ねぇそんなに転売ヤーを罰したいなら

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:05:30

    法で裁けばいいじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:09:04

    >>1

    いいや、住所を特定して尻丸することになっている

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:09:50

    いいや、家に押しかけて定価で全部買い上げることになっている

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:10:00

    法律「食料とかの生活必需品じゃないから転売してもマイペンライ!」


    ふざけんなよボケが

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:10:01

    >>2

    女装させたいのん…

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:10:28

    割と真面目になぜ転売がダメなのか教えてくれよ
    結局高い値をつけて売っても買いたい人は買うしお互いハッピーハッピーじゃないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:11:11

    >>5

    ンゴーッ馬鹿だなメス堕ちさせて自ら女装させることに意味があるというのに

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:11:45

    >>2

    >>5

    まさか〇イって訳じゃないでしょ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:11:50

    >>4

    法律詳しくないんスけど

    みそきんは食べ物なのに転売されまくってるのはいいのん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:13:18

    >>6

    転売屋不要ッ

    この店と客だけいればいいッ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:13:24

    >>6

    メーカーは正確な需要が把握できず次回以降の生産や展開に影響が出て定価なら買ったファン層が離れてコンテンツが低迷するんだ満足か?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:13:27

    (メルカリのコメント)ハッキリ言って私はメチャクチャ転売ヤーではないたまたま複数手に入ったり余ったから出品しますと説明欄に書いてるのにムキになるんだから話になんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:13:46

    >>6

    例えばお前がタフのゲームがやりたくてPS5を買うとする

    PS5の6万円が定価の所、転売相手に8万で買う


    そうすると本来タフのゲームを購入する8000円や、コントローラーや初回限定の鬼龍フィギュアを買う金まで転売相手に使ってしまう


    ダメだろリカルド、本来ゲーム業界に流れるはずだった二万円分の利益を転売ヤーに流したら

    になってしまう


    だから転売は業界を縮小させていくんだなァ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:14:23

    まあいくら転売がムカつくからって私刑にしていいのかは別問題やがない

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:14:28

    >>2

    >>5

    >>7

    >>8

    おそらくヒョロガリが行っても

    返り討ちにされると考えられるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:14:40

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:15:27

    >>15

    だからネッチョが行くんだろッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:16:20

    >>15

    すみません身長2m重さ150キロなんです

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:16:48

    >>16

    よし、じゃあタイムスリップしてたまごっちブームに寄生しよう

    歴史が会社を傾けさせたの証明してるんだよね、害悪じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:09

    フリマって本来自分の手作りの物に値段つけてフリマで売り出すとかが理想のはずなのに

    メルカリはフリマのくせに「手作りの物売ったら殺す……」とかいうふざけた規約があるんだよね(ちょっと前のナンジャイモとかも違反通告したらしいんだよね)
    猿くない?

    マジでメルカリ的には転売ヤーだらけの今の現状がフリマの本来の姿だと思ってるんだ

    猿いんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:14

    >>6

    転売ヤーが買った商品≒在庫

    転売ヤーがアホほど買った分行き渡らなくなるのは当然として、増産したら転売ヤーが買った商品は在庫に最も近い存在になるんや

    転売ヤーの悪徳の本質は

    メーカーが増産しても増産しなくても詰みの状況を作ることにある!全ての元凶は転売ヤーだっ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:22

    >>16

    もしかして例え話だってわからないタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:28

    転売屋を潰したいなら転売屋から買わなければいいということ
    お前はなぜ諦めるということをせず転売屋から買おうとするのだ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:56

    >>16

    アハハこらおもしろいで

    例え話の設定だけ見て否定して論破した気になってやがる

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:07

    >>15

    俺巻き込んでんじゃねーよ あーっ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:11

    >>23

    転売ヤーガーとか別にどうでもええからやん

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:27

    >>23

    だから色んな奴らが不買運動を布教してるんだろっ

    あっ特に特撮ガンプラあたりはマジで全然効果ない

    殺す

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:30

    >>22

    例えが悪すぎるだろうがえーっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:32

    >>20

    えっ手作りモノダメだったんスか

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:18:50

    この地獄は…?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:19:08

    >>17

    >>18

    すみませんこじるりに煽られて一年くらい粘着してた連中が行っても意味ないんです

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:19:26

    転売ヤーが5000円の商品を7000円で売る
    欲しいやつは7000円で買えるしハッピーハッピーヤンケ

    ふざけんなっ転売ヤーがおらんければ5000円で買えるやんけオラーッ出てこい転売バカ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:19:38

    >>20

    なんじゃあこの猿規約は

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:20:24

    >>24

    どう見てもネタですよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:20:47

    言い訳をさせてもらう
    送料とかプレミア価格とか離島住みなのに現地販売しか行われていない原爆青年オーエン・スミスが転売ヤーから買ってやる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:21:38

    >>34

    いいや、単純に面白くないマジレスバカということになっている

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:22:07

    >>13

    しかも転売ヤーの在庫の分だけソフトを買ってくれるはずの顧客数も減る…

    真面目に56すしかないと思われるが

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:22:18

    >>20

    すべての元凶は転売蛆虫だッなのは当然だけどメルカリの存在も大概許されないんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:23:04

    転売屋感謝するよ
    欲しいゲームもプラモもカードも買えなくなって趣味が減ったおかげで貯金額増加だ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:23:05

    理屈不要っ
    この転売屋への圧倒的憎しみがあればいい!

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:24:23

    >>32

    もしかして転売ヤーより先に買い占めて5000円の物を5000円で売れば転売ヤーを枯渇させられるんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:25:37

    とにかく転売は知らないが買い占めはダメだ
    好きな商品のまとめ買いがしたくてもあとに続く客のために一つか二つくらいは残しておけ…鬼龍のように…

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:25:43

    >>41

    転売ヤーがお前から買い占めるだけやんケ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:25:46

    あ…あの自分転売ヤーなんスよ
    ワンピカードが売れなくなって困ってるんで助けてもらってもいいっスか?
    新弾も手に入りやすくなってるしな(ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:26:05

    某所からのコピペを貼らせてもらうのん

    135ななしのよっしん
    2021/07/26(月) 21:38:07 ID: XUgCVAID2x

    どこかの店員が呟いてたけど1人に10個と10人に1個ずつなら後者だってな。前者が続くと9人に不満与えて続けて来てもらえなくなる→9人分のついで買いもなくなる→店がもたんときがきているのだ!!ア〇ロ!!になると

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:26:28

    >>44

    殺す…

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:26:49

    >>34

    つまんねーよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:27:30

    基本的に継続して買ってくれる客が一番ありがたいんだァ
    新規が入る障害にもなる転売ヤーには消えてもらおうかァ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:27:34

    >>34

    あなたはYou Tubeだろによくいるガキッですか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:28:03

    >>44

    せっかく買ったんだから自分で遊べばええやん…

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:28:12

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:28:37

    >>45

    当たり前を超えた当たり前


    ガンプラなら10人が買えて、その10人が継続して道具やら塗料やらを買うリピーターになってくれた方が儲かるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:15

    あの...自分転売で家族を食べさせてるんすよ...
    国税庁は転売で生活をしている家族がいるって知ってもらっていいスか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:15

    >>45

    ククク…転売クソ野郎は新規、既存…そして売る側にも迷惑をかける完全パブリック・エネミーだァ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:56

    >>53

    どうして税金の申請をせずにこんなところに来たの?

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:59

    >>28

    悪いのは頭の方だと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:30:18

    法律どうこうやない
    ムカつくから嫌いなんや

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:30:24

    >>53

    転売で生計立ててる奴にこういう事言うの嫌なんだけど

    生活保護ってえ素晴らしいシステムが我らが日本国にはあるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:30:49

    >>53

    どうして家族がいるのに真っ当な職に就いて真っ当に稼ぐことを考えないの?

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:31:43

    おいっ 誰か>>53の元ネタ持ってきてくれっ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:32:47

    >>44

    努力が足りないっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:34:13

    メルカリを法的に潰せばいいんじゃないっすか
    諸悪の根源なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:36:01

    ほらっ見てください
    プラモデルという転売蛆虫からの被害がトップクラスにデカい物について扱ってる雑誌の編集者の癖に転売擁護どころか本人が転売蛆虫疑惑の出るような事を言った奴を(もちろんメチャクチャクビになった ま、なるわな…)

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:36:15

    ちなみに有罪判決の判例が最近出たから手を引いてるヤツはもう手を引いてるらしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:37:16

    >>64

    ククク儲かる悪事ってはだいたい頭の良い奴は本格的に流行り出した頃にはもう見切りをつけてて釣られたバカが損をするんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:38:13

          おまえ
    すべての元凶は不 況だッ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:39:04

    >>60

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:39:16

    >>14

    ウム…正直真面目に迷惑な行為なのに

    ネットの肥大化したノリでやれもしない荒唐無稽な裁きを提案されたり

    殺人やレイプッよりも重たい悪行みたいな極端な言われ方をすると逆に色んなものを茶化されてる感があるんだなァ

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:39:25

    >>65

    な…なんか「靴磨きの少年」みたいだな

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:40:07

    おいっ!C国のぬいぐるみを日本で転売してブーム作って来てくれっ!

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:40:08

    >>1

    ちなみに本当は規制とか制限引っかかる場合があるけど調べるがわが面倒くさがって無視するらしいよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:40:56

    >>67

    ちなみにコロナ以降この蛆虫以外も「ほいだら儲けた額に沿って税金払ってもらおうかあーん?」された奴らは多いらしいよパパ

    古物商持ってないから同時に警察が来た蛆虫もいるしな(ヌッ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:41:19

    ウム…両ちゃんが余計なんだなァ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:42:15

    >>65>>69

    まず危ない儲け方でたっぷり儲けて危なくなって来たら早めに撤退、そのあとバカに情報商材を売りつけるビジネスってのは昔からあるのん

    なんじゃあこの悪魔の二毛作は

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:44:33

    >>73

    テンバイヤーネタはフィクションでも決して許されず苦しみ抜いて蛆虫にたかられてくたばれと言われまくっているのに

    「両津はしっぺ返しがあるからいいよ」「両津の転売は面白いからいいよ」で急にコメントの物分かりがよくなるのに

    なんだか釈然としないのは…俺なんだ!

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:45:35

    あれェ?転売品は個人で買ったものが余っただけでしょ?購入金額を経費計上しちゃダメダメェ 売上じゃなくて雑収入にしなくちゃダメダメェ

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:15:31

    >>75

    ちなみにこの時の両さんは業者に騙されてパソコンの購入代をまとめて掻っ攫われたらしいよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:21:53

    >>20

    転売の是非はともかくこれに関してはハンドメイド品の出品が禁止されてることの例示としてはイマイチなんだよね

    たまにしょっ引かれるキャラクター柄の布使ったバッグとかよろしく版権モノのハンドメイド品は商標とか著作権に引っかかりうるから利用者保護の面から見ても禁止しとく方が丸いんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:43:47

    >>9


    さあね……一時は金も販売していたし無法地帯であるのは確かだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:48:40

    >>75

    しっかり許されずギャグみたいな規模の報いを受けとるやん

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:57:33

    >>75

    しかし…両さんを通すと激的に安く買えるものもあるのです…

    まあ画像の場合は通さない方が得なんやけどなぶへへへ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:58:07

    >>80

    都合のいい切り抜き記事だけしか見ないネット民の悲哀を感じますね

    両さんの悪巧みはちゃんと痛い目合うオチを含めて見て教訓が深まるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:21:43

    >>67

    本当の元ネタはこっちらしいよ


  • 84二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:26:31

    >>80

    >>82

    それで好意的に見るの自体がものわかりいい態度と言っているんだよね

    >>75でも「両津はしっぺ返しがあるからいいよ」と言及してるっスよ

    他のテンバイヤーネタだともっとしつこく惨殺大喜利とヘイトを続けるのに両津の時だけなぜ…?と思うんだ

    まあだから「両津も叩け」というよりむしろほかの転売ネタでもそれくらい創作を理解した冷静さでいてほしいんやけどなブヘヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:16:45

    >>84

    転売みたいな難しいネタなんて扱う作品の好感度に左右されるもんやんね

    何をムキになってんねん

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:19:38

    こち亀もスニーカー転売の時の回は両さんが酷い目にあう前から割とオタクの反応も嫌な気持ちにはならないって感じだったあたり
    どうしても転売の対象によってはピンとこない分ふうん…ああ…そう…であまり転売憎しネタが流行るネット民的にもどうとも思わないケースもあるんだってことがなんか発見だったんだよね
    ところでスニーカーオタクが見たらやっぱ感覚的には違うんスかねあの回?

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:58:01

    >>86

    これは絶版品だからってのが大きいと思うのが俺なんだよね

    今の転売みたいに需要に対して買い占めて供給を狭める訳ではないし偽物の可能性も含めてリスクを負ってるしな(ヌッ

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:58:59

    >>20

    転売憎しのあまり有り体に言うところの海賊版に対する出品規制まで叩いてる奴がいることに驚いてるのは俺なんだよね

    同人でも本に比べるとグッズや立体物の類は大体厳しいんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:05:32

    再販があるのかないのか微妙な商品がいちばん困るんだ
    ガンプラのクソマイナーなやつとか普通だったらもう絶版だろうと思うけど
    バンダイは余力あれば再販しそうなんだよねこわくない?

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:32:35

    >>12

    それがどうした いっぺん○んでみるか


    ほんとになんも思うところが無いならそんなこと書かずに淡々とまともな価格で出せばいいのん


    今までの出品物を見りゃ転かどうかは一目瞭然だしなっ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:38:40

    ヒャハハこいつはウケるでぇ
    はした金のために真夜中から並んでるんだからなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:40:23

    >>38

    フリマサイトが規約で発売後一定期間の希望小売価格以上の出品禁止してくれれば済むのにどこも自社こ儲けが減るからって見て見ないフリし過ぎなのん


    オラーッこういうときこそ業界で団結して正の談合やらんかい鬼龍ーッ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:44:20

    転売を規制することには致命的な弱点がある
    個人での出品を禁止するぐらいしなきゃいけないことや

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:50:10

    >>58

    普通に働かせるべきだと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています