- 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:17:44
- 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:20:11
ホロコースト否定レベルになると原作にも迷惑かかる可能性あるから話題選びが過激でなければ……
- 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:21:36
二次創作なら一切許さん
作者の主張したいなら他人の褌でやるな、自分のオリジナルでやれ - 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:28:44
それで面白いなら何しても良いよ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:30:10
原作が政治色が強い作品なら許す…
- 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:35:44
政治色の強い作品ってなんだ?
パトレイバー2とか攻殻機動隊SAC2とかか? - 7123/05/28(日) 12:37:03
- 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:45:26
そっちへの興味強いと疲れた時にポロっと出ちゃうんだよな
連載は体調コンディション管理が最優先ってほんこれ - 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:49:28
二次創作全体での話だと思ってたけど違うんかい
そんなのその作品を見てみない限りわかんないよ - 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:55:00
「まあこいつならこういうこと言いそうだな」ってなるなら別に、かなぁ
たとえば孤児院育ちの奴が国からの孤児院への支援についての話する分には特に違和感ないし
一定以上の教養がある前提だし、あんまヒートアップし過ぎると「そこまで言う奴なら原作でも言ってるはずだろ」ってなるからダメだけど - 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:09:10
だから近隣アジア諸国を出すのはリスク
肯定的に書いても否定的に書いても読者が離れるからね - 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:13:07
- 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:15:13
生活苦しい奴が
「俺が歳食った時には年金いくらもらえるのかも分からんしな……ちゃんとしろや国ィ!」
とか言うくらいならまあアリ、か? - 14123/05/28(日) 15:39:02
- 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 15:53:24
てか政治だからなんか特殊に感じるだけで、結局のところは「解釈違い」じゃねえの?
「このキャラはこんなこと言わねえだろ」的な
リアルで政治と宗教と野球の話はするな、とは言われるけど
他二つはともかく政治は自分や家族の生活にも関わってくるわけだから「話題にすること自体が絶対的におかしい」ってのも何か違うだろうし
ただそういう話題になったけどこのキャラの性格的にこういう発言ってなんか矛盾してね?的な - 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:47:38
やけにリアリティ重視で政治的というか政治家から見たなんとやらを組み込んでいるなと思っていたら、
実際は作者同士のいさかいが創作の遠因だったシリーズ
「ウルトラマン40 補完計画」/「Koto-Megu P39」のシリーズ [pixiv]pixiv(ピクシブ)は、作品の投稿・閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。www.pixiv.net