賛否別れるアニゴジ三部作だが

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:26:07

    この怪獣惑星ラストのゴジラアース初登場シーンは問答無用の神シーンであると確信している
    フィリウスの案外あっけない最後からのこの展開でメチャクチャ感動したんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:27:21

    正直1作目は普通に良作だよね
    1作目はね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:30:41

    人間の可能性を徹底的にブチ折ってゴジラを勝たせたアニゴジ三部作には好感が持てる

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:32:30

    この詐欺感溢れるメカゴジラシティは…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:33:19

    どんな部分が評判が悪かったのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:35:49

    いや 背景が山や森ばかりでいまいち巨大さやスケール感が足りないことになっている
    もっとイメージ的に共感しやすい比較物をくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:36:48

    >>5

    怪獣プロレスしないからやん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:40:17

    映像作品として致命的な弱点があるもののストーリーは割りと面白い部類に入るとワシがお墨付きを与えている

    まぁ映像作品としての愚弄意見は大抵ククク…ってなるんやけどな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:40:56

    >>5

    メカゴジラ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:41:31

    しかし…メカゴジラ・シティ発見〜探索は未開冒険物みたいでワクワクしたのです

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:43:25

    しかし……最初から怪獣プロレスとして期待しないで別物として見ればかなりいけるのです

    まぁ終盤は迫力ない戦闘シーンを杉田が解説してるシーンが多かったりもするんやけどなブヘヘ
    でもヴァルチャーの戦闘シーンはどれもいいと思う それがボクです

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:45:18

    キングギドラはブラックホール破壊し始めた辺りで「まさかこれで終わりって訳じゃないでしょ?」って思ってたら本当に終わってマジかよと思いましたね本気でね

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:45:19

    >>11

    ああいう“イマドキのアニメロボット”な感じのメカでゴジラと戦う展開をまたやって欲しいと思っている…

    それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:46:37

    ワシはギドラが心から好きです
    他の人がなんと言おうと人間を食べるシーンやアラトラム号を襲撃するシーンが大好きなんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:47:34

    ヴァルチャーは結構好きな反面……ガルーダとかの名前にしとけばファンは雑に喜ぶのにどうしてそういうことをしないのかという思いに駆られるッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:47:42

    >>14

    俺と同じ意見だな……


    あれだけで君に神作の認定を与えたいんだよってなるんだよね

    恐らく歴代ギドラでも1,2を争う出来の出現シーンだと思われるが……

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:48:18

    >>6

    円谷のおやじさんがゴジラ取る時に

    原爆のオマージュだからといって本当に原爆使った後みたいな背景にゴジラを置くんじゃねえよ(ゴッ)と

    被害描写を抑えた逸話を思い出したんだよね

    比較対象が無いと設定はどうあれ巨大感が出せないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:48:25

    オラーッ ヴァルチャーのプラモださんかい東映ーっ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:50:05

    >>14

    そのシーンはSFホラーとかコズミックホラー感あってかなりイカしてるよねパパ

    肝心のゴジラ戦はおおっ……うん……

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:50:12
  • 21二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:50:17

    >>18

    東映じゃなくて東宝だし

    実制作は東宝じゃなくてポリピクだし

    東映にしろ東宝にしろポリピクにしろプラモメーカーじゃないんだ

    (こんな返答で)満足か?

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:52:23

    >>20

    出ましたねギドラのソフビさん

    “干し芋”とか言われたり3章コメンタリーで「な居酒屋で見たら『頼んでみようかな?』って思っちゃいそう」と言われたりして怒り狂っていますね

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:52:24

    >>21

    もちろん無茶苦茶満足

    君にオラティオ号の乗船チケットをプレゼントするよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:53:24

    >>14

    2作目のラストで主人公の耳元で『ギドラ』と囁かれた時ブチ上がったのは…俺なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:53:44

    >>5

    具体的には三部作の第ニ作予告で「メカゴジラが墓から甦る…!」的なことを言っておきながら実際はメカゴジラの残骸をベースにした要塞都市が出てくる その上第一作で既にやった"ゴジラ討伐作戦"禁断の二度打ちをやったりしたんだよね


    あと、全体的にこのシリーズは怪獣がゴジラ含め舞台装置的な扱いなのも不満の原因になりがちだと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 19:53:46

    >>20

    あのデザインの玩具を作るのは無理なんじゃねえかと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:08:56

    2章はナノメタルの矢じりとメカゴジラシティ発見を境にビルサルド組が明らかに調子こき始めるのが面白いよねパパ

    ベルベの「全部ナノメタルだ!」っていう台詞は“全て”じゃなく“全部”なあたりから驚愕と興奮が伺えるんだ、「ぜんぶなのめたるだ!」って感じなんだ

    ガルグも一人称「俺」だったのにゴジラ迎撃が始まったあたりで「私」とか言い出すしなっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:11:17

    どうしてゴジラvsメカゴジラなんて好カードがあるのに怪獣プロレスやらなかったの

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:13:23

    >>28

    ちなみにコメンタリーによると

    案としてはそういうものもあったらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:15:25

    >>29

    どうしてその案で行かなかったの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:17:00

    >>27

    ウム…小説版でもメカゴジラの開発にかなり力を入れていたから当然なんだなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:19:18

    >>30

    何でって

    元はテレビ1クール作品予定だったのが劇場版3部作滑りするようなゴタゴタがあって

    プロレスやるには全く予算が足りなかったからやん

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:22:08

    純粋にSF映画としてみると一貫した主題が描かれていて素晴らしいと思うのん。
    恐らく、二作目最後の『ギドラ』のネットリボイスとかは最高だと考えられる。

    でもね、本当は俺、ゴジラ映画を観たくて足を運んだんだよね。

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:23:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:25:18

    しゃあけど動力室は40秒前に圧壊しとるわっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:26:17

    >>35

    もしかして私達はもう死んでるんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:27:26

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:28:01

    >>34

    お言葉ですがクソゴミなのはこの作品じゃなくてこの作品を持ち出してスレチの話をしだす蛆虫ですよ


    お前がスレ主なら蛆虫コメを消し、スレ主でないなら通報しろ…鬼龍のように

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:30:35

    >>23

    不要を超えた不要

    でもスペースゴジラに襲われる件って結局正史になったんだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:33:29

    >>30

    虚淵「せっかくのアニメだからたくさんの怪獣出すお祭り作品にしてやりますよ」

    瀬下「ゴジラ作れるなんて嬉しすぎだろ」

    静野「ゴジラはよく知らないけどやっぱり怪獣の強さ見せるなら肉弾戦なんじゃないスか」

    東宝P「すみません。怪獣プロレスはハリウッドに任せてるので今は実験作を作ってほしいのです」

    3人「「「えっ」」」

    怪獣バトル前提に世界観を組み上げたのに初回打ち合わせてグチャグチャにされたんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:39:30

    ゴジラ映画、それもアニメで濡れ場あるのは今でもちょっと疑問に思うんだよね

    まあ話の流れ上必要だし褐色銀髪ロリ、しかもツンツンしてた姉の方とのボボパンなんて性癖ドストライクすぎてしっかり勃起したから金返せとは言わへんけどなブヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:48:38

    >>40

    はーっ

    はーっ

    はーっ

    全ての元凶は東宝Pだっ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:50:16

    箇条書きすると面白いんスよね...演出は荼毘に付したよ 骨はシンゴジに置いてある

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:52:56

    でも俺、ラストのハルオイの特攻が好きなんだよね
    憎しみを否定せず、かと言って後代に引き継がせるのは良しともせず負け戦に挑む姿には好感が持てる

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:55:39

    映像作品なのに映像描写せずひたすらに長台詞で説明してるんスけど いいんスかこれ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:57:01

    >>44

    ハルオイのそういう心情や行動はこの作品のオチとしては十分合格点だよね

    ボケーッ子ども作っておいて奥さんが妊娠中にゴジラと心中はいくらなんでも無責任やろがっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:57:42

    >>46

    しかし、あのままではマイナたちが憎しみを理解してしまうのです……

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:57:44

    まさか双子の無口な方と子供作るとは思いませんでしたよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:01:27

    XAIの主題歌が好きなのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:01:41

    >>47

    特効する必要あったかな?と思ったけどあのままだったら「ゴジラを憎むハルオを生まれてきた子供が見て育つ」からゴジラへの憎しみが伝わってしまう可能性があったんスよね

    だからハルオは自分自身も消したと……

    辛いッス

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:03:14

    >>47

    そこは理解できるんだけどしゃあけど……

    子どもが10歳くらいになるまで過ごしてフツアの文化に触れて十分理解した上で尚も己の内に押し込めた憎しみが消えないので決心したとかなら個人的に納得できるんスけどね

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:03:54

    >>46

    まてよ マイナが心中を止めなかったのは、ハルオイの内心を誰よりも理解していたからなんだぜ。悲しい結末ではあったが、ハルオイとマイナは本当に愛し合っていたんだ。絆が深まるんだ。

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:05:21

    小説版を読むと、ビルサルドはマジで価値観が違いすぎて決裂しただけで友好関係を結べる未来もあったんじゃないかと思う。それが僕です

    エクシフは無理です。奴らはギドラに全てを捧げることしか頭にありませんから

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:12:01

    >>53

    本編の決裂ぐらいだけ見るとあれだけど

    小説時系列だとビルサルドも地球に骨埋める覚悟で宇宙線解体して使ったり、

    ”俺はここから離れねえぞあーーっ”って起動しないメカゴジラを前に粘ったり

    お酒を始めた飲んだ時の一幕だったりとあいつらはあいつらなりの基準ではあったけど最善を尽くし続けてたんだよね


    しゃあけど……ヒマラヤ山脈や映画メカゴジラを見るにその想いが遂げられた先にあるのはナノメタルによる浸食やわっ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:40:44

    ワシ…ゴジラを植物怪獣にするアイデアに心当たりがあるんや ヘルヘイムの森や!
    単純な強さだけではなく環境そのものを乗っ取ってしまうなんて…刺激的でファンタスティックだろ
    しかも意外とゴジラ細胞のイメージとも合う…

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:43:29

    >>53

    ゴジラSPを見た後だとエクシフさえいなければ勝てたんじゃねえかと思ってんだ

    調子に乗ってゴジラさえも利用しようすると思われるが...

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:45:43

    >>56

    あの世界の法則的に無理です

    人間はゴジラを生むために活動する生き物ですから

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:46:08

    ハルオが大真面目によく睨む方とか言い出すせいで笑いをこらえてたのは俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 21:51:14

    お言葉ですが反知性、反文明主義オチなんて今どき流行りませんよと監督なり脚本家なりに誰か提言すべきだったと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:13:38

    >>59

    お言葉ですが人類や文明みたいなもんゴジラを生むための道具やんけってだけで反知性反文明とは少し違いますよ

    人愚じゃなくて用済みだからさっさと消えたんだ

    ラストでも人類は実質滅んでるしな(ヌッ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:15:34

    >>60

    続き

    それにただの反文明ならフツアも滅びるはずなんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:17:30

    >>14

    すいません、もう40分前に死んでるんです

    は良かったですね、マジでね

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:18:15

    ガイア論的なやつともなんか違うんスよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:19:11

    近年のゴジラは人間はどれほど発展しても自然や災害には勝てない
    これは差別じゃない差異だになってきてる感じがあるんのん

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:24:36

    >>40

    えっ そうなんですか

    確か1章のコメンタリーだったかと思うけど

    「“ゴジラかくあるべし”的な口出しや縛りは全然無かった」と監督たちが言ってたんですが

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:39:31

    >>41

    ちなみに花澤がコメンタリーで語ってたところによると監督(どっちだったかは忘れた)がハルオとユウコのボボパンを示唆してたらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:44:53

    >>66

    何故…?

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:49:27

    >>65

    今までにないゴジラを作ってほしいから依頼したらしいんでそういう方面の制限は少ないはずっスよ

    しかし制作陣は元々作ろうとしたのは今までのゴジラの方向性の延長だったんです

    東宝としての事情は怪獣惑星公開前の特番でいろいろ言ってるっス

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:50:19

    >>67

    記憶が正しければ

    花澤「キスするとかユウコちゃん大胆ですね」

    監督「キスだけだと思いますか?」


    とかそんな会話がアフレコだか読み合わせだかであったんだと花澤が語ってたのん(コメンタリーで)

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:50:40

    アニメゴジラ最高傑作としてゴジラファンからはお墨付きを得ているが見る手段が無いと言われている

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:17:45

    出たなWOW WOWで放送されただけの幻のゴジラアニメ。今日こそまた見たる。

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:21:40

    大枠だけ見れば”強大で理不尽な滅びの運命に対して、一介の人間がどう立ち回るか”っていうオーソドックスな虚淵シナリオなんだよね

    恐らく主人公たちがゴジラという運命を相手にどう生きて散っていくかが主題だと思われるが……

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:44:36

    >>70

    怪獣デザインがクリーチャーじみてるけどわりとカッコいいんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:04:45

    デザインは日米の怪獣観の違いってやつっスね。

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:09:01

    >>73

    ◇スキュラ…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:37:58

    スキュラはこんなに体が太くないんだァ。参考にされた可能性はあるけどなブヘヘ。

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:53:01

    1部の冒頭とギドラ召喚シーンと小説は良かったよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:04:00

    でもね俺アニゴジの放射熱線スキなんだよね
    貫通力高そうじゃない

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:02:18

    実際射程も精度もバケモノなのん。地球まで宇宙規模で距離のあったゴラスを粉砕してるんだよね。いくらバトラを喰らって得たエネルギーと南極の氷による冷却があって可能だったとはいえ、精度おかしくないスか?

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:09:56

    最後に双子の片割れ孕ませといて自殺特攻する意味がわからなかったのは俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:27:14

    >>70

    紹介しよう。親の死体と闘わされた憐れな怪獣エメッリヒゴジラJr.だ。

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:17:09

    年表見た時はめちゃくちゃ興奮したよねパパ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:09:37

    >>81

    実際誕生前に親兄弟が全滅。漸くできた恋人と卵は戦死。挙げ句親の死体と戦わされて引導を渡す羽目になると、悲惨を超えた悲惨な経歴の持ち主なんだよね。

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:15:55

    >>80

    もう一回1作目からじっくり見て理解しろ・・・鬼龍のように

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:46:35

    >>84

    嫌だ、こんなもんもう見たくない

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:03:20

    ギドラの降臨条件をよく考えたらいいっスよ。ハルオイの特攻がなければフツアの未来が無かったことは確かなんやけどなブヘヘ。

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:04:39

    >>80

    なんでって…ギドラが再臨するからやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています