアは組織として大きくなったあまりに、無茶をしにくくなっている感じはある

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:47:43

    >>161

    ベル君も向こうから来てるのが大半だからセフセフ。いや何も大丈夫ではないんだけどね

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:48:46

    ベルも望んで無茶してるわけじゃないからな
    運命力がおかしい

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:52:09

    滅茶苦茶説明してるけど(2段階アップのアビリティ評価がどうなっているのか以外は)こういうの尽きないよね

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:53:35

    >>163

    三大クエストのラスボス討伐達成は自分たち中心でやるって使命感も強いからね

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:53:37

    一応ベル君と同じ道筋歩めば半年で第一級冒険者になれる
    可能かどうかは別にして

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:54:07

    ほどほどの冒険=ランクアップ時間かかる
    生存率10%未満の冒険=ランクアップ早い
    確率1%以下の冒険を繰り返す=最速アップ

    みたいな印象を抱くベル君見てると

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:54:36

    レベル4ブリンガルがレベル5四人倒してレベルアップしているから、レベル5四人がレベル6相当のカドモスを最低4回、多くて12回くらい討伐すればレベルアップはできそうなんだよね

    そんな無茶する必要ある?っていうのさえ置いておけばの話だからこそ、やる意味もやるつもりもないんだろうけど

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:55:14

    >>165

    望んでないっていっても

    リリや春姫、異端児たちを切り捨てずに助けに行ったのは自分で選んだことだと思う

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:55:45

    >>168

    ギルド的にはとても公表できる代物じゃない、冒険者に⚪︎ねと言ってるようなもんだから永久にお蔵入り確定

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:56:48

    因縁深い相手から得られる経験値がデカいんだろう
    ベルくんもアステリオスに勝った暁にはレベル3つくらい上がってくれるはず

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:56:50

    >>170

    12回も確殺できてる時点で「偉業」とは言えないんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:57:00

    >>171

    まぁ、それはそう

    普通はそれをファミリアのために抑えるもんなんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:58:05

    >>170

    その条件ならカドモス4体同時討伐になるんじゃない

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:59:32

    >>170

    単純に12回格上連携して倒すより

    休憩なしで格上4連戦する方が経験値多いかも

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:00:21

    フレイヤfは実質都市最強で自分たちも薄々それに気が付いていたから無自覚に驕ってた印象を抱く
    それが彼らを冒険らしい冒険から遠ざけたのかもね

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:00:36

    >>174

    本来はな

    でも格上を何度も打倒するのはしっかり偉業だから偉業値は稼げるんだよね

    というか少人数でレベル1上を狩って冒険するのは普通だし


    >>176

    精霊兵戦は最終的には4対4じゃなくて4対1を4回するように動いてるから問題ないはず

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:00:39

    カドモスって力だけならウダイオスより上なんだよな。神話の英雄をキャラじゃなく怪物に出してる分盛られてるな

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:03:39

    >>178


    本当に強さに飢えていたのならそれこそお互いの仲の悪さを飲み込んでチームプレイで遠征にもっと行ってただろうしな

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:04:22

    ヘグニに勝てたのがデバフ、アスレコ、同様の三点のおかげって言うけど、7年間レベル6してたヘグニがそれだけでレベル6になってすぐの奴に負けるのが何か嫌な気分なんよ。
    レベル5なら逆にそれほどデバフや同様とかが凄いんだなって感じるけど、レベル6同士だからヘグニの7年間が否定された気分になる。
    まぁ、リューよりフレイヤファミリーが好きってのもあるけど

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:06:44

    >>181

    アストレアレコードのときにヘグニとヘディンが連携したみたいにね

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:08:42

    >>182

    不意を打って短時間ダウン取れただけでそこまでダメージ与えれてないんじゃないかな

    あの後めっちゃ戦ってるし

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:09:01

    >>178


    オッタルは正味根が挑戦者気質っぽいから今の頂点のポジが彼を縛ってるのかもな

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:10:42

    >>185

    格上との戦いの方が燃えるタイプかも

    何があっても負けるかーって

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:12:05

    どこかでアレン達は眼中にないって言ってたし上しか見ないタイプやな

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:12:55

    団長としてのオッタルって正直置物だから…

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:13:44

    >>187


    で現在はその上に誰もいないからちょい燻ってる感じ

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:14:19

    オッタルはゼウスヘラ世代の連中と関わってる時が一番輝く気がする

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:15:15

    >>189

    今まで強くなってきた方法が現在使えないからね

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:17:11

    >>188

    派閥外に都市最強ポジがいて、頭押さえつけてくればもう少し団結するかもしれない

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:17:14

    >>190


    オッタルを本編でさらに輝かせるならオシリスFの残党もっと言うとメルティの登場がいい感じに噛み合いそう

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:26:52

    ロキF幹部陣は良くも悪くも自分たちがフレイヤFに劣る事を理解してるから遠征にも頻繁に行くし、外伝の騒動にも首を突っ込む、
    それを乗り越える事がフレイヤFを上回る事分かってるから

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:27:15

    オッタルさんがバロールソロ討伐したのってレベル7になっていつぐらいなんだろ?

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:29:36

    ヘラがフレイヤの頭押さえつけてたのどんな感じになってたのかすごく気になるわ

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:33:22

    >>196


    そのフレイヤがヘラの眷属の息子兼甥に惚れて負けるの皮肉効きすぎてる

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:37:58

    >>195

    順当に考えれば

    伸び悩み始めた後じゃないかな

    ステータスが伸びているうちはそこまでのリスクを負う必要がない。

    アスレコから5、6年は経ってからだと思う

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:44:59

    >>182

    疲れもあるぞ

    lv6椿とも戦ってるしな

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:46:45

    二時間くらいで完走しちまったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています