- 1二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:49:01
- 2二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:51:04
全員どんな酷いことが起こっても数時間後にはグッスリ眠れてそう
- 3二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:54:10
- 4二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:56:28
- 5二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:58:17
メンタルが鋼だからここまで生きてこれたんだろうね
- 6二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:58:43
- 7二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:59:34
水星がいかに過酷か思い……ウッウッ(泣
- 8二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:59:46
水星の老人ホーム生活も無駄では無かったな
- 9二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:00:18
- 10二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:00:50
グエルの尻を叩く女だ、格が違う
- 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:01:40
落ち込んでも空元気で仕事していっぱい寝てご飯食べてそのうち復活することで水星生活を送ってたんだろうな……
- 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:03:29
空元気は悪癖かと思ってたけどやってこれた理由わかったな
そのうち空元気から元気に修復されるわこいつ - 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:03:47
上下は死が隣り合わせの環境(上は自然環境、下は職場環境)すぎてすぐ立て直さないと死ぬって感じだったのかもしれない
ベルさんは逆にどうなってんだその図太さ - 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:04:07
なんかダメージはしっかり負うんだけどこねなおしたら元に戻る粘土みたいな
- 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:07:05
たぬきは環境と生育由来のタフさでわかる
五号は諦めてるからこその一周回ってエンジョイ勢でわかる
ベルさんお前スゲーよよくあの来歴と性格でここまでのタフさを - 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:07:23
グエルミオリネプロスペラ辺りはズタボロでも無理矢理エンジンかけれるタイプのメンタルだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:07:32
スレッタ闇堕ちを期待してたから残念である
- 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:07:49
落ち込むのに疲れた感ある
- 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:08:42
この三人は壊れてるのをすぐに修復してからエンジンをかけ直すタイプ、復活が早い
グエルやミオリネ、プロスペラはある程度なら壊れたまま行けー!しちゃうタイプ、長持ちだが復活に少し時間がかかる - 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:10:27
プロスペラとか関係なくこの性格なの強い
- 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:11:43
冷静に考えると、婚約者から裏切られ、突然自分と同じ顔の子どもたちに囲まれて突然チクチク言葉や自分の出生を連続で食らった挙げ句データストームぶつけられました!ついでに母親にも置いていかれました!は普通の人間なら精神崩壊どころか自殺レベルなんよ
数日寝込んでつまみ食いしてバレてご飯食べて復活!は本来おかしいんだ - 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:12:03
水星の自然とそこに暮らすお爺さんとお婆さんがスレッタをこんなにも強くたくましく育ててくれたんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:13:18
ある意味甘えを一切許さない環境が産んだタフすぎる人たち
- 24二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:13:48
ガチで水は砕けないを地で行く人達
- 25二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:16:35
精神面が強いだけじゃなくちょっと落ち着いたらすぐ頭を回せるようになるの凄い(限られた情報からエアリアルの真意に気づく、シン・セーへ逃げ込む、グラスレーにカマかけにいく) マジで生命力が段違いに強い
- 26二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:21:04
この突き放し方悪魔かこいつらって思ったけどマジで元気にやっていけたかもしれん・・・
- 27二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:24:17
物は言いようだな…
- 28二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:24:27
これが生気の無い目でもそ、もそ、だったらお痛わしいだったんだが、こんな顔でハム食ってるからある程度回復したなって解るわ
- 29二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:25:21
美味そうかつ食いでがありそうなハムを選んでるのも好き
- 30二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:34:22
スレッタの辛い事自分の内に溜め込む癖は悪癖だと思ってた
違うわ この子普通に時間かければそこらへん自分だけでちゃんと消化してケロリとできるんだわ 今回は外側から地球寮も押してくれたから更に復帰速度が上がってやがる - 31二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:39:34
突き放された方が菩薩みたいなメンタルだった
- 32二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:40:21
- 33二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:43:01
スレッタ=水星という過酷な環境で生き抜いた
ベルメリア=恩師に反対された技術を提供してまで生き抜いた
5号=こんな顔になってまで生き抜いた - 34二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:43:10
スレッタ間違いなく精神強度では歴代主人公最強格だと思うぞ。
恐らく地球寮の助けなしでも多少時間は長引いただろうけど自力で復帰するわ、これ。
なんというか、根本が図太いというかたくましすぎるというか。
いい意味で女性的。
ジュドーとかガロードとかの精神性をさらに極限まで強化した感がすごい。 - 35二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:43:53
- 36二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:44:30
医学的にも正しいとされ多くの実績があります
- 37二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:44:45
折れない固さって意味なら歴代でも上はいる
ただ自分の中だけで消化する能力は最上位かもしれん - 38二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:45:03
- 39二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:45:06
スレッタなんかすごいよね一人で生きていく力が強いあんなに依存しやすいのにスレッタは絶対技術面でも精神面でも一番一人で生きていける人間だと思う
びゃーって泣いてケロッとしてんだもんそのうえで多分忘れたわけじゃない一回呑み込んだだけ - 40二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:47:29
なんかスパロボとかのクロスオーバーでも図太くやって行けそうだな、スレッタ
- 41二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:47:37
女性主人公だからこそみたいなの見えたわ
男性主人公では無理だったかもしれん - 42二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:47:38
- 43二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:48:16
なんというか、「生命力」が強い?
何かあっても最後は本能が勝つ?
そりゃ水星で生きていけますわ的な - 44二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:48:33
- 45二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:04
- 46二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:18
ただ人殺しは受け入れられずに、「お母さんは常に正しいんです」で縋っていたから、スレッタの中では大分尾を引いてそう
お母さんが正しいにも、ミオリネがおかしいと言った理由も「一番じゃないやり方」で理解できそうではあるけど…… - 47二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:43
スレッタが今まで凹みがちだったのは決定打に欠けてたからじゃないかな
細かな積み重ねでも、大きな爆弾でも、ある一定量に達したら少しの時間で全て消化しきってる感じ - 48二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:49
極端な話「大きな星がついたり消えたりしている……」なくらいのストレスかかっても一週間もしたら復帰してそう
- 49二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:57
水星生活で培われたメンタルなのかね
- 50二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:50:19
- 51二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:50:57
会社で失敗して彼氏に振られてるのに腹減るんだよなあってハム食って復活するOLなのよ
- 52二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:50:58
コミュ障なのはそうだから···
- 53二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:51:15
ガロードみたいなバイタリティ高い族の主人公よね
- 54二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:19
社会人…社会人?経験あるしなスレッタ
- 55二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:20
回復する前に集団攻撃で畳み掛けられてたからね 多分どれか一つずつ期間空いてたなら普通に復活してたんだと思う
- 56二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:21
- 57二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:30
自分で回復するのは上手いタイプだから依存先がいることがデバフなのか…?
- 58二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:52:41
そう…ひと味違うのね…
- 59二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:53:46
- 60二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:53:57
なんというか言い方悪いけどジョジョのセッコみたいに気楽で楽しいからお母さんやミオリネさんに従ってるだけで、いざとなれば自分で動ける感じがする
- 61二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:57:57
ベルさんと5号はスレッタと比べて苦労がダンチだと思う
スレッタはまだギャーギャー騒ぐ余裕があるのよ - 62二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:01:27
余裕ってのは自分で作るもんだから
- 63二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:13:49
真面目に、コイツ別に人に依存しないと生きていけないとかじゃなくて
この人信頼できるからまかせるね系だわ。
裏切られても一晩泣いて寝たらコロッと復活してくるタイプ。
生命力が凄い。 - 64二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:40:16
なんか上手く行けば3人揃って同じ陣営に着きそうだから見てみたいわ
生命力パワー見せてくれ面白そう - 65二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:48:53
- 66二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:55:46
実家暮らしだと殆ど家事はしないけど1人暮らしなると程々にはできるタイプ
頼る人(母親)がいると任せっきりになるけど、それはそれとして1人でも十分に生きていけるし思考もできる - 67二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:05:06
わたし実働やるからブレインはお任せしまーすって子よね。
水星じゃあ失敗引きずったらすげー人数の焼死体ができそうだからなぁ。ショッキングなことを飲み込んで整理する力は凄そう。 - 68二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:16:02
偏屈な年寄りばっかりで同世代いない文字通りの限界集落だからな…
- 69二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:17:16
- 70二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:37:54
22年冬アニメの主人公で
学校行ったことなくて
イヌ科動物っぽくて
悪魔と長期の信頼関係にあって
あんま良い物食べたことなくて
幼少期から命の危険に晒されていて
タチの悪い女にいいように使われているからな
- 71二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:41:31
じゃあ自分で考えられないかと言われたらそんなこともない
むしろ頭はいいので不必要に考え込んでしまうこともある
でも頭がいいのである程度ウジウジ悩んだらそれなりにスッキリして、落ち着けば冷静に振り返ることもできる
強い子だよスレッタは
- 72二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:51:26
都市部で育った子供よりアマゾンの先住民や狩猟民族の方が生存のために頭を使うし
お馬鹿さんは淘汰されて自然と能力が高い個体しか残らない
スレッタも一歩間違えれば死ぬ可能性もある過酷な環境で育ってるからそれなりに能力が
あるのは当たり前なんだよ - 73二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:01:31
みんな一歩間違えれば死ぬような環境で生きてきたから優秀なんだよな…
- 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:04:50
実際に文化人類学の学者達もパプアニューギニアの少数民族やアマゾンで暮らす人々の方が
IQと身体能力は高いといってるしな - 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:11:52
スレッタに関しては辛いことが閾値を超えちゃったら逆に大丈夫になる的なやつかもしれん
マルチタスク苦手なタイプは2つ以上の悲劇に同時に襲われると脳が辛さを処理しきれなくて逆に平気になるんだよね(ソースは俺) - 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:58:36
最初に食うのがゼリーじゃなくてハムってのが笑うし大丈夫そうで良かった
- 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:17:56
そのまま処刑や粛清もあり得るからな
- 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:20:59
寝込んでからの初手ハム固まりは力強すぎる
- 79二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:27:39
がっつり食う気なのいいよね…
- 80二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:19:08
でもさハムって美味いし案外腹にたまるからかなり合理的だよね
- 81二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:51:00
野生動物どころか飼い主悉く喰い殺してきた狂犬やぞ