- 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:38:43
- 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:40:51
一人だけどう見てもバンカラなんですが
- 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:41:18
話も基本的に関東甲信越圏内で収まってるよな
1人くらい関西方面出身者がいても良さそうなのに - 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:42:39
大正時代の無惨様は帝都ブームが来てたんだろう
- 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:08:21
- 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:08:50
無一郎の髪ってなんで青いんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:10:31
煉獄さん…は髪があれか…
- 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:11:52
身長もデカすぎるやつがちらほら
- 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:21:14
非公式の組織なのにあの活動ぶりは時代的に割と危険
- 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:23:19
- 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:26:51
- 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 17:27:08
- 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:36:18
片身替を調べたら安土桃山時代に流行して衣服の他に調度、陶器の文様づけにも応用されたって出てきたよ
あと能装束にも見られる構成で舞台映えするんだとか
大正時代でどういう立ち位置かは分からないけど昔からあるなら髪型はさておいて羽織だけならおしゃれに見えなくもないかも
- 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:49:59
比較対象を見ればまあ…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:50:18
- 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:51:47
現代でもこんな人たち居たら即職質されるわ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:52:24
実際かまぼこ隊もおいかけまわされてたしね
- 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:13:13
(ジャンプ的な意味での先輩の)剣心だって追われてたし…