ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ【妄想スレ】

  • 1123/05/28(日) 18:21:02

    スレタイ通り、自分が理想と考えるゲームを垂れ流すだけのスレ。
    当方プログラミング知識皆無ゲーム開発経験ほぼ無しゲーム制作チャレンジ経験微有のゲーム開発ど素人なので、ゲーム開発に関するマジレスは控えてね、あくまでこういうゲームがあったらやってみたいよねって話。
    当方の妄想しているゲームのジャンルはFPS(TPS)です。もし自分もこういうゲームやってみたいっていう妄想があればご自由にどうぞ。

  • 2123/05/28(日) 18:22:21

    まずはどういうゲームかというゲームコンセプトから。
    【ゲームコンセプト】
    ●自分が理想とするシューティングゲームを作る。
    ●PVE、PVPそれぞれ独立して楽しめるゲーム。
    ●オンラインだけでなく、ソロでも黙々と遊べる要素。
    ●硬派でリアルよりも、遊びやすさを重視しやりこみ部分の奥行きを広げる。

    ジャンルはルートシューターですね、既存作品だとボーダーランズとかディビジョンだとかでってにとかあの辺り。

  • 3123/05/28(日) 18:24:08

    いわゆるハクスラ系、FPS以外だとディアブロが有名だよね。
    個人的にこういうハクスラ系で好きなシステムがガンダムブレイカー3と仁王で、自分でサブオプションを取り外したり付け替えたり強化できるシステムが好き。
    例に挙げたルートシューター系のゲームだとそこらの自由度が低くて、基本的には拾った装備をそのまま組み合わせるだけなことが多い。

  • 4123/05/28(日) 18:28:24

    自由にオプションを付け替える事ができたり、強化に使えるシステムが好きな理由としては、拾ったいわゆるハズレ武器とかを有効活用できるって点。
    拾った時点で性能が固定されてるタイプのハクスラだと、ハズレを引いたら捨てるか売るか分解するか、ゲームが進んでいくとそもそも低レアリティの武器はドロップしても拾わないってことが多いから、最高レア以外の武器が出た時に損した気分になるのが好きじゃない。

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:31:45

    シカイリムちっくで主人公は少年か少女で冒険しながら大人になって最後にドラゴン挑んでいくゲーム
    当然ながらオープンワールドだが子供のときは持てる重量や戦闘スキルにも大人と比べてかぎりなく制限されて使いどころも考えておかないと詰むこともある

  • 6123/05/28(日) 18:32:48

    個人的な好みだけどFPSはPVPよりPVEの方が好き。単純にPVPが苦手というか、体力が持たないというか、楽しくないわけじゃないんだけど1戦あたりの消費カロリーが多いと感じるから回数ができないんだよね。
    でもまぁデスティニーとかディビジョンはルートシューターだけどPVPモードもあるから、モードとしてある分には良いよね。ディビジョンのダークゾーンみたいに強い装備集めるためには必須みたいになるとちょっと困るけど。

  • 7123/05/28(日) 18:34:40

    >>5

    プレイヤーが成長(年齢的な意味で)するタイプのゲームはあんまりないよね。武器はまぁ大きさそのままでも問題ないだろうけど、防具とかは見た目反映するとなると子供と大人でデザイン変えなきゃいけなくなるから難しいのかな…と思ったけどわりと体格自由に変えられるゲームとかあるからあんまり関係ないか。

  • 8123/05/28(日) 18:39:29

    ルートシューターというか、ハクスラ系のゲームでPVPやると問題になるのが装備格差。特に自分が挙げたような強化システムがあるのならファームすればするほど装備の性能が上がる。
    当然強い装備したやつの方が強い、当たり前。それと自分がPVPよりPVEが好きなのと同じようにPVEに興味が無くて最初からPVP一筋の人とかも居るだろうから、PVEで装備集めてからPVPへ~って流れはあんまりよろしくないと思う。
    なのでPVPモード中は装備ごとの強化値は固定にした方が入りやすいと思う。
    例えば「精度:10~100」までのオプションを装備につけていたとして、PVP中は実際の数値がどうであろうと50で固定、みたいな感じ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:39:47

    >>5

    続き

    当然、同胞団や軍隊、闇の一党に年齢制限が設けられてる。また、シャウトや魔法の取得にも子供と大人じゃ異なる。

  • 10123/05/28(日) 18:45:49

    あとPVPが苦手なのに派生して「PVPでしか手に入らない要素」とかも好きじゃない。
    称号系とかはまだ良いけど、トロコンするかどうかは別としてメインがPVEのゲームでマルチプレイ必須のトロフィーとかアイテムがあると若干萎える。
    だからといってPVPで何も手に入らない、っていうのも「やりたいからやる」以外の人が集まらなくなるから、何かしらの報酬は必要。
    だから「装備ドロップの傾向」をPVEと別にすればいい。例えば「A」という武器を集めるにはPVEステージのステージ1-Aを周回するのが確実、「オプションがついた武器を集めたい」のであればPVPなら「倒した相手の武器」を報酬として貰える(強化値はランダム)という感じで。
    特定の武器を厳選するならPVE、ざっくりと「PVPで人気の武器をPVPですぐに使えるようにする」のがPVPという感じで。

  • 11123/05/28(日) 18:48:51

    PVE部分に関してはシンプルにストーリーのあるソロ、あるいはCOOPプレイも可能なモードとして一本道MAPを攻略していく感じとか、ボスエネミーを倒すレイドバトルとか、一つのMAPでウェーブ制で襲ってくる敵を倒していくモードとかが無難だよね。

  • 12123/05/28(日) 18:53:24

    PVPに関してはこっちも無難にデスマッチ、チームデスマッチ、チームデスマッチ(ラウンド制)とかかな。
    CODとか色々あるけど結局このあたりしか選ばなくなる。

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:57:20

    只ひたすらにリアルさだけを追求して作られた街並みを自由に歩けるVRゲームが欲しい
    戦闘やらなんやらの特殊な要素は要らんから、肖像権?プライバシー?何それ美味しいのって勢いで本物通りに作り込んで欲しい
    時間とか金とかの制約で実際に全部を行くことが出来ない世界各地の街やら景色やら世界遺産やらを見て回れるなら、一生遊べる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 18:58:48

    モンスターパニックのモンスター側をやるゲーム
    CARRIONとかみたいな感じの

  • 15123/05/28(日) 18:59:22

    PVP関連だと避けては通れないのがチーターの存在。基本無料は勿論買い切りゲーでも絶対出てくるし基本いたちごっこだからそもそものアンチチートシステムだけじゃなくて実際の出たチーターに処分できる仕組みの方がいいよね。
    一番簡単なのはキルカメラでキルされた時の動きを確認、悪質プレイヤー報告の時にキルカメラ映像も一緒に報告できたら対処が楽だと思う。素人意見だけど。
    まぁ結局この辺りは実際に運営するチームのさじ加減だよね、ろくに対応しない運営もいれば即時対応してくれる運営も居る。

  • 16123/05/28(日) 19:01:41

    >>13

    グーグルアース+VRchatみたいな感じかな。現代舞台だと特定の国の街とかを作り込んでる作品はあるけど世界各国になると開発コストが無限にかかりそうだ。

  • 17123/05/28(日) 19:05:46

    >>14

    モンスターになって人を襲うっていうジャンルならPVP系ならDead by Daylightとか、L4D2の対人モードとかが近しいと思うけど、こういう系だとモンスターパニックどころかサバイバー側がモンスターをいじめるゲームになりがちだから難しいよね。

  • 18123/05/28(日) 19:08:28

    基本的なゲームのジャンルとしては上記の通りで、次にゲーム自体の設定。
    ●プレイヤーはVRシステムを使って機械人形に意識を投影し、リアルな撃ち合いを体験できるという設定。
    ●操作キャラクターは機械人形であり、見た目は人間だが被弾しても出血はせず、破損すると内部の機械部分が露出する。
    ●日本ではグロ描写が規制されている。そしてグロ描写や流血表現を苦手とするユーザーも居るため、人間の姿の機械という設定で、負傷や破損などを描写する。
    ●キャラクターボイスは存在するが、味方とは専用チャンネルの通信で意思疎通を行っているという設定のため、敵には声が聞こえない。その代わり、被弾する事でスパークの音や機械故の重い足音・駆動音が聞こえる。これをゲーム設定に反映し、リアル系FPSにあるような負傷時の声などは聞こえないが、破損した場合はパチパチというようなスパーク音で居場所がバレたり、足音などで相手の位置を把握できる。
    ●部位破壊システムを実装したい。機械の身体という事を利用し欠損、あるいは破壊を表現しつつゲームシステムに取り込みたい。

    日本だとリアルな人間同士のFPSは作れないというか、経験として海外に劣るからクオリティからして微妙になりそう。なら海外ゲーとは違う路線で、日本らしいビジュアルのゲームにしたいよね、という話。

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:10:08

    >>18

    グラフィック面はゼノブレイド2やアイマスみたいな感じ?

  • 20123/05/28(日) 19:12:19

    >>19

    そんな感じ、下手にリアル系にするよりはアニメ調に寄った方が差別化できると思う。あくまで個人的な偏見だけど国内企業だとリアル系なモデルが得意でも「現実的なモデル」よりは「美麗なリアルモデル」が得意っていうイメージがある。スクエニとか。

  • 21123/05/28(日) 19:15:36

    あとリアル系にすると使う銃とかもリアルにある武器にしたくなるけど実銃はライセンスのせいであれだし、かといって実銃モデルに名前を変えたりハンドルの位置変えたりする感じだとなんか嫌。折角なら実銃使いたいから小細工を弄するくらいなら完全にオリジナルにして、APEXのプラウラーみたいに実銃を参考にしたオリジナル武器作った方が好き。個人的にね。

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:18:58

    メカバレはあるけど見た目は人間寄りって事は武装神姫や艦これのようなガチガチのメカ娘系ではない感じか

  • 23123/05/28(日) 19:19:44

    アニメ調に抵抗がある人も居そうっていう話は、それこそ最初に例に挙げたボーダーランズとかはカートゥーン系のグラフィックで人選ぶし、下手にポリに配慮した頑張ってキャラクリしたわりには美人とも言えない微妙なリアルモデルを操作するよりは良くない?というあくまでも個人的な感想により受け付けていません。

  • 24123/05/28(日) 19:21:50

    >>22

    まぁその辺りはPSO2よろしくキャラクリで自由度を持たせてもいいとは思う。

    どう見てもロボな見た目でも、きぐるみでも、ふんどし一丁のヘンタイでも、個性があるのはいいことだ。

    「あくまでこれは生身の人間・生物ではなく、プレイヤーが操作しているロボットである」という設定があれば。

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:21:59

    >>23

    個人的にはアニメ調はむしろ好き

    あとはキャラの容姿のカスタマイズが凝ってたら確実に買う

  • 26123/05/28(日) 19:23:42

    キャラクリの話になったのでキャラクリに関しての考えている事。
    アクションゲーならともかく、FPSになると「外見」っていうのは結構重要な要素になる。視認性は勿論だし、体格が違うと当たり判定が違うっていうのもよくある。
    最終的に擬態できるようなキャラばっかになって絵的に生えない、目立つスキンは実質ハンデみたいな感じになっちゃうよね。

  • 27123/05/28(日) 19:25:43

    体格に関してはAPEXみたいに体格でダメージに補正があれば良いと思う。ガタイが良ければその分受けるダメージを減らし、体格を小さく細くするならその分受けるダメージを増やす。
    キャラの体格を固定したらいいじゃんっていうのは「ロリキャラに大型銃を持たせてヒャッハーさせたい」という個人的な願望により却下させていただきます。

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:27:32

    >>27

    >ロリに大型銃

    同志がここにいます

  • 29123/05/28(日) 19:30:21

    そもそも完全に武器性能固定してるPVPゲーですらゲームバランスが完璧なゲームなんて存在しないんだから武器性能にランダム性を持たせた時点で対人バランスなんて○○一強環境にならない程度にバランス抑えられたら十分よ(暴論)
    バランスに意識持っていかれすぎてつまんなくなったゲームが結構あるから、それくらいならむしろ色々自由にできる方が楽しい、一方的な闘いになるような楽しくない武器は修正して♡
    あとは武器バランス調整もPVPとPVEで別にできたら良いよね、PVPを意識して調整した結果PVEがクソの役にも立たないとか、結構ある。勿論それで実際にPVPだと使われてるとかならまだ良いんだけど、調整された結果PVPでもあんまり見ないってなったら悲惨。

  • 30123/05/28(日) 19:32:09

    後は機械の身体ならやっぱりギミック仕込みたいよね。
    腕にナイフ仕込んで展開したり、ナイフどころか大型のブレードだったりナックルだったり柱だったり。

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:33:00

    >>30

    片腕マシンガールもお願いします

  • 32123/05/28(日) 19:36:51

    片腕無いし片足、欠損ギミックとしては機械だから別にもげてもなにもグロくはないのでセーフ。メカバレ欠損はえっち?そうだね。
    体力に関しては全身で一つのHPよりは部位耐久にしたいね、部位ごとに耐久値を設定し、半分以上減ったらその部位に由来する機能の低下、0で破壊される。行動が制限されるのはプレイのノイズになりそうだと思うのならいつでも自爆でリスポーンできるようにすれば良いと思う。

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:38:46

    あくまで差別化や暴力緩和のためにメカバレ入れたと思ってたら性癖ドバドバ出てきて好き
    巨大武器や内蔵兵器はいいぞ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:39:09

    ゲームとなるとやっぱりRPGが作りたい
    とりあえずスキルツリー採用はマストで
    新しいスキルの入手やステータスの強化はもちろんストーリーのエンディング分岐の条件とかキャラクターの好感度とかにも関わる重大な要素にしていきたい
    あと探索アクションも好きだからスキルツリーに使うアイテムはダンジョンの探索によって集める感じにしたい
    この手のアイテムは無限に手に入ると逆に萎えるから隠しアイテム以外のアイテムをぜんぶ集めたらちょうど次のストーリーを進めるのに必要なスキルが空く+αで何か開けられるくらいのバランスがいい
    あとダンジョンといったマッピングも好きだから待っふ埋めたら追加で報酬が欲しい
    あっこれ無限に話せる

  • 35123/05/28(日) 19:41:21

    キャラクター関連だと後は賛否が分かれそうなのがキャラクター自体の能力と育成要素。
    FPSなら銃の性能だけで戦いたいという人も居れば、ボダランやデスティニーみたいに操作キャラクター自体に何かしらのアビリティを持たせて戦略の幅を広げたいという人も居る。
    個人的にはハクスラなんだから銃で戦いたいとは思うけれど、何かしらのキャラクターアビリティとかはあっても良いかなとは思う。それだけでは戦えないけど、ビルドの幅を広げるエッセンス程度にはなる、みたいな塩梅で。

  • 36123/05/28(日) 19:42:58

    >>33

    人とは「それはそれ、これはこれ」と矛盾をはらむことができる生物なのです……。

    つまり暴力表現の緩和や規制逃れ、窓口を広げたいという目的と「それはそれとしてメカバレ欠損とかってえっちだよね」という性癖は両立するのです……。

    普通の女の子が片腕めっちゃメカメカしい感じのも好き。

  • 37123/05/28(日) 19:45:15

    >>34

    無限に話すと良い、妄想は自由だ。

    スキルシステムは最終的に全部取って俺TUEEEEしたいタイプと限られたポイントを割り振りしたいってタイプが居るよね。

    どっちもわかる、なので私なら「2週目はスキルポイント上限解放」とかで俺TUEEEEプレイもできるようにしたい。

  • 38123/05/28(日) 19:49:05

    FPSにおける主役と言っても良い銃、まぁこれは色々な制限を鑑みてオリジナルな方が都合は良いよね。
    リアルな性能に寄せてしまうとマニア以外にとっては代わり映えしない感じになってしまう。まぁ大口径しか使わないんだけどね、Desert EagleとバレットM82Aをすこれ。

  • 39123/05/28(日) 19:51:30

    個人的にはボーダーランズみたいにメーカーによって武器の特色がざっくりとわかる感じが好き。
    ○○社製は実銃みたいな見た目と性能で堅実、△△社のはSFちっくな丸みを帯びたフォルムで尖った性能、みたいな。
    銃(銃弾が出るとは言っていない)でも良い。

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:12:35

    >>35

    先生、白兵戦もしたいです(大剣や日本刀も嬉しいけどパイルバンカーがほしい)

  • 41123/05/28(日) 20:14:44

    今日も今日とて鯖落ちの時間ですね。
    一度に持てる武器枠、他ゲーを参考にするとPVPがメインのゲームは基本的に2枠がメジャー、ピストルなどのサブウェポンを別枠で3枠の場合もある。
    だからまぁ3枠で、メイン武器が2枠、一般的な銃や近接武器がこの枠。
    サブ武器が1枠、ピストルとかの小型の銃や、ナイフとかの小型近接武器がこの枠。
    大型のガトリングだとか、火炎放射器とかの大型武器は2枠使うとかでも良いかな。
    サブ武器と言えば、グレネードとかの投げ物みたいなアイテムはどうしようかね、あっても良いしその枠をアビリティにしてもいいし。

  • 42123/05/28(日) 20:17:52

    >>40

    豆鉄砲を弾きながらずんずん進んで質量兵器で叩き潰したいよね、ただ愚直に高速で接近して杭で突き穿ちたいよね、もちろんありだと思うとも。

    その辺りはオーバーウォッチよろしく近接武器でも戦えて良いと思うよ。近接・銃のバランスなんてMAPで左右できたら良いんだ、この距離ならナイフの方がはやいの精神で行け。

  • 43123/05/28(日) 20:20:24

    実際FPSでパイルバンカーはどういうアクションをしたらいいんだろうね。
    パイルバンカーが使えるゲームだと8月新作発売予定なアーマードコアシリーズだけど、あのシリーズは昔からずっと近接武器のモーションはあっさりしてるからね。なんというか当たり判定を出してるだけって感じがする、そのおかげで置きパイルとかできるんだけど。
    チャージ格闘とかが無難かな?近接振ったらすぐに出せるお手軽火力というよりは狙いすました渾身の一撃って感じのほうがパイルバンカーらしいロマンがあると思う。

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:25:59

    妄想聞いてるだけなのにワクワク感がすごい…
    ところでスレ主さんエレクトリアコード好きだったりします?(何となく雰囲気が似てたので…)

  • 45123/05/28(日) 20:29:17

    最後は武器のカスタマイズ要素かな。
    最初の方にも言ったけど、武器にオプションパーツやらアビリティやらがつくタイプのランダム系ハクスラ要素で、武器固有のメインオプションは取り外し不可、基礎性能アップとかのオプションパーツは取り外し付け替え可能で、同一ステータスの他のオプションパーツ同士で合成強化が可能。
    オプションパーツのレアリティによって最低値と最大値が変わる、精度ならコモンは最低1から最大10、アンコモンなら最低10から20、みたいな感じで。
    武器自体のレアリティは装備できるオプションパーツのスロット数が違う、最高レアあるいはユニークには固有の固定オプションパーツがつくとかでも良い。
    武器のアタッチメント、スコープだったりストックだったりもオプションパーツ扱いでカスタマイズできると良いよね。ボダランはこのあたりの自由度が低いからスコープ見づらかったりそもそも無かったりして困る。

  • 46123/05/28(日) 20:31:15

    >>44

    初めて聞いたゲームだ……。こんなゲームがあったのかぁ、基本PCでゲームやるからスマホでしか出来ないタイプのゲームとかは有名所しか触ったことが無いんですよねぇ。

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:34:49

    >>46

    なるほど…いずれにしても発想が好きすぎる

  • 48123/05/28(日) 20:37:36

    >>47

    ありがとうございます。

    発端としてはボダランとかデスティニーみたいなルートシューターをやってて、こういうゲームで使える装備が完全にドロップ依存(少しでも違うとハズレ)っていうのが好きじゃなくて、仁王やガンブレみたいにドロップした装備についてるオプションこそランダムだけど、ある程度付け替えできるし強化に使えるってシステムが好きだったから両方合わさった(自分にとって)最強のルートシューターはないものか、という所にあるわけです。

    ゲーム設定部分は商品化する上での色々なアレコレを妄想した結果です。

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:38:28

    >>37

    攻略チャートとか育成方針とか限られたリソースの割り振りはきっちり考えたい詰め将棋タイプなので基本的には前者だけど2週目でTUEEEEするのもいいな


    スキルツリーは最初はちょっとしか見えてないんだけどストーリーの章クリアするか章クリアに必要なスキル解放するかごとにちょっとずつ先が見えていく感じで

    章クリアに必要なスキルはプレイアブルキャラ全員に1つずつ存在してはいるんだけどどれか1個(時には2個だったりする)しか開けられなくて開けたキャラの好感度が上がっていったりする

    一応章クリアで全員分の先のツリーは見えるけど先にスキル開けとくことでそのキャラはちょっとだけ先が見えたりする

    ストーリーの重要なシーンでは今まで1人1つずつしかなかったスキルが2つ出来ててどちらかを選ぶことでハッピーエンド√かノーマルエンド√に分岐して貰える技の属性とか性質が変わっていったりさせたい

    ノベルゲームの選択肢とか好感度のシステムを上手いことゲームの中に組み込みたいんだよね

  • 50123/05/28(日) 20:42:08

    後はFPS、ようするに一人称視点が前提の話をしていたけれど、TPSもいいよね。
    どっちにも良さがある、そして両立するのが中々難しい。
    FPSは射撃をするという上で画面に余計な表示が出ない分狙いやすく、中心に敵を捕らえやすい。ただし当然正面しか見えないから側面や背後からは音やレーダーでしか反応ができない。
    TPSは特にキャラゲーだとキャラクターの姿が見えるというのがメリット、おしゃれやキャラクリにも気合が入る。
    射撃をするという点においては、肩越し視点だったりスコープをつけないとFPS視点で狙えないと癖がある。精密射撃をするにはあまり向いていないものの、キャラクターを背後から映すという関係上FPSよりも視点が広く、側面から敵が近づいてきた時にも気づけたり、遮蔽に隠れながら向こう側を覗いたりもできる。
    なので基本そのままだと不公平。

  • 51123/05/28(日) 20:45:14

    だから一つの試合でFPSとTPSを両立させようとするなら、TPS視点でも画面内に敵が映っていない状態だと敵は見えないって仕様にするしかないね。例えば壁一枚を隔てて向こう側に敵が居たとして、TPSなら壁に隠れたまま視点移動で向こう側が見えたりするけど、それじゃあ見えないようにするとか。

  • 52123/05/28(日) 20:50:14

    >>49

    ルート分岐は条件を単純化するか複雑化するによって自由度が変わるものだと個人的には思う。

    スキルの選択でルートが変わる場合、スキルの選択だけで決まってしまうと「こういうスキル取りをしたいけどそうすると毎回このルートになる」っていう制限が生じるから、自由度をもたせるならルート分岐をポイントシステムみたいな感じで、いくつかの要素で特定の行動・選択を取るとこのルートに入る、みたいな感じにするとある程度スキルとプレイングの自由度は広がると思う。

    こういうスキルを取って、こういう行動をすればこのルートには確実に行ける。行動次第では別のルートにも行ける。みたいな。

    よくあるのだとカオスとロウの概念だね、善行を積むような行動・選択をしてるとロウルートによって行って、ちょっと窃盗とかの悪いことをしてもそれ以上に良いことをしておけばロウルートには入れる、みたいな感じで。

  • 53123/05/28(日) 20:55:38

    そんな感じで妄想垂れ流しでした。
    実際ゲームを作るとなると色々と難しい所があるのでしょうな、私はアンリアルエンジンを触って挫折したので、アセットそのままコピペして売ってるようなゲーム以外は無条件に尊敬します。ゲームの開発以外の部分で残念な出来になったゲームは軽蔑します。ガンブレ4を出せ。
    ゲームだと特許部分で特定のシステムを入れられないとかもあるだろうしね、任天堂が取ってる特許以外。有名所だとカプコンだっけ、バンナムだっけ、どこかがカメラワーク関係の特許をとったせいでアクションゲーのカメラ操作が劣悪になってるっていうのもあったね。

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:50:34

    >>49

    前者じゃねえ後者だわ

    武器や装備はお店やアイテムドロップで入手したより強い武器ととっかえひっかえして強化していくのが定番だけどここはあえて最初に入手した武器をどんどん魔改造していく方式を採用したい

    武器にもレベルを付けてある程度武器レベルが上がった状態でとドロップしたアイテム組み合わせたら限界突破したり大幅に強化出来たりしたい

    個人的にMOTHER2のスリングショットみたいな攻撃力はその時点にしては異様に高いけど代わりに命中率がバカ低いみたいな変則的な上位互換が苦手だからそこはひねらず正統進化で行きたい

    あと単純に武器の魔改造が好きなので……ロマンがあるので……

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:47:38

    >>53

    ありがとう

    神ゲーをやった気分になれた

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:39:41

    自分の中にもゲームのアイデアはいくらでもあるんだが、大抵の場合、新規タイトルであっても事実上は既存作の欠点を徹底的に潰したリメイクになりがち
    自分の求めてるものが誰も見たことがない新時代より完全に完成した完璧な一世界だからなんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:44:27

    >>56

    そうポンポン新しいゲームを思い浮かべられたら苦労はしないからねぇ。

    後はどういう理由で作りたいかにもよると思うよ。

    今回のはあくまで「理想のルートシューター」という、そもそもが既存のゲームをやってて思いついた題材だから、既存ゲームの欠点、あるいは他のゲームにある要素を引っ張ってきた感じの内容になるのは当たり前のこと。

    最初から「新しいゲームを作る」という理由で考えたら、何かしら既存のものとは違うゲームが思いつくかもしれない。

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:13:23

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:52:44

    保守

  • 60123/05/29(月) 21:58:33

    何故か保守してもらえてたので続きでも追加しておこうという浅ましき1です。
    とはいえ一通り基本的な設定は吐き終えたので細かい所の話にはなる、実際ゲーム化なんてしないから考えても無駄じゃね?って所ですね。
    うるせーそこ含めて妄想するのが楽しいんじゃねぇかって事で考えてはいます。
    例えば装備関連。銃があるとしか言ってなかったけれど、実際はキャラクターの各部に装備するギア的なものも考えています。要するに防具とか装飾品的なあれですね。
    銃本体のスペックではなく、キャラクター本体の能力を強化するための装備です。

  • 61123/05/29(月) 22:06:53

    全身に共通して耐久や対実弾対エネルギー対近接的な感じで防御力を盛れたり、脚部なら移動速度を上げたり、腕部なら近接威力や反動を抑えたりなどなどを強化できるという感じ。
    ただ個人的にはPVPで敵が硬いと嫌なんですよね、撃たれたら黙ってタヒねというタイプ。戦績にもそれが反映されててCODやR6Sだと敵が柔い、それこそ頭に一発入ったら倒せるので普通に一戦ごとの成績が上位な事が多いのにAPEXだと全く成績が残せない、撃っても倒しきれないんだなーこれが。
    なのでPVPは強化値固定のシステムを私的利用してPVPだとステータス上昇系は抑えめになればいいな。

  • 62123/05/29(月) 22:09:44

    ルール次第でそこら辺も調整して、例えば5対5のチームデスマッチとかはステータス上昇系の値は低めにして命を軽めに、少人数戦は値を高めにして一回あたりの戦闘を重めにするといった具合に。

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:39:21

    >>60

    あなたの帰りを待っていました

    そしてまた良さげなアイディアが…

  • 64123/05/29(月) 22:49:22

    実際にゲームが出来たとしたら、買い切りで売るか基本無料の課金系にするかになるわけだけど。
    個人的にはPVPよりPVE、ソロで……というか自分がやりたいだけのゲームだから買い切りとかでいいんだけど、マルチプレイ重視なら基本無料の方が人は確保できるよね人は。その分治安が終わるけど、かといって買い切りゲーが治安良いかと言われたら別に……。
    まぁでも課金要素は当たり前だけどPay to winな要素はNGだよね。キャラクリに自由度をもたせるならスキンや小物系とかがメインになりそう。あとはハクスラだからドロップ増加とかだろうけど、ドロップ増加を前提としたドロップ率とか嫌いなんだよね、ハクスラゲーといえば強敵を倒した時に一気に装備がドバっと溢れる快感だと思うんだ。

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:52:35

    >>64

    わかりみが深い

    ボスの装備してたオーバードウェポンそのままもぎ取れると嬉しい

  • 66123/05/29(月) 22:56:07

    >>65

    まぁ量は出ても実際に使える装備は皆無だったというのもハクスラあるある。

  • 67123/05/29(月) 22:58:13

    後は仁王やディビジョンみたいな感じに武器をクラフトできる設計図とかがあるね。
    ボスのレアドロップ的な感じで、取得すれば任意に装備をクラフトできる……という感じのあれ。
    単純に設計図コンプというやりこみ要素にもなるし、武器の分解素材をクラフト材料にすればドロップした低レア武器も拾う理由になるでしょう。

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:59:39

    キャラ設定が決まってたら気になる
    好感度システムあるって言ってたからカスタマイズ要素はあってもプロフィールはあらかじめ用意されてるタイプっぽい

  • 69123/05/29(月) 23:12:48

    他に掘り下げる部分と言えば部位破壊システムかな。
    タルコフとかが生身の身体で部位耐久を採用してるけど、こういうのはただただデメリットだけにするとストレス要素にしかならないから厳しい所。
    とは言え物理的に壊されてメリットが生じてたまるかという話でもある。
    なので破壊段階を3段階、艦これよろしく小破中破大破に分けてみよう。

  • 70123/05/29(月) 23:20:03

    小破は装甲部が壊れた程度の損傷、ようは人間らしいガワが割れたりして中身が見えちゃってる感じだね。
    この状態は共通して防御性能がダウン、装甲が無くなってちょっと各種動作速度向上くらいのメリットをあげるという程度で、メリットもありつつデメリットもある。
    中破はその部位に機能障害が発生する損傷具合、スパークバチバチ状態だね。
    この状態だと頭部なら視界やレーダーにノイズ、音周りも聞きづらくなる感じ。腕ならADS速度の低下、反動増加、近接威力低下あたり。脚なら移動速度低下、ジャンプや落下時の着地硬直の増加。胴体は特別機能低下はしないけど、防御の低下値が増えるくらい。
    そして大破、ぶっ壊れた状態。もぎもぎ。
    この状態はその部位に依存した機能を使用不可、腕の場合は片手で撃つ事になるからADS不可で反動増加、両手武器の使用不可。脚なら当然走れない、身体を引きずって移動する関係上移動中攻撃不可。頭部と胴体は大破=撃破判定でアウト、っていう感じかな。
    後は上でも言ったけど任意に自爆できるようにして、脚大破したから自爆リスポーンする、みたいな択が取れると比較的ストレス控えめ。

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:21:26

    ゲームバランスと性癖を両立できるのは天才すぎる
    せめてクラファンだけでも…

  • 72123/05/29(月) 23:24:30

    確実に撃破したいなら胴体か頭部を破壊するしかないけど、頭は小さいし胴体は他部位より耐久高め。だから手足を破壊して戦闘能力を削ったり、部位破壊ダメージを与えた状態で相手が自爆したら自爆を選択させたという事でキル扱いにしても良い。
    似たようなシステムだとPS3で出たガンダムゲーのターゲットインサイトが同じようなシステム。
    胴体の耐久が無くなると撃破判定で、手足各部の耐久が無くなるともげる。当然持ってた武器も無くなるから両腕もがれると何もできなくなるというゲームでした。

  • 73123/05/29(月) 23:26:00

    >>71

    作れる才能がねぇ!どっかのゲーム会社の偉い人がみてくれねぇかなぁ……いやでもあにまん見てるゲーム会社のおえらいさんとか嫌だな……。

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:26:22

    何となくフロントミッション思い出した

  • 75123/05/29(月) 23:26:57

    >>74

    フロントミッションはタイトルだけ聞いたことあるんだけどどんなゲームかまでは知らないんだよねー。

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:27:15

    >>73

    インディーゲー開発してる人に売り込んで共同製作するとか…いや本当に発想が神だから誰かは食いついてくれるはず

  • 77123/05/29(月) 23:30:26

    ぶっちゃけ遊べたらそれで良いからアイディア料とかいらないんで誰か作って♡
    ただ所詮はいちゲーマーの妄想に過ぎず、ゲーマーがゲームを作ってもそれが良いゲームになるとは限らないというのはわりと色々なインディーゲー開発とかでありがちな話だったりもするので、実際に作ってみたらつまんないって事も無きにしもあらず。
    桜井さんあたりに直接聞いてみたいよね、どうですかって。ボロクソに言われてもあんたほどの人が言うならそうなんだな……って納得できそう。

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:31:44

    自分は異能力TPSゲームをやってみたい
    異能力で 攻撃(射撃) パッシブスキル APEXのアビリティみたいな感じのスキルを三つ ウルト
    それをバトロワやチームデスマッチとかのルールでやってみたい
    異能力は火や水みたいなポピュラーなのじゃなく
    ジョジョリオンとかうえきの敵キャラが持ってるような複雑な能力でやりたい
    マンガでやる頭使う異能バトルを自分で体験してみたい

  • 79123/05/29(月) 23:31:55

    まぁでもかの有名な3Dパズルゲームの「Portal」も元は大学生だったっけ?一般人の作品を売り込んで作ったとかそんな感じの話だったはずなので、野良から神ゲーが生まれることは無きにしもあらず。

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:33:33

    >>77

    畜生俺にゲーム製作の知識があれば絶対作ってたのに…

    埋もれるには惜しすぎる逸材

  • 81123/05/29(月) 23:34:09

    >>78

    複雑な能力のゲームは頭使いそうだねー。

    ただどうやって再現するのかっていうのが難しそうだ。ジョジョだと格ゲーがあるけど、あれも基本的には戦闘向きのキャラが選ばれてるから戦闘向きじゃない異能力をゲームに落とし込むのって難しいんだろうなぁって思う。

  • 82123/05/29(月) 23:36:11

    >>80

    そう言って貰えるだけで何より。

    まぁでも私が思いつく程度のアイディアならそれこそ同じハクスラゲー好きな人で似たようなシステム面の好みの人さえいればいずれこんなゲームが世に出るかもしれない。

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:37:33

    このスレを少しでも長続きさせて有識者の方に見てもらいたい

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:40:55

    >>81

    ラスサバっていうバトロワのジョジョゲーが結構複雑な能力を上手く落とし込んでくれてたから、色々無視して頑張れば複雑な異能力バトルも出来なくはないのかもしれない…

  • 85123/05/29(月) 23:42:23

    >>84

    そうだラスサバがあったね、ジョジョのバトロワゲー。

    新規IPだとどれだけ予算を引っ張ってくれば作れるのだろうか…

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:42:44

    ベセスダ的な良いことも悪いこともめちゃくちゃ出来るゲームを作ってみたいけど分岐がだるそうすぎて諦めてる

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:43:20

    ちなみに私がやってみたいのはキングダムハーツのボカロ曲版みたいなゲーム
    カ○プロや千○桜の世界が3Dで再現されてて探索したりモンスターと戦ったりできる
    最大のネックは使用許可

  • 88123/05/29(月) 23:44:33

    >>86

    マルチエンディングだとか、選択肢で展開が変わる・相手の対応が変わるゲームって一つ選択肢を増やすだけでめちゃくちゃパターンとフラグ管理が増えるからシンプルに手間が凄いよね。

    Falloutとかはそれに加えて色々好き勝手できるけど、それでもバグとか大量にあるし。え?ベセスダゲーはどれもバグ多いだろって?それはそう。

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:44:46

    完全個人製作ゲーで一番すごいと思ったのはメルヘンフォーレスト
    できる人ならあそこまで作れるのか…

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:45:58

    >>85

    3Dゲームは予算とか高くなりそうだよな…

  • 91123/05/29(月) 23:47:07

    >>87

    厳密にはボカロではないオリジナル作品なんだけど限りなく近い別人ならブラックロックシューターとかはアクションとかで出てた気がするな。

    曲にしろキャラにしろ使用許可と版権に溢れてるのは単純に許可を取るのもむずければ使用料だったり売上から分けたりで儲けにも繋がらなさそうなのが商業での難しさを加速させてる。

    かといって儲け度外視で作れはしないだろうし。

  • 92123/05/29(月) 23:48:26

    >>89

    始めて聞いたけどいい雰囲気のゲームだぁ…そしてクオリティも高そう。

    努力も勿論だけどセンスと才能に溢れてる人はすごいよね。

  • 93123/05/29(月) 23:49:59

    >>90

    3Dモデルは作るのは高いし動かすにもノウハウが居るしで大変だよね。

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:51:20

    >>92

    さすがに今は個人製作ではなくインディーメーカーを設立してるけどメルヘンフォーレストで顔が売れたからかメタルスラッグに携わってた豪華スタッフが所属してる

    まずは個人製作でがんばって同志を募るのもいいかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:53:27

    ソウルキャリバーやストリートファイター6みたいにパーツを組み合わせて作ったキャラにある程度決まった通常技や必殺技を入れていってオリジナルの格ゲーが作れる簡易版mugenみたいなゲームやってみたい
    画風はアニメ系で

  • 96123/05/29(月) 23:53:56

    >>94

    個人制作しようにも本当にアンリアルエンジンをDLして触って挫折したくらいの経験しかないから頑張ろうにもまずお勉強からで、制作に取り掛かるまでに年単位で時間がかかりそうだ……。

    金がねぇ、知識もねぇ、技術も無ければ時間もねぇ、おまけに頼れる知り合いもいねぇ、おらこんな人生嫌だという現状。

    まぁでもいつかゲームは何かしら作ってみたいとはおぼろげには考えてるよ、おぼろげに。

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:55:28

    キャラの容姿をカスタマイズできるゲームはもっと増えるべきだと思う

  • 98123/05/29(月) 23:57:38

    >>95

    アニメ系の画風の格ゲーならアークシステムワークスが得意な分野だよね、グラブルVSとかギルティギアとか。

    あとドラゴンボールの格ゲーもクオリティが凄い。アニメ調3Dモデルで角度を使ってアニメっぽく見せる技術とか。

  • 99123/05/30(火) 00:05:19

    妄想の続きでも投下していこうかな。
    キャラクターにアビリティをもたせるという場合。
    完全に自由にセッティングできるようにすると逆に自由度が下がるのではないか、というのがわたしくの考えでして。
    選択肢が多い、と見せかけて最終的には一番火力が出るような似たりよったりのビルドになりがち。
    だから、例えば重火器や近接武器に相性のいいアビリティを装備できるタンク、みたいなクラス制にした方が少なくともクラスの数だけビルド数はバラけると思うのだよ。

  • 100123/05/30(火) 00:07:22

    特にクラスで明確に役割を分けることができれば、多人数マルチをする時に役割分けもやりやすい。まぁピックの取り合いという別問題が発生するから完全によしとは言えないけれど。

  • 101123/05/30(火) 00:13:36

    まぁそれはそれで全員タンク編成で全員ガトリング持って弾幕はパワーだぜ戦法取れるとか考えたらプラス要素もあるという事で一つ。
    クラスで分けるなら。
    ●耐久が高く、近接武器威力や武器枠を2つ使う両手武器の補助ができる役職。
    ●耐久が低いが機動力を高められて、サブ武器やSMGなどの軽量武器の補助ができる役職。
    ●基本スペックは標準で前線構築ができるような、ARやショットガンの補助ができる役職。
    ●基本スペックは低めだけど、特殊な武器を使えて味方の回復や強化ができるようなヒーラー役職。
    ●機動力が低いかわりに敵を補足しやすく、スナイパーライフルとサブ武器の補助ができる役職。
    あたりがまぁ王道だよね。最後は完全に趣味です。大口径ライフルと大口径ピストルを使いたいというだけの設定です。

  • 102123/05/30(火) 00:17:38

    妄想書きなぐってるだけなのに100行って折返しですよ。
    見てくれてる人も居るのでとても感謝謝。
    ちなみにタイトル案は「Virtual”S”Project」です。プレイヤーはキャラを操作しているという意味でのvirtualと、シミュレーションであるという意味だったりシューティングという意味だったり色々な意味合いでのS、Projectはまぁシンプルにもし自分で作るとしたらゲーム開発プロジェクトって事になるからそういう意味でのProject。

  • 103123/05/30(火) 00:46:55

    SEにも拘りたいよね。
    銃の発砲音、薬莢の落ちる音、人の足音とは違う重たく硬い足音、機械の駆動音、中破大破してパチパチとショートする音、金属の身体に銃弾があたり、質量兵器がぶつかり、ちぎれ飛ぶ音。
    残念ながらBGMに関しては良いBGMに対して良いBGMだなぁ(小並感)みたいな感想しか出てこないから語れないけれど。

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:50:31

    兵器ならやっぱり重低音の無駄に洗練された無駄の無い無駄なギミックの音は欠かせないと思うの。
    大型砲とかの装填音、排莢音、馬鹿みたいなサイズの薬莢ががこんがこんと落ちる音とかね。

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:06:41

    >>102

    タイトル案覚えた

    こちらこそいい妄想を見せてくれてありがとう

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:36:18

    今日も保守

  • 10723/05/30(火) 19:55:20

    キーボードが死んでるので続きはまた明日

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:28:51

    >>107

    了解

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:58:40

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:45:24

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:20:29

    保守

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:36:14

    子供の頃はフィールドを自由に歩き回って対戦するタイプのゲームを想像してて今はその頃の理想に近いゲームがたくさんあるんだけど
    今やると年のせいかなんか微妙だな……って気持ちになってしまう。あの頃やりたかった

  • 11323/05/31(水) 17:59:38

    >>112

    今もまだ探索系ゲームは虱潰ししたくなるから私は楽しめてるけど、でもソシャゲとかは特にだけど明らかに話を飛ばす頻度が昔より増えた気がするからいずれはゲームを長時間やるのも疲れてくるんだろうなぁと。

  • 11423/05/31(水) 18:14:56

    したくない仕事を回されるのはつらいよね、という事で今日垂れ流す妄想はストーリー部分かな。
    というかもうストーリー部分くらいしか触れる場所無いね?
    もう既に言ってる部分としては、「プレイヤーは機械の肉体に意識を投影しているという設定」部分で、プレイヤー=主人公。
    そこからストーリーを作るなら
    ●プレイヤー(主人公)達は新型の意識投影式VRゲームをプレイしにきた。
    ●専用の施設でプレイヤーはバーチャル空間に意識を投影して遊ぶ。(ガンダムビルドダイバーズと同じタイプ)
    ●表向きはバーチャル空間で自由にエディットできる人形ロボットのアバターを操作して戦うゲーム。
    ●実態は実際に別の世界(惑星)にワームホールを繋ぎ、そこにデジタル生成したロボットを遠隔操作して現地の生物と戦っているという状態。
    ●ゲームを開発した企業による侵略行為にプレイヤーたちは騙されて加担していたという事実が発覚。
    ●ワームホールの先の惑星の現住生物は元から非常に攻撃的で敵対的であり、仮にゲームを停止させる(ワームホールを閉じる)と、痕跡を元に向こうからこちらの世界に侵攻される可能性があるから、プレイヤーたちは戦わなければならない。
    という所までは考えたけどシンプルにカタルシスが足りてないな。

  • 11523/05/31(水) 18:18:01

    基本のゲーム部分の設定が同じだからストーリーラインもリライズと同じ感じになっちゃってるのがダメだなとも思う。

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:34:42

    >>114

    ゲームだと思ってたのが現実だったという設定は結構よくあるけど好き(最近だとアルカナディア辺り)

  • 11723/05/31(水) 18:35:56

    まぁでも良いか、設定が全くかぶらずにお話を作るのは難しいから多少のかぶりは諦めるのだ。別にリライズをもとにしてるわけじゃないからね。
    ●ゲームの開発会社は元々表向きでは作業重機(危険地帯での作業用遠隔操作ロボット)の開発製造を行っている企業で、極秘裏にワームホールの研究を行っており、ワームホールの実用化に成功したと思えば最初に繋がった惑星が超攻撃的危険生物が跋扈する地獄の惑星であり、一度慌ててワームホールを閉じたが向こうの生物は一度観測さえすれば向こうからワームホールを開けるという地球の常識が通用しない生命体であり、これにより無かった事にするわけには行かずやむを得ず現地に自社の作業重機を武装させたものを送り込む。
    ●幸い危険地帯での作業を行うための重機であった事もあって、耐久はそこそこ、人が操作している場合に限り精密動作も可能ではあったが、当然兵器会社ではないため自動で戦わせるAIなどのノウハウは皆無であり、人手が足りなくなる。
    ●そこで意識投影型のVRゲームから着想を得て、ロボットに意識を投影する事で操作する技術を作り、ゲームという形で広め、人手をかき集めることにした。
    という背景。

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:36:17

    原生生物のデザインがどんな感じか気になる

  • 11923/05/31(水) 18:36:52

    >>116

    私も好きだけど「ファンタジーな世界が実はSFだった」と同じように、純粋なファンタジー世界で冒険したかったのに……みたいな感じで純粋にゲームさせろ!ってタイプの人も居るから賛否ありそうだなって。

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:37:18

    要するに企業のやらかしが原因という事はラストは企業と戦うのかもしれない

  • 12123/05/31(水) 18:38:28

    外見に関しては人対人はそれこぞPVPモードでやればいいよねーって感じで、人外生物感に寄せたいよね。
    とりあえずトゲトゲにすればなんかやばそうな生物感出るでしょ(小並感)

  • 12223/05/31(水) 18:40:13

    エンドをどうするかよね。
    原生生物側に意思疎通ができる要素を入れちゃうとこっちが完全にワルじゃーんってなっちゃうから、できれば和解不可能な方がまとめやすくはある。
    最初に手を出したのはこっちだけど謝っても許してくれなかったし……という言い訳。

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:40:31

    >>121

    キングダムハーツのハートレスみたいな感じかな

  • 12423/05/31(水) 18:41:39

    >>123

    ハートレスだったり、あとはぱっと思い浮かんだのはXCOMってゲームのクリサリドとかかな。

    危険生物感は出したいけどあまり生理的に受け付けないタイプのデザインにはしたくないという話もある。

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:41:48

    >>122

    安直かもしれないけど惑星消失エンドは丸く収まると思う

    ラスボスは企業側の科学者と原生生物のマザーが融合した化け物とかで

  • 12623/05/31(水) 18:43:10

    プレイヤー達は実際の映像とは違う、ゲーム画面として違和感のない映像に加工されてるものを見ているという事で、実際の敵の姿とは違うデフォルメされた姿とかでも良い。
    これはロボトミーコーポレーションが似た設定があったかな?プレイヤーである管理人は実際のアノマリーの姿とは違う姿に見えるように細工されてるとかなんとか。

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:43:18

    >>124

    確かにこれならアニメ風キャラとの釣り合いも取れそう

    ところでこっちに部位欠損があるという事は敵も倒すと体液撒き散らしながら爆散したりするのかな

  • 12823/05/31(水) 18:45:23

    >>125

    まぁその辺りが無難だよね。

    最初は企業のケツ拭きかと思えば、ゲームとして見せかけるために拠点を作ったり調査をしていく中で現地固有の資源、あるいはその惑星の超像存在に魅入られた企業の人間が~という展開でも。

    そいつにプレイヤーのガイド任せようか。

  • 12923/05/31(水) 18:46:59

    >>127

    敵も部位破壊できると良いよね、人間じゃないならバラしても文句は言われないってモンハンが言ってた(一応15歳以上推奨)

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:47:20

    >>128

    ありがとう

    cvは(インディー前提だから付かないだろうけどイメージするなら)諏訪部順一、石田彰、津田健次郎、女性キャラなら豊口めぐみ辺りか…

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:48:18

    >>129

    QTEが入るならカマキリのような部位がある巨大ボスのアームをもぎ取ってぶっ刺すとかもありそう(あってほしい)

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:49:34

    タルコフベースのフォールアウト4見たいなゲームで実銃もバンバン出てカスタムも豊富なゲームがしたい

  • 13323/05/31(水) 18:50:54

    展開的な都合を考えるとガイドというか、企業側の人間は二人くらいパーティーメンバーに居ても良いかな。
    ガイドとして案内するマスコット的なキャラと、動向NPC的な感じで実際にプレイヤーに同行する(万が一の時にプレイヤーを処理する)キャラ的な感じで。

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:51:57

    >>133

    マスコットってモノ○マとかグ○ドスみたいな感じか

  • 13523/05/31(水) 18:54:40

    裏切るのはガイド側の方で、ガイドがプレイヤーを自分の目的を達成するよう誘導しつつ、最終的にラスボスとして出てくる時にプレイヤー達の操作しているロボットが強制的に停止させられるが、一緒に冒険する中でプレイヤー達との間に信用が芽生え、途中でガイドが怪しいと思い始めたもう一人の方が「こんなこともあろうかと」と再起動プログラムを仕込んでいて……みたいな展開とかね?
    企業側が用意したものなんだから止める手段はいくらでもあるだろうっていうのが思いついたから、敵に回すなら味方にも置いておきたい。

  • 13623/05/31(水) 18:55:37

    >>132

    私も常々やりたいと思ってはいる。

    一応の解決策はストーカーアノマリーっていうゲームというかMOD的な奴にタルコフ系MODを突っ込んで遊ぶ。

  • 13723/05/31(水) 18:59:21

    ワームホール作れて人間の意識で操縦できるロボットがあるなら精密機械をそのままデジタル出力できるようなプリンターがあってもいいよね、という事でプレイヤーたちのアバター(ロボット)や武器なんかは基本元気でデジタル生成したもの。
    敵を倒したらドロップした、というのも映像的にそう見えてるだけで実際はランダムデータからデジタル生成したものをドロップしたように見せているだけ、という裏設定。
    設定厨だからメインストーリー考えるより裏設定考えるほうが楽しい。

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:00:28

    >>137

    設定ばっか考えるのわかりみが深い

  • 13923/05/31(水) 19:02:35

    >>138

    逆にストーリーを考えると台詞が浮かばなくなる。

    こういう時なんて言うんだろう……人の心が……わからない……ってなる。

  • 14023/05/31(水) 19:14:54

    原生生物について考えたけど、単一種だけ居る惑星というのもあれだし、ワームホール開き直して執拗に追いかけてくる性質に説明付けるのも合わせて寄生生物とかにしますかね。
    他の生物に寄生して攻撃的な性質に作り替える生物で、頂点に居るマザー個体がその惑星の核に寄生して成長する事で星が宿す膨大なエネルギーを使うことができるようになり、子を通して寄生した生物を操ったりワームホールを生成したり超常現象を引き起こしたりするという感じで。
    寄生によってその惑星を支配下に置き、星の核からのエネルギーをマザーの体内へと吸い取っていくことで、最終的にその惑星を吸い尽くした後、そのエネルギーを使って別の惑星に行き、支配域を広げていくという宇宙規模の寄生生物。
    星すらも自らの糧にして、あらゆる生物を支配下に置く事ができるという上位種の存在を知り、その力を我が物にしようとした1人の科学者の暴走にプレイヤーは巻き込まれていく……という流れになる。

  • 14123/05/31(水) 19:18:42

    生物に寄生してくるから生身で行く事はできないし、機械の身体には寄生できないのでプレイヤーが機械の身体で戦う裏付けにもなる。
    ストーリーを進めていくうちに、巨大な個体とかを討伐した情報を元にラスボス科学者は寄生された際に逆に支配権を奪う方法を編み出し、自ら乗り込みマザーに寄生される形で支配権を奪い自分がマザーになる。
    色々合って倒したら、既に惑星から膨大なエネルギーを吸い取っていたマザーからエネルギーが惑星の核へと逆流し、爆発オチなんてサイテー!という感じでめでたしめでたし。

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:22:33

    >>141

    いい意味で王道で好き

  • 14323/05/31(水) 19:25:06

    >>142

    ゲームシステムが重要だからストーリーは王道で良いんだ王道で。

    キャラクターの台詞だとか演出はセンスによるものだと思うけれど、ストーリーラインはちゃんとなぜそうなるのか、こうなったのかを説明ができる設定を繋いでいけばできるものだと思う。

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:27:45

    対戦モードではストーリーに出てきたロケーションを使えたりするのかな

  • 14523/05/31(水) 19:28:07

    あと惑星を爆破してめでたしめでたし、かと思えば研究用に現実世界に持ち帰っていた寄生生物が現実で繁殖した結果、現実世界でやることになっちゃったよ展開の続編とかもね、できるよね。
    典型的クソ ゲーかな?

  • 14623/05/31(水) 19:31:38

    >>144

    対戦モードはプレイヤーの練習用的な感じで、こっちは完全にシミュレーションとかでも良いかもしれない。

    演出面でそれをほのめかしたりとかもできそうだなって思った。

    例えば試合開始前に視界にステージが生成されていく感じにするとして、PVEのストーリーモード中は「実際の映像をデジタル補正している」というのを仄めかすように、リアルな風景→アニメ調の風景って感じにしたりして、PVPの場合は完全にバーチャルだから、電脳空間的な所からステージ映像が構築されていく、みたいな演出。

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:44:30

    >>146

    なるほど…細かいところまでよく考えられてる

  • 14823/05/31(水) 19:51:33

    >>147

    こういう気づいた時になるほどなってなるタイプの伏線とか小ネタ好き侍

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:56:54

    >>148

    わかるマン

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:10:53

    インディーゲーム版スマブラ的なのやりたい
    霊夢とショベルナイトが主役級で

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:03:22

    自キャラはアバター制という事は好きに妄想してもよさそう

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:47:31

    bgmはフリー素材かな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:09:06

    保守

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 07:09:10

    あげ

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:30:05

    保守

  • 156123/06/01(木) 17:53:21

    もう書く事もいよいよ無くなってきたわけだが、150も超えたのでどうせなら完結させてしまおう。
    そんなわけで他に妄想するとすれば各種用語や武器についてになるね。
    用語としては
    ●舞台になる惑星名
    ●侵略性外宇宙寄生体の名称
    ●諸々の元凶の企業名
    ●武器と武器のメーカー名
    あたりかな。

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:57:14

    >>156

    待ってました…

    これは完走させたいところですね

  • 158123/06/01(木) 18:01:42

    基本ダブルミーニングどころか何重にだって意味を重ねたいタイプだけどぱっと見て意味がわからない用語だらけになるとパルスのファルシのルシがパージでコクーン案件だからね、意味がわかればわかるじゃなく意味がわからなくてもわからなきゃそれこそ意味が無い。
    なので基本ぱっと見てそれが何かわかるタイプの命名をしたい。

  • 159123/06/01(木) 18:08:24

    惑星名と言えば命名事態に特に共通性は無いわけだけど、しいて言えばなんとか-Ⅳみたいな感じで同じ星系の惑星を数字で命名したりはする。
    ボーダーランズのエデン-6、崩壊スターレイルのヤリーロⅥみたいな。
    あとは安直にその惑星の特徴で名付けたり、パンドラもエデンもボーダーランズにあるじゃねぇかちくしょう。

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:13:53

    >>159

    かっこいい…

  • 161123/06/01(木) 18:15:57

    まぁ企業にとっての「夢のような未来」が潰えた星なので安直にDreamとFutureからDF-Ⅰで良いんじゃないかな。
    企業名は表向きは作業用重機作ってる所だし、アクタイオン・ロボティクス社。
    アクタイオン社と言えばガンダムSEEDにアクタイオン・インダストリー社がありますね。

  • 162123/06/01(木) 18:19:43

    侵略性外宇宙寄生体はマーダーとか?Murderじゃなくてmartyrの方です、殉教者ですね。
    狂信 者、殉教者、そういうニュアンスでデザインしたいなと思っただけの命名。

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:26:55

    こういう固有名詞考えるの楽しいよね

  • 164123/06/01(木) 18:28:34

    後は武器に関して。
    実際に銃を設計しているのはアクタイオン・ロボティクス社で、同社が現実にある各企業の実銃を違法コピーしたり再設計したものや、ゲーム化するに当たって新規開発設計したもの。
    なので武器としての性能が不安定で、生成時点では性能が安定していない。ゲームシステム的にオプションを集めて強化しているのは現場で性能の最適化を行っている、という感じで。
    実銃モデルのメーカー(実際にARが違法コピーしてデザインだけ弄ったもの)を3つ、AR社の持つ技術を投入したメーカー、スポンサー企業の最新技術の試験運用のためのメーカー、現地で設計したハンドメイドガン系列、マーダーの素材や生体部品を使った有機素材もりもり系列の6つの分類くらいあればいいかな?

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:30:32

    >>164

    モンハンやゴッドイーター的な生物素材剥き出しの武器いい…

    それこそドラゴン型マーダーの頭部をそのままスクラビルドして作った火炎放射器とかありそう

  • 166123/06/01(木) 18:35:56

    ざっと適当に命名分類分けしたらこんな感じか。
    ●アイオニオンアクトラクト社:単純な性能は控えめで、ネイルガンを改造したものや削岩用レーザーを改造したものなど、作業用機械を武器に転用したものが多いメーカー
    ●ドロップ&クロウ社:堅実な基本性能に高い拡張性を備えたメーカー。
    ●プロフスキー社:低レートで大口径な銃が多いメーカー。
    ●クロウィンス・プロジェクト:実験的機能や尖った性能の銃が多いメーカー。
    ●トットリオ社:高レートで精度が悪い銃が多いメーカー。
    ●ハンドメイド:手作りの銃。性能は低いが独特なカスタムが可能。
    ●マーダーバイオテック:マーダー由来の有機素材を使った武器類。

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:44:14

    >>166

    これは見てるだけでロマンをそそられる

  • 168123/06/01(木) 19:04:24

    基本的には同じ系統の武器は三段階ある感じで、例えばドロップ&クロウ社制アサルトライフルなら、初期武器みたいな性能のアサルトライフル1、基本性能は1より上だけど装弾数が減ったアサルトライフル2、1と2の中間だけど固定でグレネードランチャーが装着されているアサルトライフル3みたいな感じ。
    あとこれも個人的な好みだけど、こういうハクスラ系のゲームって結局最終的にはユニーク武器しか生きる価値無しみたいな所あるよね。

  • 169123/06/01(木) 19:15:00

    それを踏まえた上での傾向としては。
    ●アイオニオンアクトラクト社
    1は全体的に性能が低く、意図的に使い道の無い武器として用意されている。2は一分性能が特化している。3は全体的に性能が高くなるが、特化性能がやや落ちる。
    ●ドロップ&クロウ社
    1は基本性能はやや劣るが装弾数が多め。2は一番性能が高いが、装弾数が少ない。3は中間の性能でまとまり、固有オプションがつく。
    ●プロフスキー社
    1が標準性能、2、3となるごとに取り回しが悪くなる代わりに火力が伸びる。
    ●クロウィンス・プロジェクト
    1が実験運用、特化した部分しか使えない。2が量産用、実用性を重視した性能に。3は発展改良、再びバランスが崩れるが別軸で強化される。
    ●トットリオ社
    1,2,3で全て高レートなのは共通して、低い性能が異なる。
    1は精度が悪い、当たらない。2は威力が低い、数打て。3は射程が短い、この距離ならバリアは張れないな!
    ●ハンドメイド
    1,2,3の区分無し、各メーカーの長所と短所を組み合わせた性能。
    ●マーダーバイオテック
    1,2,3でダメージの属性や種類が異なる。

  • 170123/06/01(木) 19:24:23

    武器バランス的には。
    ユニーク武器:固有ギミックと固有オプションがついている代わりに、通常武器の最高レアよりも搭載できるオプション数が2つ少ない。
    通常武器:最高レア時の基本性能オプションガン盛り時のスペックはユニーク武器より高く、どの敵にも無難に使えるが特定弱点をつく場合は適したユニークに劣る。オプションで弾種を選べて、ダメージは銃弾ダメージ+各属性ダメージになるので、銃弾耐性や属性耐性のどちらかに特化している敵にも最低限のダメージは通る。
    って感じが無難かしらね。
    例えば同じ炎属性武器で、炎属性オンリーの火炎放射器は炎耐性が高い敵には全くダメージが入らないけど、ドラゴンブレス弾みたいな炎属性銃弾は炎属性だけじゃなくて銃弾ダメージが入るから最低限ダメージは通る、という調整。
    弱点が最初からわかっているレイドボス相手とかならユニーク武器が強く、どの耐性積んでるかがわからないPVPなら通常武器の方が汎用性が高い、って使い分けができたらいいよね。

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:37:31

    >>170

    単純な下位上位になってないのよき

    そしてドラゴンヘッド採用していただきありがとうございます

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:04:17

    保守

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:26:24

    あんまりやったことないんだけどずっと横スクロールシューティングのゲームを考えてる。
    テーマは「攻めた時に生まれる爽快感」
    ・自機は戦闘機というよりロボでオワタ式ではなくhp方式。またアクションを行なってない状態だと常に盾を構えていて敵の弾を防げる。徹底して攻める時以外は難しくならないようにする。
    ・アクションは遠距離のガンと近距離のビームサーベルがあり、最大の特徴としてビームサーベルで敵を倒すと「スクロールが加速する」。これらにより積極的に近接を狙い、狙った分だけ速くクリアできるという爽快感が生まれる。これらを狙わなくてもクリア自体はできるし、むしろ攻めない限りは楽なのでストレスがあまり生まれない。
    ・ステージのボスにたどり着くまでの時間で変化を付ける。早く着けるほど簡単になったり難しくなったりする。
    みたいな感じかなぁ。r-typeとかの有名な横スクロールstgが敷居高い理由に「難易度の高さ」は絶対あると思ったのでそれを緩和させつつ、何かrtaみたいな爽快感が欲しいなと思って考えました。

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:57:19

    >>173

    ぱっとR‐TYPEっぽいなーと思ったけどやっぱりR‐TYPEが元な感じかな。

    ゲームにはリスクとリターンが必要だって桜井さんも言ってたからね、やらないとデメリットじゃなくてやるとメリット、やらなくてもやらないなりのメリットがあるというのは良いと思う。

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:37:05

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:54:30

    あげ

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:04:04

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:04:08

    保守

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:43:15

    あげ

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:41:21

    あげ

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:09:04

    保守

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:59:47

    あげ

  • 183123/06/03(土) 22:52:53

    残り大体20。
    と言っても流石に今度こそネタ切れのネタ切れ。
    最近のFPSのお話でもしようと思ったけどやってないのでお話はできません。えぺもヴァロもBFもCODも、なんというか最近はFPSが下火な気がしないでもない。
    PVEメインのFPSでも最近触ったのはそれこそPayday2とかになる。流石に古い。まぁ古き良き名作から良い要素を抽出していこう。

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:55:16

    >>183

    待ってました

    今日か明日には完走させたいところ

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:05:35

    武器だけじゃなくて派手に動くアクティブスキルもあると嬉しい(ファンタシースターやキングダムハーツのような)

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:13:42

    ここまで練ってるんだから誰か知識のある人が興味持ってもいいと思う

  • 187123/06/03(土) 23:19:09

    大本であるルートシューターであるボーダーランズ、デスティニーはキャラごとにアビリティがあるわけで、それを採用しても良いんだけど度合いが難しい。
    アビリティを強くしすぎると特定のクラス以外は産廃とかになりかねない。それこそPSO2のヒーローみたいなあれね、10個以上のクラスがあるのにヒーロー一強、みたいな形になると困る。

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:19:57

    >>187

    確かに…(ヒーローに関しては伝え聞いただけだけど酷かったのは知ってる)

  • 189123/06/03(土) 23:20:29

    >>186

    あにまん民はたまに野生のプロが潜んでるからそういった人の目に入ったらワンチャンだけど、完全に自分の妄想吐き出すだけのスレとしてつけたスレタイが70%くらい悪いと思ってる。

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:43:29

    >>189

    実を言うと自分も最初はそこまで期待してなかった

    蓋を開けてみれば今一番遊びたいゲームが出てきたけど

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:54:04

    わりととっつきやすいのもいい点だと思う

  • 192123/06/04(日) 00:21:34

    >>190

    そう言ってもらえてなにより。

    遊びたいけどいずれはこういうゲームか、あるいは自分たちが想像できないような良いゲームが出るんだろうと楽観視してる。

    やってみて想像以上のいいゲームだったって経験は結構あるしね、逆もあるけど。

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:30:18

    >>192

    確かに

    今できるのは脳内でやって楽しむ事

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:37:22

    保守
    残り6レス

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:07:27

    あげ

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:54:25

    保守

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 07:38:41

    保守

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:59:24

    保守

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:48:49

    ラスト保守 可能であれば1に締めてほしい…

  • 200123/06/05(月) 23:23:21

    じゃあ保守してもらえてたし〆でも。
    稚拙な妄想ではありましたが興味を持ってもらえたら幸い。
    そのうちブログ作って色々まとめようかなーと考えてはいるので、遠い未来に何かしらの形になったら嬉しいな。
    今後も良いゲームが出たら嬉しいと思う1でした。とりあえずガンブレモバイルが終わってしまったのでガンブレ4が出る目が潰えそうで悲しいです。
    ありがとうございました。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています