- 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:18:07
- 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:34:59
俺ガイルととある飛空士と下ネタとツインテールとかそこらへんの時代はラノベ文庫で一番読んでた
今はなんか人気作あるんかね - 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:37:51
弱キャラチラムネのイメージ
- 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:54:40
電子の巻末宣伝のアップデートとか
頑張っているなって好意的な人と
うぜええって思う否定的な人のどっちが多いんだろう - 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:18:16
良くも悪くも作者のカラーが強い作品が多い
変なの…もとい独特なの読みたい時はとりあえずガガガのラインナップ見る - 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:22:06
人退の短編集、また出さないかなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:23:03
俺ガイル以降青春モノのイメージになったよね
- 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:13:29
良い意味で俺ガイルの影響を受けてるというか
俺ガイルに近い構図のハーレム青春モノで
それなりに良作を出してる - 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:14:51
川岸殴魚の作品は全部読んでる
邪神大沼が最高傑作かな
編集長殺しもいいけど - 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:15:25
古本屋に俺ガイルがアホほど並んでいてそれ以外がなかなか見つからないイメージ
- 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:44:51
俺ガイル以前も、人退、され竜、飛空士、コップクラフト、ささみさん、GJ部に他にもいくつかちょこちょこ当ててるんやね
創刊ラインナップに人退があったり、小説賞で第一回から後に電撃でブラックブレットを書く神崎紫電やRIGHT×LIGHTのツカサが出てたり、第三回で渡航と川岸殴魚が出てくるの結構すごい - 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:10:55
俺ガイルのヒット後ガガガの応募作品めちゃくちゃ増えたらしいからな
- 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:39:33
ふあゆとか憂鬱なヴィランズとかマージナルとか隣人ピアノとか、時折放たれる尖ったラインナップが強み
- 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:54:38
GJ部の4コマ小説は画期的だと思ったがGJ部だけで終わってしまった
- 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:03:46
友崎くん以降全然アニメ化しないイメージ
チラムネとか含めて割と弾あると思うんだけど - 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:14:12
とりあえず作品の感想呟くとガガガ岩浅さんにリツイートされるイメージ
作者の方も友崎くんとしおあまとマケインを筆頭にツイ廃が多い - 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:45:50
当時環境が無くてアニメ見れなかったけどガガガ文庫でグレンラガン知ったなぁ
面白かった - 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:05:52
あ、アイゼンフリューゲル……
映画はどうなるかな、飛空士見てると低予算になりそうだけど - 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:33:00
- 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:33:52
され竜のとこか
- 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:34:53
電子書籍で読めば?
- 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:46:16
駿河屋の通販なら中古の在庫あるっぽいよ