- 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:21:56
- 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:22:54
まずは1つ目
今作で秘石を手に入れたガノンドロフが終焉の者と化した説 - 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:23:51
蛮族装備に書かれているフィローネの戦闘民族ってゾナウ族のことだと思ってたけど今は揺らいでる
- 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:24:35
- 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:28:21
- 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:29:07
あれほんとよく分かんない
- 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:31:40
当然ながらネタバレ含んでくるから注意が必要だったかもだ
ティアキン直前の状況が開示されたらもうちょっと考察しやすいだろうけど…考察の自由度まで高い - 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:34:20
・ハイラル建国時点でラウルミネルしかゾナウ族居ない
・ゾナウ族は数千年前に忽然と姿を消した
この二つが矛盾しててよく分からないしなぜ蛮族と呼ばれてたのかも分からん
勝手にゾナウ族名乗ってただけなのか - 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:41:21
ハイラル王国の成り立ちやガノン等の存在から従来の時空とブレワイティアキン時空が異なってるって言う説よく聞く
でも伝承が失われるくらい未来の出来事だったっていう可能性も考えられるんじゃなかろうか
とてつもない時間が経ってればハイラル王国だって一度や二度滅んだらだろうし、2人目のガノンドロフだって生まれてるかもしれない - 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 12:43:29
そういえばシーカー族ってどこから出てきたんだ?
ほとんどの世界線で滅びかけてたような気がするけど - 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:55:01
スカウォだと元々地上に居た種族だったような
- 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:41:47
ねえ時の女神ってなんなん?
ゼルダの時の力もソニア経由で突然生えてきてるけど
この時の女神由来なん?
過去作見ても時オカで突然生えてて誰ェ…ってなる… - 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:47:41
秘石10個あった説(7+3龍)
一万年前の勇者=古の勇者の魂
に力を貸しているローメイ城の建築者
外見の特徴から男ゲルドと先祖帰りしたゾナウっぽい印象 つまりコイツもガノンドロフの可能性はある - 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:49:28
時オカで初めてガノンドロフというゲルド族の男が魔王になったのが今までの世界だったけどブレワイティアキン世界は時オカ以前にガノンドロフが魔王となった世界
- 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:57:47
- 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:06:38
インパ以外のシーカー族がまともに登場したのってブレワイが初みたいなもんだしな
従来の時系列だと時オカ以前のハイラル建国時前後に壊滅したらしく生き残りはインパ一人
トワプリだと滅亡が明言され、風タクでは不在(多分滅亡)だし - 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:15:26
ティアキン内の描写は既存の時系列と矛盾しすぎだけど、前作ブレワイはほぼ敗北ルート確定の要素しかないから結局わけわからんね
初報の段階からずっとブレワイ続編つって売り出してる以上、ブレワイとは別世界って説は考えづらいし - 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:20:33
公式の紹介でもブレワイ・ティアキンは別枠に置かれてるから
ティアキンと過去作描写が矛盾したらティアキン優先ぐらいに考えた方が良いと思う
敗北ルートと似てはいるけど別の世界線的な奴 - 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:22:26
リト族がハイラル建国時点から存在してる
勇者装備シリーズやマスターソードが建国以前から存在する出処不明の品
初代王が時オカの賢者と同名
ここからしてゼルダとリンクが建国したハイラルはとうの昔に滅んでいて初代王であるラウルは時オカのラウルの転生体か何かで無意識的にハイラルと賢者を再生産したとかなんだろうな - 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:49:46
ゾナウ族の矛盾に関しては数千年前に忽然と姿を消したと言い伝えられてるんじゃなくて
近代の研究者達が数千年前にフィローネ地方に落下して来た遺跡を発見→ゾナウ族という種族がいたことを知る→周りの地層とかなんかで数千年前に建てられた遺跡と勘違い
した結果当然その遺跡以降の足取りがある訳も無いからフィローネ地方にいて数千年前に忽然と姿を消した…ってことになったのかなと - 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 03:37:42
ゾーラ族にティアキン仕様のヌルッとしたゾーラ族と、神トラ等2Dに出てきたギザギザしたゾーラ族(通称川ゾーラ)がいるように、理知に優れた聡明なゾナウ族と力にものを言わせる蛮ゾナウ族がいるのかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 03:44:25
考察と言うか古代の賢者達があの世界における時オカの賢者達でありさらに四神獣のモデルであるという仮説
なんだけどリト族の賢者が男だしどう考えてもメドリとかメドーにはならんか… - 23二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:26:57
- 24二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:22:15
- 25二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:32:50
- 26二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:35:48
ブレワイのナボリス攻略後のウルボザの台詞、「神話に謳われたゲルド族の賢者ナボール、その名前をいただいたあんたも立派なゲルド族だ」と言っているし、古代賢者たちの仮面が神獣と同じ顔してるから、一応それであってんじゃねぇかなぁ
性別は全部そのままでいくと男がラウルとダルニアしかいなくてさすがにバランス悪いから、メドリだけ変えたくらいの認識の方がしっくりくるなって
時オカの設定そのままってわけじゃなくて(時オカだとナボールは魂の賢者だし)、ブレワイ-ティアキン世界を俯瞰してみたとき、神獣の名前の由来になってるのが古代の各部族の賢者ってした方がおさまりが良い
神話の時代の伝承は、ハイラル王家でも途中で断絶してしまってたけど、古代シーカー族のあたりまでは残っていたんだと思う
マスターバイク零式は、頭部がゾナウギアの光線の頭と似ているけど、「勇者のための神獣」のモチーフが、ゾナウ文明に搭乗する角の生えた馬である理由はよくわからん
「個人の力を倍加させる」のが秘石の効果だと言われているので、多分そう
- 27二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:04:36
考察というか予想というか妄想だけどブレワイは従来作品(恐らく敗北ルート)の最後想定で作っていて
ティアキンでガノンドロフ本人出したいよね→新規プレイヤーも大量に入ったし改めて賢者周りとか王国建国辺りの話やるかってなって時系列切り離したのだと予想
結果的に多少の齟齬は出たけど修正効かないレベルではないし - 28二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:35:32
考察というか妄想で、まだストーリークリアすらしてないけれど。
ゼルダが過去に飛んだ影響で古代シーカー族そこまで繁栄しない世界線に変わった説。
最初はゲーム的な都合かと思ってたけど、神獣という前例があるのに天船を御伽噺だと考えたり、祠と違って整備されててもおかしく無い(ゲーム的にもわざわざ消す必要がない)回生の祠が瓦礫どころか露天洞窟になってたり不自然に感じる。
完全に痕跡が消えた訳じゃない辺り、世界線が混ざってる?
ラスボスまでやれば何かしら回答はあるのかな。 - 29二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:37:00
- 30二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:41:42
恐らく既存作品とは無関係の全く新しい世界線だと思われるが・・・
- 31二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:02:38
「ハイラルとガノンの因縁」がキッチリ整理して描かれてる分、存在がバグじみてるよねマスターソード
女神が作ったと言いつつ、実は女神の存在自体が、ブレワイティアキンのストーリーの中では浮いた存在になってる
- 32二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:37:38
八人目の英雄はティアキンでもイベントあるし新しい情報もあったぞ
- 33二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:07:07
ソニアとゼルダが持ってる時の力=ふしぎのぼうしで出てきた『フォース』
歴代ハイラルの姫に宿るっていうのとゾナウ技術の力じゃなさそうでソニアが元々持ってる能力っぽいから
ピッコルがハイラルの姫にフォース(時の力)を渡す。→その力を持ったソニアがラウルと出会うの流れと思うんよね - 34二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:11:18
右手の力を使って破壊や略奪行為を繰り返す英傑の姿はまさに蛮族だから、
ゾナウ族のなかでもラウルのように王国を興して統治する者もいれば蛮族になる者もいて
シーカー族と、そこから派生してハイラル王国から離反して悪事を働くようになったイーガ団みたいに
流派が分かれたのかもしれない - 35二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:50:48
一万年前の戦いって実は普通にガノンドロフにとどめさせたんじゃないかな?
地下深くに居るとしても祠地下に作れる時点で掘削能力はある、ないとしてもそもそも通路がある
当時もリンクとゼルダは居て過剰なまでに戦力が揃ってる
ガノンっていう国の根底に関わる情報が失伝する程時間が流れてるなら厄災復活を察知出来たのはなぜか?