【考察?】終盤で炭治郎を鬼にした意味ってなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:51:52

    引き伸ばすつもりないなら普通に無惨を死闘を尽くして倒すストーリーでも良かったと思うんだけど、なんか意図があったのかなって。
    スレ主的には
    ①作者の性癖だった。
    ②才能主義へのアンチテーゼ(鬼の才能が抜群だったけど、仲間の協力と努力で鬼を倒す主人公であったことが明かされたので)

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:54:06

    ぶっちゃけなんか盛り上がるやろなぁってだけでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:55:31

    医者を信じなかった奴が最後の悪足掻きさえも医療の力で台無しにされるというシナリオをやりたかったから?

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:56:10

    禰豆子の見せ場

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:58:13

    無惨を綺麗に死なせたくなかったから

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:59:20

    炭治郎ボロボロにしたから復活させる為にワンクッション置いたんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:59:35

    鬼になって体直さないと死にかねない程のダメージ食らってたから

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:04:11

    無惨が感動したからそのまま描いたんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:04:25

    鬼化する前に死んでたし、
    担当もなんでマンじゃなかったから
    誰も疑問に思わなかった

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:05:38

    鬼化は善良な医者の治療法なので

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:07:13

    鬼になる理不尽さの描写じゃ
    善人だったら鬼になっても理性で抑えこめるつまり人を喰った鬼は人のときから悪人だったみたいな叩きが横行していたから

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:10:41

    無惨様目線になってからの鬼なんだから不思議はなかったけどな
    己が死にゆくときに託せる人材がいたら託したいって無惨様的な良心が行動した結果やろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:13:48

    日本一慈しい鬼(炭治郎)退治(人返り)のキャッチコピーを二重の意味で回収したと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:15:08

    ハリポタ最終巻の森のシーンみたいな対比じゃないの?
    死に直面した時に死を恐れるヴォルデモートと死を受け入れるハリーポッターの対比みたいな感じで

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:16:05

    面白そうだからってだけじゃねえの考える意味あんのか?
    ロードス島やジョジョまでネームド乗っ取りは割りと鉄板のネタだしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:16:37

    炭治郎を生還させるため?

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:50

    無惨の死んでも治らない性格のどうしようもなさはめちゃくちゃ伝わった

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:26

    >>1

    ③生き汚い無惨様ならそうするというキャラクタープロフィールに忠実にした結果

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:20:12

    炭治郎をなんとか生き返らせたい
    無惨様を生き汚くさせたい

    その結果があれ
    正直すごく上手く考えたと思うわ
    無惨様改心するけど明後日の方向に改心して最期まで迷惑かけるって面白すぎだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:22:27

    炭治郎と無惨の対話のためだと思うな
    無限城であった時は炭治郎ブチ切れやったし

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:24:22

    最後の悪あがきでラスボスの怨霊攻撃ってあらすじはありがちだけど
    クソ野郎がお前の生き様に感動した!とか言って邪悪な力託してきてなぜ受け継がない!?ってキレるのは
    名作の面目躍如というか最後の最後で一番のキレ見せつけたなと思ったよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:43:45

    太陽克服ヨユーの無惨様お墨付きの鬼キングだったのは
    ボタンの掛け違えひとつで鬼道トップに邁進できてしまうバイタリティとエネルギッシュさとひたむき特異な精神構造の危うさがあったという話だと思う
    健康と環境に恵まれ通しで善性を損なわれず道を踏み外さずに済んだけれど

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:43:52

    なんやかんやで無惨の深堀りにはなったと思う。

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:45:44

    >>22

    鬼道邁進爆走するifみてみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:53:56

    呼び戻すカナヲ禰󠄀豆子がめっちゃヒロインしてて最高だったから必要
    「可哀想に…」のおねえさんみ大好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:57:16

    人間化抗体持ち禰豆子に噛み付いてカナヲに薬注入されたから炭治郎は人間に戻れた
    そこの愈史郎の解説忘れている人も多い

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:13:00

    >>22

    ピュアで高潔なハートフル理想主義者がクソヤバ独裁者に成り果ててしまう、的な……

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:18:39

    鬼になれ→ならない

    の応酬と問答をもっとこう、ギリギリの境界線でじんわりしっとり描きたかったのかなぁって
    炎柱はサクッとスパーンと切り捨ててたから

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:25:10

    お天道様の下で堂々と出歩ける鬼とはつまり
    国家権力を手に入れた法をコントロールできる側の大悪人てことなのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:25:16

    改心()する無惨、普通にカッケー鬼化炭治郎、有能な冨岡、情が勝ってしまう伊之助、禰豆子の見せ場、カナヲとしのぶの活躍、炭治郎を支える亡くなった仲間達等々
    名シーンだらけで好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:02:35

    藤の花の精神世界シーンきれいだったな
    本誌カラー版で時々読み返す
    強く抗うんじゃなくて悲しみ疲れ果てて無視を貫く炭治郎がよかった

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:44:27

    炭治郎がこのまま鬼になるとは思わなかったけど、「新章は肉体を失った無惨が炭治郎の身体を狙ってコンビを組む展開になるのかな?」と思ったな。
    寄生獣のミギーや、モブサイコ100のエクボみたいな立ち位置に無惨がなるのかなと。

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:54:11

    この展開には物語構造上の必然性があったと思っていて、その理由は2つ

    ①「受け継がれる思い」という作品を貫くテーマに対して、ラスボスである無惨様が誤った答えを導き出すことで、味方陣営との対比構造を明確化させるため

    ②「思いを受け継ぐの自体は尊いことだけど、本人が望まないものを無理やり次の世代に押し付けちゃいけないよ」という風に作品の主題に補足を加え、読者が誤った解釈をすることを防ぐため

    「炭治郎を鬼化させること」自体は目的ではなく、上記の副次的な産物に過ぎない

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:19:59

    >>19

    元々鬼化が人を助ける医学だったことも回収されてるのがいいよね

    善良な医者も本来はああやって無惨の病を治そうとしてたと回収するのが上手い

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:59:24

    >>29

    鬼=人道外れちゃった悪をリアルに置き換えるとそういうアレなんかもな

    ヒトラーポルポトらへんの多くの人を魅了して支持されちゃうスケール感

    無惨様には無理なやつ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:14:41

    >>7

    実際、現代医学でも蘇生できないくらいには死亡してたからな


    千切れた左腕の出血も止まってたし

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:20:27

    理由の何割かは、このコマを閃いてしまったからだと思ってる


    だって美しいもの

    許せないし腹立たしい事この上ないけれど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています