なろうをいじるギャグって

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:02:50

    正直冷める

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:21

    ネットの二番煎じだからそりゃね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:21
  • 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:03:32

    チキン冷めちゃった

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:04:42

    なんならスレ画は許可貰ってるだけちゃんとしてる方まであるからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:05:45

    そらネットで叩かれたりいじられたりしてるとは言え、仮にも他人が考えたオリジナル作品を
    リスペクトするんじゃなく馬鹿にする形で自分のネタとして使ってんだからな
    馬鹿にしてる当の本人が一番人間としてレベル低い

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:06:24

    >>6

    富士山みたいな口やめろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:09:40

    語弊を恐れず言うならただ勝手に晒し者にしてるだけなんでね
    オリジナリティもない、ネタのやり方としても悪手ってなったら、そりゃ後に残るのは不快感だけですわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:11:24

    まだ自分の言葉で罵倒するアンチの方が上等に見える存在

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:26:11

    オレ 何か踏んじゃいました?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:33:47

    >>10

    これ転生じゃなくて転移だよなぁと毎回思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 00:45:40

    >>10


    ご丁寧に2回も死んでやがる……

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:13:08

    まあこう言っちゃなんだけどなろう弄りネタ自体なろうそのものの要素よりも5chな○Jアフィあたりの文化の延長線上の要素のが強くなっちゃうからな
    そういう意味ではむしろ「うわっ…」って反応される事の方がほとんどだと思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:17:24

    なんつーか
    内輪ノリで言ってるからなんとなく雰囲気も含めて笑ってるだけで

    一から準備されて「さあどうぞ!」ってされると冷めるんだよな
    そういうの求めてないでーすってなる

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:18:00

    掲示板のノリは創作には不向きってことだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:19:22

    ぶっちゃけアンチみたいなもんでそういうのって商業的によっぽどうまくやらないと冷めるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:21:03

    アンチテーゼってえのは真面目にやるにもギャグにするにしても大元をよくわかってないとしょーもなく見える危険な奴なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:52:34

    >>11

    このすばのカズマパターンの転生もあるからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 01:59:18

    >>16

    ほんとそれな


    そして改めてどこぞのチースレがあり得ないレベルの代物か理解する

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 02:04:20

    >>18

    いや死んでたら進撃の力を消失してないとおかしいし編集の煽りが間違ってないかなって意味ね

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 03:22:59

    なろうテンプレを愚弄する作品筆頭のこのすばだって人気だし
    作者の腕次第では?

    いやまぁこのすばもミツルギ初対面のシーンとかは評判良くないから、作者の腕が良くても上手く調理するのが無理な場合も勿論あるけど、それはあくまで一部分ということで

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 03:54:06

    >>20

    なんだこいつ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:30:45

    なろうでの有名作品を茶化したギャグも冷めるよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:32:54
  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:46:52

    なろうをいじるなら擬態せねば
    勇者とかにイキった勘違い野郎にして馬鹿にするとかすれば良い

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 08:49:33

    スレ画の黙れ!って牛殴るやつも混ざってないか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:26:26

    作者は面白いと思ってなくて、読者はこれが面白いんだよね?って責任押し付けてくるのを何か感じるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 09:30:50

    >>21

    あれはよくよく見たら無関係の外野が喧嘩売ってきただけでしかないからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:24:40

    >>24

    どういうネタだこれ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:27:15

    >>10

    巨人化はスキルなのか

    じゃないとユミルがまた異世界で粘土こねこねしてることになってしまう

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 10:46:11

    >>23

    なろうも他のなろうイジるからな

    このすばもそうだし孫の詠唱イジりとか他媒体も茶化してるし

    差別化狙おうとする姿勢が一周まわってテンプレと化してしまった

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:58:01

    >>29

    なろうっていうかスカっと系で通りすがりのJKがいきなり説教かまして「なんだあの女の子カッケー・・・」って賞賛されるクロエの流儀って漫画が一時期流行った

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:34:04

    >>31

    アンチテンプレとかはまだいいんじゃね?

    なろうに限らず昔からのテンプレに対して逆張りとか「いや何でもかんでもそれ言えば通るわけじゃねえだろ」ってツッコミ入れる作品はあるし

    ただ「明らかに具体的な作品に対して刺してんだろこれ」はうわぁってなる

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:17:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:07:14

    >>34

    あにまんは本家含めなろうテンプレを愚弄していた黒歴史があり、今はその反省として逆になろう弄りを許さない風潮になった

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:11:32

    >>34

    そもそも叩くの前提で構える余所がおかしい

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:16:56

    今のテンプレの追放や悪役令嬢を馬鹿にするスレも頻繁に立ってるし言うほどか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:19:40

    >>34

    テンプレ系なろうに甘いんじゃなくてただ単にヘイト創作嫌いなだけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:24:25

    >>37

    話作りのおかしい作品がどうこう言われてるだけで追放や悪役令嬢といったジャンルそのものは悪く言われてないと思うが

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:32:50

    >>34

    テンプレを言い換えたら王道だからな

    そこらへん愚弄されると反発出るのはそりゃそうよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:41:22

    なろう系に対する嫌悪感があるんじゃないかな。主人公補正と言う名の幸運はすべての漫画アニメに共通するんだけどジャンプ作品とかと違ってなろう系はやたらと恋愛なんかを捩じ込むから俗物感がでるんだよね。特にハーレム形成が目的の一つにあるから後から彼を取り巻く過酷な運命を明かしても正直なところ原作者が物語に困ったから足したみたいに感じちゃうんだよな。
    自分なんかは主人公の家族が物語序盤に明かされない場合はもうまた終盤に捩じ込むんだなと邪推するくらいこの手の作品は食傷気味なので、2次創作くらいは原作主人公が絶望のなか死亡する作品があっても良いと思うので作者さんは自分の思うままにラストまで駆け抜けてほしい。

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:59:39

    テンプレ系なろうって言われがちな作品って、因果応報が敵には向くけど主人公+ヒロインには向かないのが嫌なのよ
    だからそれを弄って一方的に馬鹿にする作品はもっと嫌

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:02:40

    ロボ子もモテ王もケラケラ笑って読めるから面白くて愛があれば良いんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:49:35

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:51:44

    ネットでキャッキャしてたネタってことは言っちゃなんだけど二番煎じでしかないので…

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:28:19

    リアルでも自分自身でボケて笑いを取る奴はウケるかどうかは置いといて勇気があるけど、他人のボケをダシにして自分が笑わせたみたいな顔する奴はクソウザいし

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:57:22

    既存のネタを元にして弄るなんて俺みたいな一部のネット民と同じだしな
    それを商業で出されても、大抵の人は嫌いだろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:34:39

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:45:16

    ○○読者って煽り耐性ねえから作品を馬鹿にされると発狂する奴多いよな
    まさに効きすぎワロタって感じ

    好きな言葉を入れて君だけのふわっとした煽りを作ろう!

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 05:51:40

    >>32

    あれはいきなり説教っていうか迷惑行為してるやつに誰も何も言わない言えない中でも主人公だけがぶち当たっていくみたいな話じゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 05:57:17

    一時期氾濫したジョジョパロもネットの定番ネタなぞるだけだと激寒扱いだったし
    評価高いパロディ漫画は意外なネタ拾ってきてる
    題材関係なく実力の問題

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:52:43

    >>31

    孫って最終的に「詠唱にもメリットあるから主人公も大技使うときは詠唱する」になってるんで

    あれ詠唱の是非とかではなく主人公個人の感性の話になってるのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:06:19

    テンプレだろうとなんだろうと
    創作してるからには本人なりに読者を楽しませようという気持ちで頑張って作られたものなわけで
    誰かの頑張りを上から目線で腐すようなのはやっぱ嫌だよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:54:05

    バカにしてやろ感が透けて見えるような作品や単に乗っかっただけの作品のパロは不快だったりつまらんだけなことが多いが
    あっさりめに出してたり好きだからやってたりきちんとやってれば気にならないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:11:07

    いや…ネットでクダ巻くのならともかくそれを作品にするか普通?
    というのはかなり嫌いな作品やジャンルが対象のネタですら起こる感覚なので
    それをよくぞやってくれたと言えるのはむしろ相当な豪の者というかどこかネジが取れてると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:05:02

    まあバランスがちゃんとしてるかどうかも大きいんだろうけどね

    人気作のこのすばだって
    テンプレ転生者を愚弄するミツルギ初登場回や、カズマさんは頭いいから最弱職でも大活躍するパーティ交換回もあるけど
    ミツルギの使命のために頑張る好青年としての描写や、カズマさんが調子こいて痛い目見るシーンもあるから、全体として楽しく読めるわけでさ
    何も知らずにミツルギ初登場やパーティ交換だけ抜き出して見たら「うわあきっつう」って感じる人も多いんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:33:06

    そもそもパロディって安易にやると冷めるもんでギャグとして使うならちゃんと考えないとダメなんだけどどーしても安易に使う人が絶えないよな

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:34:26

    賢者の孫の無言詠唱絡みは絶対許すな
    賢者の孫レベルで売れないような後続作品軍に死ぬまでネタとして擦られろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:50:47

    ギャグのつもりでギャグになってないのは寒いけど、その中でもなろう内で一時期かなりあった
    「なろう主もどきに無様を晒させたりテンプレを茶化して馬鹿にする」のが個人的に一番キツいと思う
    このすばみたいな例を除くと、9割ぐらいの作品がこれ悪意ないか?って感じるレベルだったし
    いくらネタ元が酷かろうとここまでしていいかどうかは別だろと言いたくなるのが余りに多かったと言うか

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:05:23

    >>31

    よ く あ る ハ ー レ ム

    なお、カズマも後々ミツルギと同じ状態になる模様

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:10:24

    ミツルギはなんか出てくると高確率でカズマとアクアとの恋愛の噛ませ犬にされてるから初登場以降も「うわ、きっつ」ってなるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:13:05

    >>59

    このすばも悪意満々だろ…

    なろう時代とか読んでる人がドン引きするくらいの相当気持ち悪いことミツルギに対してやってたんだから

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:13:51

    スレ画には正直興味ある

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:18:13

    >>62

    なろう時代のこのすばそんなことになってたのか、書籍化のってあれでもだいぶマイルドになってたのな

    作品全体で判断しなきゃいまいちなレベル以上ってちょっと怖いな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:18:24

    だれか例の画像貼ってくれ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:18:49

    >>41

    ダンまちアンチ二次の感想からコピペなんかしてどうした

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:19:42

    >>41

    镸い3行で

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:20:40

    なろう自体が既に薄ら寒いのにそれネタにしてキャッキャしてるのが更に寒いからやめろ
    というお気持ちなら理解出来なくもない

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:21:56

    そもそもの話なろうアンチものってなろう自体にゴロゴロ転がってるから結局それもなろうなのよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:24:58

    馬鹿にしてるやつもその馬鹿にした対象まで届かないのが大半だからなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:27:23

    >>60

    恐ろしいのはウェブ版の時点で終盤カズマハーレム状態だったのに書籍に際してミツルギのハーレムをイジる描写を削らなかったこと。

    自分もハーレムやってるのに他者のハーレムを批判するなよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:29:33
  • 73二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:41:45

    >>72

    コピペかよぉ!?

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:17:43

    >>71

    まあこのすば作者もイジりはしても別になろうテンプレとか俺TUEEEEEとかが嫌いなわけじゃないでしょ

    お気に入りキャラの設定がモロ俺TUEEEEEだし

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:34:49

    このすばとかは一場面でそのような描写あるけどしっぺ返しが主人公の方に来ていじられた方にフォロー入ったりしてるからね
    それでもいじり描写だけ抜き出されて色々言われるのに、それすら無い作品は更にね?
    チースレも企画時点で糞だけど一話でやられるキャラ元が賭け狂いだったらもうちょっと様子見されたとは思うし

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:23:44

    なろうテンプレ自体が既存のテンプレ弄る形で発展してきたもんだからな
    ラノベやゲームの王道を弄ることから始まってそれによって生まれたなろう内での流行りをさらに捻ったモノが生まれてとなろうを最もネタにしたのがなろうだし
    特定の作品をわかる形で虚仮にするのは一線超えてるなと思うけど抽象的なテンプレ概念への弄りにまでツッコミ始めたら大体ブーメランになる

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:16:46

    >>60

    同じ状態というがカズマの方が人数多い分ミツルギよりハーレム度高いんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:39:03

    >>76

    だからまあそういう浅いテンプレイジリネタが嫌いな人からすれば

    逆に言えばなろうへのイヤミネタのギャグもなろうの嫌な部分と同じだから同じく嫌いだったりする

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:00:25

    >>63

    スレ画はなろうよりフェの方をいじってるんで正直なろう弄りの方がマシなのよ……

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:03:46

    戦犯チートス

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:14:58

    >>80

    あれは本当に「こうすれば面白いんだろ(ドヤァ)」としか見えないからな

    しかも根本的な知識不足も露呈してるor単に自分の嫌いな作品を詰め込んだだけにしか見えないからそらね

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:15:46

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:58:00

    >>58

    黙れ(ドン!)

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:20:53

    >>69

    元よりなろうアンチと言ってやってる事はアンチテーゼじゃなくてエンタメに出来てないヘイト系に近いし

    そもそもなろうを標的にする時点でなろうの要素は確実に取り入れなきゃいけないのと

    自分の好悪を作品から切り離せない、リスペクト出来ないままの作品が多いからその結実は残当って感じ

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:32:22

    >>79

    そっちのが面白そう

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:39:10

    言っちゃなんだがアンチテーゼネタなんてよっぽど面白いもん作れなきゃそんな私怨ヘイト創作やってないでまともなもん作ってろで終わるからな

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:42:28

    >>24

    こいつは和解するまでがセットでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:04:56

    >>62

    あれはこのすばのイメージが軽くて明るい物からドス黒くて粘着した物にガラッと変わるから絶対ライトファンには見せちゃいけないやつだわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:49:30

    >>85

    実際風刺は利いてたけど時事ネタ多かったから今読むとよくわからないかもな

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:10:14

    >>28

    というか噛ませ勇者テンプレっていうなろうテンプレの一種だぞあれ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:30:28

    ヘ、ヘイトスピーチ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:33:42

    アホみてえな作品しかないんだからいいだろ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:48:59

    なぜかイキリ主人公扱いされるキリトに悲しき現在

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:28:51

    >>93

    キリトかな〜やっぱw

    ↑大体こいつのせい

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:37:01

    >>92

    確かになろうアンチなんかしてる作品はアホみたいな作品だから別にそこまで尊厳傷つかないけども…

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:13:28

    >>10

    珍しく進撃作者やらかしてたよな

    何番煎じのネタだよって

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:03:58

    >>96

    ぶっちゃけ進撃も孫馬鹿にすることやるのは引いたな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:22:48

    >>96

    でも転生させるために一度現代経由してて笑ったからセーフ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:42:36

    別に進撃は悪意でパロってるわけじゃないしなぁ
    チートスみたいに明らか貶す目的でパロってるならまだしもこの程度に目くじら立てるのもどうかと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:02:12

    >>96

    孫が先にパクってるからしゃーない

    あの先生の事だから意趣返ししてそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:09:06

    >>32

    あつかいがもじゃもじゃと同じ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:47:00

    >>100

    あーなる

    意趣返しされたわけね

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:36:29

    そういえばこういうテンプレっていつからできたんだろう
    リゼロの1話が2012年に描かれたけどその時点でスバルがお馴染みの異世界転生か!?っていっているあたりその時点ではすでにできているんだろうけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:40:40

    >>103

    そもそもリゼロの作者ってパクリをうまくなろうに落とし込んでるだけだし

    リゼロ作者が活動し始めた時にはもうテンプレあったよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:06:52

    >>103

    リゼロの時代は二次創作で、「神様転生で死に戻りの能力もらった!何度でも生き返れまーすwww」みたいなノリで原作キャラを助けてすごーいすごーいってされるのが流行ってて

    それのアンチテーゼで「 死ぬのは重いんだぞ」ってのが初期リゼロ

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:08:29

    >>105

    にじファン時代か……懐かしい……

    いやあのクソテンプレ二次創作量産期は懐かしくないな

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:10:13

    >>104

    いわゆる最低モノがテンプレで流行ってた時期だったと思うんだけど、リゼロみたいなテンプレって連載初期にあったっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:11:50

    なろうを馬鹿にするのが面白いから馬鹿にしてるわけじゃないのに
    なんか勘違いしちゃってるのが面白くなるわけない

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:12:46

    ぶっちゃけ公式パロが萎えるとかもそうなんだけど
    さんざんやり尽くされた頃に乗っかってくるから寒いんだよな
    パロに限らないが笑いはタイミングが命でそこを外してる

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:33:21

    進撃の奴までヘイトギャグ扱いするのは流石に過敏じゃない?
    名前を呼んではいけないサイトにでもするの?

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:37:18

    なろう内でのなろうイジリと言えばこれのイメージだなぁ・・・発売2014年ってもう10年近く前なのか悲しくなるな



    https://www.amazon.co.jp/これが異世界のお約束です-1-ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ-鹿角フェフ/dp/4865290370

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:49:33

    >>103

    異世界転移モノの源流であるゼロ魔二次創作抜きにしてもなろうでオリジナルの異世界転移モノが流行り出したのが2009年ごろだからそこだけ見てもリゼロは後発の部類

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:43:54

    >>60

    他のなろうを愚弄しようとした結果、愚弄され続けることになった回を張るのはやめて差し上げろ

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:07:15

    >>60

    >>113

    この話明らかに浮いてるしな……

    その後にミツルギが再登場する時はバランス取れてるからなおさら気になる

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:58:08

    >>114

    アクアに指輪渡そうとする回とか悪いことしてないのに精神的に打ちのめされてたし言うほどバランス取れてないと思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:34:58

    そりゃこのすばなんて典型的ななろう作品だし
    一部の読者が他とは違う!って鼻息荒くしてるだけで

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:35:46

    異世界サメみたいな奴もなんかなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:50:44

    >>117

    あれは作者が一般サイコパスに媚びてた時点で作品以前の問題だよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 12:17:23
  • 120二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 13:21:52

    >>115

    知らんのか?主人公のハーレムヒロインに求愛するのはざまあされてしかるべきヘイト行為やぞ

    アクアがカズマ以外の男とくっつくなんてあってはならないことなんだ☆

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:52:41

    異世界おじさん最初はなろうや異世界系の皮肉作品かと思ってたけど
    他作品以上にファンタジーしてる時はしっかりしてる、上手く変化球加えつつ王道が良いよ
    ただ馬鹿にするだけなら気分悪いかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています