リッチ警官キャッシュを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:11:28

    最終巻出たしひさしぶりに語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:12:16

    後輩君マジ癒し

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:15:22

    週コロ感想スレ急に出てくるチェンソーマンとかラスボス新人くん概念とかAZにゃんとかでいい意味で荒ぶってて好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:16:14

    正直資本主義編はずっとハァ!?ってなってたけどエピローグが良くて全部許した

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:20:56

    こうして見るとやっぱりキャラデザ凄いよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:41:55

    どっかの話で打ち上げ花火でミサイル相殺するくだりあったやん
    あれって実際可能なんかね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 20:46:28

    最終巻出たんだ。
    金は使ってこそ金って感じの主人公だったけど犯罪にはちゃんと逮捕するから面白かったような記憶がある。

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:09:57

    武装した強盗団相手に民間人けしかけた回はう〜んってなった
    それはそれとして好きな漫画です

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:39:20

    外国の警察官達のキャラデザ好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 22:52:44

    ドンヨークがアメリカの街ってことは作風の都合上日本語表現されてるだけで今作のキャラクター達って実際は英語で喋ってたのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:05:56

    強いて言うなら既存キャラの過去とか色々掘り下げて欲しかったなー

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:00

    他の人にオススメするならアングラ編まてかなって…

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:37:50

    >>12

    ヤマト編もなんだかんだ悪くな…いやだいぶ伏線残ってるな…そして肝心の伏線の回収のされ方がアレだな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:52:34

    怪盗マルク、1話限りのゲストキャラにしてはキャッシュとの因縁が深くて再登場するだろうな、と思ってたんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 05:46:01

    エピローグでキャッシュが後輩君じゃなくてマルメンって呼ぶところはグッときた

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:14:00

    >>10

    忍者回でそれっぽい描写はあった

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:17:31

    最終巻出てたのか…買っておくか

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:43:43

    後輩くんがいなかったらキャッシュのメンタル含めて色々と崩壊しそうな漫画だった

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:57:39

    まるなちゃんをもっと見たかったな

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:16:41

    なんだかんだでお兄ちゃん大好きなクレジットが好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:38:34

    >>18

    新人くんいなかったら色々抱え込みすぎて殉職か精神崩壊のルートしかなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:18:53

    感想スレちょいちょい見てたけど作者は生意気な男の軽リョナ曇らせが性癖なんじゃないか説が出た時は笑った

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:23:08

    ほんとキャッシュさんよくメンタル保ててたよな
    マルメンにまで裏切られてたら流石に心壊れそうだけども

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:13:22

    >>21

    新人くんもキャッシュさんと相棒にならなかったらあの街に悪い意味で染まってたと思う…

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 08:06:39

    >>21

    長男殉職次男闇堕ちとかご両親のメンタル壊れちゃう…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:19:27

    >>24

    そもそも新人くんは主人公いなかったら誘拐された妹助けられず別方向で詰むと思う

    感想スレでも言われてたけど誘拐犯の目的絶対ろくでもねえアレだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:11:45
  • 28二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:41:15

    >>14

    忘れた頃に…!

    という形で

    マルクの再登場期待しました!

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:15:31

    >>26

    妹が生きて帰ってきたとしても精神的な傷を負う可能性が高そう

    そして新人くんは妹を救えなかった自分を責めて闇堕ちと…

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:03:36

    >>28


    なんか名門一家の息子と言う設定だったし読者からしてみればキャッシュの友達枠に入ってそうだし、同じ友達という役割なら終盤でぽっと出キャラにするとしても新しくおじいちゃんを出さず、「若き天才大統領」とかの肩書をかぶせたマルクにすればコロコロっぽいハッタリのきいた話になってたんじゃないかな、と今でも思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:03:02

    街を支配して金という制度をなくそうとするラスボスとか歴代キャラ大集合とか各々の要素は悪くないんだけど加減とキャラヘイトと矛盾点潰しをしくじっちゃった感じがするから社会主義編はなんというか色々と惜しいなって思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:27:18

    >>23

    アングラ編で一人ジェンガやベイブレードしてた時のキャッシュは正直メンタルヤバかったんじゃないかなと思う

    あれどっちも一人でする遊びじゃないじゃん、多分昔クレジットとそれで遊んでたんでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:48:21

    多分キャッシュはメンタルが強いのではなくメンタル強そうに見せることが上手いだけなタイプかと

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:55:43

    ボルトを2話で使い捨てたのはちょっと勿体ないと思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:29:42

    ウォンが結局何したかったかわかんないし、最後まで作者に都合よく使われたキャラだなって思った

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:09:49

    >>34

    共産主義編で再登場するよ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:11:26

    >>35

    ぶっちゃけアイツは作者の依怙贔屓が出てたと思う

    出番多いし書き下ろしも豊富だった割には中身がスカスカというか

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:33:02

    >>37

    ウォン初登場と同時期のデュエマのラスボスが中身スカスカなのを逆手に取って印象的な悪役に仕上げてたので、その路線で行きたかったのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:34:13

    >>38

    あの人は絶対なんかあるだろ…と思いきやまさかの中身スカスカだったってオチが良かったんだよ

    ウォンはなんかこう最初っからスッカスカなのが丸わかりだったというか

    いざ実はスカスカだったんですよー!ってされてもああやっぱり…というか

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:47:09

    作者ツイッター見に行ったらこれに笑った


  • 41二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:49:22

    >>40

    本編の煽り顔より腹立つ顔してて草

    この顔で煽られたらクレジットあたり血管切れそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:03:48

    キャッシュの空気読みの漫画は今月のコロコロに載ってるらしいからちょっと気になるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:29:27

    >>33

    本心隠すの上手すぎるから自分で自分の心のSOSにどんどん気づけなくなるタイプなんだろうな

    現実にいたらある日突然失踪したり死んだりして周囲に「なんであんな明るいいい人が…」って言われるような危うさというか…

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:29:20

    世界編も見てみたいけどやっぱりキャッシュはマルメンと2人でギャーギャーしてて欲しいから再結成後アングラ視点の続編とかいつかやってもらいたい
    アイツらは全員いいキャラしてた

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:18:04

    暗い話が多い7巻、8巻で
    明るい話に登場した人物の株が
    急上昇したな…
    (7巻後半ではハコナ、
    8巻前半では詐欺師の株が上がった)

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:49:42

    >>44

    キャラデザカッコイイし単行本読むといい意味で印象変わるしちゃんと強いのにどこか憎めない良い王道敵幹部だった

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:10:36

    キャッシュの胸元何回見ても開きすぎでうけるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:23:10

    葛藤する人として描こうとしたんだろうけど裏切りラッシュの中で裏切りさらにそこから再裏切りだからどっちつかずの人になってるんよ。
    よくあの最後まで持ち込めたな

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:29:54

    >>48

    良くも悪くも「ルールが第一優先」ってキャラの根底を崩さなすぎた結果ペラッペラになっちゃったよなこの人

    せめてロムやヤマトみたいにもっと葛藤の描写があれば良かったんだが

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:42:20

    >>48

    せめて光堕ちする時に「今はルールとか関係ないからとにかく市民守りたい」みたいなこと言ってくれたらな…

    ルールきっかけで裏切ってルールきっかけでまた戻ってきたからそのうちまたやらかしそう感がすごい

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:53:28

    >>49

    本当にレギルの葛藤見たかった!

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:59:03

    >>48

    最終話でこの人が降格してるのを見て「警察はレギルに裏切りの責任全部おっ被せたな…」とも思っちゃったんだよね

    王の計画って警察上層部も関わってるはずなのに目に見えて責任取ったのがこの人しかいないから

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:46:46

    >>48

    全く関係ないけど首太くない?他のコマではこんな太かったっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:41:56

    >>3

    定期的に見たくなる過去スレ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:24:38

    この漫画
    一歩間違えれば…
    っていう展開
    多かったな…

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:28:55

    終わりよければすべてよしとまでは言わないけど、終わりはよかったしまあいっかって感じの作品だった

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 12:47:21

    マジで最後のお陰でギリギリ普通に語れるくらいにはなったしエピローグやってよかったな…
    あの最終回で終わったらなんか突然迷走した漫画って評で落ち着いてたと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:41:17

    改めて感想スレ見返すと新人くんずっと疑われてて草

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:42:59

    途中言いたいことは色々あるけど最後はよくまとまってるのでヨシッ!
    レギルの辺りとかほんと擁護できなかったから最後ほんとに上手くまとめてくれてよかったよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:46:13

    警視のアングラ監視役って最終ポジションいいよね
    ちゃんと業務果たしつつも定期的に4人の起こす騒動に巻き込まれて胃痛めてくれそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:33:25

    >>3

    AZにゃんは笑ったししばらく頭から離れなかった

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:03:33

    >>60

    出世欲の強いレギルが降格して犯罪者の監視役やらされてもそこそこ楽しそうに働いてるのいいよね……

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:06:21

    >>62

    修正。出世欲と言うよりエリート意識だな

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:53:26

    正直ハコナとYouTube版は苦手だったんだけど社会主義編が全体的にギスギスしてた中その分ずっと明るいままだったハコナにちょっと救われた

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:41:22

    >>64

    ハコナも単体だといいキャラしてんだけどマルメンの立場奪うような形で出てきちゃったのがね…

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:58:47

    >>64

    社会主義編が暗い故

    ハコナとYouTube版の株が

    急上昇したからな…

    (…と本誌勢は語る)

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:32:19

    このコマで動画版のキャラ大集合してるの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています